デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その22)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その22)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-12-09 22:07:00

1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/
20 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/
21 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47886/

ヒューザーのHP(現在「弊社の見解及び今後の対応についてご報告」のみ)
http://www.huser.co.jp/

さるさる日記(個人レベル裏話等)
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

その他直接ヒューザーに関わらない話題は「なんでも雑談」へ
https://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html

[スレ作成日時]2005-12-06 23:59:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その22)

  1. 222 匿名さん

    こんなことになるの分かってるんだから黙っておけばいいのに。

  2. 223 匿名さん

    失念したがGSシリーズのドアやサッシが日本製でなく、
    アジアのどこかの国製だったようなことを見た覚えがある。
    これは例の総研グループのどこかから
    仕入れたなんてことはありえないだろうか?
    そうなればホテルだけじゃなくマンションも…、
    というラインが引けるような気がする。

  3. 224 匿名さん

    ボーナスでたら何買おうかなぁ!?

  4. 225 匿名さん

    SG通商

  5. 226 匿名さん

    今回の建て壊しマンションの跡地、アトラス渡辺さんに
    設計してもらうべし。

  6. 227 匿名さん

    中国製のドアだった。やっぱり総研だったのか。

  7. 228 匿名さん

    >>223 >>227

     → >>225

  8. 229 匿名さん

    一戸建ての場合は施主が住宅性能に申し込むんだけど、
    マンションは販売会社だからねー。
    個人で申し込めるように出来ないのかなあ。
    金額が問題だけど。
    皆が申し込めばまとめて検査できるし。
    加入してた人にだけ、性能会社が返金する。
    お金をかえさなければいけないなら、真剣に検査するだろうし、
    ヤバイ会社ははじかれるだろう。

  9. 230 匿名さん

    すいません教えてください!
    『きっこの日記』のきっこさんて何者(失礼)?なんであんなに裏の事、良く知っているの?

  10. 231 匿名さん

    >>230
    落語家、とか、業界紙記者、とか諸説有り。未だもって謎。

  11. 232 匿名さん

    >>230
    社民党のシンパの人が小泉に憎しで書いているって最近どこかで
    読んだ。
    そういえば、低脳コイズミと言う表現が好きだよね。
    後,業界誌の記者という説もあるらしい。
    男性(も?)数人で書いているみたいだよね。

    本当のことは知りません。スマソ。

  12. 233 匿名さん

    結局のところは、
    土地だけ国が買いとって、都市機構とかに建築させて被害者住人に相場?で再分譲するということかな?
    4500万で買った人は、1000万返ってきて、再分譲時にいくらで買うのだろうか。
    もうローンを組めない人の方が多いと思うのに何で住人に再分譲するのだろうか。共用部は国で面倒みるといっていたが、自力じゃ買えないだろう、それも支援かい?
    ややこしいことするね。

    国が土地を買い取ってそれで終わりでいいと思う。土地をヒューザーに売ればいい、倒産した場合は、他の不動産屋に売ればいいし。

    建物は詐欺にあったんだから、土地が相場で売れるだけでもラッキーだよ。

  13. 234 匿名さん

    住宅性能などの事項。
    本来は、ローンを組む銀行と保険会社が
    やるべきことなのではないでしょうかねぇ。
    性能を満たしてなければローン対象にはならないとしておけば、
    銀行も安心して金貸せるのが本来の姿でしょう。
    それを無視してローンを組んで後から瑕疵がわかったら
    ローン契約は無効になるという法を作るだけでいい。
    (そうすれば、中古マンションの価値も上がるし)
    でも銀行は、デベロッパーと居住者双方に金貸して
    利ザヤを稼いでいるわけで・・・。そうもいかないか。
    今回の公的資金投入、影でほくそ笑んでるのは「銀行」でしょう。

  14. 235 匿名さん

    >>229
    販売会社じゃなく、事業主(売主)だと思うが…。

  15. 236 匿名さん

    内河氏の急病の原因ってこれ?

    平成設計使えと直接指示 総研所長自ら施工業者に
    http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=main&NWI...

  16. 237 匿名さん

    ビジネスホテルは、総研に損害賠償請求
    マンションは、フューザーに損害賠償請求

  17. 238 匿名さん

    すみません、皆さんのご意見を伺いたいのですが、
    解体して新しいマンション建てますよね?
    住人の方は二重ローンしてまで、そのマンション買われるでしょうか?
    また、部屋数を増やして、その利益で、とか言われてますけど、
    このマンション買う方が今の住人以外にいるでしょうか?
    なんか場所があまり良くないみたいなので、どうなのでしょう?

  18. 239 匿名さん

    >>224
    俺はボーナス出たら大画面液晶テレビでも買おうかな。
    そういえばヒューザーのマンション住民の家の中がテレビに出てたとき、
    でっかいテレビがあったなぁ。うらやましかったぜぇ。
    あれだけ広い家に住んでりゃ、でっかいテレビ必要だよなぁ。

    あっ?でも住民さんはそれどころじゃないんだっけ!?
    いやいや失礼。
    国民の皆さんにお世話になるんだから感謝してね。

  19. 240 匿名さん

  20. 241 匿名さん

    >>238
    自治体が建てたマンションを今の住人がローンを組んで買って
    前のローンは払わないっていうのはどうでしょう?

