匿名さん
[更新日時] 2005-12-02 14:46:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヒューザーのマンション(その17)
-
122
匿名さん
あら、与党はほじくられるとヤバイ事があるのかなw?
つうかそもそも検査機関を民間にした橋龍が悪いんじゃねえの?
営利企業に検査・監督させてこの時代うまく機能する筈無いじゃん。
デフレ不況で手抜きしないと利益出せない事ぐらい**でも分かる罠。
真面目な業者なんぞ淘汰されちゃって居なくなったってのも常識。
マスゴミも国会も問題を矮小化すんなよ。
市場原理主義が行き過ぎればろくな事が無いってこったよ。
こんなの氷山の一角だぜ?
-
123
匿名さん
テレ朝のキャスターが、国は何も支援していないし、何故支援出来ないかさえも
表明していない、と言ったのに対して、橋下弁護士が
だってそれは当たり前でしょと一言のもとに言っていたよ。
天災じゃないし、これに支援したら、自分が扱った他の全ての被害者にも国が支援
しなければいけなくなるってさ。
キャスターが、これは国に責任があるから他とは違うと、
何処かで聞いたような反論をしたら、
それは国を相手に裁判を起こせばいいのであって、全然問題が違うと言っていましたよ。
公的支援と行政の賠償の違いもよくわかっていない人がいるんだね。
-
124
匿名さん
感情論に走って、日本が法治国家だと言うことを忘れてる香具師が多すぎるw
-
125
匿名さん
会社辞めないと自己破産できないでしょ?
だったローン払える収入があることになっちゃうから
-
126
匿名さん
とりあえずマンション住民全員屋上に上がって
「アイちゃん好きだー」
と叫べばいいよ
-
127
匿名さん
「民にできることは民に〜」
自分のことは自分でするのが自己責任。
小泉さんを選んだのは皆さんですよ。
-
128
匿名さん
やっぱ税金使うのは違うよ・・
天災で家失った人どうなっちゃうの?
-
129
匿名さん
-
130
匿名さん
>>122
いや、橋龍がどうかは知らんが・・・・
検査機関の問題はいろいろと改善が必要だけど
今回の様な、構造設計の偽造であれば行政機関で検査していても
見つけられたかどうかは疑問だね。
現にいくつかの行政機関では見逃しているし、民間検査機関の検査担当も
殆どは、行政からの天下りだからね。
>>デフレ不況で手抜きしないと利益出せない事ぐらい**でも分かる罠。
真面目な業者なんぞ淘汰されちゃって居なくなったってのも常識。
それは随分論理が飛躍しすぎてるね。あのね手抜きなんてしなくても
ちゃんとマトモなマンションは、マトモな値段で売れているし
真面目な業者も淘汰されてはいないよ。
逆にヒューザーみたいな詐欺師デベが淘汰されるんだよ。
まあ共産主義者かなんだか、知らないが荒唐無稽な論理を
展開するのはやめろよな!
-
131
匿名さん
>>125
いや、自己破産するならば、むしろ会社を辞めちゃだめ。
5〜7年はブラックリストに載るのだから、借金を
するような事態になった場合、闇金に手を出すことになる。
それで立ち行かなくなっても、前回破産してから10年間は免責
が下りないので、本当に身の破滅になってしまう恐れがある。
-
-
132
匿名さん
仕方ないよ、いつ壊れても不思議でないマンションだから。
近隣住民の安全も大事。
-
133
匿名さん
公的支援は
公営住宅の斡旋
家賃の3ヶ月程度の減免
固定資産税の建物部分の免除
周辺住民にも迷惑を掛けるので解体費用の一部負担、立て替え
この程度だよ。
これ以上は今の社会の枠組では出来ない
後は低利融資、
公庫の返済期間繰り延べ
金融機関に追加担保を求めないよう要請し、返済の一時猶予
これくらい
これで不満な人はヒューザーへの賠償請求が決着してから
国と自治体相手に裁判をドーゾ
-
134
匿名さん
しかし、住民はしくじったね。
あの醜態は無いよ。
36世帯がうんぬん・・・のピンクのお人・・・
痛すぎる
-
135
匿名さん
来年マンション購入予定です。今回の事件は非常に参考になります。
もし売り主に瑕疵担保があったら、自動的に国が公金で補償できるよう法的整備を急いで下さい。
国会議員の先生方、よろしくお願いします。
-
136
匿名さん
133に賛成
緊急的救済措置と国家賠償を一緒にするから
わけの解らん話になる。
国家賠償求めるなら、裁判して、過失を証明しないとね
-
137
匿名さん
>135
国に補償して貰いたいなら、国が売主のマンション買いなさい。
民のマンション買っといて、国に補償してくれというのは筋が違うよ。
-
138
匿名さん
結局、>>04さんに反論できている人、誰もいないね。
自己責任論者の皆さん、これだけかかっても、まともに反論できていない。
どうやら結論は出たようですな。
-
139
匿名さん
>>134
そんなの許してやんなよ。普通の状況下じゃないんだから。そんなこと言ってると自分も同じような目に会うとも限らないから。
-
140
匿名さん
八王子の公団だっけ・・・欠陥が見つかったから 何棟も建て直しをしてるよね。
-
141
匿名さん
自分のマンションだけ良ければ良いっていう考えはよくない。
しかし税金投入はまた別問題
コジマが私財で建て直すのが一番良いのでは?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)