デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹のサーパスマンションその2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 穴吹のサーパスマンションその2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
コテはいや [更新日時] 2005-12-05 12:16:00

地方中心に結構数あるサーパスマンション。独自の一貫体制は果たして吉と出るのか?

前スレ「穴吹のサーパスマンションってどうですか?」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48118/

[スレ作成日時]2005-08-23 14:59:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

  1. 201 195

    >>196
    実は自分もまだ考えています。
    物件を押さえていないので買えない可能性がありますが・・・。
    間取りはもう選択肢が少ないですし、カラーも既に基礎工事が終わっている
    2Fまではモデルルームのカラーになるので選べないと説明されました。
    が、自分的にはそこはあまり気になっていません。

    むしろ、
    今のところ周辺に商業施設が少ない
    今後の駅周辺にもっといい物件ができる可能性がある
    南側の目の前に一戸建てができる
    かな?

  2. 202 匿名さん

    鳥取のサーパス城北ってどう思われます?やっぱり造り自体は他とかわりないんでしょうね。
    購入しようか迷ってます。

  3. 203 匿名さん

    >>201さん
    南側の一戸建ては私も少し気になりました。ただ、マンションの専用庭と植栽が間にありますし、
    守谷市の開発計画では、高い建物や敷地ギリギリに建てる事は規制されていますので、圧迫感は
    そう感じないのではなかろうかと予想しています。モデルルームでは模型を使って説明してくれました。
    イメージはしやすかったです。

    また、一戸建てに住む人もマンションがあることを承知の上で買いますから、変にギスギスする事無く、
    隣人として友好な関係を築けるのではないでしょうか。

    まあ、中野の悪臭騒ぎのようなケースもないとも限りませんが、さすがに向こうも新築なので考えにくいし、
    万が一のときには、マンションで団結して事にあたることができればいいなと思います。

  4. 204 匿名さん

    >>190
    サンポートベイスクエア。あの地区では最後?の東向き解放の駅北物件になりそうですね。
    海を見下ろす眺望に魅力を感じているようでしたら、眺望は満足出来ると思いますよ。
    あれだけフェリーの出入りが多い景観は、なかなか得られませんからね。
    西向きも開けているので、ヨットなどの景観が楽しめます。

    購入を考えているのでしたら、東面道路の街灯も考慮したほうが良いですよ。
    夜中も明るい地区なので、道路照明がベランダ正面になりかねませんから。
    真正面になってしまったら、夜景はなくなるかもしれませんしね。

    ただ、やはり海が近いので、塩害はありますよね。
    風向きによっては、結構気になる日があると思います。下の方ほど厳しいのでしょうが。
    通常の風向きでしたら、内海なので、あまり気にならないかな?とも思います。
    潮風に敏感でしたら、やめた方がいいかも。あの場所じゃなくても海が見える物件はありますしね。

    高潮は、去年レベルまでは大丈夫ですよ。
    危ういながらも、歩道の冠水はありませんでしたから。

    とりあえず、穴吹さんに連絡してみては?
    すでに購入予約している人はいると思いますよ。
    良い買いものを!

  5. 205 匿名さん

    190@サンポートベイスクエアです

    >>194
    営業に方にお話を伺った限りでは、昨年の高潮の時は、隣のベイタワーも大丈夫だったみたいで、
    よほどの異常気象でもない限り高潮被害はないとのことでした。ただ、嵐の時の子供の通学のこと
    まではまったく浮かんでなかったです、保護者失格ですね。まだまだ、息子が小さいもので・・・。

    バルコニーの東向きについては、パンフレットを見る限り、正確には東南東向きなので淡い期待を
    寄せているところ。南北に建っているマンションは、後発組なので仕方なしですが、そのぶん東西
    両方向の眺望が、ここの魅力かな?と感じておりました。

    >>204
    道路街灯との位置関係までは、考えてなかったです。
    一応、運良く早い段階に仮予約だけは入れておりまして、部屋の位置と街灯の位置関係について
    早速調べて見ようと思います。
    ただ、問い合わせが多い物件(すでに7割くらいが仮予約状態?)のようで、今月下旬には契約
    手続きをしなければならないとのこと。建物のレベルとしては、ほかのサーパスとそれほど差は
    ないのでしょうが、モデルルームもまだ準備中、しかもパンフレットすら暫定版という慌ただしい状況で
    決めなければならないというのは不安だらけです。
    (人気物件のせいか、こんなに手続きが早いとは想定外でした。)

    私の中では、魅力的な物件の部類に入るのですが、
    塩害のこと、タワーパーキングの将来的なメンテナンス費用、
    開発計画の決まらない東側市有地(芝生公園)・・・。
    考え始めるとマイナス面ばかり気になってしまいます。

    ほんと、マンション購入は一大事ですね。
    決める前から、こんなに気疲れするなんて・・・。

  6. 206 匿名さん

    >>205
    あそこは、ベイタワーのMRだった頃から、建設予定とされていましたからね。
    恐らく、ベイタワーに興味を持っていた方からも、スクエアに流れて行った人がいるでしょう。
    そういうこともあって、早くから気持ちを固めていた人が多いのでしょう。

    仮予約から契約手続きに移行するのは、重要な意志決定ですもんね。
    その時期に、物件のマイナス面に対して、許せるものなのか。それでも買いたいと思えるのか。
    気持ちの整理をつけることが大事かなと思います。なるべく多くのマイナス面を気にした方が、
    入居後の失敗は少ないと思いますよ。
    人が多く集う場所なので、騒音も結構多いですよ。特に夜中に騒ぐ若者がいます。マイナス面は
    いろいろありますが、それでも魅力的な物件だと思いますよ。
    数週間しかないそうですが、じっくり考えてくださいね。

  7. 207 匿名さん

    190@サンポートベイスクエアです

    >>206
    場所が場所ですから、騒音の件、多少は覚悟しています。
    一応、防音サッシ仕様(等級は未確認?)らしいので、
    窓を閉めればなんとか我慢出来るのではないかと考えていますが、
    正直これも不安の一つですね。

    >>204
    気になったので、早速、道路街灯との位置関係を問い合わせてみました。
    残念なことに、微妙な位置関係にあることが分かりました。
    部屋の真ん前ではないのですが、ほぼ戸境壁の延長線上にあるそうです。
    気になると言えば気になる可能性も・・・・。
    ちなみに、道路の街灯って、建物の何階くらいまで影響するものなのでしょうか?

  8. 208 匿名さん

    >>204
    道路の街灯ですが、2〜3階では部屋中が街灯色になりそうな勢いですね。
    4階以上なら街灯の明かりが直接目に入ることは無いと思います。
    ただ、ベランダ天井に反射して明かりは入ってきますので、上層階でも少ないながら影響はあります。
    まぁ4階以上なら大丈夫じゃないですか?

  9. 209 205さんへ

     私もサーパスを契約するときに仮のパンフレットの段階で「早めに予約しないと部屋は残らないと
    思います。」と言われました。そんなもんなのか、と多少あせり早々と申し込みしましたが、今思う
    ともう少しゆっくり考えてもよかったな、と思います。これは私自身の勉強不足が招いたことなので
    仕方ないのですが、焦ってもいいことはありません。じっくり検討されたほうがいいと思います!
     205さんにとっていい買い物になるといいですね。

     ちなみにうちは錦町中央なのですが、実際にできあがったモデルルームを見て、あまりの天井の
    低さと空間の狭さに絶句しました・・。
     

  10. 210 匿名さん

    大至急!!!!!サーパスの住人にお願いします。
    もうすぐ契約会です.....

    住宅金庫の財形融資利用したいですが。
    つなぎ融資必要ですか?

