デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ダイワハウスのマンションって、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ダイワハウスのマンションって、どうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
名無し [更新日時] 2005-12-06 17:53:00

予算よりもチョッと高目なんですが、立地や間取り、リフォームのし易さ等が気に入って、ダイワハウス
のマンション購入を検討しています。
このような掲示板でダイワハウスを扱っているケースが少ないので色々と情報が欲しいところです。
二重床の物件ですが「グラスウール等の防音材は入れない(音も響かない)」と営業マンから聞かされて
います。デベによっては、同じスラブ厚でも「ウチは敢えてグラスウールを入れています」と説明する
ところもありました。
「D’シリーズ」に既に住んでいらっしゃる方の感想(内装の良し悪し、生活音の響き)や、契約された
方々の最終判断基準などをお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-02 21:50:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスのマンションって、どうですか?

  1. 301 298

    300さんと私は感覚が近いようです。

    >財閥系は、年数がもう少し短くて毎月の金額が高く設定していたりしてるところもあります。
    >大手ということに安心して胡座をかいているって所もあるのでは無いかと思うときもあります。

    これにはまったく同感です。
    その中ではダイワの計画はかなりいいと思うのですが、
    「最初は安く、年月が経つと高く」してるかもしれません。
    「ならしてみれば」安すぎる(楽観的すぎる)ということもなく、
    よい計画なんですけどね。

    299さんもおっしゃっていますが、必ず修繕計画はこちらから聞いて
    チェックしたほうがいいと思います。駐車場収入の総額の何割が管理費もしくは
    修繕費に組み入れられるのかも。駐車場は埋まるかどうかわからないものですから、
    「駐車場収入の見込み総額(100%埋まったとした場合の額)」を管理費や修繕積み立てに
    入れているような業者は信用できませんよ。50%とか70%で組みいれてるほうが普通です。

    >私の地方ではTVに出ちゃって、もめてる物件

    北海道でしょうか? 施工の不具合は三井でもありましたし、
    野村でもありました。1つこれをやると大きく信用が傷つきますから、
    本当に気をつけてもらいたいものですね。

  2. 302 匿名さん

    >300
    そだね。
    ダイワに限らずに言えるよね。
    大手ってことで安心感がある分、こっちが気を引き締めていないとダメなところもあるね。


  3. 303 匿名さん

    機械式駐車場の物件は、修繕費のチェックをより慎重にしないといけませんね。
    今のところダイワではその手の物件に当たっていませんが。

  4. 304 匿名さん

    何割をあてるつもりか聞いたらいいんですね。
    一部とかって書いてあったら要注意かな?

  5. 305 匿名さん

    一時期の批判ばかりではなくいいスレになってきましたね。

  6. 306 匿名さん

    >一部とかって書いてあったら要注意かな?

    むしろ、駐車場収入(見込み)の多くを管理費・修繕費に入れてるほうが要注意です。
    50%ぐらいをあてる、ということなら、かなり現実的だと思います。
    売れ残りの多いマンションは、管理費はデベが負担してくれますが、
    駐車場は負担してくれない場合が多いです。
    ですから、駐車場があまり空きが多いようなら、近隣住民に貸し出すなど
    管理組合(つまり住人)で早めに手をうつことだと思います。
    駐車場料金を安くして、マンション住民にもっとクルマを買いやすく
    してもらい、空いてる駐車場を埋める、という手もあるかもしれませんね。

    ダイワの物件は購入候補の1つですが、個人的には好印象です。
    いろいろ物件を見てきた中での印象です。
    たとえば、車寄せがないことを批判されている方がいますが、
    車寄せに建築費を割かず、掃除などのメンテナンスも必要ないことから、
    のちのちの住人の負担が低く抑えられるという面もあります。

    敷地にきちきちに建てる、というのも、
    その分入居者が多く、植栽などの共有スペースが減り、
    その管理にかかるお金が抑えられるわけです。
    豪華共有施設でツル物件より、ずっといいのではないでしょうか。
    もちろん、価値観ですから、車寄せや、豪華なエントランスが欲しい、
    植栽はふんだにあったほうがいい、その分管理費が高くてもいい、
    そういう人もいるでしょう。

  7. 307 匿名さん

    なるほど・・。
    すべてお金がかってますものね。
    たがらタワーはお金がかかるんだ。
    駐車場の件は一部って書いてあっても割合を詳しく聞かないとダメですね。
    一部って言われてもどのくらいかわかりませんもの。

  8. 308 匿名さん

    しっかり説明を聞いて、自分の価値観に合う物件を選びましょうね。
    タワーはこわい、と個人的には思います。
    価格帯があまりに違う(購入層がばらばらになる)、
    完売が難しい、地震のときに怖い、
    固定資産税が高い(3年間は免除、4.5年目に半分、
    6年目からフルにかかる、ってこと、皆さんご存知でしょうか?)。

  9. 309 匿名さん

    免除なんて知らない。
    5年間は減免だって聞いてるけど。
    もしかして、地域によって違う?
    固定資産税のこと知らないで買う人なんているの?
    タワーが怖いなら買わなければいいじゃない。

  10. 310 匿名さん

    タワーだから固定資産税が高いという事はないと思うよ
    結局場所にも依るでしょう?

