デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その22)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その22)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-12-09 22:07:00

1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/
20 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/
21 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47886/

ヒューザーのHP(現在「弊社の見解及び今後の対応についてご報告」のみ)
http://www.huser.co.jp/

さるさる日記(個人レベル裏話等)
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

その他直接ヒューザーに関わらない話題は「なんでも雑談」へ
https://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html

[スレ作成日時]2005-12-06 23:59:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その22)

  1. 262 匿名さん

    「民で出来ることは民」 「小さな政府」

  2. 263 匿名さん

    思いきって自己破産するしかないんじゃないかな。
    自己破産した人に対して、何らかのメリットを与えるなら俺は納得できるよ。

  3. 264 匿名さん

    >>261
    大幅に住居面積を狭める必要があるよね。
    現状の60%くらいにしないと厳しいんじゃない。
    130平米の60%で約80平米。
    十分に住める広さじゃないかな。

  4. 265 匿名さん

    うは、アク禁食らった

  5. 266 ??

    >>261

    やっぱりね。絶妙な支援だよ。
    住民も1千万〜2千万の責任を負うんだから、もう住民批判はやめてあげようよ。
    よく調べずにマンション買った責任は十分に取ることになるじゃない。

  6. 267 匿名さん

    マンション住民が不幸になればいいとは決して思わないのだが、現時点での公的資金での救済は過去の自然災害被害者、犯罪被害者への対応と比較して著しくバランスを欠き、賛成できない。
    今後のマンション購入者に対するセーフティネットは必要だが、業者の自浄作用につながる制度をしっかりと整備し、今後このような犯罪が行われないよう、さらにもし行われても、当該業者、さらには業界で責任を持てる体制をしっかりと整えて欲しい。それなしのバラ撒き支援には絶対反対。一方で、今回の事件を反省材料に、満足のいく制度が出来るのであれば、制度改革のきっかけでもある今回の住人に対して保証が行われてもよいのではないだろうか。
    ヒューザー、平成設計、木村建設、総合経営研究所、そして今となっては哀れな捨て駒の姉歯設計士、これら関係者の事件への関わりを一点の曇りなく白日のもとに晒し、関係者への処罰を伴うものでなければ、国民は納得しない。

  7. 268 匿名さん

    >>266
    だよね。単純計算でそのくらいの損をするわけだ。
    でも今度はちゃんとした資産価値のある物件を手に入れられるわけだから、
    かなりいい案だと思う。

  8. 269 匿名さん

    その程度の金なら、国会議員の通信費を削減すれば、工面できるだろうよ。

  9. 270 匿名さん

    >>268
    まだ70点だからガンガン行くだろ

  10. 271 匿名さん

    とりあえず、行政、居住者一両損のようだね。一歩進めて金融機関、そしてもちろんヒューザー、木村建設にも一両ずつ損するスキームを希望。

  11. 272 匿名さん

    頼むから税金の無駄使いになるようなことはやめてくれ。
    全てはコイズミたちの陰毛、いや隠れた陰謀に繋がっているんだよ。

  12. 273 匿名さん

    06: 名前:ルンルン投稿日:2005/06/12(日) 12:01
    私、2年ほど前にヒューザーのマンションを買いました。
    3LDKの100・の角部屋ですが、LDが22帖もあって間取りも他のディベロッパーと全然違うところが気に入って。。
    めちゃくちゃ快適ですよ。お風呂に窓もあるし、どの部屋も通風採光がよくてカビ知らず。
    広いのに電気代も少なくて済んでいるし……。
    確かに駅から遠い(12分くらい)し、内装や設備はどうってことないけど、今のところ大満足で〜す。
    設備がよくても70・台のチマチマしたマンションに3000万円も払う気なんてないわ。

  13. 274 匿名さん

    >>267

    最初の2行以外はその通り。

    >マンション住民が不幸になればいいとは決して思わないのだが、現時点での公的資金での救済は過去の自然災害被害者、
    >犯罪被害者への対応と比較して著しくバランスを欠き、賛成できない。

    これは何度も言ってるけど、
    今回の国土交通省の責任を明確にした上での支援と、
    天災、犯罪による被害者の人道的支援では、まったく意味が違うでしょ。

    地震被害者に対して、国土交通省は何か賠償しなければならない落ち度があるのですか?
    単にもっと地震被害社者手厚い人道的支援を訴えればいいだけのことでしょう。
    今回の事件の処理とはなんの関係もないことですよ。
    地震被害者の方がかわいそうだから、そっちにお金使って、なんていうのは感情論でしかないし、
    かわいそうという理由だけで今回の偽装事件の補償をしないで、地震被害者だけに根拠なく支援したとしたら、
    そっちの方がめちゃくちゃだよ。

  14. 275 一安心

    リクルートコスモスの埼玉の物件を買いました。
    設計はアトラスの渡辺さんでした。
    何にも勝る保障です。

  15. 276 匿名さん

    設備がよくても70・台のチマチマしたマンションに3000万円も払う気なんてないわ
    設備がよくても70・台のチマチマしたマンションに3000万円も払う気なんてないわ
    設備がよくても70・台のチマチマしたマンションに3000万円も払う気なんてないわ

    こんなヤツに税金使う必要はないということだ。

  16. 277 匿名さん

    銀行の態度はどうなんだろうな。
    「うちは貰うもん貰えればどこにでも出向くで〜」って感じか?