  11. 211 匿名さん

    財形ではないですが、フラット35では必要といわれました。
    財形についてのクリティカルなレスがつくといいですね。
    または営業に電話で聞くのが確実かも。

  12. 212 匿名さん

    私もフラット35でつなぎが必要と言われ、
    営業の方に何とかつなぎ無しになるよう交渉中です。

    金曜日のカギの引渡しを3日ほど伸ばして、次の月曜にすれば、
    銀行はその月曜を融資実行日にできると言ってくれてます。
    それを、わざわざ月末最終の融資実行日を指定して
    つなぎ融資を使ってください!だなんて・・・。
    どうにも納得できません。どなたかお助けください。

  13. 213 匿名さん

    つなぎ使いましたよ

  14. 214 匿名さん

    でも一般的にいって、フラット35や公庫融資使った場合
    つなぎ融資を使わざるを得ない場合がほとんど。
    使わずにすむ例の方が少ないはずなんだけど・・・。
    フラット35の融資実行条件は、所有権保存登記、抵当権設定登記完了です。
    もしかしたら登記予定が月曜以降になってるかもしれないので、
    その場合はどうやっても無理ですね。

  15. 215 匿名さん

    211さん 212さん 213さん 214さん 、本当にありがとうございます。

    財形融資かなり金利いいです(1.59%)、ついつい考えちゃいました。
    諸費用も安いし..........

  16. 216 匿名さん

    212です。
    色々調べて、フラット35なら公庫融資と違って
    つなぎ無しで行けそうだと思ったのですが・・・。
    残念です。ありがとうございました。

  17. 217 都会男

    サンポートベイスクエア買うことに決めました。合同庁舎も斜め前にできるし、人に貸すこともできると思います。
    何よりもあの眺望は魅力です。

  18. 218 匿名

    サンポートベイスクエア
    と聞いて、東京近辺だと思ったのは私だけ?
    高松だったとは・・・。

    404通り 選びきれないけどうらやましい。
    うちはフローリングの色だけだった・・・。

  19. 219 匿名さん

    >>217さん
    とりあえずおめでとうございます(まだ早いか?)

    私も思わずどれどれとホームページで見てしまいました。
    これは確かに素晴らしい眺望ですね。うらやましい限りです。
    リゾートマンションみたいな県庁駅前物件ですか。高松いいなあ。

  20. 220 匿名さん

    >>217さん
    一段落のようで何よりです。
    これからも大変でしょうが、がんばって下さいね。

  21. 221 匿名さん

    サンポートベイスクエア、私も見ました。
    うちの辺(関東某市)とは随分違います。
    やっぱ本拠地だからですかね、羨ましいです。
    来年3月入居ですが、先日オプションの書類を提出してきました。
    食器棚をどうするか最後まで悩みましたが、結局やめちゃいました。
    あれで30万は高すぎる・・・。
    担当の方も「高いんですよねぇ〜」って言ってました。

  22. 222 匿名さん

    そろそろうちもオプションのことを考えなくては…。
    カウンターキッチンの下に収納を付けられた方、いらっしゃいますか?
    通販等でも売られていますが、やっぱり作り付けのほうがしっくりくるのかな?
    それとも高い割にはあんまりなのかな?と、迷っています。
    よろしかったらご意見をお聞かせ下さい。

  23. 223 匿名

    3月に入居予定で、ローンを検討中です。
    デベさんが言うにはUFJが提携銀行なので1%引きになるらしいのですが、
    皆さん利用されてます?

  24. 224 匿名さん

    同じく3月入居予定です。
    みずほでもUFJでも1%引きだということでした。
    私は、みずほで借りるつもりです。

  25. 225 匿名さん

    うちも3月入居です。
    営業さんからみずほの10年固定のチラシはもらいましたが
    そんな話は出ませんでした。
    1%ってかなりおおきいですよね。
    どのタイプのローンですか?

  26. 226 匿名さん

    224です。
    みずほ…、10年固定だけでなく、短期の固定のものから変動まで、
    すべて、全期間−1%してくれるそうです。チラシをもらいました。
    UFJも金利も同じだし、−1%も同じとか?だそうです。

  27. 227 匿名さん

    225です。
    情報ありがとうございます。
    早々に営業さんに確認してみます!

  28. 228 匿名さん

    保守

  29. 229 匿名

    F市、残り1戸らしい?
    穴吹さんがんばって!

  30. 230 匿名さん

    >229
     そうですか!
     どのタイプの部屋かな?
     半年後が楽しみです

  31. 231 匿名

    >230さん
    Dらしいです。
    F市契約ですか?
    昨日14階の鉄骨の組み立てが終わりましたよね?

    うちの部屋はどこまでできたのだろう?

  32. 232 匿名さん

    >231さん
     F市で契約しました。
     Dだと、3階か4階でしょうね。
     鉄骨組み立て終わりましたかぁ。ふむふむ。

     それにしても道路挟んだ、隣の荒れ放題の公園は手入れされるんでしょうか・・・・・・
     夏は 花火なんかしてて うるさそうだな。

  33. 233 匿名 229

    >232さん
    入居が楽しみですね。
    隣の公園ですが、
    うちの子供は小学生なのであまり使わないでしょう。
    ママンションの住人に小さいお子さんがいれば公園を使われるんじゃないでしょうか?
    (誰が始めに手入れするのかな?)

  34. 234 匿名さん

    >232さん
     小学生でも ボール遊び等で公園では遊ばないのかな?

     あと、あの物件は管理人さんが14時で帰ってしまわれるんですよね・・・・
     14時ってどうなんでしょう。早くないですか?
     子供達が学校から帰るくらいの時間、せめて16時くらいまでは居て欲しかったような気がするんですけど
     実際は 時間はあまり関係ないんでしょうかねぇ?
     どう思われますか?

  35. 235 匿名 229

    公園がボール遊びできる様な所で仲間いればすると思いますが
    最近はしてないようです。

    そうですか管理人さんは14時までですか、全然気にしてませんでした。
    現在賃貸のマンションなので管理人さんはいませんが、必要性を感じませんので
    あまり気にしてませんでした。

    私はよくMRに行くのでお会いするかもしれませんね?
    これからもよろしくお願いします。


  36. 236 匿名さん

    >229さん
     こちらこそよろしくお願いします。
     よくMRに行かれるのですか?
     うちは契約後行ってないんですが、ローン等のこともあるし
     また行くこともありますので お会いするでしょうね!
     住みよいマンションにしていきたいですね。
     

  37. 237 匿名 229

    >よくMRに行かれるのですか?
    皆さんあまり行かれないのですか?
    うちは月に2回位いきますよ。
    たいした用もないのにMRに行ってお茶を飲んで帰ります。

    なるべく営業さんの邪魔はしないつもりですが、お客さんが来れば相手を
    しなくちゃいけませんから、結局営業さんの邪魔をしてますが。

    最近は他の営業さんにも顔を覚えていただいたようです(笑)

  38. 238 匿名さん

    うちは遠いので最初に行ったきりです。近い人がうらやましい。
    モデルルームに行っていろんな話を聞きたかったな。

  39. 239 236です

    >237さん
    うちも モデルルームから少し遠いところに住んでるので
    契約後は行く用事がなくなってしまいました。
    契約直前は しょっちゅう電話も掛かってきてたのに・・・・
    最近、少し寂しいです。
    営業さんと仲良くなったら色んな話が聞けそうですね。うらやましいです。
    それにしても、営業さん達って 今の物件が終わったらどこに行かれるんでしょうねぇ。
    素朴な疑問でした。

  40. 240 匿名さん

    3月に入居予定の物件を購入したものですが、うちの担当の営業さん、もう転勤になられました。
    話しやすく熱心な方だったので、残念です。最後まで担当して欲しかったですね〜。
    ちなみに、東海地方から九州への転勤です。
    販売が始まり、ある程度のメドがつけば、営業部隊も半分ほどに減ってしまうみたいです。
    あちこち、転勤が多くて大変そうです。

  41. 241 匿名 229

    うちの担当さんは、夏ごろ他のMR立ち上げで応援に行かれたようですよ。
    (今は戻って来られてますが)

    いろんな話が聞けました(笑 やっぱり仕事のじゃましてる)

  42. 242 匿名さん

    営業さんって転勤が多くて大変そうですねぇ。
    東海から九州っていうのもあるんですか・・・

    完売した物件っていつまでモデルルーム(事務所)があるんでしょうか。
    ある日行ったら 「もう閉まってた」ってなったら悲しいですね。
    突然閉めるってことはないと思いますが。

