- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
悩める理事
[更新日時] 2023-07-01 17:03:59
前スレがあっという間に500を超えたので作りました。
沢山のレスを頂き、色々考えさせられています。
本当はもっとお礼や意見を書きたいのですが、
自分自身整理できていないので、
私のレスはもう少しお待ちください。
引き続き、よろしくお願いします。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5107/
[スレ作成日時]2006-05-22 22:26:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アルコープに駐輪ってホントにダメ?その2
-
181
匿名さん
>178
↑
アルコーブ駐輪と全く関係無い内容じゃないですか(笑)
-
182
匿名さん
>>180
だから、どちらでもないからって自己判断するのはおかしいでしょ?ってことじゃん。
何で管理組合に確認取りたがらないわけ?取ればいいじゃん。
-
183
匿名さん
>179
どこの範囲まで確認を取るべきなんでしょうね?
共用廊下側窓のすだれ、
プランター、
木製エアコン室外機カバー、
玄関扉のウエルカムプレート、
玄関扉のクリスマス・リースや正月飾り、
玄関マット、
赤ちゃんが寝ています。『お静かに願います。』プレート、
観葉植物を一時的に日に当てたい、
後はどんなのがあるのかな〜?
-
184
匿名さん
>どちらでも
>ないマンションが今議論にあがってるということを理解していないらしい。
どちらでもないから、そのマンションマンションで総会等で議決を取って、
白黒つければ、ここで議論することでもないですよね?
ここの容認派は、勝手に判断してるから、問題なんじゃないですか?
-
185
匿名さん
>183
そんなに気になることがあるの?
なら、あなたのとこの管理組合に直接聞けば?
-
186
匿名さん
>>180
どうしても否定されたくないらしい。。。
かなり偏ってると思われる意見だな。
明確に規約で禁止をうたってるマンションの反対が165のマンションだと思うが、
避難動線から完全に離隔されサイクルポ−チという明確なスペ−スを確保しそれなり
のエレベ−タ−を開発してないマンションでは規約に乗る乗らない以前の問題で普通は
ダメでしょうという事が常識的に受け入れられない容認派の人たちってなんなの?
って事が今議論にあがってるということを理解していないらしい。
-
187
180
誰も置いていいとはいっとらんがな。
みんな早とちりしすぎ。
183あたりが正常な反応だと思うがね。
規約でOKとされているもの以外はすべて確認が必要な場合の問題をまったく考えてないらしいな。
-
188
匿名さん
>185
>直接聞けば?
私たちはココでの何の為に、何の論議をしていたるのですか?
否定派の方は何故いつも問題をすり替えようと、必死になっているのですか?
-
189
匿名さん
だから、否定してるんじゃなくて。
ここで良い悪いを議論したって仕方ないでしょ?
各々が暮らすマンションの管理組合に聞けばすむことでは?
-
190
匿名さん
>>188
少なからず否定派がいるという事をまず認識しましょう。
これはご自身のマンションでも同じことでしょう。
つまり
何の為に
自分の利便性の為に
何の論議
迷惑だと思っている人の意見や感情を無視して
自己のわがままを押し通して良いものか
を議論しているのだと思いますが・・・
-
-
191
匿名さん
えっ議論してるの?だれがどの意見なのかよくわからんのだが。
常識・・・ふぅ〜
-
192
匿名さん
>>190
同感です。
容認派は、容認容認とか言う前に、自分とこの管理組合で話し合いなよ。
容認ていうのは、自己判断のレベルでしょう?
-
193
匿名さん
>>192
本件はグレーって事でファイナルアンサー?
-
194
匿名さん
>>188
>否定派の方は何故いつも問題をすり替えようと、必死になっているのですか?
話を摩り替えてるのは、明らかに>>183の方でしょ?
ここで議論されているのは、アルコーブに駐輪して良いかどうかの議論だよ。
それ以外の話題を持ち出してくる方が話の摩り替えなんじゃないの?
>188
あんた女でしょ?
