デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その19)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その19)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-10-23 20:51:20

1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/

[スレ作成日時]2005-12-03 13:10:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その19)

  1. 162 匿名さん

    ヒューザーて、今年の8月26日にISO 9001の承認を取得してるんだよね。

  2. 163 匿名さん

    自己責任?
    違うでしょ、よく考えて書き込みしなさい。

  3. 164 匿名さん

    159さんと同じ様な事を考えました。

    税金使うのって納税者みんなのお金なんだし、重いことなんだと・・・。
    まあ、テレビ番組を見ていると、
    いろいろ無駄遣いをしているみたいなのでそんなことに使うなら
    まわしてあげてもいいのかな、とは思うけど。

  4. 165 匿名さん

    >163
    誰に対するレス?

  5. 166 匿名さん

    一部自己責任ってなんだよ?!
    どの部分が自己責任?!
    大手だと「高かろう良かろう」と確実に言えるのか?
    「高かろう悪かろう」かもしれないよ。

  6. 167 匿名さん

    引越し費用300万って一体どういう計算してんのかね?
    ありさんマークだって4LDKの引越しは30万程度だよ。
    仮に8LDKになったとしたってその倍だろ。
    10倍もふっかける**住民には同情したくとも、ふざけんじゃねえぞ!
    って言ってやりたくなりますね。

  7. 168 匿名さん

    安いものにはリスクがあるといっている方達は
    高い物件を買って偽造があった場合には公的資金投入OKなのですか?

  8. 169 匿名さん

    >>166
    事故責任なんじゃねえ?

  9. 170 匿名さん

    (株)スペースワン建築研究所についてのスレッドをたてました。
    情報お待ちしております。
    https://www.e-mansion.co.jp/com/mandeve/index.html#1

  10. 171 匿名さん

    >>168
    高い物件には偽造と言うリスクは安い物件のリスクに比べれば圧倒的に少ないでしょうね。

  11. 172 匿名さん

    >>170
    これって、ここのスレなんだけど。

  12. 173 匿名さん

    非常識なデベが、非常識な建築会社を使い、さらに非常識な設計会社が非常識な設計士を使い、
    非常識な建築確認を行い、非常識なマンションを建て、非常識な営業マンが非常識な客に販売した。
    そして非常識な……

    そんな事件に思えてくる今日この頃……

  13. 174 匿名さん

    >166
    前スレから度々ご登場される方ですよね。
    話がループしちゃうので気が引けますが
    結果として受け入れざるを得ない自己責任って
    分かります?
    大手だろうが中小だろうがリスクはある訳です。
    (可能性は同一ではないだろうが)
    でも買ったマンションが欠陥だった→これは
    受け入れざるを得ない自己責任。
    すべての補償をなしにして住民が全部被れと
    言ってる訳でもないのでよく考えてね。

  14. 175 匿名さん

    >168
    安い物だから公費投入反対ではなくて住民のわがままとかを見ていると
    嫌気がさして投入に賛成する気がなくなった。
    というのが正しい気がする。
    あんな言いようを見ると同じ公費投入なら中越地震被災者へ
    使ってもらいたい。

  15. 176 匿名さん

    だいたいさあ、倒れるって政府もそろって煽るからいけないんだよ。
    夏に来た東京の震度5でもどこもつぶれなかったろ?姐歯もホッとしたって言っていてたじゃん。
    そりゃ心配だろうけどな、でも実際、そんなに騒ぐほどヤワじゃねえってことよ。
    新潟地震だってさ、死人がでても政府はろくな保障もしてないぜ。
    まだ倒壊もしていないうちからなんで政府が保証しなきゃならねえんだよ。保障するんだったら新潟震災被害者を
    先にやれ。


  16. 177 匿名さん

    >>172
    間違いました。
    (株)スペースワン建築研究所についてのスレッドをたてました。
    情報お待ちしております。
    正しくは下記まで
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48068/

