デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹のサーパスマンションその2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 穴吹のサーパスマンションその2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
コテはいや [更新日時] 2005-12-05 12:16:00

地方中心に結構数あるサーパスマンション。独自の一貫体制は果たして吉と出るのか?

前スレ「穴吹のサーパスマンションってどうですか?」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48118/

[スレ作成日時]2005-08-23 14:59:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

  1. 404 匿名さん

    熊谷駅前にもう1棟建設されるそうですが、どの辺りの場所か
    ご存知の方はいますか?

  2. 405 匿名さん

    強度偽装問題で、うちのサーパスはイーホームズじゃないからよかったと安心していたが、
    ERIの検査でも偽装を見落としたことが発表されましたね。
    3月に入居するのですが、どうすればいいのか本当にわかりません。
    どうやったって素人では見抜けるものではありませんから。
    だからって購入を止めたくもないし。
    マンションを購入するのでとても喜んでいましたが、とても悲しい事件です。

  3. 406 匿名さん

    何処のマンションでもそうだけど、過敏に反応する必要はないかと。
    検査機関自体の問題がある以上、デベの信頼度と経営体力で判断すればいいのではないかな。
    一般的なデベでは、こういった設計上のインチキはさすがにしないだろうし。
    まあ、施工上でのインチキはあるかもしれないけどね。

  4. 407 匿名さん

    穴吹は設計・施工・監査・管理は全部一貫体制ですよね。
    外部検査機関がこういう状況なので、穴吹の良心にかかっているというほかないですね。
    施工を外注するということだったら、まだ設計・監査側と施工側の両者でチェック機構が
    働くかもしれませんが、全部自社のみで内部一貫ですから、もしも穴吹の中に良からぬこと
    を考えるような人が今後出てくるようなら、もう闇の中に消えていくばかりかと思います。

  5. 408 匿名さん

    これは野村不動産とかでもいえることだよね。
    三井とかのように施工が別でやってるところも、グルになれば余計始末におえんし・・。
    検査機関のレベル向上とか、ダブルチェックの仕組みとかが必要なんでしょうな。

  6. 409 匿名さん

    >407
    少なくともヒューザーのような責任のなすり付けあいは無いでしょうね。

  7. 410 匿名さん

    >あとベランダの隔壁が、天井まで付いていなくて、ほんとうにペラペラ壁1枚ですよね?
    >多くのところでは、きちんと天井までコンクリで遮蔽して、災害避難口部分だけを穴空けして、
    >ボードで塞いでいるという形になっています。
    ただの逆梁と順梁の構造の違いだけだろ。
    どこのデベでも物件によって使い分けてるよ。
    批判カキコする前にもっと勉強したら。

  8. 411 匿名さん

    は?
    同じ順梁物件でも、穴吹と他の物件では、ベランダの隔壁の作りが違いますよ。
    ベランダの手すり部分(外面)と誤解してない?隣の部屋との隔壁のことですよ。
    近くにあるサーパス(順梁)はみんなペラペラです。他の同じ順梁物件では、
    しっかりしているものもよく見かけます。

  9. 412 匿名さん

    どなたかサーパスの居住者や管理組合の役員の方で、建築Gメンの会のような組織や信頼のおける1級建築士等に、構造計算書や竣工図を診てもらう、または、実地調査をしてもらうことを、検討している方はいらっしゃいますか?
    もしくは、現在建築中のサーパスマンションに入居予定で、構造計算書や建築現場を、第3者の建築専門家に精査してもらう方向で、実際に検討している方はいらっしゃいますか?この場合、管理組合はまだ結成されていないでしょうから、負担は個々(戸々)になると思われますが…。
    できましたら、どのような専門家の方に、いつごろ頼むのか、また、予算や見積等の金額、管理組合主導でしたら負担の方法等について、教えていただきたいです。
    こんなマンション不信の中、これにつけ込んで、検査詐欺等の話等も出てきそうですね…。お互い、騙されないように、情報交換をしたいものです。

  10. 413 “

    >395=411?
    随分、マンションにお詳しいようですね。
    普通、家庭教師の家のブラスターボードの厚さまでは調べないと思いますが…。
    隔壁など専門用語が出てくるあたり、只者じゃないとお見受けしました。

  11. 414 YK

    403の方の指摘とおり391の内容の削除を願います。レースに参加する人々を興奮させたり
    誤解を招いたりしたと思います。次回からは、ストレートではなくアドバイスを頂くのに値する
    具体性を持った内容を書きたいと思います。失礼しました。