論点の摩り替えに気付きもしないで、必死になっているのですか?はないよね。
-
195
匿名さん
>192
容認って自己判断の事ではなくて、スレ主さんのマンションでの話しですよ。
ココのスレッドは、あくまでもスレ主さんのグレーな部分の規約が発起になって
いるのを皆さん忘れないで下さい。
そうすれば、「あなたのとこの管理組合に直接聞けば?」なんて間抜けな事を書
く人も居なくなるでしょう。
-
196
匿名さん
>194
終いには性差別ですか、あ〜ぁ。どうしょうもない人だな。
-
197
匿名さん
185は明らかに投げ出してると思うぞ。
188へ攻撃してる方のほうが冷静さを失ってる、ってーか遊んでるね、完璧に。
-
198
匿名さん
本音でガンガン行こう、匿名なんだから。
判断はそれぞれで行動すればいいんだから。
できないなら外ではニコニコしながらここに書き込めぇ〜!
そんな感じでどう?
-
199
匿名さん
うちのマンションでもポーチに自転車を置いてる世帯が何軒かありました。
もちろんその背景には駐輪スペースが足りないという事情。
総会の時にポーチ駐輪はいいのですかと質問して
禁止されてはいないからいいんじゃないとのことで特に否定する住人もなく、
今は管理組合としては容認しているという状況です。
やはりそれぞれマンション固有の事情もありそこは臨機応変に対応するのもいいのでは。
もっともポーチ駐輪の問題点が浮上してきたときは
それに応じて自転車の種類等細かい規定を決めていけばいいと思う。
-
200
匿名さん
最初にこのスレ見たとき、ポーチ付きの所に置くか否かが主題だと思っていたけど
そうでもないんだな、正直驚いた。
私は189さんや192と同意見だが、素朴な疑問が湧いてきた。
そもそも、アルコープと外廊下はまったく別ものだよね。
アルコープには専用使用権が認められているだろうが、
外廊下は完全に共用部分、自転車はもちろん私物を置くことは認められない。
165にあるダイヤパレスははじめからサイクルポーチとして専用使用権が
認められている形になっているのだろうけど、
普通のマンションは玄関から外廊下に至る部分のみがアルコープで
あとは一切ものが置けない外廊下という扱いになるんじゃないの?
ポーチが設置されておらず、自転車を置くことが最初から考慮されていないマンションは
アルコープといっても玄関から外廊下にいたるわずかな部分しかないように思うのだが。
ウチのマンションは外廊下(専用使用権はもちろんなし)がかなり広くて
自転車も置こうと思えば十分置けるけど、
アルコープはEVや階段近くの物件のみ(目隠しのため)広くて、
ほかの部屋は自転車置いたら外廊下にかかってしまう。
もちろん、アルコープが広かろうが狭かろうが全戸自転車は駐輪場のみに置く規則になっている。
ポーチがなく、しかも最初から自転車を置くように考えられていないマンションだと
どうしても外廊下にかかってしまうような気がするし、
この場合はアウトになってしまうような気がするのですが・・・いかがですかね?
-
201
匿名さん
>>195
そうすれば、「あなたのとこの管理組合に直接聞けば?」なんて間抜けな事を書
く人も居なくなるでしょう。
えー、でもスレとは関係なく、置くのは仕方ないとか言ってる人いましたよ。
その人たちに対してだよ。
-
202
匿名さん
>>195
訂正。
>そうすれば、「あなたのとこの管理組合に直接聞けば?」なんて間抜けな事を書
>く人も居なくなるでしょう。
でも、時代の流れとかで、置くのは仕方ないとか言ってる人いたけど?
だから、確認したらって言ってるんだよ。
-
203
匿名さん
-
204
匿名さん
>196
前スレにも、ここにも女性としか思えない発想の発言をする人がいました。
私も女性だけど、その短絡的な発言は頂けないなぁ・・・って思ったもの。
みんなが必要だから置くようになった、それが問題ありますか?
みたいなこと言ってる女性が確かにいました。
-
205
匿名さん
>>203
ごっちゃに考えてる人もいるみたいだから、たまには指摘も必要なんじゃない?
スレ主の真意を良く読まずに、書き込んでいる人がいるようだし。
-
-
206
匿名さん
-
207
匿名さん
>>200
自転車置きたい人は廊下部分もアルコープも関係ないんじゃないの?