  17. 178 匿名さん

    国土交通省もさ、責任とらないなら、
    発表せずに住民にだけこっそりと教えれば良かったかも。
    それなら売り抜けることもできた。

  18. 179 匿名さん

    たしかに問題ない物件については、住むしかないね、、、。
    でもこの会社のマンションということで、資産価値は悲惨なものになって
    売るのは難しそうな、、

  19. 180 “95

    >>84さん
    レス有り難うございます。

    住民の方々は、用意されたNPO等の相談会で被害者の会を設立するのでは無く、独自に設立を強くお薦めします。
    相談窓口には提携する弁護士事務所が有りますが、その事務所が「本当に自分たちに最適な弁護士であるか?」
    を検討する必要が有るからです。
    集団訴訟には手配・準備・費用にメリットは有りますが、選任弁護士の選定・対費用・機動性に疑問が残ります。
    確かに集団であれば、着手・報酬の割合は下がります。
    弁護士事務所により報酬は異なりますが、事件額を5000万・50名集団の場合と仮定し、
    取引のある事務所の報酬額で比べてみますと、
    着手(個別約200万 集団7000万/負担140万) 成功報酬(個450万 集1億4000万/負280万)
    とトータルでは230万ほど安くなります。調査等の実費や別途費用を考えると5%程度は安いでしょう。
    集団訴訟にて全面勝訴の場合、同じ案件でありながら2億の収入になります。
    集団のメリットも有りますが、弁護士側が集団を薦める理由も有るのです。

    特に民事は判決までに調停案が出されますが、どれだけ個々の方の意見がまとめられるか・・・。
    勝敗は結果ですので、どちらが有利とは言えませんが、集団では依頼する事務所をじっくりとご検討下さい。

  20. 181 匿名さん

    売却の恐ろしいところは、買い手がいなければ売れない、という当たり前の事実。

  21. 182 匿名さん

    不公平、耐震偽造マンション公的資金導入に反対!!
    反対のメールを・・・・。
    そして、真相究明と癒着ある政治家や官僚を始末しましょう。
    ご意見

    テレ朝
    http://www.tv-asahi.co.jp/morning/
    http://www.tv-asahi.co.jp/hst/mansion.html
    TBS
    http://www.tbs.co.jp/houtoku/
    日テレ
    http://www.ntv.co.jp/plus1/
    フジテレ
    http://www.fujitv.co.jp/index.html

    官邸
    国政に関するご意見・ご要望をお寄せ下さい。
    http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

    国土交通省
    住宅・建築関係 6.その他
    https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0799.html
    国土交通ホットラインステーション
    http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html

  22. 183 匿名さん

    名案!
    政府が全物件を買い取り、ホームレスや外国人に提供する。
    大地震が来たら命の保障はしない代わりに家賃免除とする。
    これで犯罪激減だあ。

  23. 184 匿名さん

    >>178
    知っていて隠して売ったら犯罪だ

  24. 185 匿名さん

    自己破産して、市営住宅で一から出なおしだ

  25. 186 匿名さん

    >>183
    政府が率先して、犯罪のアジトを斡旋してどうするつもり?

  26. 187 匿名さん

    >>186
    大地震が来れば犯罪要因者が一気に激減して安心♪

  27. 188 匿名さん

    【耐震強度偽装】東日本評価センター、計算書審査の9割で手順守らず[12/03]
    http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1133563335/

  28. 189 匿名さん

    一年半前のときは、施工業者が図面見て「これって少なくね?」って思って、
    渡辺サンとこに「調べてみてくれ」って持ち込んだんだろ?
    施工時で気づくくらいなのに、なぜここまで大量の不良物件が実際に建っちゃったのかね・・・

  29. 190 匿名さん

    もしかして
    ヒューザーと住民はグルですか?
    力を合わせて国にユスリタカリですか?