  11. 311 匿名さん

    豪華な共有施設も利用するのにその分倍率が・・・
    ましてや、数年で使用者がいなくなる設備も多いから、よく考えないとね。
    (結局、マンション住人で支払っているんだから・・・)

    タワーはEVで色々と気苦労があるって知人が言ってました。
    海近は災害を考えると怖いし・・・

  12. 312 匿名さん

    >(結局、マンション住人で支払っているんだから・・・)

    そうそう。ダイワのマンションって、管理費がかなり
    安いと思いませんか?
    「管理人は掃除とごみだし」とわりきって、
    共用部分を少なくすることで掃除にも
    手が掛からないようにしてます。
    ぱっとみた感じのアピールは少ないかもしれませんが、
    住人思いの考え方だと思いますよ。
    いろいろ物件見てますが、こういう堅実なところも
    ダイワの特徴の1つだと思います。
    私は評価してます。

  13. 313 匿名さん

    312》肝心なのは管理費の事じゃなくて修繕積立金及び修繕積立基金の事でしょ。
    管理費は原則(あくまで原則ですよ。突っ込まないように)固定ですが修繕関係は
    値上がりと一時金発生を伴います。管理費が安くて堅実だからダイワを評価してますって・・・?

  14. 314 匿名さん

    >肝心なのは管理費の事じゃなくて修繕積立金及び修繕積立基金の事でしょ。

    いえいえ、修繕積立金の話は別として、管理費の話だけをしました。
    312をもう一度読んでいただければわかります。


    >管理費が安くて堅実だからダイワを評価してますって・・・?

    はい。私は評価しています。
    値段、グレード、立地なども大事ですが。

    同じ値段の物件でも、管理費がやたらと高い物件があるんですよ。
    都内の話ですけどね。
    それは、管理人が24時間常駐だとか、コンシェルジェサービスだとかが
    あったり、ネットやケーブルテレビが強制導入だったり。
    また、トランクルームもあるなしで管理費には影響がありますし、
    植栽が多いか少ないかも管理費に影響します。
    共有施設が充実すると、当然管理費もかかります。
    ダイワは、そういったものをできる限り抑えているのがいい、
    と思うわけです。
    もちろん、管理費がかかっても豪華な共有スペースがあったほうがいい、
    という方もいらっしゃるでしょう。それはそれで、価値観の問題です。

  15. 315 匿名さん

    314さんへ うちは子供もいますし母も同居なのでセキュリティ上からも管理人さんは24時間常駐かどうかで
    今のマンションを選びました。当然管理費も通勤でゴミだしと清掃のみと割り切っておられる所より高いと
    思います。おっしゃるように価値観は人それぞれですから私は管理費が少しくらい高くても安心が得られる
    方を選びます。

  16. 316 匿名さん

    314です。

    そうですね。管理費が上がっても管理人はずっといたほうがいい、
    安心できる、
    と思う方は、そういうマンションを選べばいいと思います。

    ダイワはその分、24時間リモートコントロール管理を入れるなど
    工夫はしていますが、無人と有人では、やはり違うといえば違うでしょうね。

  17. 317 匿名さん

    312,314 ってダイワの方?
    24時間オンラインセキュリティは今や標準でどこでもついてるよ。
    ダイワはその分工夫してると言われても・・・・

  18. 318 匿名さん

    >24時間オンラインセキュリティは今や標準でどこでもついてるよ。

    24時間有人管理(管理人をおくこと)で
    リモートコントロール管理はしていないところもあります。

  19. 319 匿名さん

    >24時間オンラインセキュリティ

    これは防災セキュリティのことでは?

  20. 320 匿名さん

    24時間オンラインセキュリティ=防犯・防災両方あります。
    概ね両方ついている事が多いです。(24時間有人管理だと防災のみの所も有)
    防犯→玄関扉、サッシに防犯センサー
    防災→ガス漏れ、火災感知器
    いずれもオンライン通報されます。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