  17. 278 匿名さん

    >>275
    江副だっけ?

  18. 279 匿名さん

    地震被害者に対して、国土交通省は何か賠償しなければならない落ち度があるのですか?

    地震被害者も早めに手を打ってくれれば車の中で亡くなったりしなかったのにな。
    まだこいつら生きててクリスマスとか受験のこととか言える身分だよ。

  19. 280 匿名さん

    >>273

    273のコピペ見飽きたけど、一応総括しておくと、

    100平米のマンションを安く買ってルンルンだったため、70平米台のマンションをこけにしてしまったが、
    結局、今回の偽装が発覚し、生命の危機にさらされ、賠償請求の裁判をこれから長年戦わなければならず、
    しかも延べ床を削って狭くなってしまう建替え後のマンションに1000万以上もの負担をして住み替えなければ
    ならなくなってしまった。急な引越や、建替え期間中の狭い公営住宅での生活、というストレスもこれから
    待っている。

    十分気の毒な状況になることが決定しているんだから、もう許してやれよ。

  20. 281 匿名さん

    自治体がマンションを建設する場合・・

    自治体さん、自治体で新しいマンションを作ったら、絶対に市場相場で元住人等に売ってくださいね。
    もちろん新規さんと区別がない適正価格で。
    そして全戸販売できたら間違いなく「黒字になる価格」で。
    決して解体費用+建築費用が全戸販売した売り上げより高くなることがないように・・

    あたらしいマンションには現在「とても価値があって高級で高値の華」の鉄骨がふんだんに使われますので、もしかしたら周辺の相場よりも価格が高くなるかもしれませんね。
    それでもかまいません。
    国民に平等に販売してください。
    決して極一部の「非国民」に対して値引きすることがないように・・

  21. 282 匿名さん

    >地震被害者も早めに手を打ってくれれば車の中で亡くなったりしなかったのにな。
    >まだこいつら生きててクリスマスとか受験のこととか言える身分だよ。

    これも人道的支援の方法の問題であって、今回の偽装事件の補償とは何の関係もない。
    地震被害支援の初動を速めるアイデアをお持ちなのならば、国土交通省にメールしたらいかが?

    今回の補償もしっかりしなければならないし、
    今度地震があった時に、過去の不幸を繰り返さないように、しっかりとし対策も考えなければならない。
    ただ、それだけのこと。

  22. 283 匿名さん

    日本の名言

    ヴァカにつける特効薬はない・・

  23. 284 匿名さん

    >ローンなんて払えなくなったらおしまいだ。1000万円増えたらそのリスクは、かなり大きくなると思う。
    今月の引き落しの前に破産しないと・・。

  24. 285 匿名さん

    クリスマスパーティーのこと、そろそろ考えないとね。

  25. 286 匿名さん

    >>281

    一般には市場相場で販売し、元住民には実費で販売するんじゃないの?
    実費は取れれば問題ないでしょ。
    解体費用や転居費用を支援した赤字分は国土交通省の賠償責任+建築主の賠償責任。
    しっかり建築主から取れるだけ取れるようにがんばってもらえば俺はそれでいいな。

  26. 287 匿名さん

    >>282
    全マンションやらないでヒューザーだけだから納得しないんでしょ?今回のは。
    創価学会がらみの建物だけ補償はいかんでしょ。

  27. 288 匿名さん

    今日出てきたよね。
    SG通商。
    創価がらみの会社がこれから8社出てくるはず。

  28. 289 匿名さん

    >>286
    なんで差をつけなければいけないの?
    民間がつくるなら分かるけど自治体が作る物件だよ。公平な価格で販売するのが筋でしょう?
    それこそ不公平だよ。

  29. 290 匿名さん

    な〜んだ。
    住宅性能表示って、1割超えしかつけてないんだ。
    ヒューザーだけじゃないんだね。
    もっともイーホやERIに評価してもらってもね、、、、。

  30. 291 匿名さん

    >>284
    ご利用は計画的に @ 弁護士には1人あたり30万円

  31. 292 匿名さん

    >>274
     行政の責任など何も明確になっていない。
     責任も明確にしないまま税金を使うのが問題だということだよ。行政に責任があるとするなら、それは不法行為責任しかあり得ない。誰かそれを明らかにしているのか?
     それもなしに補填も補償もあり得ないということだ。そこを曲げて支援措置を講じているからこれだけ不興をかっているんだよ。