  30. 191 匿名さん

    >>189
    そりゃみんなわかっていたんですよ。
    でも、「**野郎!だからてめえはダメなんだよ!これはなあ、1級建築様が設計したんだよ!てめえみてえな
    カス頭とは訳が違うんだ!いいからさっさと作業進めろ!」と言われてしまえば逆らえないのがこの業界です。

  31. 192 匿名さん

    マンション住民は当事者と表現するのが妥当であり、被害者と表現するのは妥当ではありません。

    税金導入、住民救済を訴えている方々、貴方達が自己の私財の投入や募金活動などをして救済してください。
    そうすれば万事解決します。

    税金は法律に基づいて全体(公共の福祉)のために使用するもので、特定の個人の経済活動の損失を穴埋めするものではありません。

    該当者が多少多くても、特定の経済活動をした個人であり、全体ではありません。
     

  32. 193 匿名さん

    192
    正論
    激しく同意

  33. 194 匿名さん

    >>146
    >>158

    書き方や思考回路が、2chそのものと思われる発言が多いですし、
    レス内容も一つを悪いとすると(ここのところでは購入した住人が悪いという一方ですし)
    そう結論づけて、揚げ足とりをしながら悪く言うばかりで
    実に偏ってるスレッドで、全く参考になりません。
    なので多分そうだと思います。

    私自身、違う課題で2chを閲覧した事は過去ありましたが、
    今回のヒューザー問題に関しては、閲覧する気は全くありませんので
    同じ内容が書かれてるとかそういうのは分かりませんけど。。

  34. 195 匿名さん

    >>194
    だからなにか?

  35. 196 匿名さん

    > 書き方や思考回路が、2chそのものと思われる発言が多い

    2ちゃんねるに対するあなたの偏見に基づく根拠のない決めつけですね。
    以後お控え下さい。

  36. 197 匿名さん

    ここは本当に本題とかけはなれた意味のないスレッドですね。

  37. 198 匿名さん

    皆、不動産流通をナメ過ぎだな。
    責任の所在はともかく、国が認可を出した機関がザルやって不信感買ってるってのに、
    その国がヒューザー物件に100%のお墨付きを与えたところで一体何の保証になる?
    今回の件で業界がどれだけダメージ受けてると思ってんだよ。

  38. 199 匿名さん

    意味があるかないかは、読者が決めるものであって、もしあなたには意味が無いのでしたら
    ここに訪れなくてもいいですよ。他のスレに行って下さい。

  39. 200 匿名さん

    >>198
    もうちょっと噛み砕いて説明してもらえないだろうか?

  40. 201 匿名さん

    ここ5年間に 違法建築マンションが2000件以上あるのに何故今回だけ

  41. 202 匿名さん

    >>198
    マンション業界が大きなダメージを受けているって事?

  42. 203 95

    住民の方々がご覧になっていれば・・ですが、世論や一般への影響を考えた対応が必要です。
    被害者の方には非は有りませんが、支援を含め一円でも被害額を少なくしたい気持ちを強く持って、
    味方を出来るだけ多く作り、敵を一人でも少なくすれば世論の盛り上がりも変わります。

    1)住民説明会は全て公開とし、議事録を公表する。
    ローン返済に家賃負担が厳しいのは理解出来ますし、支援を要請するお気持ちもわかります。
    しかし、行政の一担当には怒鳴りつけ大臣には平身低頭の弱いものはイジメて強者へへりくだる姿では
    国民の理解は得られません。 一部の全体の見えない感情的な住民により受ける被害は甚大です。

    2)理不尽と思える行政でも、味方に付ける方法を考える。
    都知事も「都が負担する考えは無く、国が考え費用負担すべき」と発言をしているのですから、
    区の担当を通し都知事と共同し国に求める議論で有れば、好感度も上がるでしょう。

    3)攻撃目標を販売業者に絞る。
    行政や民間検査機関にも責任は有ります。しかし民事的な過失割合としては少ないでしょう。
    販売業者の資産や推移をどれだけ掴んでいるのでしょうか。販売業者の対応が今後業績を伸ばす対応で有れば
    じっくりとした戦略も有りですが、資産移動の時間稼ぎとも想像出来ます。
    倒産後の悪質な資産隠しの回収は可能ですが、全額・即時は無理でしょう。
    現時点での資産や入出金等の公開は「命を掛ける」気持ちが事実なら簡単な事でしょう。

    4)今後、同様な事件が起きた場合への対策提案。
    今が大変なのに他人の今後を考える暇は無いでしょう。
    しかし、これが一番賛同が得られると思います。
    被害者の方々がまとめられた対応策が現実的かつ理想的であれば、
    ただちに整備し、今回の被害者の方へも前倒して対応の可能性も高いと思います。

    勝手な発言にて失礼致しました。

  43. 204 匿名さん

    設計図だと思ったら漫画だったの?

