デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「:ヒューザーのマンション(その23)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. :ヒューザーのマンション(その23)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-12-10 05:24:00

1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/

[スレ作成日時]2005-12-08 02:54:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

:ヒューザーのマンション(その23)

  1. 82 匿名さん

    今回の一連の報道は随分偏ってるよね。
    それにいちいち反応して、言葉じりをとらえて非難するのは賢くない。
    マスコミももう少し配慮した報道にすべきだね。

  2. 83 匿名さん

    少なくとも自分は払っていない。
    というのもロ−ン控除で還付金が満額支給されないから・・・
    いくら年次の枠が数十万あっても払った所得税分しかもどらない

  3. 84 匿名さん

    思えば、耐震基準が0.5以下のマンションは、
    0.5以上になるように補強工事をすれば良いのではないでしょうか?
    わざわざ建て直す必要なと税金で行う必要などありません。

    それに0.5以上1.0未満のマンションには支援しないのであれば、なおさらです。
    しかし、補強工事しても0.5以上になりそうなヒューザー物件もありそうで怖い。

    国は、現在調査した物件とその耐震値を全て公表して欲しい。
    調査費の補助を出すのは、未調査物件を対象にすれば良いし、国民にも調査現状を確認する機会が欲しいです。

    それこそ、(姉歯関連以外の物件で問題がなければ)業界の為になるはずですから。

  4. 85 匿名さん

    >>84
    訂正します、失礼しました。

    >しかし、補強工事しても0.5以上になりそうなヒューザー物件もありそうで怖い。
    しかし、補強工事しても0.5以上になりそうにないヒューザー物件がありそうで怖い。

  5. 86 建築関係者

    >>58 さん、こちらの勉強不足でした申し訳ありません、でも、それなら尚更、他の物件は良かったなら何が違ったんでしょうね?
    建築士ですかね?運が悪いでかたずけるなら公的支援はもっての他だとは思いませんか?
    うまくは言えないのですが頭から反対なのではなく国民の方々のお金を使うのですから納得できる結論を出してほしいものです
    このままでは安く物件を買えた上にまた国の金で良いマンションを建ててもらうと言う感じにしか見えません
    マンション住民には少しも非が無いとは言えないでしょう、住民にも落ち度を見せて歩み寄る姿勢が必要だと思います

  6. 87 匿名さん

    この際国は各自治体に全部洗ってもらえ。
    日本全土で1.0を上回ってる物件がいくつあるか?
    民間マンションなら全体の20%と見る。

  7. 88  

    うーんどうだろうー、今回の件、冷静に見て住民の方の気持ちは良くわかります。
    ホント相手を殺したいくらい憎んでいるでしょう。

    確かに建築確認を出した国や自治体に責任の一端は有りますが、当座の引越し費用や
    引越し先の確保、家賃の一部補助程度でよろしいんじゃないでしょうか?
    と思うのも、最初は同情して全額補償なんてのも、思いましたが、日を追うごとに
    「プロ」的のような住民の方の報道インタビューなんてのを眼にするにつれ、
    そういうことあまり思わなくなりました。皆さんが言ってるように、詐欺に騙された
    人になんで、貴重な税金を巨額に投資しなければならないのか?なんて考えになってきました。

    取り合えず、補償して引越しはして、相手があるわけですからそこで協議して、ローンについては
    その債権者と話して、どういう風にするか?というのがスジではないでしょうか?
    倒産してしまえばそれで終わりじゃないか?なんて意見もあるでしょうが、それはそれで
    「民間の分譲マンション」なわけですから、そういうリスクも当然あるでしょう。
    安物買いの何とかではないですが、住宅の購入ですから、皆さん購入時にはそれなりの葛藤
    を経て決断して購入を決められたのでしょうから...それより休業になったホテルなんてのは
    国は補償なんてするのかなぁ?分譲マンションは補償して、ホテルは補償しないというのも
    変な話になりますよね。

  8. 89 匿名さん

    ホテルは企業だから取り敢えず寝るところは各自他にある。
    とはいえホテルもこのままじゃ収まるはずがない。
    普通に考えるとその一日に対する売上げだけでも相当な額。
    TVで支配人の顔を見る限りでは泣き寝入りみたいだけど、
    それだけじゃ済まないでしょうね。なんせ企業なんだから
    きっちーんとやるべき事はやるでしょう。

