マンションなんでも質問「なぜ住友不動産の物件は売れ残りが多いの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. なぜ住友不動産の物件は売れ残りが多いの?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-11-15 00:02:32

住友不動産の物件は売れ残りが多いと記述がありますけど、物は良いけど売り方が悪い?物が悪いから売れない?値段が高い?
その他?どうなんでしょう?住友で気になる物件があるので・・・。



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-14 19:35:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名さん

    >278
    確かに他のスレに比べて物件自体に対しての不満は少ないですよね
    営業に対する不満はものすごいですが笑

  2. 282 匿名さん

    売却物件募集のチラシが毎週数毎ポストに放り込まれる。
    ピンクチラシ並みの営業です、新築マンションでも同じくらい
    やる気を出せば良いと思う。
    あと月に10枚以上のチラシをほうりこまれれば、違法すれす
    れのことを平気でやる企業という印象しか生まれませんよ。

  3. 283 匿名さん

    なんで売却物件募集はそんなにも熱心なのだ?
    自社の新築物件もそのぐらい熱意をもってやったら
    もっと売れるんでね?

  4. 284 匿名さん

    みなさん!
    よろこんでください!
    ついに!
    成城のシティハウスに入居者が!
    何ヶ月ぶりだろーー
    感激でーーす

  5. 285 匿名さん

    >283
    住友不動産のチラシって入ってませんか?
    首都圏なら賃貸分譲を問わないマンションや
    一戸建てにも無差別的に毎週少なくて1枚
    多い時は数毎のチラシが投げこまれている様です。
    最近はチラシ配り募集のチラシも多く、これ以上の
    頻度で投げ込まれると思うと気が滅入ります。

  6. 286 匿名さん

    >278
    同意。物は良いのに営業が今一、あと外観の色がちょっと。。。
    新築はやる気が無かったり、仲介は妙にチラシ配りに拘っていたり。
    住友本社の流れをくむ名門企業のはずなんですが。。。。。。

  7. 287 匿名さん
  8. 288 匿名さん

    普通新築マンションに力入れますよね?
    中古に対してやる気満々の住友営業さん理由を知りたいです

  9. 289 匿名さん

    新築が売れ残って中古になってしまったものについてはやるきがないです

  10. 290 匿名さん

    売り物件募集チラシを月に十数毎投げ込まずとも
    自社の売れ残りのマンションを売ればよかろうに。。。

  11. 291 匿名さん

    住友のうり方に対し効果的に対応は以下のとおり。
    とりあえずMRに行って見込み客となっておく。
    後はマンシヨンは無視。
    最終的に、売れ残れば「マンションどうなさいましてか?」と電話が来る。
    そこで、住友マンションの近くのマンションを値引き購入予定と住友に伝える。
    住友不動産が倒産しないためには,「お値段はご相談に乗りましょう.くるはず。それが、経済合理性というものです。

  12. 292 匿名さん

    >291
    そんな合理性を住友が持ち合わせていたら
    こんなに売れ残りはつみあがらないって

  13. 293 匿名さん

    住友の物件、立地や間取りが良くて購入するかどうか、かなり真剣に悩みましたが結局お断りしました。
    理由は価格が高すぎることです。都内ではないのに都内なみの価格で、将来売却する時に大幅に損をするのではないかと
    考えたからです。住友ブランドとはいえ、あの価格は買う気になれないなー。
    もうちょっと周辺の相場を見て価格を決めて欲しいと思いました。

  14. 294 匿名さん

    >もうちょっと周辺の相場を見て価格を決めて欲しいと思いました。


    スミフにそういう智恵があれば、こんなに売れ残りを積み上げていません

  15. 295 匿名さん

    親会社:住友不動産はデベロッパー(開発者)、子会社:住友不動産販売は仲介が基本です。
    結構みなさん混同されてますね。親が作って最近は直接販売もしてるけど。
    販売は子の住友不動産販売に任せてることが多いですね。あのチラシに「販売代理」とあるものです。
    スミフ」と言う愛称はさては >294さん 業界関係者ですか?
    以前、姉が大京にいいましてそういう言い方してました。
    ちなみに販売専門の不動産会社は「販社」なんて言うそうです。

