- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住友不動産の物件は売れ残りが多いと記述がありますけど、物は良いけど売り方が悪い?物が悪いから売れない?値段が高い?
その他?どうなんでしょう?住友で気になる物件があるので・・・。
こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-07-14 19:35:00
住友不動産の物件は売れ残りが多いと記述がありますけど、物は良いけど売り方が悪い?物が悪いから売れない?値段が高い?
その他?どうなんでしょう?住友で気になる物件があるので・・・。
[スレ作成日時]2005-07-14 19:35:00
>ただ、売れ残りがすごくあるのにそれに対して「うちは売れ残るつもりでやってますから」
という態度はいかがなものでしょうか?
同感です。ましてや2005年問題などといわれるマンション供給過剰期に
これまでのやり方をとおして、結果3年で在庫を1000戸も増やし、
販売数でも野村に負けているという惨憺たる状況なのに・・・
関西で住友の物件を複数検討して、何人かの営業マンと商談した
ことがあります。っていうか、現在も、住友物件は有力な候補として
当方の生活&仕事と条件の合うものを探しているのですが、
そのなかで私が感じた住友の営業の印象は、
「収入その他の基本的な条件がギリギリの人に、無理をしてまで
買わせなくてもよい。」
というものでした。「ともかくハンコ押させたら勝ち」みたいな
ギラギラしたところがないのが好印象で、私自身としては、
物件さえ良ければ(これが難しいが)、デベとしての信頼度は
上位にあります。
収入その他の基本的な条件がギリギリの人に、無理をしてまで
買わせなくてもよい。
>163
確かにね 前に住友の物件見に行ったら「頭金は諸経費抜きで1割以上ないと申し込みしても
審査とか難しいですよ」といわれました。
余裕のある人は買えということなんでしょう
>>164
結局、そのことによって、物件に標準を大きくはずれた家族が入居する
ことをある程度防ぐことになるから、早く完売しなくても、実際にそこに
住む人間にとっては好ましいことだとは思うね。
まあ、業界の人からは、現実を知らん理想論だ、って怒られそうだけど。
PS北大阪(三国駅前のビッグプロジェクト)から、残り8戸の最終販売を
してます、っていうDM届いていたけど、便利だけどガラが悪いといわれる
同地域にあって、この物件のセキュリティラインの中は、別世界みたいに
良好なコミュニティだというウワサを聞いたことがあるよ。
私は住友には不信感をもっています。
明らかに売れ残ってる部屋を「販売ずみ」だなどと
平気で言います。
こんな体質のデベは信用できません。
>>166
それはどの地域ですか?
事実であるならば、伏字でもいいですからもう少し具体的に教えてください。
「即日完売」達成のために、買い手がつかなかった部屋にサクラの申し込み
をさせて、あとから「キャンセル住戸発生」なんていうようなことなら、
どこでもやってると思うのですが、それを越えるほどヒドイことなんですか?
167と同一人です。
それとも、166さんが「この部屋がほしい」と言ったのに、「販売済み」と
言って、166さんには売ってくれなかったということなんですか?