単に置きたいだけだから、何処までに専用使用権があるかなんて
考えていないとおもうがな。
-
208
匿名さん
そうだよ、偽善者ぶらないで本音でガンガン言ってみよう!
他階の廊下物置きは関係無いからどうでもいいけれど、自分の
部屋とエレベータ間の住戸が物を置くのははウザくて嫌、これ本音。
-
209
匿名さん
自転車置きをさてたくない人は、安全とか美観とか関係ないんじゃないの?
自分より他人が有効に利用していいる事で、自分が損をしているように感じて
いるだけだとおもうがな。
ご自分は自転車を利用しない人だったり、駐輪場に置き切れる数の安い(一般)
の自転車しか持っていない設定の人がほとんどじゃないですか。でしょ。
-
210
匿名さん
信じてくれないかもしれないけど、専用ポーチあっても
美観と「置いていいような。悪いような」という中途半端な
規約を呼んで、「とりあえず置くのはやめておこう」と
思っている住民がここにいます^^
-
211
匿名さん
↑いいんじゃないですか、信じますよ。
210さんはそんなこと無いと思いますが、「私は遠慮しているのに、
あそこの家はやっている、けしからん!」と個人を非難するのは違うと思うんですよ。
-
212
匿名さん
広々専用ポーチがある我が家には無縁のスレだな
狭小マンションの悩みは尽きずっでね。
-
213
匿名さん
ああ、専用ポーチ付って外廊下にやむを得ず
付いてるビンボくさ〜いあれね。
-
214
匿名さん
-
215
匿名さん
>>214
超高層の方々はブルジョアだから自転車なんていらないと思うよ。
必要な人が超高層に住むこと自体無理してるって事で間違ってます。
-
-
216
匿名さん
-
217
匿名さん
-
218
匿名さん
-
219
匿名さん
>216=217
どうでもいいけど、ご自分の検討中マンションの自分撮り写真でネット上に貼らなくても、
マンションオタクって・・・?
-
220
匿名さん
はっ!?
まだ続いてんの、このスレ。
どーでもいいような不毛なやりとりに、このスレ主は
一体何を望んでるんだろうね。
みんな適当に踊らされてるってことに
気づかないんだろうか。
ん、踊る阿呆に、見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃソンソンってか。
あ〜、アホラシ。
-
221
匿名さん
はっ!やっぞ!
はっ!今日もやっぞ!
まだまだ続いてんのよ!このスレ。
どーしても停めたいスレ主は匿名で
書き込んでるんだろうね。
久々に食らいついた容認派達は生簀の中で適当に泳がされてるってことに
気づかないんだろうか。
あ〜、タノシ。
-
222
匿名さん
>>165
↑にて、ポーチ(?)駐輪を前提に売っている物件が出現している事実を
目の当たりにして、時代(常識?)はその方向へ進んでいることを、否定
派・容認派・組合に問合せてから派、皆さん認識したのではないでしょ
うか。
これにて、ファイナルアンサーってことで、スレ主さん宜しく。
-
223
匿名さん
-
224
匿名さん
>>222
なんとなく分かった。
あんたこれ売ってる当事者でしょ。
>時代(常識?)はその方向へ進んでいる
なんて誘導しなくても
こんなもん買う人は買うし買わない人は買わないから仕事しなさい。
-
225
222
>224(妄想癖患者?)
>なんとなく分かった。
>あんたこれ売ってる当事者でしょ。
ハズレ
-
-
226
匿名さん
>225(妄想癖患者?)
>時代(常識?)はその方向へ進んでいる
ハズレ
-
227
匿名さん
>>222
>時代(常識?)はその方向へ進んでいる
のであれば、多くのデべが採用している筈です。
私なら検討段階で除外します。
-
228
匿名さん
-
229
227
>228さん
早速の反応ありがとうございます。
このスレで紹介されて、2物件とも今頃は完売してるでしょうね。
-
230
匿名さん
>>229
自転車置き場が玄関前のスペースに設けられてるかどうかは関係ないと思うよ。
常盤平の方なんか、手摺と並行に置くの?って感じで、貧乏臭い印象も受けたし。
間取りや立地、相対的な売りがないとね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)