デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「:ヒューザーのマンション(その23)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. :ヒューザーのマンション(その23)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-12-10 05:24:00

1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/

[スレ作成日時]2005-12-08 02:54:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

:ヒューザーのマンション(その23)

  1. 382 匿名さん

    >>376
    甘いね。ただの空想(というか妄想に近い)だよ。
    全部金の問題じゃん。
    そんな理想や理念で動く人間がどれだけいるか。
    ヒューザーマンションにはなおさらその比率は低いと思うぞ。

  2. 383 匿名さん

    >感心はお金、必用なのもお金。
    関心はお金じゃねえ?

  3. 384 匿名さん

    まっ金だろうな。
    住人宅に1億円現金で持っていって
    これ差し上げますので権利放棄書にハンコ押して
    とっとと自費で引っ越ししてください
    とかやってみな
    1週間以内に全員退去するから

  4. 385 匿名さん

    誰でも分かる誤字ぐらいでワアワア言うなよ。
    関心があるのはお金、感心するのもお金、歓心買うのもお金だよ。

  5. 386 山田です

    オザブ1枚ドゾ

  6. 387 匿名さん

    >>376っていったい幾つ?何してる人間?
    金持ってる?家族いる?
    今どき小学生でも言わないような空想を言うやつは議論に加わるな。

  7. 388 匿名さん

    ≫384の空想よりは共感できるけど。

  8. 389 匿名さん

    >372
    少なくとも2世帯って書いてあったね。
    黙ってるやつもいるんだろーな。
    ヤ関係の人?

  9. 390 匿名さん

    ところでヒューザーの物件って
    広告あまり出さなかったと聞いたけど
    どうやって今の住民さん達はみつけたのかな?

  10. 391 匿名さん

    >>366
    >特例・・・
    本来は建替えを促進する為、築年数により補助する事なんだけど、
    今回は新築でも対象としたこと。

    法律上の解釈はそれで良いとしても、老朽化した中古マンションには
    どのように適用するのか、コンセプトが無いと、不公平感が付きまとう
    のは否めない。

  11. 392 匿名さん

    未だ居座ってるヒューザーマンションの住人
    早く 引越した方がいいよ〜
    まわりも迷惑してるし。

    地震きて ペシャンコになって死んだら終わりだよ
    命より金なのかねぇ。。。。
    印象悪くなる一方だよ ダダこねすぎる住民達は・・・。

  12. 393 匿名さん

    >>372
    ヒューザーによる住民切り崩し

  13. 394 匿名さん

    建物の耐震強度偽装問題で、建築主「ヒューザー」から、倒壊危険性が指摘される東京都江東区のマンション
    「グランドステージ住吉」(11階建て、67戸)の一部住民に、迷惑料が支払われたことが9日、分かった。
     同マンション住民によると、少なくとも2世帯に、ヒューザーからそれぞれ50万円の振り込みがあったという。

    うらやましいな、おい。 

  14. 395 匿名さん

    受け取ったらおわりじゃねーかそんなの。示談に応じたとなるんじゃないか?
    それとも大きな迷惑料の取り合えず、手付けみたいなもんかねぇ?

  15. 396 匿名さん

    なんか、よくありがちな誠意を見せろってことですか。

  16. 397 匿名さん

    Xデーに向けてヒューザー着々と進行中かw

  17. 398 匿名さん

    学会族マスコミ、ここにきて、尻込みか?

  18. 399 匿名さん

    ホンジャマカ恵の株大暴落中。
    特に主婦の間で。
    主婦が殆んどの時間帯の番組なのにね。
    層化確定。

  19. 400 匿名さん

    >399
    どういうことか詳細キボンヌ

  20. 401 匿名さん

    うちも姉歯設計、ヒューザーだったら良かったのに

  21. 402 匿名さん

    うーん。建替え促進法の特例として処理したということの矛盾点が議論されているようだが、
    それこそ迅速に対応するための措置としての側面があるのではないだろうか?

    私としては、法律論としての整合性<迅速な対応、が今回必要だったと思うし、
    支援金の名目上の出所よりも、全体として支援することの論理の整合性が重要と考える。
    よって>>363-364の意見は変わらないんだけど、みなさんどう思われますか?