  12. 415 393さん

    暇な主婦ですよ
    午後の二時にカキコしてる会社員っているんですかね?
    サーパスに来年入居の主婦ですよ〜ん

  13. 416 rururu

    我が家もサーパスですがぜんぜん騒音は気になりません。窓もペアサッシですし冬は暖かく
    夏は涼しい。大満足です。

  14. 417 匿名さん

    穴吹のホームページをちゃんと見ましょう。
    http://www.384.co.jp/sengen/equipment/structure.html
    プラスターボードも空気層もきちんと厚さが記載されています。
    このような情報を精査しないまま、高い買い物をして、
    後になって「うるさい」だのなんだのというのはどうかと思います。
    自己責任ということを自覚して、よくよく検討・購入されることが、
    これからの時代は大事だと思いますね。
    今回の事件を見ていると、特にそう思いました。

  15. 418 匿名さん

    上に小さい子供が住んでると静かにとはいきません。それは、どこのマンションも同じでは。
    音に敏感で静かに暮らしたい人は最上階に住むか、マンション住まいは不向きかもしれません。

  16. 419 匿名さん

    >417=395?
    わざわざそれを調べたのですか?嫌味をいうためかな?

    まあ、いいけど、ブラスターボードと騒音はほとんど関係ありませんよ。
    外からの騒音は窓や換気口、上下階からの騒音はスラブ厚、隣からの騒音は戸境
    にそれぞれ掛かってくるでしょう。

    ブラスターボードが関係するのは、間仕切り(部屋の間)です。
    ただ、それも、扉や換気口なんかの方が効いてきそうな気がします。
    個人的には、9.5mmと12mmの違いは、そう大きな影響ではないと思いますし、
    その違いでマンションを選ぶ人っていないのではないでしょうか。

    立地・広さ・向き・価格などなど、もっと大事な要因がありますからね。

  17. 420 399

    >342さんありがとうございます。がんばります。
    >404さん。現在建築中の1棟目のすぐ横になるようです。

  18. 421 399

    上、間違えました。339です。

  19. 422 匿名さん

    411: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/30(水) 00:33
    は?
    同じ順梁物件でも、穴吹と他の物件では、ベランダの隔壁の作りが違いますよ。
    ベランダの手すり部分(外面)と誤解してない?隣の部屋との隔壁のことですよ。
    近くにあるサーパス(順梁)はみんなペラペラです。他の同じ順梁物件では、
    しっかりしているものもよく見かけます。

    順梁で↓こんなことしてるの?
    だったらそこ買えばいいじゃん。
    建築かじった人間なら敬遠するけど。


    >あとベランダの隔壁が、天井まで付いていなくて、ほんとうにペラペラ壁1枚ですよね?
    >多くのところでは、きちんと天井までコンクリで遮蔽して、災害避難口部分だけを穴空けして、
    >ボードで塞いでいるという形になっています。

  20. 423 匿名

    >402
    うちも子供部屋にコルクカーペットを考えています。
    気持ち静かになるかなぁ〜って程度で考えてますが。

    それと、皆さんは除湿対策を考えてますか?
    北向きで窓が一つしかない部屋をどうしようかと思案中です。
    取りあえず除湿機は買おうと思ってますが、
    何かお勧めはありますか?

  21. 424 匿名さん

    サーパス千手弐番館のHPに「サーパス千手弐番館」は日本ERI㈱による厳しい性能評価で、品質の信頼性が客観的に裏付けられたものです。だだし、実際の地震発生時に建物が倒壊、崩壊しないこと、また損壊しないことを保障するものではありません。て、書いてありますね。怖い〜!!

  22. 425 08

    >>423
    除湿対策、何にも考えていません。
    とりあえず24時間換気は付けっぱなしにするとして、窓や扉をなるべく開けておくくらいかな。
    エアコンの除湿機能なんかではダメですか?

    >>424
    それって、設計住宅性能評価の話ですよね。そこだけ抜き出すとちょっと変な感じだけど。
    http://www.384.co.jp/senju2/structure/index.htm
    サーパスでは珍しいような…。逆にうらやましい。

  23. 426 匿名さん

    >425
    だってイーホームズの社長を告訴するまで言っておいて舌の根も乾かないうちに偽造見逃しを認めた会社ですよね!日本ERI㈱
    って!!