  9. 90 匿名さん

    別に普通にクリスマスとか、正月を祝いたいだけなのに。

  10. 91 匿名さん

    GSマンションの「周辺の住民のために」取壊金→とりあえずOKか。
    「GSマンション住民のために」補助→納得いかない、という感じですか…。
    確かに各省庁を巻き込んでの今回の結論は早すぎる気がします。
    そこに何やら「キナ臭さ」を感じている国民の多くが疑問に思っている訳です。
    税金の投入方法に反対か賛成かという単純な図式でないものが、
    この数週間に「組み立てられた」ことが一番問題なのです。

  11. 92 建築関係者

    >>86 意見に賛成です 住民の方々は単に取れる所から取る!ヒューザー・姉歯からは取れそうも無いから国に
    公的支援を求めてるってだけじゃないですか?ローンにしても自分自身が借りたお金なのだからちゃんと払う
    例えは違うかもしれませんが昔、取引先が倒産してしまい回集金額は債権者会議を開いた後5%ほどでした。
    住民も騒ぐだけ騒いでヒューザー等を倒産させてはどーにもなりませんよ、

  12. 93  

    公営住宅に応募ってそんなに少ないの?
    何を考えているの?この期に及んでそんなに今の生活を
    維持したいのかなぁ?阪神大震災や新潟地震被災者の方
    が聞いたら、「あほか」ってなるでしょう。

  13. 94 匿名さん

    昔から真の金持ちは「安物」には手を出さない。
    ブランド物もディスカウント商品にはてを出さない。
    安物の怖さを本当にわかってるからね。

  14. 95 匿名さん

    仮説住宅に住んでる、住んでた人にとっては確かに「?」。

  15. 96 匿名さん

    でもすぱっと休業して変更先まで手配したホテルは、なんか気持ちいいね。
    みんな、そういうホテルのチェーンに出来るだけ泊まってあげようね(^^♪

  16. 97 匿名さん

  17. 98 匿名さん

    >94
    それは一概には言えないなぁ。
    金持ちほどケチだから。ケチだから金がたまる。
    真の金持ちはどうかはわからないけど。

  18. 99 匿名さん

  19. 100 匿名さん

    誰かSG内河とヒューザー小嶋の関係知ってる?
    ソーカのことじゃなくカネのつながり方とか

  20. 101 匿名さん

    92>>
    ヒューザーなどが倒産しないとお考えですか?
    すでに銀行が上(政治家・官僚)の指示を待っている状態でしょうね。
    不渡り一つで取引停止→自己破産(木村建設)ですから。
    問題は、倒産する前にチャラにさせない手段を講じることなのでは?
    政府や監督官庁がそんなことをしたという報道はありますか?
    取れるところから取る、と言いますが、
    誰がそんな甘いお菓子を用意したのでしょう。
    少なくとも国民が親切に用意したのではありません。

  21. 102 建築関係者

    >>101 遅いか早いかの違いだけで倒産すると思ってますよ
    株式会社は個人財産の差し押さえは出来ませんから社長は倒産=責任消滅と言う考えだと思いますよ
    言い方がうまく伝わっていないようですが取れる所から取るというのは最近の被害者住民の態度を報道等で見ていると
    ヒューザーでは無理!国の援助が欲しいと言う態度にしか見えないと言う事を言いたかっただけです
    甘いお菓子ね〜 人気が今欲しいのは誰でしょうね 小泉さんしかり…たくさんいますよね

  22. 103 匿名さん

    いしはら

  23. 104 匿名さん

  24. 105 匿名さん

    ヒューザーに業務停止命令でていないの? さっさとやらなきゃ、資産かくししたりしそうだよ

  25. 106 匿名さん

    >>105
    国交省はヒューザーも被害者と考えているから、業務停止命令出せないんじゃないの。

  26. 107 匿名さん

    >106
    そうだよね、国交省のドンが創価かぶれだからね。当然その構図になるよね。

    だからこれからの展開はこうなる。
    ①イーホとERIに裏交渉。
    ②小嶋君、ゆうゆうと資産隠し
    ③小嶋君への住民請求は無為に終わる。
    ④住民路頭に迷う。
    ⑤自殺多発。
    ⑥なにごともなく毎日が過ぎる。
    ⑦穏やかに年が明ける。
    ⑧人のうわさも85日。
    ⑨だれも覚えてない。