166です。
城西エリアの住友のフラグシップ物件です。
4月にマンション(すでに竣工ずみ)見に行って、
あるタイプの部屋のある階がそこそこ気に入りました。
予算的にもぴったり。「他の階はないのですか?」
と聞くと「全部売れています」とのこと。
ただ、営業の偉そうな態度に頭にきて
購買まではいたらず、そのまま放置。
最近になって言ってみたら「ある階以外は全部売れてる」
はずのそこが4月と同じようにガランとしてカーテンもかかっていなかった。
明らかにウソつかれたんですね。
そのマンションのスレもありますが、同じような話は他の人も書いてました。
169(166)って、その物件に粘着書き込みして削除されたやつだろ。
168さんの理由が該当するとなると、住友は169には売りたくなかったわけだ。
いわゆる「客あしらい」ってやつか。
住友よ!客を選びたい気持ちはわかる。掲示板に粘着書き込みをするような
ヤツに売っちゃうと後々トラブルのもとだからな。
ある意味、そういった客だって見抜いていたのなら住友の営業はえらいが
単に傲慢だっていうのなら、営業としてはだめだけどな。
この住友板に、住友の体質を問題視する前に客としてもモラルの低い人が少しいますよね。
165さんの意見と同じですが、誰かれかまわず売らないでおくのは、住む人にとっては
よい結果になるかもしれませんね。
客としても、その物件を買わなければいけない理由なんて無いわけだし、
営業の態度も含めてジャッジした結果気に入らなければ単に買わなければ良いだけだから。
私の場合、神奈川の三菱地所の某物件で170さんの言う客をあしらうようなことを
されたことがありました。物件は気に入っていたけど営業は最低だと思ったもんですよ。
けど、他の三菱地所物件では対応が全然違ったので、当たり外れはあると思います。
自己資金は価格の4割強用意していたし、自分ではなんで?と思ったけどね。
この営業と物件には縁が無かったと思って他にしました。
住友って大阪会社だったと思うけど、大阪エリアでは評判はどうなの?
三国駅前PJTのように、評判はいいわけ?
>>170
見てた見てた。削除板でも管理人に噛み付いていた
厨房みたいな**だった。
そんな**に売らなくて済んだのは住友としては
ラッキーだったわけだ。
163のいうようにギラギラした営業じゃないのは
良い点だが、**客を帰すテクが甘いな。
その点は地所も同じ営業レベルかもしれんが
住友はもっと気張らんとだめだ。
どの物件の話ですか
教えてチャン
インコのチルを知らないようだね
171に同感です。
自分が気に食わないからって、延々と粘着書き込みする
気色悪い客には、売らないで正解でしょう。
ウンチクたれて、自分は客で偉いんだ的な態度で
信じるだ信じないだって、他の検討者や掲示板利用者、
既に購入している人に迷惑だって気がつかない、
自己満足に浸ってる166=169のようなチル的な客を、
どう見抜くか、デベ側としても頑張って欲しいもんです。
>>176
だが、今回166のようなキティを回避できたのは住友の力量かどうかは不明だ。
というより、おそらく運が良かっただけだろ。
住友の売れ残りが多いのは、キティに売らないで済んだだけでは、済まされない
状況だから、違った意味で努力は必要だろうな。
実際、関西をはじめ首都圏のタワー物件とかでも、結構残っているだろう。
キティをモデルルームに呼ばないで、販売しつづけるのは至難だろうな。
大阪の人間です。
住友の物件は、手堅く纏め上げたものが多いので、「ハズレ」は
引かないと思いますが、立地の魅力に欠ける点があると思います。
というのは、とことん「資産価値重視」という感じで、駅前などの
交通至便な街には建てるけど、そうじゃない地域には、たとえそれが
成熟したコミュニティのある非常に住みやすい地域であったとしても
建てないような印象を持っています。
この点、野村(京阪神)は、地域住民との摩擦は覚悟の上で、
地元の人間が「住みやすさサイコー!」と思っているところに
挑戦的なプロジェクトをぶつけてきますね。
どっちがイイ、というわけじゃないけど、転勤族ではない私には、
野村の立地のほうが魅力的に見えたりします。
何度も例に出しますが、住友のパークスクエア北大阪、建物は
すばらしいですよ。ランドプランも傑出してます。でも、国道と
汚い川にはさまれた工業地域では、子育てを視野に入れたときに
腰が引けてしまわずにはいられないのです。
上で、「工業地域」というのは、周辺に工場が多く立地している
ということで、物件の行政上の指定がそうであるのかどうかを確認して
書いたわけではありません。
誤解なきようお願いします。
>既に購入している人に迷惑だって気がつかない
粘着クレーマーもいかがなものかと思いますが、
そのクレーマーに粘着する購入者?もどうかと思いますよ
169(166)さんの話が事実として、
なぜ営業がそういうような態度を取ったのかわかりませんが、
「売れてもいない部屋を販売ずみ」だと言う営業マンがいる、
というだけで検討者には情報になります。
実はたくさん売れ残ってる物件をそうと知らずに
買ってしまわないように気をつけることができますから。
??クレーマーに粘着してる購入者って、ここにいるのか?