  16. 296 匿名さん

    >>295 業界関係者ですか?
    そんなに褒めちゃだめですよ。ただの**ですから。

  17. 297 匿名さん

    >>295
    家電でも販売会社を「販社」って言ってるよ。

  18. 298 匿名さん

    だれか東京テラスの近くのシティハウスかってくださーーい。
    もちろん1円も値引きしません。
    売れのこりきかんも長く熟成してますから
    ふかかちばっちりですよーー

  19. 299 匿名さん
  20. 300 匿名さん

    住友の物件がどんなに良くてもその住友物件でもどうしても営業マンと相性があわなかった。
    多分その物件は買わない方が良いという神のお告げだったのかも。
    営業マンで物件を決める訳じゃないけどやっぱり相性ってありませんか?

  21. 301 匿名さん

    営業マン変えてもらえば? 自分は変えてもらったけど。

  22. 302 匿名さん

    それでも儲かってるって昨日の新聞に出てたよ。

  23. 303 匿名さん

    同じ新聞かどうかわからないけど、日経新聞(8/9)にはこうあったね。(抄)

    住 友 不、 経 常 益 59 % 増
    新規ビルの稼動が寄与したうえ、マンション販売も堅調だった。
    マンション販売の経費節減などが寄与し、販売事業(の営業利益)は
    2.1倍と急増した。
    今期通期でも、賃貸、分譲が順調で経常最高益を更新する見込み。

    これまでさんざん「売れ残りがつみあがっている」書いてきている
    奴がいるけど、事実を無視した(そもそも知らない?)妄想だと
    いうことがこれではっきりしたね。

    まあ、以前にも、「根拠になる数字の出所を示せ」と問い詰められて
    沈黙していた奴だから、新聞すら読んでいない可能性もあるけどね(笑)。

    事実に反している以上、「住友不動産は売れ残りが多い」ことをテーマにした
    このスレも、そろそろ年貢の納め時なんじゃない?

  24. 304 匿名さん

    >301
    どうやって変えてもらいましたか?

  25. 305 匿名さん

    というわけで、新しいスレタイを提案しておいてやるよ。

    「なぜ住友不動産の物件は販売が堅調なの?」

    いじょ。

  26. 306 匿名さん

    >303
    あなたこそおかしいよ。
    売れ残りの急増は、会社の公開ベースIR資料にはっきり出てます。
    下記の在庫件数を見てみれば。
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/pdf/2005fact_all.pdf
    売れ残りはキャッシュフローには影響しても損益に直接しないし、
    賃貸部門は好調だし、そもそもマンション分譲はコア事業でないから
    会社の業績をみても判断はしにくいです。
    因みに、6末時点でマンション売れ残りは1083戸とのことです。
    大京で681戸、三井不で260戸です。


  27. 307 匿名さん

    >>306 あなたこそおかしいよ

    俺に反論するなよ。
    自分が正しいと思うなら、「マンション販売も堅調だった」と書いている
    日経に電話して、訂正記事でも書かせてみな。

  28. 308 匿名さん

    それにな、日経の記事は今年度4−6月の数字なんだよ。
    前年度の3月決算の古い数字をリンクして笑わせんな。
    やっぱり新聞読んでないんだ。

  29. 309 匿名さん

    >308
    読解力ない人ですね。
    こちらは売れ残りが多いという事実を公表データに基きいっているだけで、
    4−6の販売が悪いとは言っていません。
    事実マンション売れ残りはこの3ヶ月で194戸減ったと発表しているので
    販売はまあ好調なんでしょう。それでも6末で在庫は多いですよね。
    それに気づいてなければ、そちらこそ新聞読んでないんでしょうか。
    売れ残りが同業他社比少ないというのなら、それを客観的事実で証明してください。


  30. 310 匿名さん

    309の人は、
    「売れ残りが同業他社比少ないというのなら、それを客観的事実で証明してください。」
    と書いていますが、それはふつう、スレ建てた人間、もしくはその主張に沿う意見を主張する
    人たちの責任じゃないですか。
    前提となる数字を出さなくて言いたい放題するからカチンとくる人間が出てくるんだと思います。
    言い出した人が、「今期はこの数字に基づいて私は言ってます」と各社の整理された数字を出さないと、
    そもそも議論が成り立たないような気がします。