    このフローでどう? 修正ポイントあったら教えて〜。

  27. 108 建築関係者

    今回は一体誰が被害者なんだろうね?皆、被害者を装ってるけど…

  28. 109 匿名さん

    >108
    被害者は周辺住民だけでしょ。

    あとの 国、売主、設計士、施工主、買主は全員瑕疵があるので、被害者であり被疑者。

  29. 110 匿名さん

    被害者は、俺。

    すなわち国民。

  30. 111 匿名さん

    >110
    それ忘れてた。あんた正しい。 国民(GS住人除く)は被害者だった。

  31. 112 匿名さん

    >>100
    同じ朝鮮人だってこと。

  32. 113 匿名さん

    14日に証人喚問ですね。
    おそらくそれまでに姉歯は死んでるはずです。
    あいつはいまかなり精神的におかしくなりかけています。
    気弱な性格だし、耐えられるか心配です。
    親族で守ってはいますが…。

  33. 114 匿名さん

    >113
    学会員にゴンギョウでも唱えてもらえば死なずにすむんじゃない?

  34. 115 匿名さん

    >114
    いや、逆でしょ。
    学会員が隠蔽のために黒魔術かけて殺されちゃうんじゃない?

  35. 116 匿名さん

    >>113
    精神的におかしくなって抜け毛ではげないか心配だよ。

  36. 117 匿名さん

    しかし・・・早いところ取り壊ししないと、周辺住人が気の毒だ。倒壊して被害が及ぶだけでなく
    土地建物の資産価値も下がってしまう

  37. 118 匿名さん

    そうだよね〜
    今度の土・日あたり危ないのかも(根拠ないけど)ってか
    姉はすでにこの世にいないのかも
    姉=SG刺客によりポア(古い)
    ヒュー=前向き?に倒れて表面上消える(しかし多額な布施のおかげで生きながらえる)
    総=同上かな
    イーホ=転職
    デエジン=責任を取ってやめるということにしてSG内で昇格
    住=すべて税金でまかない産廃物件は価値あるものへと化ける
    再び姉=一人が悪い→一件落着

  38. 119 建築関係者

    よほどの**でなければ姉歯一人で出来るか出来ないか分かるはずだが国会の御偉い先生方は早く終わらせたいから
    姉歯が死んで死人にクチナシになるのを待ってるだろうね証人喚問も多分出ないと思いますけど(罰則が弱い)
    >>113 多分姉歯は図太いですよ何となくだけど

  39. 120 匿名さん

    住民は言う
    ・二重ローンになるのはいやだ、新たな負担はなしにして欲しい。
    ・でも、狭くなるのもいやだ
    そして引越しの踏ん切りがつかないという・・

    まだ分からないのだろうか、当初支払った価格では広さと安全性と立地を兼ね備えた物件はそもそも存在しないと・・
    そんな物件夢のような物件を扱っていたら、いまごろヒューザーはとっくに業界トップの最大手になっている。

    うまとしかがいっぱいいる

  40. 121 匿名さん

    >>120
    ほんと、住民の方には
    どうちらか選んでもらいたいです。
    広さを諦めるか、
    広さを取り適正価格の金を払うか。

  41. 122 匿名さん

    姉歯をなんとか証人喚問までには守ってやらにゃね。

  42. 123 匿名さん

    元請け設計会社の情報が非常に少ないと思いませんか?
    情報下さい。

  43. 124 匿名さん

    安い裏には何かが必ずあるのにね。まあ、それが立地条件だったのかもしれないけど
    異常な安さに釣られたんだね。

  44. 125 匿名さん

    姉がんばれ(なんか応援したくなった)
    やったことはほめられないけど真相究明のため重圧にまけるな。
    それがせめてもの罪ほろぼし、最後の使命。

  45. 126 匿名さん

    >>58
    ヒューザーの物件はなにも偽造のあったものばかりではないんですよ。
    >62もあって同じコンセプトで広い間取りで作られていて、
    >今回姉歯によって偽造されていない物件は、住人が100平米で快適に暮らしてます。
    >100平米が買えましたが、「だまされ」てもいないし「不思議」はありません。