  44. 205 匿名さん

    ★“安全宣言”が一転… 怒り募らせる住民

     「やはり耐震強度が不足していた」。構造計算書のデータ改ざんが判明していた
    川口市原町のマンション「グランドステージ川口」が、震度5強で倒壊する恐れが
    あることが一日、民間の指定確認検査機関「日本ERI」(東京都港区)の再計算の
    結果分かった。川口市は市営住宅の受け入れ準備などを検討し始めた。

     市によると、日本ERIの部長クラスが1日夕、再計算された構造計算書を持って
    川口市役所を訪れ、謝罪したという。日本ERIは市の問い合わせに対して、
    いったんは「偽造はなかった」との報告。これを受け、市も「問題はない」と
    発表していた。日本ERIはその後、姉歯建築設計事務所が関与した物件の
    構造計算をやり直し、11月30日になって「データの改ざんはあった」と訂正していた。
    市は日本ERIの報告を信じていたという。

    中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/00/stm/20051202/lcl_____stm_____000.shtml

  45. 206 匿名さん

    東京都はマンションから転居しない住民には
     奈良のおばちゃんに登場してもらって
     「ひっこ〜し、ひっこ〜し、さっさと引越し」って
     マンション前で連呼してもらう対策を取るって・・・

  46. 207 匿名さん

    結局 良くも悪くもマスコミが流す情報を真に受けて毒を吐きまくってる人達って
    よく調べずにヒューザーのマンションを買っちゃってる人と一緒。

  47. 208 95

    >>202さん
    契約を予定していた人でも、検討する期間が延びますので、
    ここ数ヶ月の集合住宅の販売戸数は間違いなく冷え込むでしょう。

    時間的に余裕が有れば、これから建築確認がおりる物件を検討すれば
    「ちゃんとした検査」だと安心できますし。そうなると一年単位に契約が先になります。

  48. 209 匿名さん

    (株)スペースワン建築研究所についてのスレッドをたてました。
    情報お待ちしております。
    下記まで
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48068/

  49. 210 匿名さん

    有る意味今はマンションバブルなので、ちょっと冷ますのにいいタイミングと言えるかもね。

  50. 211 匿名さん

    それでも湾岸エリアの一億弱クラスは
    ドンドン完売御礼ですね。

  51. 212 匿名さん

    ヒュ−ザ−スレ(その1)に7月27日の時点で、スラブ厚が薄すぎると指摘している方がいる。スレ上の限られたやりとりで疑問視する人がいるのに、図面を見ている検査の専門家が気付かないのか全く以て不思議。
    また、11月11日の時点(その2)で、建築基準法上の問題で、建設工事が停止している旨書き込みがある。
    少なくともこの時点で公表すべきであった。

  52. 213 匿名さん

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051203it13.htm?from=top
    偽装マンション被害者連絡会、初会合開く

     耐震強度に偽装の疑いがでている首都圏のマンション居住者らが「構造計算偽造問題被害者連絡会」(仮称)を結成し、3日、東京・新宿で初会合を開いた。

     参加したのは、開発会社「ヒューザー」(小島進社長)が販売した「グランドステージ」シリーズの7棟を含む、14棟のマンションの居住者たち。連絡会の代表には、「グランドステージ住吉」(東京都江東区)の八住庸平・管理組合理事長(41)が就任した。

     同会では、近く、会員らがインターネットを通じて情報を共有するためのメーリングリストを開設し、集団で販売会社などへの補償を要求したり、行政への支援を求めたりする方針。