  43. 243 匿名さん

    ですよね〜。
    うちの担当クン、2年で3回引っ越したそうな・・・。
    結婚したらかわいそうだな〜

  44. 244 匿名さん

    考えてみれば、売れちゃったら仕事なくなるわけだしね 笑

  45. 245 匿名さん

    サーパス住人の方、住んでみたら営業が言ってたことと違うかったってことないですか?
    私も住人ですが買うときに聞いてたことと違うことが出てきてます。
    いまさらながら、あれは売るための営業トークだったんだ〜て感じです。
    それに穴吹コミュニティの対応って悪くないですか?
    担当と話すと神経を逆なでするような言い方をするのでケンカごしになることが多いです。

  46. 246 匿名さん

    ん〜
    私はいまはサーパス、その前は三菱地所のマンションに住んでいました。
    結論からいうと・・・まぁ、どっちもどっちですね。
    どちらも当方の解釈と違ったことがでてきたもんです・・。
    管理組合については、会社というよりそのときの担当者次第ってとこですかね。
    幸いにも今まではとくに問題はありませんでしたが。

  47. 247 匿名さん

    >>245
    香川のサーパスに住んでますが、うちのところはすごく対応いいですよ。
    人柄によるところもあると思いますが、無茶な住民の要望には怒ってもいいのに、と思うほど。
    ケンカごしになるってことは、相手だけじゃなく半分は自分の責任なんですからね〜。

  48. 248 匿名さん

    きのうSLに乗ったよ!
    盛岡駅近くまできたら、サーパスの看板発見!
    こんな北にもあったんだー!

  49. 249 匿名さん

    >247
    嫌味な言い方されても頭にこないかたなんですね。
    心が広いですね〜。

  50. 250 匿名さん

    サーパスの値引きって竣工後ですか?
    竣工前の値引きは難しいですかね?

  51. 251 匿名さん

    245さんが短気なだけでは?

  52. 252 匿名さん

    >250さん
    竣工前の値引きなんて、ないんじゃないですか?あって欲しくないな。
    そんなに早く値引きされちゃ〜、既に購入住み(3月入居予定)
    の者としては、悲しいものがあります。
    うちの物件、あと、残り2戸らしいので、早く完売しないかな〜。

  53. 253 匿名さん

    サーパスの場合、値引きはしないけど、だんだん売れ行きが怪しくなると、
    購入資金援助のための抽選会とかなんかと始めますよね。実際には、ほとんど
    全員が当たるため、実質的には値引きですよね、あれ。

  54. 254 匿名さん

    >253さん
    そうなんですか〜。ちなみにその購入資金援助の抽選会では、
    おいくら位の金額が当たるのでしょうか?

  55. 255 匿名さん

    >252さん
    奇遇ですね。うちのマンションも残り2戸です。
    もしかしてO市ですか?

  56. 256 匿名

    >253さん
    うちも来年3月入居予定です。
    今年3月に契約した時点では、キャッシュバックキャンペーンは
    ありませんでした。

  57. 257 renbou

    サーパスに住んで1年半になります。
    ここまで多少問題もありましたが、まずまず快適に暮せております。
    ちなみに3LDKです。
    音の問題さえクリアできればマンションはもっと売れるのではないかと思いますけどね。

  58. 258 匿名さん

    そんなに音ってきになるものなんですか?
    来年入居予定なのですが・・・
    上の階の音ですよね?下の階の音も気になるのですか?
    参考までに教えてください

  59. 259 匿名さん

    香川の物件に入居している者ですが、うちの上には二人のお子さんがいますが
    気になるといったことはないですね。
    シーンとしている夜なんかは、たまに聞こえてくる音なんかありますが
    基本的に問題だとは思いません。
    最近のマンションだったらどこでも遮音性は優れているいると思いますが
    音に神経質な人は、構造的にマンションに住むべきじゃないんでしょうね 笑

  60. 260 匿名さん

    私、18年くらい転勤で転々とし、いろんな集合住宅に住んできました。
    音はあんまり気にならないほうなので、サーパスについて音の問題が
    色々書かれていますが、心配はしていません。(3月入居です)
    1階がカラオケ教室だったビルの2階に住んでいた事がありますが、
    布団に入ると、カラオケの音が聞こえるんですよね。でも、それも慣れれば全然平気。
    今住んでるマンションも、夜に洗濯してる音とか聞こえますが、特に気になりません。
    私のように鈍感な人も珍しいでしょうけど、マンション向きの体質でよかったです。^_^;

  61. 261 匿名さん

    駐車場について。
    うちの物件の駐車場は100%以上確保なので とりあえず一台は確保できるんですが
    契約の時、2台目はもう満車でした。
    そして、一台目の場所も先着順だったのか、残された場所から選びました。
    駐車場って 後で抽選して決める分けではないんでしょうか?
    普通はどうなんでしょう・・・・・

  62. 262 匿名さん

    うちが契約したところ(来年入居です)も、駐車場100%超です。
    優先分譲で契約したのですがその時点で駐車場2台分と好きな場所を
    決める事ができました。

  63. 263 匿名さん

    ええ??駐車場、早いもの勝ちなんですかぁ???
    来年入居の物件で、優先分譲で契約しましたが、駐車場は抽選で、
    まだ決まっていません。それも2年ごと?に抽選のやり直しがあります。
    ぴったり戸数分の駐車場しかなくて、屋根付き平置きから
    屋根なしの機械式まで駐車場代も14000円〜3000円と、すごい価格差…。
    2台車を所有しているので、1台は外で借りることになるのですが、
    立地から車を手放す方もおられるとかで、2台目ももしかして、敷地内で
    借りられるかもしれないですが、これも、また抽選です。

  64. 264 匿名さん

    262です
    何年かごとに更新しなおすようなことは言ってましたが、
    詳しくは聞いてません。
    でも年度途中で1台車を手放すようなことになっても
    駐車場の契約は更新時まで続くというような話だったような・・・。
    うちは全て平置きで、契約時に駐車場の図を見せられて
    場所を決めました。
    素手に埋まってるところもあったので早い者勝ちだったのでしょうね。

  65. 265 匿名さん

    私の地方では、入居前に抽選です。
    2台目の当選はかなり厳しそうなので、
    使ってないけど、近所の有料をすでに契約していて支払いだけしています。

    いくつかマンション巡りをして話を聞きましたが、
    サーパスは一斉に抽選でした。他のは今契約すれば2台分敷地内確保できるという話でした。
    地方によって違うのですね。

  66. 266 匿名さん

    サーパスを検討しています。音に対してはかなり個人差(物件差?)があるようですね。上下関係は何となくわかりますが、左右に関してはどうなのでしょうか?
    配置が同じで反転していると壁1枚で同じ位置に同じ設備があり、トイレの横は隣のトイレとなります。音とかはどうなのでしょうか?
    それと、スロップシンクがないのですが不便ですか?床暖房はどうなのでしょうか?

  67. 267 匿名さん

    >266さん
    今時のマンションで隣のトイレの音が聞こえるなんてありえないです。
    隣の音は、廊下やバルコニーのサッシから聞こえる方が大きいですよ。
    それでも普通サッシで40dBダウンですけど。
    防音サッシ採用の物件ならもっと下がりますね。

  68. 268 匿名さん

    周りが静かな環境だからか、ペアガラスじゃありません。
    騒音問題はありませんが、冬はペアガラスじゃないと結露がひどいって聞きます。
    今建築中物件なんですが、ペアガラスに変えてもらうってことなんてできるんでしょうか。
    それとも 入居後にリフォームという形でペアサッシに変える人っているのかなぁ。
    最近は ペアが多いと思うんだけどなぜシングルなんでしょう・・・・・

  69. 269 匿名さん

    うちのところはペアガラスです。
    営業さんに聞いたら「普通のガラスでも問題ないんですけどね」って言ってました。
    何かの認定を受けるのにそうしたのだとか…。

    何故ペアガラスじゃないのか、変更は可能なのか、直接、聞いてみてはいかがでしょうか?
    確か、窓ガラスは共用部分になるので、後から自分で変更は出来なかったと思いましたよ。