都内在住のものです。
小石川のガーデンヒルズも延期になっています。
ライバル会社の営業には
「あまりの販売不振で身動きが取れなくなってる」
なんて言われています。真偽のほどはわかりませんが、
ありえるかも・・・ と思ってしまいます。
どうして、じぶんたちのねづけに固執するのかな?
1年以上売れ残ってるような物件はさっさとねびいて
売ってしまったほうがコスト的にもいいと思うのですが
住友に何をいっても無駄でしょ
他の新しい物件にしたほうがいいよ
出ない出ないといいながら出るのがマンションなんだから
>>182
小石川のガーデンヒルズは周辺の住民ともめたり
裁判で負けたりしてるだけで延期になってるだけだと思いますが・・・。
目白のガーデンヒルズ(億ション100戸超)はきちんと工事していますし、
売れ行きも順調なようです。他にも進めているプロジェクトもたくさんあります
よね。今までと何も変わってないと思いますよ。
>売れ行きも順調なようです。
住友は全然順調じゃないのに
順調だというから信じないほうがいいですよ
>185
同意です。
別に住友の物件がやばいとかまずいとかは思いませんがどう考えても営業の仕方値段付けに不満があります。
だって、ありえないでしょ?買おうとしている人間に「買うか買わないかはお客様次第ですが
うちの物件はまあ〜どんな売り方しても売れますし、自信を持って薦められますから」
結構中年のおっさんだったけど。
どんなに物件良くてもこれじゃあ買う気にならないよ
一体何が順調なの?って聞きたい。完成して1年もたってる物件が何個も余ってるのに
>一体何が順調なの?って聞きたい。完成して1年もたってる物件が何個も余ってるのに
この週末ある物件を見に行って同じような感想を持ちました。
私「ずいぶん余っているようですが・・」
営業「この棟は最近売り出しましたので」
私「えっ? 最近って・・・ 竣工は確か3月じゃ?」
営業(やたら自信にみちて言い切る)「そうです!」
私「.....」
3月に完成しているのに売り出したのが最近?
3月って最近でしょうか???
どういう感覚なんでしょう。一気に買う気がなくなりました。
私が行った竣工から1年以上たってる某シティハウスの
営業マンは、とーーてもダルそうでした。
別にこのスレで叩かれるような高ピーな態度では
なかったのですが、売れないのになれてしまっているのか
覇気が感じられませんでした。
見せてもらってあっさり退出。
まあ、しつこく年収とか職業を聞かない分
冷やかし客にはらくですが、あれじゃ売れないでしょうね。
>188
ちょっと釣られぎみですが
心の中でどう思っていようが良いんですよ「買いたきゃ買えば」とか何でも良いですけど
でもね、営業マンなんだから客商売なんだから「買って頂きたいです。色々お力になれればと思います」
くらい言ってほしいと思うんですよね。
実際某財閥デベはそうだったよ
こっちが聞いたことに対して親切に丁寧に話してくれました。
住友はこっちが聞いたことに対して回答はしてくれるけど、分かりづらいし、丁寧じゃなかったですね
もちろん物件を買うんだから物件自体が良ければ営業マンは関係ないって思う人もいるだろうし
実際それで物件買ってる人もたくさんいると思うけど、そうじゃない人もいると思います。
だからって訳じゃないけど、住友の物件が売れ残りが多いひとつの要素として
営業マンのやる気のなさがあるんじゃないかと思うんですよね。
もちろん価格もそうだけど。高くても買う気にさせるのが仕事でしょ?高くて買う気にさせられない
から売れ残ってるんじゃないの?と思うわけです。
189です。
190さんに同意します。
ただ、まあ、このスレ読んでると、値引きは会社として禁止してるみたいですよね?