    でも、もし売却する時には売りにくいと思う。
    うちは数年前にマンションを売って郊外へ引っ越したけれど
    不動産屋と買い手側に詳細を聞かれた。どこが建築したもので、どこの会社が設計したのかって。
    ヒューザー・姉歯・木村とかってなった場合、大丈夫な物件といっても
    やっぱり引いちゃうはず。

  46. 127 建築関係者

    >>120、121 誰でもそうですが一度でも良い夢を見たらそれが当然だと思うもので相場が分からなくなるものなのかな?
    別に二重ローンになった所でそれが適正価格だというのが分からない、うまとしかなんでしょうね
    これが安物買いの銭失い…って所かな!あと住民は文句言い過ぎて木っ端ひらいの大木流しかな!
    まぁ〜住民も今では小泉さんの人気の為の小泉劇場の出演者かなギャラは公的支援?

  47. 128 匿名さん

    >121
    マンション相場や世情に疎い人が詐欺師集団に夢見させられて
    買ってしまったってだけでしょ?
    騙すほうも騙すほうだけど、騙されるほうもちょっとねぇ…
    クラウンのような車がマーチの価格で売ってても誰も怪しくて買わないって普通。
    買うとしたら「何かある」と思うはず。その何かが「耐震偽造」だったって話なだけじゃん。
    被害者かもしれんが、国や地方に責任求める話じゃない。
    売主以外に責任求め出した時点で同情も辞めた。

  48. 129 匿名さん

    ここまで汚名がついた業者達が建てた物件の場合、手抜きはないと説明しても物件価値は低くなると思う。
    よって住人は被害者

  49. 130 匿名さん

    >>128
    辛口コメントですね。でも、それが本当なんだよね

    住人はあらためて適正価格の新居に住めばいいんだと思う。狭いけど、それが常識範囲

  50. 131 建築関係者

    >>129 確かに被害者だが周りの住民に対しては加害者そして納税者にとっては税金泥棒

  51. 132 匿名さん

    今もって誰一人ヒューザーを告訴する住民がいないのは何故?
    取れなくたってまずそれが道理でしょ。
    騙した売主に何も言わず国におんぶに抱っこってあり?
    128さんと同様あの住民を同情する気はさらさらないですな〜

  52. 133 128

    >130
    辛口ではないですよ。
    木造アパートしか建てれない坪単価でマンション建ってるという事実も知らないでしょ、買った当初は。
    それくらいの知識しかなく、通常のマンションが買えない所得層が大半ですから。

  53. 134 匿名さん

    ≫128
    でもマーチをマーチの値段で買っても走るのに差し障る欠陥があったら、
    「マーチだから仕方が無い」、では済まさないでしょ。
    あなたはマーチがヤナセの店頭に並んでたら大喜びで買う口ですね。

  54. 135 匿名

    同じ床面積で建て直してやれ。その代わりリビングのど真ん中に
    1,000mm径の鋼板巻き立ての柱を追加するんやで。上から下まで。

  55. 136 匿名さん

    >住民は言う
    >二重ローンになるのはいやだ、新たな負担はなしにして欲しい。

       生涯に支払う税金以上にのぼる金額を国におねだりですか。


    >でも、狭くなるのもいやだ

       だれだって狭いのはイヤさ。なら上乗せで払うしかない。


    >そして引越しの踏ん切りがつかないという・・

       妻子はいちじ実家にかえる。所帯主は遠くても安いアパートへ引っ越すとかどうだろう

  56. 137 匿名さん

    >>129
     同感ですね。
    法的を求めるなら訴訟。
    人道を求めるならご自分たちの置かれている立場を理解して欲しいですね。
    そうすれば無用な住民批判も和らぐと思います。
    人道行為に点数をつけるなんて言語道断、自殺行為です。

  57. 138 匿名さん

    訂正

    >>137>>128へのレスでした。

  58. 139 匿名さん

    >>134さん

    こういう微妙な問題で、まったく無関係な他社名を
    具体的に表示するのはいかがなものですかね。

  59. 140 匿名さん

    >>134
    それを言うなら壊れたもしくは壊れるのが分かってるクラウンを
    名前も知らない販売店で従業員の説明だけで買うかどうかだと思うぞ
    普通年式とか試し乗りして、知り合いに又は近所に又はネットで店の評判聞いて買うよね
    その上で壊れたらやっぱり自分が甘かったと思うな
    大体、ヤナセで売っていて壊れたらヤナセは弁償するだろう

  60. 141 匿名さん

    てかさ他人の銭をタダでもらうんだろ?
    なら街頭で募金活動でもしろよ
    君らへの公的資金投入は当然の権利じゃないんだぞ

  61. 142 匿名さん

    逮捕されないって、本当?