     3日の初会合では、各マンションの代表らが、自治体の対応やヒューザーとの交渉過程などを報告した後、八住代表が「問題の早期解決には、お互いに連携することが不可欠」と、会結成の目的を語った。

     一方、連絡会の会合に先立ち、同じ会場で行われた「欠陥住宅全国ネット」(建築士や弁護士で組織)の法律相談会には、14棟の居住者ら約50人が参加。同ネット幹事長の吉岡和弘弁護士は「被害者たちが自力で要求を勝ち取っていくことが大切。私たちは法律上のアドバイスなど、側面から支援していきたい」と話していた。

  53. 214 匿名さん

    耐震偽造:住民が「被害者連絡会」を結成
    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051204k0000m04005500...
    「移転先の家賃減免をしない自治体があるのは不公平」
    「子供の転校が気になって引っ越せない」
    「住民が一つになることで行政などへの威力が生まれる」
    これって最初から行政がターゲットですか?
    ヒューザーはどうでもいいの住民様?

  54. 215 匿名さん

    なんか、要望と要求の違いが分かってないみたいですね。
    心の中でそう思っていてもコメントしなきゃいいのに。
    喋れば喋るほど同情どころか反感かうであろうことが分からないんだろうか。

  55. 216 匿名さん

    >>214
    そうですな。あくまでも私人間の契約なのだから、まずは売主責任を追求することが
    先決。ヒューザーを追い込んでも、なお、満足できない残債分について、施工会社や
    設計会社を攻めるのが筋というもの。
    それでも満足ができない残債について、今回の国の行政責任(いい加減な姉歯に建築士
    資格を与え、イーホームズ等のザルの検査機関を国家指定し、資本力や技術力がこれっ
    ぽっちもないヒューザーなんぞに宅建業免許を付与している御上の行政責任)の過失割
    合に応じて、いくばくかの国による助成っていう程度なのでは。
    ところで、こんな局面で、でしゃばってくる市民派弁護士集団っていうのが一番、鬱陶
    しい存在だな。(社民党の党首のような。。。)

  56. 217 匿名さん

    東向島のマンションって、地元の景観などめちゃくちゃにしていますな。
    日陰になった家もあるでしょう?(補償したのかもしれんが)
    古きよき東京が、また一つ壊されていく、そんな気がします。

  57. 218 匿名さん

    住民の方、これにかこつけてお金とろうとしているだけのように思えてなりません。
    だって、本当に不安なら、狭くて汚いところでも、いつ地震が来て壊れるところよりいいじゃないですか。
    幼稚園や小学校の問題もあるでしょうが、子供の命が危険にさらされているよりは、いいじゃないですか。
    肩身が狭いでしょうが、実家や親戚の家に身を寄せさせてもらうってことだってできるし、とりあえず欠陥マンションを買わされたことを怒っていらっしゃるなら、
    荷物は最低限にして、身一つでそこを出た方がいいと思います。
    そうでないなら、ずっと住んじゃえば問題ないんじゃないかな?

  58. 219 匿名さん

    >>218
    住民の方に対してムチャクチャなことを言ってるね。
    当事者の気持ちを考えてみろよ。
    お前の言ってることは、ただの大きなお世話だよ。
    関係ねーんだから黙ってろ!

  59. 220 匿名さん

    だからと言って住民が自己責任の大原則を無視している事には変りは無い!

  60. 221 匿名さん

    >>219
    お前は関係あるのか?

  61. 222 匿名さん

    >>221
    ねーよ。

  62. 223 匿名さん

    218です。関係なくても書き込んでいいんですよね。
    住民の方は気の毒だと思いますよ。
    私は偽造なんて見抜けるわけがないから、住民の方に責任はないと思っています。
    でも、「こんなマンション住めない!」という気持ちを意思表示しないと・・・というか、ほんと恐くて住めないのでは?
    地震だっていつ来るかわからないんですよ。今かもしれないし、来ないかもしれない・・・。
    とりあえず早く離れればいいのに、自分の意思でそこに住み続けているのに、命の危険にさらされているって言うのもなぁ?
    命にお金は代えられません。