  21. 242 匿名さん

  22. 243 匿名さん

  23. 244 匿名さん

    >>234
    まったくもってその通り。
    しかし日本は、貸し手の責任を認めたがらない国ですから。
    債権、債務といいますが、日本には債権法があり、
    むしろ貸し手の権利を保護することが基本精神になっています。
    対して、欧米では債務法といい、借り手の保護が主眼に置かれているとか。
    債権法という名称になったのは、明治期に欧州から近代法を輸入した際、
    誤訳したからだとも言われています。
    だから、銀行もサラ金をやっていられるんですね。

  24. 245 匿名さん

    >>241
    その前のローンって誰が面倒見るの?

  25. 246 匿名さん

  26. 247 匿名さん

    >>240
    転売すりゃ手元にいくら残ると思ってるんだよ。

  27. 248 匿名さん

    >>245
    誰も面倒みないよ、住民がかぶるの

  28. 249 匿名さん

    マンション住人の皆さん、先は長いですが頑張ってください。

    0.政府支援策発表 ← 今ココ
    1.東京都千葉県との協議(神奈川はベタ折れ)
    2.国会での予算案審議
    3.公金支出差し止め請求裁判
    4.間取りと再分譲価格の調整
    5.施工妨害・手抜きへの対応
    6.入居後の近隣住民との軋轢

  29. 250 匿名さん

    景気もやや伸びてるし、ボーナス期待できそうだよね。
    楽しみだなぁ!!

  30. 251 匿名さん

    >>249
    ヒニクってやがんの。
    いいこというじゃん!

  31. 252 匿名さん

    小さな政府を作り民間でできる事は民間にという手法は
    自己責任の世界でもある。今回のように世論がマスコミが
    学会が選挙がと言って税金の投入では構造改革が進みませんぞ!

  32. 253 匿名さん

    >>245
    GS担保にしてローン組んだんでしょ。
    銀行に「いらないからどーぞ」と差し上げれば良いんじゃない。

  33. 254 匿名さん

    今回でもっとも残酷なのは退去命令だろうな

  34. 255 匿名さん

  35. 256 匿名さん

  36. 257 匿名さん

    ローンなんて払えなくなったらおしまいだ。1000万円増えたらそのリスクは、かなり大きくなると思う。

  37. 258 匿名さん

    「二重ローンなんてやってる人、本当はいないかもね」
    と、銀行の友達が言ってました。

  38. 259 匿名さん

    住民の皆さんにとって、生活レベルを下げることは仕方ないんじゃないんですかねぇ?
    国の支援でうまいこといまの生活を維持したいわけ?

  39. 260 匿名さん

    自己破産しかないかも

  40. 261 匿名さん

    国交省はさらに最大七百万円程度の利子負担の助成や、住居面積を今より
    縮めて販売戸数を増やし、増加分の売却代金を居住者の費用軽減に充てる
    ことも検討中。対象マンションのもともとの価格は四千万—五千万円が中心で、
    建て替えに伴う居住者の実質追加負担は一千万—二千万円程度になるとみられる。
    (日経朝刊)

  41. 262 匿名さん

    「民で出来ることは民」 「小さな政府」

  42. 263 匿名さん

    思いきって自己破産するしかないんじゃないかな。
    自己破産した人に対して、何らかのメリットを与えるなら俺は納得できるよ。

  43. 264 匿名さん

    >>261
    大幅に住居面積を狭める必要があるよね。
    現状の60%くらいにしないと厳しいんじゃない。
    130平米の60%で約80平米。
    十分に住める広さじゃないかな。

  44. 265 匿名さん

    うは、アク禁食らった

  45. 266 ??

    >>261

    やっぱりね。絶妙な支援だよ。
    住民も1千万〜2千万の責任を負うんだから、もう住民批判はやめてあげようよ。
    よく調べずにマンション買った責任は十分に取ることになるじゃない。

  46. 267 匿名さん

    マンション住民が不幸になればいいとは決して思わないのだが、現時点での公的資金での救済は過去の自然災害被害者、犯罪被害者への対応と比較して著しくバランスを欠き、賛成できない。
    今後のマンション購入者に対するセーフティネットは必要だが、業者の自浄作用につながる制度をしっかりと整備し、今後このような犯罪が行われないよう、さらにもし行われても、当該業者、さらには業界で責任を持てる体制をしっかりと整えて欲しい。それなしのバラ撒き支援には絶対反対。一方で、今回の事件を反省材料に、満足のいく制度が出来るのであれば、制度改革のきっかけでもある今回の住人に対して保証が行われてもよいのではないだろうか。
    ヒューザー、平成設計、木村建設、総合経営研究所、そして今となっては哀れな捨て駒の姉歯設計士、これら関係者の事件への関わりを一点の曇りなく白日のもとに晒し、関係者への処罰を伴うものでなければ、国民は納得しない。

  47. 268 匿名さん

    >>266
    だよね。単純計算でそのくらいの損をするわけだ。
    でも今度はちゃんとした資産価値のある物件を手に入れられるわけだから、
    かなりいい案だと思う。

  48. 269 匿名さん

    その程度の金なら、国会議員の通信費を削減すれば、工面できるだろうよ。

  49. 270 匿名さん

    >>268
    まだ70点だからガンガン行くだろ

  50. 271 匿名さん

    とりあえず、行政、居住者一両損のようだね。一歩進めて金融機関、そしてもちろんヒューザー、木村建設にも一両ずつ損するスキームを希望。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