  62. 143 匿名さん

    >>58
    やはり資産価値は激落ちだ。お気の毒ですね

  63. 144 匿名さん

    現実を見なきゃ!!

  64. 145 匿名さん

    住民のかたは、二重ローンでも狭くてもなんでも
    今後国に対して裁判するのだから、なにも受け入れず
    サラ金からお金を借りてでも戦い抜いて下さい。気合いと根性です。
    仮住まいは一緒になって戦ってくれるヒューザーの小嶋さん家に押しかければ大丈夫。
    学校や勤務先が遠くても飛行機で送ってくれるはず。
    ご活躍を心からお祈りいたしております。

  65. 146 匿名さん

    ちょっとすれ違いだったらスマソ
    話半分でもいいから読んでみて欲しいな
    http://www.policejapan.com/contents/katsuya/20051206/index.html

  66. 147 匿名さん

  67. 148 匿名さん

    >>147
    SG=総研グループ

    きっこさんと一部のちゃねらーのミスorz

  68. 149 匿名さん

    SGって総研グループの略だったみたい

  69. 150 匿名さん

  70. 151 匿名さん

    ビジネスホテルと賃貸マンションへの支援は行わない @国土交通省 byNHK

  71. 152 128

    >>134
    意味不明な例えでは答えようもありませんね。

    そもそも同じ広さで他社とは1000万以上価格差あればおかしいと思いません?
    仕様でそこまで落としてるようにも見えませんし。
    それともここの住人は初めから「耐震偽造」付のマンションだと知ってて買ったんですか?

  72. 153 匿名さん

    この中に住人はいる?ここまで批判されてどんな気持ち?

  73. 154 匿名さん

    悪いのは姉歯、ヒューザー、木村建設のトライアングルだって
    そこに総研がからんでいる
    住民は巻き込まれたというのが真相だろう。

  74. 155 匿名さん

    >107
    75日な

  75. 156 匿名さん

    >>154
    百歩どころか一万歩譲ってそうだとしても
    ビジネスホテルと賃貸マンションは除外ってのは大いに疑問。

    偽造ホテルは自己責任で 国交事務次官

     国土交通省の佐藤信秋事務次官は8日の会見で、耐震強度の
    偽造が見つかったホテルや賃貸マンションについて「建築主が
    施工者、設計者を選んでいる。
    (解体などは)自己責任でやってもらうのが基本だ」と述べた。
    分譲マンション以外については民間と民間の問題で、行政として
    支援する考えのないことをあらためて示したものだ。
     国交省の8日までのまとめでは、強度偽造が判明したホテルは、
    工事中も含め31に上っている。(共同通信) - 12月8日18時31分更新

  76. 157 匿名さん

    石原都知事は都議会で、千葉県神奈川県等と連携して国に賠償を求める考えを示唆する答弁をしたらしいな。

  77. 158 匿名さん

    >>156
    >建築主が施工者、設計者を選んでいる

    政府もボロボロですな
    その理屈でいくなら、ここの住人も知ってましたよね。
    ヒューザー特製の綺麗なパンフもらってるんだから…。

    「すべての偽造マンションは自己責任で 国交事務次官」
    これだともめないんだろうね。

  78. 159 匿名さん

    アサヒ・コムによれば、
    自民党森派の政治団体「清和政策研究会」が
    耐震強度が偽装された建物の建築主や検査機関などから
    献金を受け取っていたことを明らかにし、
    献金計660万円を返すことを決めたそうです。

    やっぱり、関わりを指摘されてとばっちりをうけるよりは
    660万円ぐらいなら返したほうがいいもんね。

  79. 160 匿名さん

    確かに。
    個人的には税金投入は反対だが、投入するならホテルの解体費用ぐらいは国が持たなければ
    付近の住民(ホテル周辺なら商店や事務所だろうが、一般人には変わりない)の
    安全を確保するため、という大義名分が成り立たなくなるよ。

  80. 161 匿名さん

    建築会社が気に喰わないからって購入見送った客もいたはずだよ。絶対。
    それ考えると、購入予定者もゼネコン・設計会社は選べるのとおんなじだが...
    普通に考えりゃ、東京・神奈川の関東圏で、なぜに熊本くんだりの田舎の
    小規模ゼネコンだったのか、その時点で不思議だと思わなきゃ。
    それとも、分譲後に設計・施工は決まったのかね?