    ただ、リフォームで内側にもう一枚窓をつけたす事は出来ると思いました。二重サッシになりますね。

  70. 270 匿名さん

    >269さん
     ありがとうございました。
     営業さんに聞いてみることにしますね。
     ペアガラスいいですよねー
     シングルって冬は毎日水を拭かなくちゃいけないんだろうな・・・・

  71. 271 匿名

    >シングルって冬は毎日水を拭かなくちゃいけないんだろうな・・・・

    結露するだけの水分が含まれてるって事ですから、
    考え方を変えれば、結露すればその分乾燥するわけですよね。

  72. 272 269

    ペアガラスはやっぱり2重なので重いみたいですね。
    リビングの窓が重いと、開けるのが面倒かもと心配してたりします。
    あと騒音防止にはあまり効果がないとどこかで読みました。

    ペアガラスも全く結露しないわけでもないでしょうし、窓の水取りはある程度覚悟してます。
    今のマンションでは、100円ショップかどこかで買ってきた、ちり取りに
    ワイパーのゴムと水を貯める容器がついたような結露取り機(?)を使ってます。
    結構便利でお勧めです。

  73. 273 匿名さん

    外は寒くなってきましたが
    部屋の中はあったかい。
    びっくりしています。
    買ってよかった〜

  74. 274 匿名

    うちのマンションが完売したらしいです。
    穴吹さんご苦労さまです。

    その為MRが撤去されるらしい。

  75. 275 匿名さん

    来年3月に入居予定です。
    サーパスのフローリングの質ってどうなんでようか?

  76. 276 匿名さん

    フローリングの質ですか。
    ウチでは特に不満は無いけど、どんな条件ですか?

  77. 277 renbou

    >258 上の階の音だけですね。
    左右下の音はほとんど気になったことはありません。
    私の部屋もかなりマットは引いてあります。子供がいるもので。
    音の発生源はほとんどは子供の足音ですね。そのうちなくなるとは思いますが。

  78. 278 匿名さん

    来年、8月サーパス入居予定です。
    我が家も幼稚園の子供がおりますので音に関してはとても気になっています。
    各部屋に防音のじゅうたんを敷けば少しは音が防げるものなのですか?
    ちなみにサーパスの営業マンさんの話によれば普通に生活している分には
    音は気にならないとのことでした。
    実際、どうなのでしょうか?

  79. 279 匿名さん

    昨年静岡の物件に入居しました。当時、幼稚園でしたので下の階の方にはエレベーターで会ったりしたときに‘年長の子供がおりますので音が響くかもしれませんが大丈夫ですか?‘と話かけたりしていました。
    下のお宅にも‘全然音は気になりませんよ!‘って言ってくれました。子供ヘヤはフローリングですが中央にマットをひいてありますがリビングにいる事のほうが多く・・
    右となりにはワンちゃんを可愛がっているお宅ですがベランダにでた時にときどき鳴き声が聞こえる時がある程度でほとんど気になりません。左隣にはお子さんが三人ですがやはりベランダにでている時ぐらいしか気になりません。

     

  80. 280 匿名さん

    279です。 ↑ >下のお宅にも・・・ ではなく ‘下のお宅の方と話をしたら‘ でした。
    すみません!!
     

  81. 282 匿名

    来年3月入居予定のマンションを契約した者です。

    MRのガスレンジの型番をネットで調べる2004年2月のモデルのようです。

    この場合、マンションのガスレンジもこの型番になるのでしょうか?
    それとも少し新しいモデル(最新は無理でしょうから)になるのでしょうか?
    (営業さんに聞けば良いのかも知れませんが、
    営業さんも他の物件の応援で忙しいようなので)

    どなたか分かる方が居ればおしえてください。

  82. 283 匿名さん

    281さん
    欠陥はありえないでしょ。
    っていうか本当に欠陥があっても内覧会で見つけるのは不可能だと思いますよ。
    まともな専門家なら依頼する価値あるけど、業界で使い物にならなくてリストラされた
    専門家もいますから要注意!

    282さん
    基本的にモデルと同じでしょ。

  83. 285 匿名さん

    284さん
    マンション購入に合わせて、照明やら家具やら買うでしょ。
    一緒に行って貰ったら?

  84. 286 匿名さん

    上の音ですが。
    うちはサーパスに新築入居1年半ですが上階の子供(2才半くらい、体格良い)の
    走る音がとても響きます。ドスドスバタバタ。
    二重床になっているのですが、それが音が響く原因のひとつでもあるようです。
    フローリングもかたいタイプととやわらかいタイプがありますよね〜。
    やはりやわらかいタイプは音が響きにくいのでしょうか。
    うちはかたいタイプです。

  85. 287 匿名さん

    今年3月に新築のサーパスに入居しました。
    横の音は全く聞こえてきませんが、上の音は聞こえてきます。
    小さい子の走り回る音はドスドスといった感じですが、
    苦になる程度ではありません。それと意外に斜め上の足音も
    同様に響いてきます。うちは角部屋で上の部屋は週末しか使われていない様子なので
    間違いなく斜め上の音です。
    これは本当に意外です。
    私は音に関してはかなり神経質なほうですが、
    全般的には騒音は入居前に心配していた程ではありませんでした。しかし同じマンション内で
    騒音で苦情も出ているようなのでうちのマンション自体が騒音に強いとはいえないようです。

  86. 288 匿名さん

    サーパスに限らず、マンションでの騒音問題は多いみたいですね。
    賃貸から移ってきて「分譲はこんなはずでは…」とか思うのかな。
    音源さんの方は「分譲なら子供が多少跳ねても大丈夫…」とか。

    子供のドタバタ音は重量床衝撃音というらしく、乾式二重床では直床より
    若干響くみたいです。よくフローリングの性能でLL45とありますが、あれは
    軽量床衝撃音なので、あまり関係しないようですね。

    フローリングの性能より、床スラブの構造(厚さやスパン)が
    効いてくるみたいです。(質問板の直床スレを読みました)

    あまりにひどいようでしたら、専門の業者さんもいらっしゃるようですので、
    ご相談されてみては?(webで見かけただけなので、全く責任持てませんが…)
    http://supportpage.gonna.jp/

  87. 289 匿名さん

    来年三月入居予定のサーパスが完売しました
    よかったよかった

  88. 290 匿名さん

    >>289
    それってどこのサーパスですか?
    うちも3月入居予定でK市なんですが、
    先日完売しました。なんかうれしいですよね〜

  89. 291 匿名

    うちはF市。
    MR取り壊し中。

  90. 292 匿名さん

    フロアコーティング されている方 いますか?

  91. 293 匿名さん

    サーパスの管理会社最悪・・。

  92. 294 “

    >>293
    それだけじゃ他社のネガティブキャンペーンとしか思えませんよ。具体例を示してください。
    穴吹コミュニティは、住まいサーフィンの管理会社評価では高評価ですけどね。

  93. 295 匿名さん

    289です
    私のところはH市です
    来年の三月が待ち遠しいです

  94. 296 匿名さん

    内覧会はすべてをこまめにチェックしなくちゃいけないんでしょうか。チェックリストとかもって。
    なんか,販売会社を疑ってあら捜しをするみたいでちょっと気が引けます。サーパスもちゃんとチェックしないと
    大きな落とし穴がありますか。

  95. 297 匿名さん

    >>293
    サーパスも、善し悪しと言う所なんですかね。
    以前にも管理会社の事が出てたけど、やはり、担当者次第なのかな?
    >>296
    うちの場合は、後から気づいた方が多い。まあ、細かい所なんだけど。
    チェックするに越した事はないんじゃないかな。
    後々、気になって住むより、最初に言ってた方が楽かと思うんで。

  96. 298 匿名さん

    >289
    うちもH 市です。
    昨日 完売御礼の葉書がきていました♪

  97. 299 匿名

    完売したら、そろそろMRが取り壊されます。

    MRの取り壊し前に行くと余った粗品が頂けるかも?
    (セコイ発想でスミマセン)

  98. 300 匿名さん

    MRそろそろ取り壊すようなので
    備品いただけるでしょうか。
    言うのはただだからいてみる価値はありますかね?
    ちなみに私はM市です。

  99. 301 場所はいいのにね…

    検討していた物件やめました…場所も階数もいいし、間取りもまあまあ、ペットOKだし、風呂に窓もあるし、
    向きもベランダも対面キッチンも魅力的で、セキュリティも可、金額的にも十分OK.なのに…
    …理由は下記の通り。