だと、営業マンとしては売れ残り期間が長くなればなるほど「打つ手」がなくなって
覇気がなくなるんじゃないかなーー、と。
その一方、もうちょっとなんとかすれば? せっかくちょっと興味もって
入ってきた客なんだから・・・ と首をかしげたくなる態度ではありましたね。
質問には一応答えるけど、答えてるだけでした、確かに。
三菱と全然違いましたね、熱心さが。
>191さん
190です。実は引き合いに出した良いデベって三菱でした。
確かに打つ手がないんでしょうね。値引きは出来ない、サービスも出来ない、でも買ってとはいえない
みたいな感じでしょうか?
でもMRにわざわざ足を運んでる方にしてみたらもう少し買う気にさせてくれたって良いじゃんって
感じですよね。
例えばこの物件にはこんなに良い所もあります!こういう所が便利です!見たいな。
結局気が利かないんでしょうね
なんかチャットみたい? 笑
そうそう、まったく同感です。
三菱の営業マンは、それこそ汗だくになって、いろいろアピールしてくれました。
どういうふうに作り手が工夫したか、とかね。
なんか、感動しましたね。
住友の営業マンと全然違うんだもん。
住友のほうは、売れなくてもいいや、って態度にみえちゃうんですよ。
業績に差がでるの、当然ですよね。
本当にチャットみたいですね笑
うちも三菱の営業マンは本当に良かったです。すごく色々親身になって説明してくれて、若い営業マン
でしたけど、色々勉強されてましたし。
この前行った住友の物件で営業マンが言ってて笑っちゃいました。
「自分も最近マンション買ったんですけどね〜自社じゃないんですけど、けっこう良いですよ」
ぽか〜んって感じでした。
多分業績なんてどうでも良いんでしょうね。潰れると思ってないみたいです。
>「自分も最近マンション買ったんですけどね〜自社じゃないんですけど、けっこう良いですよ」
ぽか〜んって感じでした。
お、おかしすぎますぅ!
じゃ、私も爆笑のエピソードを。
修繕計画について
営業マン「駐車場も100%で計算していないんですよ、ウチは。
100%で計算してるところは信用できないですよ」
私「ここの物件はどのくらい駐車場埋まってるんですか?」
営業マン(自信たっぶりに)「7割です。予想範囲内です」
で、しばらくたって、売れ残ってる物件(3つだった)の話をしているときに
私が興味をもっていた一番高い部屋のアピールをしたかったのか・・・
営業マン「この部屋は、駐車場の優先権がついているんですよ。
他の部屋にはついていないんです」(と、恩着せがましく)
私「は? でも駐車場空いているんじゃ?」
営業マン「はい! あいてます!」
?????
さっき7割がたしか埋まっていないっていってた
駐車場の「優先権がついてる」って、それってアピールになるんでしょうか?
残り3件なんだから、別にそんなに恩着せがましくいわなくても
駐車場はある、ってそれだけだと思うんですけどね。。。
なんか「自分でいってることわかってる? 矛盾ってことば知ってる?」
と内心つぶやいてしまったのでした。
「はい! あいてます!」
スイマセンあまりにもおかしくて書き込めませんでした(まだ笑ってます)
恩着せましいってすごくわかりますよ。
他のデベではけっこう普通にある事でも「うちはこうなんですよ!」と言ってくる。
それくらいしかアピール出来る所がないのかもしれませんけどね。
会社体質なのかもしれませんが、熱意とか、一生懸命とか、お客様の立場にたってとか
そういう気持ちはないですよね。
物件がどんなに良くても、どうしても買う気になれないんですよね。
やっぱり自分がずっと住んでいく家だと思うと、引っかかってしまうんです。
もし、住友の物件でどうしてもほしいと思う物件が出てきた時には入社して日が浅く
まだ住友に染まってない営業マンが良いなあと思ってます
>恩着せましいってすごくわかりますよ。
やっぱり結構そうおもっているひといるんですねーー。
あんまり書くと粘着クレーマーだとかいわれそうなんで
このくらいにしておきますが、
なんか、「それ、そんなに恩着せること?」
「そのぐらいの融通もきかないの? きかせる気がないの?」
ということが多いんですよ。
「トランクルーム、見れますか?」
ときいて、いきなり
「トランクルームの前までならお連れで来ますが、
中はご覧いただけません!」
って大いばりで断られてしまったことがあります。
別に人様のトランクルームをあけろといってるわけではなく
個々のトランクルームの大きさを知りたかっただけなのに、
それすらダメだしするとは、どういうことなのか?