  81. 162 匿名さん

    NHKのインタビューに総研の四ヶ所が出てましたね。
    「渡辺さんがもっと会議の時に強く言ってくれればこんな事にはならなかったのに」
    って何様だ!

  82. 163 匿名さん

    http://www.asahi.com/national/update/1208/TKY200512080291.html
    自民森派、ヒューザーなどの献金計660万円返却へ

     自民党森派の政治団体「清和政策研究会」は8日、耐震強度が偽装された建物の建築主や検査機関などから献金を受け取っていたことを明らかにし、01〜04年の献金計660万円を返すことを決めた。清和研は「政治資金は法律に従って適正に処理している。政治資金を寄付者に返還し、被害者救済に役立てていただくようお願いした」という談話を発表した。
     清和研によると、受け取った献金は、構造計算書が偽造されていたマンションの建築主ヒューザーから、政治資金パーティー券購入費として03年と04年に100万円ずつ計200万円▽建築主「東日本住宅」から政治資金パーティー券購入費として04年に60万円▽偽装の見逃しが明らかになった検査機関「日本ERI」の鈴木崇英社長個人から04年4月27日付で100万円▽鈴木氏が02年5月まで社長を務めたユージー都市建築(東京都港区)から、政治資金パーティー券購入費として01、02、03年に100万円ずつ計300万円——の計660万円。
     森派をめぐっては同派の伊藤公介元国土庁長官が11月、ヒューザーの小嶋進社長と一緒に国土交通省幹部と面会したことがわかっている。

  83. 164 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000092-mai-soci
    <耐震偽造>刑事責任追及含め全容解明が必要 警察庁長官

     姉歯(あねは)秀次・元1級建築士(48)による構造計算書の偽造問題で、警察庁の漆間巌長官は8日の記者会見で、建築基準法違反容疑で告発された姉歯元建築士だけではなく、建築主など関係者の刑事責任の追及も含めた全容解明が必要との考えを示した。
     漆間長官は「告発された1級建築士だけが責任を問われる話なのか、関係者が共犯に問われるべきか、さらにほかの刑罰法令に触れるものがあったのか、徹底的に全容を解明しなければならない」と述べた。

  84. 165 匿名さん

    結局マンション売れなくなるのが困るから、
    分譲マンションだけが公的支援の対象なんだな・・。

  85. 166 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000158-jij-pol
    行政上の問題点、第3者機関で検証=耐震偽装で調査委設置へ−国交省

     国土交通省は8日午後、自民党の耐震構造設計偽装問題プロジェクトチームで、行政上の対応に問題がなかったかどうか検証するため、第三者機関として「構造計算書偽装問題に関する緊急調査委員会」を設置することを明らかにした。北側一雄国交相の私的諮問機関とし、来週にも初会合を開く。
     当初、国交省は行政上の問題点洗い出しに関し、社会資本整備審議会の中に調査委を設置するとしていた。しかし、与党内から「行政からの独立性を高めるべきだ」との異論が相次いだため、当初案を撤回したとみられる。

    (引用ここまで)
     大臣の私的諮問機関としたところで行政からの独立性が高まるはずもなかろう。むしろ逆だろうな。何をやってるんだか。

  86. 167 匿名さん

    人心の荒廃ここに極まれり
    ですな

  87. 168 匿名さん

    「今はまだ70点」ですか・・・。
    住人で算数のテスト70点取れるようたようなやつ、いたんだろうか。
    頭悪杉。

  88. 169 匿名さん

    住人は明らかに補償を国に求めている。国に支援を求めている訳ではない。

  89. 170 匿名さん

    補償にしては金額が大きすぎ
    差額は支援。
    結果的に支援を要求しているわけだが、建前は補償なので
    絶対に頭を下げない。
    どっかの国みたいだ。

  90. 171 匿名さん

    住人叩いてる人はホテルも税金で救済となったらそっちも叩くような人種だな・・・うん
    人を思いやる気持ちがないっていうか・・・絶対募金とかしたことなさそう。
    困った人を助けるのがそんなに嫌なら実名あげて「私はいかなるときも誰からの支援もうけません」って
    念書書いてね。むかつくのは一部の住人で他の人は普通の人たちなんじゃない?