  63. 224 匿名さん

    >>218さんの意見に賛成!!
    なんで税金投入なんだろう
    それなりの年収あるんだからさ、国相手にお金せびらないで
    販売会社から出してもらってほしいわ
    税金で支援するなら災害被害者に使ってほしいわ
    家のマンションはMLだけれど相場より購入金額高かったし狭いし
    豪華設備なしなのよ・・・。
    >>219って当事者ですか・・・。
    貯蓄くらいあるでしょ普通はさ・・・・。
    税金は公平に使ってほしいです。

  64. 225 匿名さん

    言葉はいらない夜がくる
    鉄筋がいらないビルもある。

    BY 嶋 進太郎

  65. 226 匿名さん

    224です。ML→LMでしたわ。

  66. 227 匿名さん

    マンション住民は 近隣住民にちゃんとお詫びしてるのかなぁ?
    自分たちの補償のことばかりで・・・

  67. 228 まさしくん

    住人の転居費用や建物取り壊し費用は緊急事態だから、とりあえず公的資金で支援するのは仕方ないと思います。
    でも、建て替え費用まで支援するのは絶対におかしいです。国の責任や制度の問題を検証してから議論すべきでしょう。
    私は、この趣旨を本日、国土交通省に電話しました。土曜日でも通じました。
    担当者は、忙しくて不在でしたが応対した人に伝言をたのみました。
    こんなことしても、意味ないとは思いますが、納税者として許せなかったので。
    国土交通省の建築指導課です。代表は03−5253−8111  直通は03−5253−8513です。
    もちろん住人の人達は気の毒ですが。

  68. 229 匿名さん

    この事件の関係者全員が自分勝手ということでFAですね。
    木村もヒューザーも姉歯も住民もイーホも
    金銭的に損得の差が出るのは頭の回転と行動力の差ですね。
    もっとも人間としては関係全者大損してますけどね。

  69. 230 匿名さん

    おい 中西 ナイキのサスカッチはいいけど、腰は回ってねーし、体重移動もできてない
    せいぜい230yだな へたくそ

  70. 231 匿名さん

    メールで抗議・意見を・・・・。
    国政に関するご意見・ご要望をお寄せ下さい。
    http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

    国土交通省
    住宅・建築関係 6.その他
    https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0799.html
    国土交通ホットラインステーション
    http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html

  71. 232 匿名さん

    先ずは ヒューザーにきちんとした対応を求めるべき。
    国交省に行って 税金投入をお願いするなんて
    国民を敵にまわすようなもの、もっと良く考えて行動して欲しい・・・。
    建替え云々言うのは 引っ越してから問題!
    最近の住民の行動を見ると 全然、同情できなくなった。

  72. 233 匿名さん

    >>223
    建て替えへの税金投入については、俺も否定的な考えだよ。
    ただ住民の生活に関して、ああしろこうしろって言うのは余計なお世話だって書いたんだよ。
    独り者ならともかく、家族で生活していたら、そんな簡単にはいかないだろ。
    >>224
    219だが当事者じゃねーよ。
    俺も相場より高い物件を買ったけど、今回のことは他人事とは思ってないよ。

  73. 234 匿名さん

    >>232
    えっ?まさか!
    いまだに退去してない住民なんて
    本当にいるのですか???
    考えられない・・・・・

  74. 235 匿名さん

    >>227
    同じ方の書き込みがどうか分かりませんが
    同種の意見を毎日拝見しています。
    そんなに疑問に思うなら、住人の方々に行われる説明会会場の
    出入り口で待っていて、直接聞かれたらいかがですか?
    おそらく、世評の1つとしてマスコミも取り上げてくれると思います。
    マスコミ及びそれを見た一般視聴者がどのように判断するのか
    私にはわかりません。
    あくまでも、自己責任でどうぞ。

