匿名さん
[更新日時] 2005-12-02 14:46:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヒューザーのマンション(その17)
-
182
匿名さん
危ない建造物壊すのに国が援助するのは仕方ないですよ。
知らずに近くを通りかかることだってあるんだし。
ヒューザーにも所有者にもお金がないのなら。
ただ、どのくらいお金がないのかはちゃんと発表して欲しいと思いますが。
-
183
匿名さん
他人事だからそんなこと言えるんだ!
と言われるけど、
自分のことしか考えずに吠え噛み付くよりはマシ。
-
184
匿名さん
話反れちゃいますけど、うちは親の相続でけっこう自己破産のことで
悩んだけど、弁護士と話すと自己破産すべきかどうかが分ってくるよ
今回の場合は特殊だけど、場合によっては自己破産が自分を守ることにも
なる可能性があると思う。
公的資金をあてにするよりまず、自分で行動した方が良いと思う
(もう、してるかもしれないけど、してたらマスコミの前であんな風に言わないよね)
公的資金使うなら天災で家を失った人達に使ってほしい。
マンション買う買わないは自分で選択出来るけど、天災は自分で選ぶことも
出来ないのだから。
-
185
匿名さん
-
186
匿名さん
いまTBSでやってた「区が建て直して、区がヒューザーに請求して下さいよ」
ここで住民達から拍手。。。
もう基地害集団だ暴力団よりたちが悪い。
こんな奴等助けなくていいよ。
ダメだ、、こりゃぁ〜
-
187
匿名さん
>185
それがあったかー!!!
あ!公休手当てもあったね!
仕事休んで、国会の委員会を見てるくらいだからね・・・ いい身分だよ、まったく!
-
188
匿名さん
公的支援でできることの皆さんのコンセンサスは大体一致しているようですね。
ちょっと、ほっとしています。
-
189
匿名さん
>>186「区が建て直して、区がヒューザーに請求して下さいよ」
誰がそんなこと言ったんですか、TV局のヒト?
-
190
匿名さん
-
191
匿名さん
>157同感
買われた方は気の毒ですが。
都心部で新築マンションを購入できる方々はそれなりの所得がある30〜40代の方々ですよね。
少しがんばれば自力でなんとかできるはずです。国の支援が必要とは思えません。
-
-
192
匿名さん
-
193
匿名さん
>>156
>>133さんのような反論が、過去スレにも書き込まれているのは読んだのかな?
国に責任が無いなんて思っているのは、官僚と国会議員くらいだろう?
でも、国に請求できるのは、133さんが書いている程度だよ。
聞く耳持たないのは、一体誰なんでしょうね?
ヒューザーなんてそのうち飛ぶから、税金から解体費用が捻出されることになるんだろうけど、
それは、自分で選んだのにエゴで大騒ぎしている住民のためではなく、なんの落ち度も無いの
に迷惑している近隣住民のためだと思うが、いかがでしょう。
墨田区は、一生懸命やってると思うよ。
小学校の校庭に、仮設住宅でも建てたほうがいいのか?
-
194
匿名さん
-
195
匿名さん
「たった36世帯なんですよ!?」のヒステリーおばちゃん、あの人一人でずいぶん敵を増やしている。
-
196
匿名さん
>195
仰るとおり、国民の全てが思ってるよ。
「たった36世帯だったら、このまま芯でもらって結構」とね。
-
197
匿名さん
-
198
匿名さん
-
199
匿名さん
-
200
匿名さん
じゃあさ、こうしない?
住民のうち男性は去勢した上で、まぐろ漁船にのるのなら建替えてあげる。
住民のうち女性は風俗で働いてくれたら建替えてあげる。
これ最良の選択じゃない?
住民は自分たちの努力の一切を放棄して、享受できる物の拡大を望んでいる。
こんなことがまかり通る世の中は決してあってはならない。
-
201
匿名さん
>>192 重畳的、、、難しい言葉だったので調べてしまいました。
重畳的債務引受け
引受人は新たに同一内容の債務を負担するが、債務者も依然として債務を負担し、
債務者と引受人が連帯債務関係に入ることをいいます。
免責的債務引受け
債務者は債務を免れて、引受人が新債務者として
これに代わって同一内容の債務を負担することをいいます。
なるほど、納得しました。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)