    アンボンドスラブ工法で二重床・スラブ厚20センチぐらいで上下の騒音が心配(しかもリビングの天井が
    一部折上げになっていてそこだけ直張りになっている)、サヤ管ヘッダーじゃない、ネットプロバイダーが
    選べない、エレベーターが隣接、階段が玄関前にありそこに窓が面している部屋の採光が心配なこと、駐車場
    への出入り不便。トランクルームにも不安ありなかんじ…

    私は永住できるくらいの物件が欲しいのに、これはその条件を満たしてなかったんですよね…
    でも、これって別にサーパスさんだからどーのこーの、というわけではないと思う。要は個々の物件であって、
    同一条件、せめて似たようなものでないと、一概に比較なんてできないんじゃないでしょうか?
    青田売りじゃないのとか、体験入居できるとか、そんなのがあればいいのに、とは思いますが。

    ちなみに、私に接客してくださったサーパスの担当者さんは、とても誠実で、質問にもきちんと回答してくれ
    ました。  まあ、物件がダメなら意味ないのかな?いや、少なくとも、次にまた新しい分譲物件があれば、
    のぞいてみようと思いますよね。

    友の会会員になると、優先分譲やHI調理器や食器洗浄機等をサービスしてくれるようでした。
    …その分設備に金かけてくれよ、といいたいけどね…値引きも、安物買いの銭失い、では本末転倒でしょ?

  100. 302 匿名さん

    お眼鏡に適わなかったようですね。いい物件が見つかるといいですね。

  101. 303 匿名さん

    301さんの取り止め理由は、サーパス一般にいえるマイナス面と、302さん個人の検討なさった
    部屋のマイナス面とが混ざっていますね。
    確かに二重床・スラブ厚20センチというのは、ちょっと致命的ともいえるようなマイナス面ですが、
    エレベーターが近接とか、階段が云々というのは、他の方には当てはまらない部分ですよね。

    私は個人的には、サーパスでは、メーターボックスがあまりに安普請で、玄関前にだ〜んと
    立っていた時点で、ダメだ、と思いました。あと、まあ、フローリングとか、クローゼットの
    作りが、どうも安っぽく見えてしまって...。何千万かけるのだから、もうちょっと、
    雰囲気というものに配慮してほしいと思いましたね。

  102. 304 匿名さん

    メーターボックスは前にも話に上りましたね。

    そういった仕様の質にこだわる方は、サーパスあたりの価格帯では正直難しいのでは?
    サーパスは車で言えばカローラ的存在でしょう。(高級物件も中にはありますが)
    カローラは400馬力のエンジンや、革張りのシートなんかはありませんが、
    日本で最も売れている車の一つです。

    サーパスの良さもパッケージングにあると思います。

  103. 305 匿名さん

    サヤ管ヘッダーを勘違いしている人が多いですね。(住宅雑誌の見すぎ?)
    大部分が工事中に後入れをしないため、将来の引き替えは困難。
    躯体に打ち込んでいたらさらに最悪!
    もっとも樹脂管を入れ替える必要がある時には全面リフォームする時期でしょ。
    50年後に同じ間取りで使うのだろうか?
    俺の場合、50年後だと死んでるね。

  104. 306 匿名さん

    >>300
    私は購入時に「完売になったら、MRの備品ください」とお願いしたことありますよ。
    営業の方が、MR備品はリースなのであげられないんですと断られたので妙に納得しました。
    しかしラスト2邸くらいになった時の新聞の折込チラシに「MRの設備付き」と
    書かれていてちょっと(すごく?)悔しかったです(笑)

  105. 307 匿名さん

    >>300
    >>306
    最後の方は間取り選択が出来ないので、やっぱり「おまけ」が必要なのでしょうね。
    MRの備品でも小物や看板などでしたら、貰えるかもしれませんし、言うだけならタダなので、
    あまり期待しないで聞いてみたらいかがですか?

  106. 308 さーぴすと

    私は今年入居ですが、結構小さな不具合が多いです。コミュニティに修理を何度か頼みましたが、なんだか修理がいいかげんです。ただやればいいっていう感じ。なんか、レベル低って思います。

  107. 309 つくばの隣の

    エクスプレスの研究学園駅前の物件ですが、電話をしたら営業さんから「だいぶイイカンジ」とは聞きました。
    つくばで探してるので、とりあえず見に行こうかと思ってます。

    何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  108. 310 匿名さん

    >>308
    うちの管理人さんはすごく親切な人です。
    落し物が届けられていると、手書きのPOPを張り出して落とし主を探していたり。
    ここの住人は、ちっちゃな事件があれば、近くの交番より管理人室に飛び込みそう 笑

  109. 311 匿名さん

    立地条件で希望の場所に希望の時期に立つマンションがサーパスだったのでサーパスに決めました。
    さほどマンションに関心がないときもサーパスは知っていたし。
    経験が豊富=いいものを作る
    と単純に考えましたが あさはかでしたか?

  110. 312 匿名さん

    >309 研究学園駅前は商業地です。そのあたりを納得の上なら良いのですが。

  111. 313 匿名さん

    >>311さん
    うちも同様の理由です。新興のカタカナデベなどは本当に凄い場所に建てているところもあり、
    それと比べるとサーパスは比較的まともな立地が多いような気がします。
    「経験豊富=いいものを作る」とまでは言い切れないと個人的には思いますが、青田買いの場合、
    デベの信用買いですから、実績が多い方がリスクが少ないだろうくらいには思っています。

    >>312さん
    徒歩1分のマンションはほぼ全て商業地ですよね。将来、周りにどんな建物が出来ても
    文句を言えないという怖さはあるのかも。線路や駅の騒音なども気になるところです。

    それでも、駅前にはそれを上回るだけの魅力がありますよね。
    三郷中央のセンターマークスなんかも凄い人気でした。傘も車もいらず、商業施設や公共施設は豊富で、
    交番が近い事も多い、などの利点が考えられます。将来、賃貸にも出しやすく、資産価値は落ちづらい
    という側面も期待出来ますね。以上は一般論なので、研究学園前に当てはまるかどうかは分かりませんが。

  112. 314 匿名さん

    >>308さん
    去年の三月に入居ですが私も同じ意見です。
    色々と不具合が出てきて修理を頼んでも
    大がかりな修理はやりたくないみたいで、簡単に済まそうとします。
    強く言うとやってくれますが、仕方なしに・・・というのが見えます。
    最初からしっかり作っておけばいいのに!

  113. 315 匿名さん

  114. 316 匿名さん

  115. 317 匿名さん

    以前から似たような否定的レスがポツポツありますね。
    まさかと思いますが狙われてたりして…。削除板で聞いてみますか。

    いや、下手な営業妨害して訴えられたら億単位になると思いますよ。
    管理者にはIPアドレスやリホートホストが分かるので、調べれば個人に辿り着くって知ってんのかな?
    本当に購入者だったらサーパスネットのはずですから、その辺でもすぐ分かりますよね。

    購入者が悩んでいるのなら可哀想だけど、それならこんなところに書いていないで
    しかるべき機関に訴えた方がいいだろうし…。

  116. 318 匿名さん

  117. 319 匿名さん

    サーパスも安いよね。

  118. 320 匿名さん

    >319さん
    同グレードだと安くはないと思うけど。

  119. 321 319様

    安いですかね?
    都心のタワーマンションと比較してませんか?
    320さん同様、同じグレードだと安いとはおもいませんが・・・

  120. 322 匿名さん

    色々グレードはあると思いますが、うちの近くのサーパスは
    安くてびっくりしました。営業に聞いたら、土地が安かったと
    言っていましたが・・・
    あんまり安いのも不安だったのでやめました。

  121. 323 匿名さん

    価格に関しては安くないと思います。同じ地域の物件で坪単価で計算しても設備の点で少し劣るような気がします。
    が、総合的にはまずまずと思っています。ところで今回のような事が起こると、購入者は何を基準に判断したらよいのか
    分らなくなってしまいますね。設計図書で確認できるものなのでしょうか?困りましたネ。