  75. 236 匿名さん

    >>235
    >>227は、仙台に住んでるから無理。

  76. 237 匿名さん

    223です。
    もちろん引っ越すなんてほんと大変だし、引越し先立って簡単には見つからないでしょうが、
    家族で生活しているからこそ、欠陥マンションにはいちゃいけないと思うのです。
    買ってしまった住民の方にも責任はないですけど、子供に罪はもっとないと私は思うのです。
    それに、そこに住んでいるのに「命の危険にさらされているんだ!」と言う主張がどうしても腑に落ちないのです。
    ほんとにこの人たち危険だって思っているのかなと・・・
    やっぱり他人事だからですかね・・・。
    人それぞれいろんな意見があって、そういうふうに思う人もいるんだな・・と勉強になります。
    私って正しい人間ぶっているけど、ちっとも正しくないのね。

  77. 238 匿名さん

    >>237
    は、学生。マンション買った事無い。

  78. 239 匿名さん

    本当?

  79. 240 匿名さん

    19スレも同じことがずっと繰り返されてきましたが、
    一度もかかれていない妙案があります。

    税金投入もなく、住民は今までと同じ条件環境に住めて、
    ヒューザーも木村建設も損害賠償を支払わなくていい妙案です。

    どうしてみんなこういうコロンブスの卵のような名案を思いつかないのでしょうか。

    それでは発表します。

    「建築基準法の耐震基準に関する規定をヒューザー物件の経済設計に合わせて改正する」

    どうですか?

    21世紀の新しい基準、100平米で3000万円、
    耐震基準も21世紀の新しい設計、
    ヒューザーから始まります。

    これが次のヒューザーのコピーです。

    これでみんな丸く収まります。

  80. 241 匿名さん

    恥ずかしながら、結構いい大人です。

  81. 242 匿名さん

    元購入希望者でした

    契約間際で嫁さんがカタログの社長の写真見ると吐き気がするってまじで
    ゲロりそうになって、霊感もなーんもない嫁の感で辞めました。
    まじ、よかったぁって思いますよ。

    今、カタログ見返すと不思議なこと一杯なんですよね。
    購入した人にはかわいそうだけど、他のマンションと比較してみると
    一目瞭然だったかも。
    営業の質も最悪だったしねぇ。

  82. 243 匿名さん

    >242
    正解でしたね、
    人は見かけで判断してはいけないと言われるけど
    明かにあの顔は・・・

  83. 244 匿名さん

    うちもです!私(主婦)が特別な理由もなく、なんとなくどうしてもここだけはイヤで、大反対!
    このニュースが出るまでは、だんなは広いとこに住みたかった・・みたいな未練がましい感じありだったのですが・・・

  84. 245 匿名さん

    ローンを組んでマンション買う時って、可能な限り頭金を1円でも多く入れて
    残債や月々の支払金額を少なくしたいと考える方が多いと思います。
    購入物件が新築だったとしたら、家具や電化製品、カーテンなどを
    買い換える場合も珍しくないと思います。
    終の棲家として購入するわけですから。
    このことは実際にマンションを苦労して購入した方なら、多かれ少なかれ
    理解できる事だと思います。
    時期的にサラリーマン世帯ならボーナス時期ですが、様々なローンで
    消えてしまいます。
    こういった現状で、引っ越し代や賃貸物件にまとまった資金が必用と
    なった場合、危険危険と言われても、「無い袖は振れない」という
    状態もあるのでは、思います。
    何よりやりきれないのは、住人の方です。
    一日も早く、国の超法規的措置の元、とりあえずの日々の生活が
    安定する日が来ることを祈念しています。

  85. 246 “

    マンション買って、ローンで苦しめられ、残るのはなんだろね。
    一戸建てなら、まだ話はわかるが。

  86. 247 匿名さん

    >>246
    小嶋をはじめとする悪徳業者の個人資産。
    やるせないね。

  87. 248 匿名さん

    >>246
    サラリと書いてるけど重いテーマだね

  88. 249 匿名さん

    何のためにマンション買うのか?それがわからない。
    ローン終わって自分のものになるのは、20年後30年後でしょ。
    それに価値を見出せるものなのかな?

  89. 250 匿名さん

    シノケンの対応はあんまり話題にならないけど、どうなってるの?
    みんなが納得するような対応だったからクレームもそんなに上がってないの?