  91. 172 匿名さん

    マンションのたとえで、車を出す人がいますが、マンションと車は、まったく違います。
    車の欠陥は、1回乗れば走らないのでわかりますが、マンションの欠陥は、何十年住んでもわからないのです。
    だからこそ、マンションには、建築確認という公的な検査があるわけです。
    ただ、結果的にすべてが、中途半端になっていたのが問題なのだと思います。

  92. 173 匿名さん

    でも、公的支援でも、前のローン+新しいローン+雑出費
    そしたら、結局、周辺マンション価格の単価と同じになり、でも、100平米はなくなり・・・・。
    ・・・やっぱりちゃんと調べて買うもんだね。安物買いの銭失いにはなりたくないよ。

  93. 174 匿名さん

    その1から見直してみた(揚げ足取りのひとはその1なんてあったっけなんて言わないでね)
    皆様悩みながらも納得のうえ購入したように思えます。
    そして先見の目があるのか現在問題になっているような事柄についてもコメントされてる
    方もおります。

  94. 175 匿名さん

    それでも騙されちゃったんですよね。
    決め手はなんだったのでしょう。やはり金銭面?

  95. 176 匿名さん

    ニュースステーション見てた。
    ビューロのとぼけたおやじも天下り?
    知ってる人いたら教えてください。

  96. 177 匿名さん

    決め手は買った人がうましかってことでしょう。
    なんでヒューザー他を訴えるという、普通のことができないんでしょう。

  97. 178 匿名さん

    倒壊物件を買ったのが問題ではなく、何も調べないでヒューザーから買ったというのが
    問題なんだよ。
    何も調べないなら、普通の奴は、多少高くても、問題が起きても自力で何とかできる大
    手から買うか、住宅性能保証制度の保証が付いた物件を買うんじゃないのかな?
    大手じゃないけどいちおう上場しているシノケンと、得体の知れないヒューザーの対応
    の違いは明らかだろ?
    ヒューザーから買うというのは、万馬券の一点買いみたいなもので、はずれ引いたから
    といって暴れるのはやめて欲しいよ。
    住民もヒューザーも解体する金が無いから、周辺住民の安全のため、税金で解体するの
    はしょうがない。
    居座る奴らがいると、解体できず周辺住民に迷惑がかかるから、引越し費用の低金利の
    融資も必要だろう。
    しかし、建て替え費用は、裁判で捻出すべきでは?

  98. 179 匿名さん

    >171
    意味がwかりませんね。住人は恵まれない人たちかなんかなの?
    違うでしょ?安いってことで飛びついたマンションで偽造があったってだけ。

    要は金銭的価値のない物を高額で買わされたってことなんだろうけど、
    今まで詐欺にあった被害者が国から補償を受けたなんて話があるの?
    生活の基盤がって言うけど、本当に生活に苦しむくらいの詐欺にあった人間だって
    国から補償が出たなんて事例は無いはずだけど?
    それがなんで物がマンションになれば補償受けて当然みたいなツラしてんの?

  99. 180 匿名さん

    >>179

    住宅を購入することと、例えば宝石を購入することは、意味が違うと思うけど。
    普通の商品の売買とは違う側面があるからこそ、建築基準法というものがある。
    そこの切り分けを頭の中で出来るようになってから出直して来て下さい。

    生活に困るくらいの盗難、詐欺被害にあった人と、今回の住民が全く同じだと思ってるのが痛過ぎる。
    国土交通省と盗難、詐欺被害者は何の関係性もないだろ。

  100. 181 匿名さん

    得体が知れない=ブキミ=SG=自分さえ良ければいい
    だから
    迷惑って何?
    オレたちは被害者なんだから国が補償すべきだ????

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