    民間の会社等だって、緊急の危機に対する対応は、名目は何でもいいから、一番迅速に対応できる方法で
    おこなうことは、ままあると思うのですが。

  22. 403 匿名さん

    なんとなく思っていたんだが、この事件の発覚って結構突然だったよな。
    被害の規模が**みたいにでかい割に。

  23. 404 0級

    >>391
    法律上の解釈はそれで良いとしても、老朽化した中古マンションには
    どのように適用するのか、コンセプトが無いと、不公平感が付きまとう
    のは否めない。

    ちゃんとあるよ。
    耐用年数(RC造47年)が1/2や2/3など経過した建物
    それ以外の条件があるけど

    基本的には事業として採算が合わない物件の建替えは出来ないですね。
    それと一番重要なのが区分所有者の意見(要望)が合わないのでうまくいかない。
    それぞれの資産や経済力などまちまちですから・・・

    まぁ〜今回その問題があるから国がいったん買い取るのでしょうね。
    だけど抵当権が付いている住宅で銀行は建物の登記抹消をこころよく認めるかが
    今後の問題でしょうね。

  24. 405 0級

    >>402
    ・・・迅速に対応するための措置・・・

    一般的にはその通りでしょうね。
    ですがある程度の法律論の基盤が無いと実際、実務の仕事をする人たちが
    動けないからある程度、基準(逸脱していても)に則っているのでしょう。

    ただ、【法律論としての整合性<迅速な対応】は反対ですね。
    法治国家ですから、なんでもありありでは良くないです。

    それと迅速な対応とありますが
    震度5程度で倒壊・・・・構造に知識がある人は世間は過剰な反応と見てますよ。
    日本の構造計算ではある程度は計算上の余力を見ますから
    ただ、水平体力の0.3は長期応力でみるとやっぱりやばいかな

    今回は、一定の国(自治体)に責任の一部があると大臣が明言しているので
    苦肉の策と思いますよ。

  25. 406 匿名さん

    >>405

    苦肉の策である、ということに異論はございません。

    >震度5程度で倒壊・・・・構造に知識がある人は世間は過剰な反応と見てますよ。

    私もそれはそう思っていました。
    ただ、やはり国としては、いくら1.0の基準値より耐震強度が不足していてもそうそうは倒壊しない、
    とたかを括って対応してしまうと、強い地震がこのタイミングで来てしまった場合、
    ちょっと想像すると恐ろしい程の混乱が予想されるので、やはり迅速に対応せざるを得ないのではないかと。

    マスコミや一般市民が、耐震強度50%以下という言葉に踊らされている側面はあると思います。

  26. 407 匿名さん

    >>401
    ホントにそう思うなら、あんたのマンションとGS交換すれば?
    住民は交換してくれると思うけど。

  27. 408 匿名さん

    周辺住民の皆さんへ
    話も決まったわけですし、当事者(該当マンション住民)に対して取り壊し及び慰謝料の要求をしましょう。当事者は今まで発言したことを踏まえて絶対に逃げないで下さいね。

  28. 409 匿名さん

    >>405->>406
    それは、そう思う。
    だいたい耐震強度というのがよくわからない。

    1、耐震強度0,5だと、壊れる確率が半分なのか?
    壊れなかった場合(確率50%)とりあえずは無事でそこに住み続けられるのか?
    2、それとも耐震強度0,5の建物の半数が、全壊又は半壊するのか
    3、或いは0,5建物全ての、半分が部分的に壊れるのか?

    1〜3のどれなら悪いとか比較的マシとか言う問題ではないと思う。
    1回の震度5で何事もなくとも、数年後の震度4で全壊するかもしれん。
    俺は実際に、前済んでたマンションが、新築時には震度5でもまるきり揺れを感じなかったのに
    数年後には震度2〜3でかなりやばくなってきたので引っ越した経験がある。
    (分譲タイプの賃貸)

    耐震強度というのは、かなり余裕を見込んだ評価であって当然のこと。
    たとえ30年後に、建て替えか改装か?と悩むぐらいに外装はボロくなっても
    骨組みはしっかりしてるのが本来の姿。
    大勢の人間の生命と生活と財産を支える集合住宅なんだから
    そこの部分で評価が甘くてはいけない。

    と思うんだが、耐震強度の説明ができる専門家はいないか?

  29. 410 匿名さん

    >408
    あ、それいいですね。
    周辺住民の方がGS住民に損害賠償! なんだかとってもわくわくしてきました。
    やれやれー!

  30. 411 匿名さん

    本当にピンクの人、70%の人とといいとんでもない人がいますね。
    ちなみに次の選挙では自民党以外に投票します。

  31. 412 匿名さん

    周辺住民の皆さんへ
    話も決まったわけですし、当事者(該当マンション住民)に対して取り壊し及び慰謝料の要求をしましょう。当事者は今まで発言したことを踏まえて絶対に逃げないで下さいね。

  32. 413 匿名さん

    周辺住民の皆さんへ
    話も決まったわけですし、当事者(該当マンション住民)に対して取り壊し及び慰謝料の要求をしましょう。当事者は今まで発言したことを踏まえて絶対に逃げないで下さいね。
        

  33. 414 匿名さん

    http://www.okurakensetsu.co.jp/eigyo/man/kou/jutakuseino/1kouzou/1.htm

    >409だが、↑は知ってる。
    実態に沿っての定義はどこにもないのか?