  31. 311 309=306です

    >310
    私は住友だけでなく三井不とか他社の公表数字も示していますよ。
    数字で見ると明らかとも思えるのに、挑発的に反論しているようなので、じゃあ数字で示してください、と
    したものです。
    ちなみに、私はスレ主でもこれまで無責任に言いたい放題の者でもなく、今回投稿初めてです。

  32. 312 匿名さん

    303は「売れ残りがつみあがっている」=「増加している」という投稿に対して反論している。
    309=306は、最初は「売れ残りの急増」と書いたが、直近3ヶ月について、
    「マンション売れ残りはこの3ヶ月で194戸減った」という事実を確認した。
    これで一件落着じゃないの?
    303は、実数じゃなくて変化の方向を問題にしているんでしょ。それを実数の話にするから
    話がややこしくなるんだよ。

  33. 313 匿名さん

    ま、このスレタイトルの住友不動産は売れ残りが多いというのは、間違いないな。
    適正在庫(300戸と仮定)+700戸(販売価格で300億円くらい過剰?)なんておそろしい在庫だね。
    この利払い+販管費+最終処理(投売り時)の費用で軽く年間30億円くらいの追加費用が必要なんでは
    ないでしょうか。
    ただでさえ借金が多い会社なんだから普通以上に在庫管理を徹底しないといけないと思いますが。

  34. 314 匿名さん

    > 303は、実数じゃなくて変化の方向を問題にしているんでしょ。それを実数の話にするから
      話がややこしくなるんだよ。

    結局、「読解力ない人」は、309=306だったということでつか?

  35. 315 匿名さん

    と、
    いうことでこのスレはまだまだ続きそうですね。
    だって、どう考えても売れ残りが多いのは事実
    営業マンのやる気のなさNO1は間違いないのですから。

  36. 316 匿名さん

    当然ながら、住友の売れ残りが多いっていうのは、短期的なフローじゃなくて、
    これまでのストックの在庫の話をしているんじゃないの?

    309=306さんは他の会社の数字も示して、住友の総体的な売れ残りの多さを
    占めている。短期的な数字だったら、大京だって4−6月期に在庫は100戸以上
    減っているし、業界全体的にマンションがわりと売れたという状況もあるから、
    住友の売れ残りが少ないという立証にはなっていない。それに対し、
    依然として売れ残り総数が同業他社より明らかに多いのは厳然たる事実。

  37. 317 匿名さん

    > 309=306さんは他の会社の数字も示して

    出所を明らかにしない数字を「〜とのことです」と伝聞で示して、
    何の証明になるんだ。検証不可能じゃん。

  38. 318 匿名さん

    >317
    三井不動産のホームページにも、大京のホームページにも、
    309=306さんが書いた通りの情報が載っているよ。
    検証不可能なんじゃなくて、お前に検証能力がないだけだ。
    自分で調べてから、書き込みをしろ。

  39. 319 匿名さん

    >>318

    ふつう大学以上の学校で学んだ人間は、データを示す時に「典拠を明らかにする」
    のは常識だわな。典拠のない数字に基づく主張をとがめた討論者(たとえばレポートを
    採点する教授でもいいよ)に対して、
    「検証不可能なんじゃなくて、お前に検証能力がないだけだ。自分で調べ」ろ、
    って、一度でいいから言ってみたいナ。

  40. 320 匿名さん

    そもそも8月11日に、
     >>302 それでも儲かってるって昨日の新聞に出てたよ。
    という書き込みがあって、それに呼応して書いたのが
     >>303 同じ新聞かどうかわからないけど、日経新聞(8/9)にはこうあったね。
    それに絡んできた306は、上の二人が直近の話をしているのに、
     http://www.sumitomo-rd.co.jp/pdf/2005fact_all.pdf
    ていう、前年度の3月決算の古い数字をぶつけてきたという構図だね。
    「自分で調べてから、書き込みしろ」って言われても、そもそも今どの期の
    ことが話題になっているのかも理解できないお人が相手ではねぇ。

  41. 321 匿名さん

    >319
    真理を探究するためには、労を惜しまず、事実を自分できちんと検証しろって
    教えてもらわなかったの?