  122. 324 匿名さん

    >>317
    たしかに他の板でもみられるけど、作為的なスレがたまにあるみたいだね。
    相手の書き込み内容が名誉毀損・信用毀損的な記述を伴っていると思われる場合、もしくは、
    相場操作目的の風説流布などに当たる場合(相場操作の疑いのあるうわさ話の流布は証券取引法違反
    に該当する可能性がある)、そしてその意図が強く認められるような場合には、刑事告訴の対象となる。
    また、民事訴訟の対象として損害賠償請求も可能となる。

    書き込んだ人間は、穴吹関係者がこのスレを見て警察や掲示板管理者に行動を起こさないように、祈って
    るしかない。あ、あとは自ら削除依頼するしかないか・・・。
    警察への相談の理由は、一つにはプロバイダーや掲示板管理者に対する削除要請に大きな効果がある。
    警察に相談している旨を連絡しておけば、積極的な対応が期待できよう。

  123. 325 匿名

    本日、会社友人のマンションの内覧会に行って来ました。
    私は、来年3月の入居予定なので予行演習って感じです。

    結果は良くできたマンションでした。

    もちろん素人が見るわけですから、躯体とか構造とかは分かりません。
    キズや各部の取り付け具合、汚れ等を見てきました。
    あまり問題が見つからず?1時間で充分でした。

    自分のマンションの内覧会はもっとしっかり見れるのか心配です。
    (舞い上がって何も見れないかも)


  124. 326 匿名さん

    イーホームズの物件もあるみたいだよ。
    第eho.05.A-00201300V-01号(平成17年7月23日)
    第eho.05.A-00201300 -01号(平成17年5月30日)

  125. 327 匿名さん

    イーホームズとは何ですか?
    素人なんで教えてください

  126. 328 匿名さん

    イーホームズの名前を知らないのは、素人うんぬんの問題ではない。
    新聞読めよ、ニュース見ろよというレベルの問題。

  127. 329 匿名さん

    >イーホームズとは何ですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47558/

  128. 330 匿名さん

    >>326
    これつくば千現だよね。あそこは設計/施工が珍しく外注(奥村組)だからかな。
    イーホームズで確認受けたからと言って、危ないと決まったわけではないけどね。

  129. 331 匿名さん

  130. 332 匿名さん

    【削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】

  131. 333 匿名さん

    【不満をお持ちの入居者の方からの投稿でしたが、業者に直接おっしゃられるべきかと思いますので
     削除させて頂きました。管理人】

  132. 334 匿名さん

    サーパスの物件については人それぞれだと思うが、基本的にこの会社は
    「工務店」(ゼネコン)の色合いが強い会社なので、顧客のためとか別にして
    自社のプライドにかけて構造体はしっかりした建物作ると思うよ
    基本的にゼネコンなんだから他社の物件より早く倒壊したら恥ずかしいという社風があるんよ
    だから個々の間取りに梁・柱が目立ち、スッキリ感が無い

  133. 335 匿名さん

  134. 336 匿名

    >333

    あなたの優しさがデベを甘やかしてるのかも?

    きっぱり、「ダメ」とか「じゃ、一筆書いて」とか強い態度で出ればいいのでは?

    取りあえず揉めそうなところは、書面に残しましょう。

  135. 337 匿名さん

  136. 338 匿名

    >>333さん
    真実なら、ここに書き込みするより会社に直接申し入れたらいかがかな。


  137. 339 匿名

    匿名工事関係者(協力業者)ですが、サーパスマンションはコンクリートや鉄筋検査
    に関しては他のゼネコンよりうるさいです。構造面ではまったく心配ありません。

    ただ、まともな仕事してるんだから、もう少し工事費上げてください。
    お願いします。

  138. 340 親方

    331の削除されていた者です。本当のことを書くと削除されるのには驚きました。
    こんな時代に本物か偽者かを判断するのは結局自分しかいないのですよ!
    穴吹の会社の人間だったら批判は真摯に受け止めて改善すべきだし。
    購入しようとする人たちには営業やセールストークやMRに惑わされずに
    実際入居した人間がこんな風に感じている人もいるんだそれなら自分はどうすべきか
    もっと真剣に考える機会を与えているのにあの投稿のどこに削除される理由があったのか理解に苦しみます。
    当たり障りのない、へたをすると穴吹の社員が定期的に投稿しているような内容のものばかり載せていると
    何のプラスにもなららいのではないでしょうか?穴吹にも購入しようと思っている人たちにも!!

  139. 341 >>340さん

    本当のことなら、見てみたいです。
    証拠写真のリンク先でも貼り付けてみたらいかがですか?

  140. 342 匿名さん

    >>339さん
    購入者としては、喜んでいいやら…。何だか申し訳なく感じてしまいます。
    寒くなってきましたし、これから年度末にかけてお忙しいでしょう。ご自愛下さい。

    今回の事件で、工事費も少しは見直されるといいのですが…。

    >>340さん
    削除については削除板でどうぞ。

  141. 343 匿名

    12年くらい前に購入した者ですが、上の階のトイレを流す音や下の階の電話の音
    とか聞こえます。そんなに大きくはありませんが。
    問題は最初よりクローゼットが傾き、ぴっちりしまらなくて隙間がある事です。
    窓も開けにくいです。昔より上の部屋や隣の子供が走る音もよく聞こえます。
    これって年数が経つととゆがむって事、普通??
    それとも、できてすぐ浸水したせい?
    他の事ではとても満足してます。 管理とかもとてもよいです。

  142. 344 匿名

    >340
    書かれた内容が正しければ、お友達にこの掲示板を教えてあげた方がいいのでは?

    本人に直接問題を指摘してもらいましょう。

    ゼネコン勤務で忙しくてマンション購入は奥さん任せ・・・。

    そんなやつ、おらへんやろ、チッチキチィー。


  143. 345 匿名さん

    話とびますが、サーパスは今話題のことに関して大丈夫ですか?
    調べる範囲では問題なさそうなんですが、どうでしょうか?

  144. 346 匿名

    ○○建築士は以前確認申請していた日本ERI(東京都港区)のチェックが厳しいとの理由で、
    ○ー○ー○ズに変更していた。

     http://homepage2.nifty.com/tokyufubai/ehomes.htm

    うちのサーパスは、日本ERIのようです。

  145. 347 匿名さん

    サーパスのマンションでペットOKのところってあるんでしょうか?

  146. 348 匿名希望

    みなさんの貴重なご意見ありがとうございます。
    出来ていない時は本当に担当者に怒りましたよ。
    冗談じゃないって!!やります!出来ます!だけでは困りますと・・・

    338さん>サーパスに対する怨みなんて言われるとは思いませんでした。
    実際事実なことなんですけどね。
    工事か完成するまで入居待つので急がないですからと言ったくらいで
    こっちは急がせていたわけでもないけれど
    向こうとしては10月末には鍵を渡したかったようですよ。

    336さん>
    担当者が本当に忙しいそうだったので悪いかな?と思ったりしていましたが
    自分も悪い部分があったのだと思います。
    20日には出来ます。(キッチンの引き出しのサラダ油が入らないので引き出しのサイズを
    変えてもらったのが特注となったのですが)と、言われて今日まで待ってみましたが
    明日電話で確認してみようと思います。

    今のところ場所も間取りも本当に気に入っているので
    嫌がらせやサーパスを陥れるつもりでは全くないんですよ
    ただ・・・・
    サラダ油やしょうゆ等がいつまでたっても片付かないので
    こういう状況ってよくあるのかと思って
    ここに書かせてもらいました。

    怒らせるようなことになるとは思いませんでした

  147. 349 匿名

    >>348さん、いい加減にしましょうよ、言ってることのつじつまが合ってませんよ!
    本当に真面目にこの掲示板で、情報を得ようとしているのに・・・
    自分で、その言い訳でまんまと納得させたつもりなんですか?見ていて不愉快です。
    「工事か完成するまで入居待つので急がないですからと言ったくらいで
    こっちは急がせていたわけでもないけれど」
    「20日に出来ますと言われて今日まで待ってみました」ですか・・・
    完成しないと誰も住めないでしょ、言い訳が幼稚すぎて、呆れてものも言えません・・・
    と言う事で、私も消えますからあなたも変な書き込みはやめてください〈失礼!〉