  90. 251 匿名さん

    私も耐震基準の改定に賛成。

    一等級:震度7でも安全が確保される
    二等級:震度6強でも安全が確保される
    三等級:震度6でも倒壊しない
    四等級:通常の生活で不便はない

    ヒューザー物件は四等級に分類すればいい。
    その上で、住人の人が住みたいと思えば済めばいいし、
    買いたいと思う人は買えばいい。
    もちろんその選択による結果については、全面的に自己責任で。

  91. 252 匿名さん

    >>245
    俺は2600万円のローン組んだけど、マンションはそういうこともあるといけないと思ってあえて避けた。
    一戸建てにした。
    50坪で、このあたりなら下がっても100万円/坪はくだらないから、最悪うわものが瑕疵物件でも、
    売れば土地代5000万円は現金が入る。
    さらに、現金で約1200万円は手元に残している。

    それでも、契約の前一週間は、緊張とストレスで胃がきりきりして、眠れず、
    毎日下痢していました。
    何しろこれを買ってしまうと生活がどうしても家に縛られることになるし財産失う可能性もあるのだから。

    そんなに悩んで強いストレスを受けてやっと買ったのに、
    ここのヒューザーのマンション買った人たちって、
    その辺のファミレスでカード払いでランチ食べる程度の感覚?

    私が家を買ったときのすごいストレスと悩みからしたらそうとしか思えない安易な資金計画、
    そして、安易な物件選び。

    信じられませんね。

  92. 253 匿名さん


    安倍には期待してたが、ガッカリ。

    所詮、風見鶏でしかなったな。安倍って。

  93. 254 匿名さん

    >>250
    ここヒューザーのマンション@コミュニティです

  94. 255 匿名さん

    こういう基準って、余裕持っているんでしょ?
    国がよく言うあれですよ。
    「基準値を越えているが、人体には影響ない」
    だから、大丈夫です。

  95. 256 匿名さん

    国はもう代わりの住宅を用意してくれたんですよね。
    ない袖といっても、身一つそちらに移ることは出来るのでは?

    お金がないと言って給食費も払わず、携帯は持っているという人がいると何かで読んだことがあります・・・。
    様々なローンって?家以外にもなんでもローンで買うのですか?
    うちは家は一括は無理なのでローンですが、その他は一括主義です。

  96. 257 匿名さん

    >>240
    すばらしいアイデア。
    耐震基準なんて今の基準にしか過ぎないわけで、
    それはひとつの目安。

    本当につぶれるかなんてわからないし、
    40〜50年前の建物だってあるわけで、
    そう考えるとあながちヒューザーの建物だって大丈夫かもよ。

  97. 258 匿名さん

    結局日本の住宅政策なんて、戦前の小作制度みたいなもんだよね。
    ぎりぎりのローンで買うような貧乏人にとってはですが。
    借金漬けになって、労働の対価をほとんど一生かけて貢ぎ続ける、
    返済奴隷のようなもん。

  98. 259 匿名さん

    前の前のスレ?で、建築基準のほうが多めに偽造されてたことにすればいいってあったでしょ。
    それで解決するんですよ。

  99. 260 “

    >>253

    だね。オレも同感。あんな奴には議員どころか、公務員にさえするのも反対になりました。
    何が総理候補だよ。自民党は野党になった方が良いと初めて実感しました。
    自己責任で騙された人は税金免除、そして騙されない賢い国民の税金を投入するのですから。
    安倍は完全な売国奴、非国民!

  100. 261 匿名さん

    マンション住民を税金で助けるか、助けないか、
    の分かれ目は、マンション住民もヒューザー
    設計事務所、姉歯、イーホームズ、見たいな
    仕事してないかどうかだと思う。

    マンションの住民はお天道様に向かって、
    これやばいけどあいつの責任だしな、とか、
    無理を承知で値切ったり、物事理解してない
    のに値切ったり、一生懸命やってる人間を空気
    読めない**とか言ったりした事無いの?

    無いんだったら、税金で助けても良いと思う。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