    それから、これはネット掲示板の書き込みで、学界発表論文じゃないからさ。
    面倒くさがり屋の教えて君に、いちいち手取り足取り懇切丁寧に教えて
    あげたりはしないよ。しかも、ヒントは出ているはず。

    もしそれでも、面倒くさくて調べたくないか、本当に調べる能力がないのなら、
    出展元を教えてほしいと礼儀正しく懇願しなさい。

  42. 322 306=309です

    一日だけでいろんな議論が出ているものですな。
    売れ残り在庫は各社の決算発表IR資料に出ているから、それを拾えば入手は簡単。
    4−6では在庫は減っているわけで住不さんも努力されたのでしょう。
    ただそれにしてもまだ1000戸を超える在庫は他社比圧倒的に多いわけですよ。
    これを否定できる方はどうぞ根拠を示してご反論ください。

    4−6の在庫が増えたかどうか短期的な方向性を気にしている人は少数で、
    大部分の購入検討者はスレ題の通り在庫の水準自体が気になっていると思っており、
    かつ決算発表等の公表データを示しての議論がなかったため投稿したのですが
    このスレは購入検討者のスレではなかったようです。

  43. 323 無能な教えて君

    完成在庫の実数は、例えば、同じ100戸でも、総売出戸数によって意味が
    大きく異なると思うのです。

    で、売れ残りが多いかどうかの比較は、総売出戸数を分母とする比率で
    比較したほうが適切だと思うのですが、この考えは間違っているかどうか
    教えてください。また、不適切でないならば、そのデータをどこから
    求めたらいいのか教えてください。お願いします。

  44. 324 匿名さん

    売れ残り率?の逆になると思うけど、今期通期での売上計上予定戸数に対する
    「契約率」(6月末時点)は、
    大京:61% (20050812日経朝刊)
    住友不動産:66%(20050809日経朝刊)
    と報道されてたよ。

    だれか業界の人で三井、三菱、野村、リクコス、などの数字を知ってる人
    いませんかぁ〜。

  45. 325 匿名さん

    自分の書き込みについては、
    >>321 これはネット掲示板の書き込みで、学界発表論文じゃないからさ。
    って、言う一方で、相手に対しては、
    「真理を探究するためには、労を惜しまず、事実を自分できちんと検証しろ」
    って、学会発表論文並みの厳しい要求をするんだね。
    週末の楽しい笑いをありがとう。

    ところで、323さんが「礼儀正しく懇願」してるんだけど、早く教えてあげなよ。

  46. 326 匿名さん

    はいはい
    皆さん難しい話ばかりしないで、普通に住友ってダメって話
    しましょうよ

  47. 327 匿名さん

    最近、大阪市内のシティハウスを購入しました。
    私の購入した物件も竣工後3〜4ヶ月後で売れ残りがありましたが、
    値引きをしないということはありません。
    私の場合、値引率は20%近くまでいきました。
    元値が高いとは思いますが、値引き後は納得のいく価格になりました。
    遮音性も相当高いですし、設備にも満足しています。
    まぁ、物件次第だとは思うのですが。。。

  48. 328 匿名さん

    >>299のようにもめることは、どの業者でもよく起きるのですか

  49. 329 匿名さん

    下記は全て決算短信または公表補足資料より

    昨年度のマンション売上戸数
    大京(連結) 11353 三井不 5130 地所 3451 住不  4927
    3末時点在庫戸数
    大京 786 三井不 490 地所 285 住不  1277
    6末時点での在庫戸数
    大京 681 三井不 260 地所 144 住不  1083

    新規販売対象戸数があればよいが必ずしも公開なし、が、売れ行きは
    在庫/売上戸数でほぼ傾向は掴める。
    一応住不のフォローをしておくと、在庫は今後減る見込みとはいっている。

  50. 330 匿名さん

    >>329
    整理されたデータの提供ご苦労様です。

    >新規販売対象戸数があればよいが必ずしも公開なし
    っていうと、日経新聞のソースはどこなんでしょうね。不動産経済研究所の
    有料(会員向け)資料なんかには市場予測が掲載されてるんだと思いますが、
    私個人は会員ではないのでゲットできないです。
    業界関係の人(自称ではなく本当に)は、普通に読めると聞きましたが、
    転載は一部数字でもご法度なんですかね。(なんでしょうね、たぶん。)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