  24. 427 匿名さん

    とはいえ、ERIは日本で最も多く審査しているし、今更驚くような事でもないのでは?
    まあ、穴吹がどう対応するのかは興味あるけど…。

    でも、日本でERI、EHOが審査した物件なんていくつあるんだろう?
    それら全部審査し直すのかな。その費用は税金から? 何とも憂鬱な事件ですね。

  25. 428 匿名さん

    サーパスの湿気対策は難しいですね。
    全部屋にきちんと吸気口が付いて、24時間換気なら良いのですが、
    サーパスの場合、網戸で済ませている部屋があったりするので。
    ちゃんとした換気設備がなくて、花粉や湿気には適さないと思います。

  26. 429 匿名 423

    >428

    だから対策が必要だと思うんですが?

  27. 430 匿名さん

    サーパスの湿気対策は難しいですね。
    全部屋にきちんと吸気口が付いて、24時間換気なら良いのですが、
    サーパスの場合、網戸で済ませている部屋があったりするので。
    ちゃんとした換気設備がなくて、花粉や湿気には適さないと思います

  28. 431 匿名さん

    >>425
    サーパスで住宅性能評価ってめずらしいですね。うちのサーパスは住宅性能評価とってないです、、、。
    営業の人の説明では穴吹は自主基準できっちりやってるから性能評価とっても費用が発生するだけで
    あんまり意味がない、ってことでした。そのときは穴吹さん的にあんまり意味なくても、買うこっちから
    すればかなり意味あるんだけど、、、と思ったんですが、イーホやERIがこんなだしね。いま思えば
    性能評価とってても気休めにもならないなぁ、って思ってしまいます。今売ってるモデルルームに行ったら
    構造計算書置いてて説明してくれたんだけど、その説明を信用するしかないのかなと。
    その計算書の通りに建築されてるのが分かれば安心できるんですけどね。そういう証明みたいなことは
    しないんですか?穴吹さん?ちゃんとやってきてるんなら、今の状況って逆にチャンスなんじゃないの??

  29. 432 匿名さん

    >430
    正確ではないカキコはまずいのでは?
    あなたの言っている24時間換気とは1種換気のことですか?

  30. 433 匿名さん

    >424、425
    サーパスで耐震等級2があったんですか。いーなー。
    倒壊は絶対ありえないですね。
    私のとこは耐震等級1。

  31. 434 匿名さん

    431さん
    穴吹さんが証明しても客観性も無いし、素人には判らないと思いますよ。
    第三者の構造設計者連れて構造計算書見せてもらうしかないですね。
    それから躯体工事中の現場を安全上見せてはくれないだろうから
    工事写真で判断するしかないですね。

  32. 435 匿名さん

    質問です。太さ1.07とは何処の何をさすのでしょうか?
    それは、基準的にはどうなのでしょうか?

  33. 436 匿名さん

    >435
    どの話?

  34. 437 匿名さん

    他の会社もやっているようですが、穴吹サーパスももちろん
    構造計算書と設計書の公開(MRへの常設)、コンクリート注入前の
    鉄筋仕様の写真の公開くらいはやっているんですよね?
    今度見に行きたいのですが。

  35. 438 匿名さん

    以前も何人かの方が投稿していたと思いますが、今は特別とか100周年記念とかでいきなり300万円とか500万円とか値引きするようですよね!友人もちょっと入居してから不満があったみたいででも、安かったから仕方がないんだ、100周年記念の物件だからと、言っていたのを思い出しました。それがそもそもおかしい!!と、私なら思うのに!!3000万円の物件でどうしてそんなに値引きができるの?元々上げ底値段??

  36. 439 匿名さん

    本当に値引きしてくれるかどうか、とりあえず交渉してみたらいいと思います。
    うちは値引き全くなしでした。(e-サーピスト分のみ)

    都内の完成物件なんかだと、結構引いてくれるみたいですよね。
    まあ、いくら引いてもらっても手が届かないわけですが…。

    いずれにせよ、値引きしてくれるからって買う人はあまりいないでしょう。
    個人的にはどうでもいい話です。

  37. 440 匿名さん

    穴吹さんは、いつもこんなことばっかりしていますよね。
    ハワイ旅行とか、「100名に当たる100万円購入値引券」とか。
    かえって購入者の不信を煽るということが、理解できないんでしょうか。
    後々住人同士の人間関係が、いろいろとギクシャクするということも考えてほしいです。
    「うちは当たって儲けた」とか、「あちらは見落として高い金払った」とか。
    購入しようかと考えていましたが、まだ値引きしない業者のほうが誠実に思えます。