  148. 350 匿名

    >347

    うちはペット可ですよ。

  149. 351 匿名

    >349

    >>348さんの意見の何処が問題なんでしょうか?
    つじつまが合ってなければ書き直せばいいんじゃないでしょうか?
    (大体、掲示板に書き込むのに下書き書いて校正して書き込む人なんていないでしょ)
    いい意見もおかしな意見も必要だと思います。
    もしかしてサーパス関係の人が見てて思い当たる方がいるかも知れませんから。

    >>348さん 結果をおしえてくださいね。

  150. 352 匿名さん

  151. 353 匿名さん

    うちのサーパスは戸数が多いせいか、管理人と掃除の人と2人います。
    朝は毎日2人で玄関や周りの掃除をしています。 廊下は掃除の人が8階建てなので各階週1ペースで掃いてます。
    植え込みも結構多いですが、きちんと手入れされてます。 ただ宅配とかの預かりはしません。
    その分清掃まで手が回るのかもしれません。
    休日、玄関のオートロックの鍵が壊れた時も管理会社に連絡したら、すぐ来て対応してくれました。
    352さんも掃除の事、管理組合の話し合いで出されるか、苦情として管理会社に連絡されてみたらどうでしょう。

  152. 354 匿名さん

    ヒューザーのマンションが問題になってますが、サーパスは大丈夫でしょうか?
    来年入居予定なので少々心配してます
    穴吹のHPみても、当社は問題ありませんなど、コメントがないので〜そのコメントだけでも安心するんですけど
    穴吹の社員の方が見ていたらぜひ回答お願いします

  153. 355 匿名さん
  154. 356 匿名さん

    なんだこれpdfを開くまでまさかやばいのか、と思わせるもったいぶった感じだねw

  155. 357 匿名さん

    俺もドキッとした・・・

  156. 358 匿名さん

    >>353さん
    うちの管理人は、忙しくて手が回らないんじゃないんです。
    いつも管理人室にいます。管理会社の人も、古株の管理人
    なので、実際やめてもらいたいけど手を焼いてるみたいです。
    又、自分の気にいらない住人の悪口を仲の良い住人とグルに
    なって話してます。隣に穴吹興産のマンションが建ってますが
    綺麗に手がゆき届いてます。

  157. 359 匿名さん

    >>358
    管理組合の総会を開いて、議題で管理人の更迭の動議とかかけたらどうよ

  158. 360 匿名さん

    >>358さん 古株ってどんぐらいだろ??
    うちは13年くらい同じ管理人だけどちゃんとしてるよ。
    仲いい住民やその子供には、自動ドア管理人室から出てきて開けたり、
    住人と世間話はしても、悪口とかは言わないよ。
    358さんとこは、管理組合が何も言わないからなめられてるんじゃない?
    でも、一部の住民と仲いいんだったね・・・

  159. 361 匿名さん

    構造計算書偽造問題が徐々に大きく取り出されていきました。
    サーパスの設計事務所に例のところはあるのでしょうか。
    そのうちサーパスのうちいくつかがなんて発表があったりして。
    サーパスは比較的大手だからそんなことないと思うけど

  160. 362 匿名さん

    サーパス購入しようか どうか 迷っています。
    ほんとうの事 ぜひ 教えてくださいっ!!
    サーパスって ほ・ん・と に 音 ウルサイですか?
    そこさえ はっきりしたら 決めたいんですう〜。 ほんとのとこ 教えてください!!

  161. 363 匿名さん

    では教えてあげます。
    私はサーパスを買いましたがまだ住んだことはありません。
    立地条件があったので一気に契約してしまったものです。
    多分,総合レベルは中の上ですよ。
    以外と株式を公開していないオーナー会社の方が信頼ができます。
    経営判断が普通の会社より早いですから。
    条件が合うなら安心してサーパスにすべきです。

  162. 364 “

    >>362
    一口にサーパスといっても、アンボンドの物件もあればボイドスラブのものもあり、
    厚さもスパンも仕様は様々です。

    ここなどの匿名掲示板で責任を伴わない「OKです」とか「全然駄目です」という答えを
    もらっても、何か意味があるでしょうか?

    個人的に最善と思えるのは、内覧業者等による図面やMRを検討してもらうサービスに
    評価をお願いする事です。デベとべったりの業者じゃなければ、プロの目から責任持って
    適切な助言がもらえると思います。(業者選びは慎重に…)

    ただ、どんなマンションでも、上下左右で他人の部屋に接しているのですから、
    その隣接住人が迷惑な方だとどうしようもないという事もあるでしょうし、
    ある程度の生活音は聞こえるものではないでしょうか?
    その辺り、あまりに敏感な方は、戸建などの方が向いているように思います。

  163. 365 匿名さん

    アンボンドの物件もあればボイドスラとありますが、素人なんでなんとことかわかりません・・
    もう少し詳しく教えてくださるとありあがたいです

  164. 366 “

    アンボンドとかボイドスラブなどは床構造の種類です。
    詳しい解説はここではスレ違いでしょうね。
    ご検討中の物件のホームページにでも記載されていませんか?
    質問板の「今時直床」スレもかなり参考になると思います。

    私も素人ですが、マンション購入を考え出してから少し勉強しました。
    高い買物ですし、頑張って情報収集される事をお勧めします。

  165. 367 匿名さん

    3月入居予定ですが、今日、穴吹から、姉歯の件に関するお手紙が来ました。
    一切関係はないという、HPに書かれている文章と同じようでした。

  166. 368 匿名さん

    構造・躯体面では穴吹はまず安心して良いと思います。
    他のデベと比べてやや狭い&高いってのがたまにキズですかね。
    嘘偽り・誇張の少ないデベとして丸☆と肩をならべるのでは。。ただまるっきりないとは言えません。それはどこも同じです。
    供給戸数すごいですが、チャリンカーではないところがすごいですね。

  167. 369 匿名さん

  168. 370 匿名さん

    >326さん
    親と同居の時からサーパスに住んでます。 自分が買う時もサーパスかな。
    100点と言う訳ではないけど総合的に見て安心できる気がする。
    多少は音は聞こえますよ。 でも賃貸にくらべたら全然いいですよ。
    他社の物件がもっと防音がいいかは知りませんが。

  169. 371 匿名さん

    >>362さん
    どれくらい静かなものを求めていらっしゃるのか分からないのですが、
    他のマンションと比べて特にうるさいって事はないです。
    上にお住まいの方がピアノを弾かれるのは少しは聞こえますが、
    掃除機とか洗濯機の生活音はもちろん聞こえません。
    親戚にも勧めたし、もう一回選び直していいよって言われても、
    やっぱり今のところを購入すると思います。

  170. 372 匿名さん

  171. 373 匿名さん

    368さん
    チャリンカーってなんですか?

  172. 374 匿名さん

    自転車操業

  173. 375 匿名

    3月入居予定。
    そろそろ、家財の購入を検討中。
    食器棚、ソファー、この際古い箪笥も・・・ 。

    皆さん、何を購入される予定ですか?

  174. 376 匿名

    私も2月末から3月に入居予定です。
    家具は全て新調する予定です。フローリングの色が明るい薄い色なので
    今持っている家具は合わないかなぁと、ソファー、ダイニングセット、
    TVボード、リビングテーブル、食器棚、それにカーテンで約100万
    の出費は予想外だけど、後悔はしたくないので・・・・・
    冷蔵庫と電子レンジ、それとDVDレコーダーも思案中です。
    繰上返済を考えるとそこまで予算とても確保できませんが、来年の
    ボーナス払いになるかもしれません。

  175. 377 匿名さん

    同じく3月入居です。
    そろそろ家具購入を検討しなければと色々物色中です。
    ソファー、ダイニング、TVボード、ベッド、カーテン。
    電化製品はプラズマテレビとエアコンを買おうと思ってます。
    最初の出費は大きいですが、やっぱり新調したいです。
    うちは3LDKを2LDKにしてるのでリビングが20畳くらいあるのですが
    エアコンをどうしようか思案中です。
    小さいのを2台つけるか、大きい部屋用のを1台つけるか・・・
    同じようなこと考えている方いませんか?