  32. 293 匿名さん

    >>289
    住民相手に営利目的での販売はできないよ。
    それと支援金の回収とは窓口が違う。

  33. 294 匿名さん

    銀行救済には!惜し気もなく
    【税金投入】をし人々の生命、財産の為には…費用をケチル政府、財務省!ふざけるな

  34. 295 匿名さん

    >>282
    なんで「補償」なんて言葉が出てくるかな。
    なぜ行政が補償しなければいけないんだ?
    根拠もなしに。

  35. 296 匿名さん

    >>294
    え゛?
    昨日の政府支援発表以来、不公平さに文句は出ていますが
    資金が少ないというのは、初耳です、初耳。

  36. 297 ??

    >>292

    行政の責任を明確に認めた、というのが正しい表現だったね。失礼。
    責任を明確に国民に知らしめる義務はあると思うし、絶対に全容解明して欲しいが、
    それと今回の支援策とはまた別でしょ。生命の危機にさらされている人がいる以上、
    それこそ人道的支援という側面もあるからね。
    それとも、地震でマンションが崩壊して周辺住民にも被害が及ぶ危険性を犯してまでも、
    責任追及の原則論の議論をえんえんと続けるべきとお考えなのかな?

  37. 298 匿名さん

    姉歯ちゃん死にたいらしいよ。

  38. 299 匿名さん

    (市場価格)7000万ー(ヒューザー価格)4200万ー(新たな負担)1000万
    =1800万(の得)

  39. 300 匿名さん

    274さんに賛成。
    さらに加えて、株で損した人にも支援を、とかいう暴論もあったね。
    TVに出てた橋下弁護士もその辺、区別ついてなかったみたいだし。
    この掲示板では、絶賛されてたけど…。

  40. 301 匿名さん

    住民は早く引越しするのが先決じゃね?
    今地震が来て潰れたら身も蓋も無いよ
    とにかくそんな欠陥マンションに何時までも
    しがみついてないではよ引越ししろ

  41. 302 匿名さん

    もしかして引越しもできないくらいギリギリまで金突っ込んでマンション買っちゃったとか?

  42. 303 匿名さん

    >>274
    >偽装事件の補償
    これがすべての前提のように受け取れますが…。

    >天災、犯罪による被害者の人道的支援では、まったく意味が違うでしょ
    はて、お金に色がないように、人道的支援に色分けもできないと思いますが。

  43. 304 匿名さん

    実家に帰ったり、ホテルに仮住まいしてる世帯もいるんじゃない?
    単なる予想だけど。
    たしかに危険を訴えながらも、いつまでも欠陥マンションに住んでいる住民は、
    どうかと思うけどね。経済的な理由だとしても。

    まぁでも転居の支援が明確になったんだから、公営住宅の充当を待たずにとりあえず転居する世帯も
    増えるのではないかな。

  44. 305 匿名さん

    >>303

    もう。論理的思考力ゼロですか?

    偽装事件の補償を早々に行ったのは、人道的支援。
    転居、解体、建替えの一部負担は、行政の責任を認めた上での賠償的支援。

    天災犯罪に対する支援は、レアケースを除いて、ほとんどが人道的支援のみ。

    違いはわかりましたか?

  45. 306 匿名さん

    >>302 >>304
    引っ越し資金100万円までの無料支援が
    国から公にギャランティーされていて、
    なおかつ、900何戸用意されている公営住宅に
    入居は20数戸。
    まったく現状が理解できません。

  46. 307 匿名さん

    >>305
    論理思考力はゼロですよ。
    今回の支援を賠償に認定すること自体間違ってますよ。
    行政に賠償する責任がありません。責任があるのはヒューザーとその他の連中です。
    それに、今回の場合検査を見逃したのは民間と地方自治体の検査機関。
    責任があるならそちらの方でしょう。
    今回がこんなに早く動いたのは建前上被害者への援助だから、人道支援なら同じでしょう。

  47. 308 匿名さん

    >>305
    >偽装事件の補償を早々に行ったのは、人道的支援
    あなたの中での線引きですよね
    このような政府発表がありましたか?

  48. 309 匿名さん

    >行政に賠償する責任がありません。

    私見ですか?それを立証する証拠はまだどこにも発表されていません。
    どころか、政府が公式に責任を認めています。
    詳細が明らかになっていない点は不満ですが、政府の公式発表を嘘だ、とも思いません。

  49. 310 匿名さん

    >>308

    北側が何度も言っていたでしょう。

  50. 311 匿名さん

    行政に賠償責任がないとは言わせない。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