  38. 441 匿名さん

    残ってる物件に関しては、結構値引きがあるんでしょうか?
    売り出してすぐは、値引きなんてないですよね?
    うちは、優先分譲契約したのでで30万のプションプレゼントがありました。
    欲しい部屋があれば、早く契約しないと、買えないし、
    私は、あまり、値引きのことは気になりません。
    先に、欲しい部屋が買えた充実感がありますし・・・。

  39. 442 匿名さん

    「穴吹は自主基準できっちりやってるから性能評価とっても費用が発生するだけで」…

    スゴイ説明ー
    自主基準って一番こわいー

  40. 443 匿名さん

    サーパスは実績もあるし、今まではその説明で十分だったのでしょう。
    ただ、あんな事件があるとそうもいかなくなってくるのかも。

    他社を含めて、これからは性能評価を取る方向に向かうのかな。
    審査会社を儲けさせるだけのような気もしますが…。

  41. 444 匿名

    >438 >440
    売れ残りは値引き販売してもしょうがないですね。
    (どんな者でも残り物は値引きしますよね)

    売れ残って空き家になるより、誰かが買ってくれて管理費や修繕費を
    払ってくれる方が助かります。

    >後々住人同士の人間関係が、いろいろとギクシャクするということも考えてほしいです。
    はぁ〜?
    1000万円台の人、2000万台の人、3000万円台の人で
    グループ作るんですかね?


  42. 445 匿名さん

    売れる物件は値引きなし。売れないのは値引きあり。
    これ商売の鉄則。ごたごた言う方がおかしくない?

    閉店間際のスーパーの半額の刺身を買った奥さんと、
    夕方定価で買った奥さんがギクシャクするんですかね?

    今は簡単に売れる時代なので100万超えの値引きなんてありえないでしょ。

  43. 446 匿名

    うちのサーパス(3月入居)のシートが1面だけ外されてました。
    最上階までサッシが入って、外装のタイルも貼られてました。
    もうすぐ ご対面?

  44. 447 匿名さん

    うーん、待ち遠しいですね。うちは遠いので今度見るのはインテリア販売会になりそう。
    早くご対面したい〜。

  45. 448 匿名さん

    うちは3月末入居です。引越しは多分4月になるでしょう。今日見てきたらサッシが入っていました。
    外装タイルはまだだったかな。付近の住民の人が数人ものめずらしそうに工事を眺めていましたが。
    立ち止まってゆっくり眺める勇気がなかったので車で素通りしました。

  46. 449 匿名

    >立ち止まってゆっくり眺める勇気がなかったので車で素通りしました。

    毎月、写真撮ってます(ちょっと恥ずかしい)

  47. 450 匿名さん

    3月入居予定ですが、構造計算が心配です。
    穴吹は大手ですが、構造計算は外注かもしれませんし。
    ただ、穴吹の物件に問題があれば、相当な大きな社会問題になるのではないでしょうか。
    穴吹を信じたいし、信じさせてほしいです。
    物件ごとにきちっと確認した上で、会社側から文書をいただきたいです。

  48. 451 匿名さん

    今問題になっているのは格安で広い物件だけでは?
    僕の住んでるサーパスは気になるくらいはりが太いですよ。
    今となっては愛しく感じますが、不思議なものです。
    でももちろん会社にはひつこく要求されたらいいかと思います。

  49. 452 匿名さん

    今日、モデルルームに行ってきました。ローンの本申し込みなどなど。
    もちろん、耐震構造についてもいろいろお話ししました。問い合わせも多いそうです。
    購入するマンションの構造計算書を見せてもらいました。(もちろん中身は理解不能ですけど・・・)
    1年に売り出すマンション数も多いので、構造計算書の検査は外注もしてるそうです。
    ただ、戻ってきたものを再度穴吹でちゃんと検査し、1級建築士の方のサインと判を押して
    証明していました。
    構造計算書、建築とも自信をもっておこなっているから、信じて下さいと言うことです。
    業務的には、逆に今はチャンスだと思っていると言っていました。
    購入する側からすると、納得して信じるしかないですね。
    あと、すべて一環しておこなっているから、今問題になっているような
    会社同士のなすり合いには絶対になりません。もし何かあった場合は、すべて穴吹の
    責任です!と言ってました。購入をするので信じます。

  50. 453 説明ありました。

    2月入居予定ですが、本日封書で姉歯とは関係ない旨と構造設計事務所名が記してありました。
    社員の数からいくと小さい会社だなと思いましたが、(穴吹本社のある)高松にある会社の東京支店
    ということで特段怪しそうではありませんでした。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社穴吹工務店 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