  176. 378 匿名さん

    もうすぐ インテリアオプション販売会です。

    テレビ、エアコン、照明、カーテン…等 購入予定です。

    エコカラットや バルコニータイルって どうなのかな?

  177. 379 匿名さん

    3月入居ですが、家具やカーテンなど、まだな〜んにも考えてません。
    みなさん、ローンの契約とかはもうお済みですか?
    穴吹からな〜んにも言ってこないので、悠長に構えていますが…。

  178. 380 匿名 377

    ローンは仮申し込みは11月の初めにしました。
    (仮審査は合格でした)

    色々欲しいけど、予算が80万(サーパスの購入特典の30万を含んで)

  179. 381 匿名さん

    >379さん
    うちも3月入居ですが、完売後営業さんが転勤してしまったうえ、
    新しい担当の営業さんも他の物件の応援に行っているため、
    ほとんど連絡をしていませんでした。提携銀行のローンを使いた
    くなかったのもあるので、気になる銀行に自分で回って、
    自分で仮審査の方をしました。
    一応通ったのでそのことをひさしぶりに営業さんに電話すると
    キャンセルするのは無料だから年内に一つでも本審査を通して
    おいてほしいと言われました。
    こちらとしてもほとんどその銀行に決めているのでいつでも
    本審査を通してもいいのですが・・・。
    年内と言われても残り一ヶ月、本審査を通してほしいのなら
    なぜこちらから電話かけるばかりでなく、そっちから電話
    をして言わないのかと少し疑問に感じました。

    前の営業さんからは「お宅はローン審査大丈夫そうだから」
    と言われていたので優先順位的に低いのかなって、いいように
    解釈していますが・・・。
    なんか・・・・。ま、自分のことだし自分で動こうっと。

  180. 382 匿名さん

    うちも似たような状況(3月入居予定)です。
    提携以外で進めますといって自分で動いてきましたが
    担当からは何も言ってきません。
    先週こちらから電話したら11月中に最終決定してくださいと
    言われ少々ハラがたちました。
    11月中に決めてほしいならなぜ一度も連絡をよこさなかったのかと
    問い詰めたら来年1月までにお願いしますと言われました。
    ころころ言うことが変わるのってなんか嫌です。

  181. 383 匿名さん

    うちも3月入居予定です。
    同じ境遇の人の意見が聞けて参考になります。
    インテリアの方もできたらすべて新調したいのですが、予算の関係上、
    現在使用しているものも再利用せざるおえない状況・・・
    せめてリビングくらいは新調したいな〜と思ってます。
    377さん同様リビングが20畳なのでエアコンは大きめの一台と思ってましたが
    二台という方法もあるんですね〜 どちらがよいのか専門家の意見を聞いてみたいです・・。

  182. 384 “

    リビング20畳ですか。広くていいなあ。
    エアコンに関しては、大きい1台より小さい2台の方が効率がいいと
    何かで読んだことがあります。価格.comの掲示板だったかな。

    うちはリビング10畳ほどですが、家具をどうするか思案中。
    やはり予算は50万円くらいで、今考えているのは、

    リビングソファ…10万
    リビングセンターテーブル…2万
    リビングシーリングライト…5万
    キッチン収納…10万
    ダイニングテーブル・チェア…6万
    ダイニングペンダントライト…1万ちょっと
    個室エアコン…5万
    個室照明…1万×2

    くらいかな…。LDKだけで手一杯って感じです。
    オプションは、玄関の鏡と表札を考えていますが、予算を越えて
    しまいそうなので迷い中…。(食洗機とLAN増設、ピクチャーレールは注文済)

    ローンは営業さんに任せっぱなし(何故か提携じゃなくても対応してくれました)で、
    言われるままに書類を送りました。審査は通ったようです。

  183. 385 匿名さん

    3月入居です。このスレ見て焦りました!!
    やることいっぱいありますね〜。ローンは仮審査の後ほったらかしだし
    (というか、営業さんから連絡来るものだと思っていました)
    うちも3LDKを2LDKにしてリビング約20畳です。エアコンは大1台にして
    様子みて増やそうかなと思ってます。

  184. 386 匿名さん

    どなたか仙台の泉中央のサーパスについてご存じでしょうか。

  185. 387 ぴちょんくん

    LDで20帖、もしキッチンがオープンキッチンならキッチンの帖数も考慮されてくださいね♪@エアコン

  186. 388 匿名さん

    >>386
    ハイハイ。仙台の榴ヶ岡公園のサーパスを狙っている、俺がやってきましたよ。

  187. 389 匿名さん

    >>387
    そっか、キッチンも考慮しないと当然だめですよね。25畳以上のエアコンってあまり少なそう。

  188. 390 匿名さん

    25畳だと1台なら6.3KWのエアコンが必要です。
    最近は安くなって25万円くらいからありますね。
    それ以上だと7KW。これがルームエアコンなら限界。
    冷房の場合、西向きは夕方能力不足となるので注意!

  189. 391 YK

    サーパスマンションの防音性が弱いことは結構知られてましたが、実際住んでみると生活騒音とは
    言ってもヒドイ事でした。営業マンの話しや宣伝の文句とはかなり違うので十分真剣に検討してほしい!


  190. 392 匿名さん

    自分のマンションけなしてどうすんねん
    他社の誹謗中傷け?

  191. 393 匿名

    392はきっと穴吹の人だね^^住んで居る人が仕方ないが、今から購入を考える人には参考になるかも知れない情報を
    単純に他社の誹謗中傷けだと位置つける幼稚な発想を持っているなら今後はここに書かないでくれ!

  192. 394 匿名さん

    >>391>>393と同一人物ですよね。
    「幼稚な考え」「書かないでくれ」は言葉が過ぎると思います。

    あと、言いたい事があるのなら、もう少し具体的に書いたらいかがですか?
    「ヒドイ」だけでは誹謗中傷と言われても仕方がないと思いますが…。

  193. 395 匿名さん

    私の英語の家庭教師がサーパスに住んでいますが、授業中も上の階の子どもがうるさいですよ。
    足音、泣き声、よく聞こえます。
    いまだに、プラスターボードが9.5mmものを使っていること自体、考えられません。
    ちゃんとしたところは12mmでやっていますよ。そんなところで手抜きしなくても..という感じです。
    あとベランダの隔壁が、天井まで付いていなくて、ほんとうにペラペラ壁1枚ですよね?
    多くのところでは、きちんと天井までコンクリで遮蔽して、災害避難口部分だけを穴空けして、
    ボードで塞いでいるという形になっています。
    防音については、やはり配慮が足りない構造だ、主観的にも客観的にも思います。

  194. 396 匿名さん

    マンションは飲んで帰って寝るところ。
    ぐらいに思った方がいいよ。
    うちは落ち着いてきたんで、アイボリーのソファを買うことにした。
    寒くなってくると自転車通勤こたえる、今日のこのごろ

  195. 397 匿名さん

    >>395さん
    子供が泣き叫んだりドンドン飛び跳ねれば、普通のマンションなら聞こえますよ。
    ブラスターボードやベランダの隔壁は防音とはほとんど関係ないですよね。
    その辺りのグレードを気にされる方は、サーパスは選択肢に上らないと思います。
    財閥系でも、グレードによっては9.5mmも使うし、ベランダも簡単ですよね。

    あと、「客観的に」とは、何か構造上の問題でもあるのでしょうか?

  196. 398 マンションっ子

    賃貸マンションに暮らして約20年。転勤でいろんなマンションに住みました。
    細かい音が気になるのであれば、マンション暮らしは出来ませんねぇ。
    上階の洗濯機の音や、子供の足音、聞こえますが、気になりません。私が鈍感すぎるのか?(笑)
    3月末からサーパスに住む予定ですが、賃貸マンションに比べれば、マシかな?くらいに思っています。

  197. 399 匿名さん

    >398さん
    同感です。

  198. 400 匿名さん
  199. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社穴吹工務店 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