  34. 415 匿名さん

    老朽化したマンションの建て替えの法律は、非情ですよ。
    老朽化したマンションには、定年後の余生を過ごす人が多いはずで、とても建て替えの費用などだせない。
    そして、わずかばかりの金をもらって自分の所有するマンションから追い出されるんですよ。

  35. 416 匿名さん

    地震があって、倒壊して、周辺住民に被害が及んだら・・・
    これだけの支援策出ているのに、いまだに退去しない住民には
    「重大な過失」が認定されて、今度は、確実に加害者だよ。
    大体、住民は今でも本当にすんでるのだろうか?
    自分たちだけ実家などに逃げておいて、実質的に居住していなく、
    交渉のためだけに退去していないのなら大問題なのだが

  36. 417 匿名さん

    前のレスに、マンション購入者に賛同しない書き込みがあると、マンション購入者と思われる方から、
    「あなたは川に落ちた犬を棒で叩くようなことをして平気なのか?」という非難の書き込みがあった。
    なんかピンとこないなあと思っていたら、あることが判明いたしました。

    韓国特有のことわざに「川に落ちた犬は、棒で叩け。」というのがあるのだそうです。

    それだけのことです。特に他意はございません。

  37. 418 匿名さん

    >417
    つまりそれって、マンション住民は中共か北朝鮮ってことですか? 納得ですが!

  38. 419 匿名さん

    >>408
    >>410
    なんなんだろうね、一体。
    単純に発言が気に入らないだけ?
    それとも、税金が彼らに使われるのが気に入らないから?
    前者だとしたら器が小さすぎ。。
    後者だとしたら相手が違うだろ。役人か国を相手にしろよ。

  39. 420 匿名さん

    408 = 410 = 417 = 418 見え見え。
    情けない人。

  40. 421 匿名さん

    >419
    正論でいっているだけだが
    相手?住民しかありえないだろ

  41. 422 匿名さん

    しょうがないじゃん。ここでしか自分の気持ちを出せないんだよ。
    みんなで無視していればいなくなるから。

  42. 423 匿名さん

  43. 424 匿名さん

    そうだな。ほっとけばいいか。
    と言う事で422早くいなくなれ!!

  44. 425 匿名さん

    「・・・諸君もただ水に落ちた犬に石をぶつけて楽しむのではなく・・・」ってのもあったな。
    住民じゃあないと思うけど。たぶん。

  45. 426 匿名さん

    今回のホテル等へ支援しないという発表で、一つだけはっきりしたことがあります。

    マンションに税金を投入した理由について
    ・マンション付近の住民のことも考えての結果
    ということはまったくもってウソで、支援するのに
    ・マンション付近の住民については何も考えていない
    ということです。

    全てのホテルの周囲が更地ではないはずなのに、マンションだけには税金を投入してホテルは解体に税金を投入しない。
    つまり今回の支援は「マンション住民」だけを向いており、北側の頭の中には「マンション周辺住民」はないということです。
    倒壊の危険があるホテルの周囲にまったく人がいないわけではないはずです。

  46. 427 匿名さん

    倒壊危険度高し物件周辺住民へは避難命令出てないのなら、
    【マンション付近の住民のことも考えての結果】というのは大嘘。

    見えてくるのは【陰謀】です。

  47. 428 匿名さん

    国としてはマンションを買える人が
    購入を手控えてしまうのが
    一番怖いんではないのか。
    買えない人、買わない人の意見には
    耳を傾ける余裕はないだろう。
    今回の事件を
    住民の立場にわが身に置き換えて考えられる人は
    税金投入に賛成だけど、
    置き換えて考えられない人にとっては全く逆の感情を持つのは致し方ない。
    人間、立場が違えば、
    考え方も大きく変わってしまうから。
     

  48. 429 匿名さん

    >>425
    うん、確かに、日本人には思い浮かばない表現ではあるねw
    日本人なら何て表現するかな、こういう場合。
    ホットカーペットの上でぬくぬくと寝ている、元捨て犬の愛犬
    (雑種)を見ながら考えているわけだが、思い浮かばないよw

  49. 430 匿名さん

    分譲マンションじゃなくて賃貸マンション周辺住民でも危ないの
    は同じだしね。
    ヒューザーじゃないから、自力で解体できるわけではあろうけど、
    なんだかな。
    めちゃめちゃだよ。

  50. 431 匿名さん

    >>428
    スルーするべき何だろうけど、相手してあげる。

    震災・台風・水害・詐欺・違法建築などの被害にあった、かつての被害者の方々への救済は妥当だったですか?
    今回の≪自称被害者の方々≫にも同じように伺いたいものです。

    みんな、お気の毒とは思っているよ。
    それと実際の公的な救済が妥当かどうかは別物。
    まだ納得できないかな?
    住民の方々はまだまだ不満でおられるようだから、個人的に更なる救済でもされたら如何ですか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