もう、面倒なんで「トランクルームの前」まで連れて行って
くれるようにお願いもしませんでしたが。
普通は向こうから、「トランクルームもご覧になりますか」
といってどんなものか見せてくれるものなんですがねえ。
「トランクルームの前」に連れて行ってもらうにも
お願い申し上げないといけないんでしょうか。
ヘキエキでございます。
なるほど、住友は営業マン(販売)に問題ありということのようですね。
私も見に行ったとき、いろいろ聞いたんですが、住友の販売員の給料は売り上げとは関係ないそうです。
良かったとの引き合いがあった三菱はどうか知りませんが、一度見に行ったら結構しつこいDMと「資産運用のおすすめ」なる、よーするにいまマンションが買い時という分厚い資料まで(しかも赤線つきで)送ってきました。何でもいいから売ってしまえば自分の給料があがる熱心な販売員がいいか、関係ないから無理にすすめない販売員がいいか、それはひとそれぞれの好みなんでしょうね。
ただ物件だけ見たい人もいれば、お客様が神様扱いされることが目的の人もいるようです。
とはいえ住友の販売員が決していいとはいえないけど。住友だけじゃないんだろうけど勉強不足だなって思いました。
住友もDMはかなりしつこいですよ。
それに「購入支援ガイド」と称する資料を送ってきました。
要するに金利があがったらアタマ金を多少貯めてもむだになる、
早めにローン組んだほうがいい、という内容。金利下がったらどうなるの?
と聞いたら、「今後はまず間違いなく上がります!」と自信たっぷりに言われました。
でも、その後、しっかり金利下がりましたけどねぇ・笑
>関係ないから無理にすすめない販売員がいいか、それはひとそれぞれの好みなんでしょうね。
すんごい論旨の飛躍ですねぇ。笑わせていただきました。
ま、無理にすすめなくていいなら、これほどラクな
仕事はないですねー。実際それなら、バイトでもおいておけばいいのではないでしょうか。
「私は無理にすすめません! そういう好みのお客様もいますから!」
って言っていればいいんですから。
>ただ物件だけ見たい人もいれば、
あのぉ。「ただ物件だけ見たい人もいれば」って・・・笑
それなら、販売員なんておく必要ないのでは?
>お客様が神様扱いされることが目的の人もいるようです。
誰もそんな話はしてないと思いますけど。
要はもっとうまく騙してよ ってことでしょう。
198は大人
199はガキって感じ。
「・・・笑」とか、小ばかにしたレスするわりに
大人な198の返しが効いてるね。
なんかさ、
「もっと色々カシズキなさいよ!私は客なのよ!」と、
傲慢な考えの客と、
「うっとおしい客が来たな、早く帰れよ貧乏人!」と
思ってる高慢な住友営業という関係だね。
客商売=客に媚びる営業しかないと思い込んでる客もどうかと思う。
ただ、交通費かけて、わざわざモデルルームまでいったのに、
そんな態度の営業されると腹が立つのも判るよ。
けど、そこで売ってる側の営業姿勢に文句言っても、買う買わないは
客の自由で、売る売らないは販売者側の自由だからね。
ガキっぽく怒らないことだ。
自分で物件の良し悪しを判断できる(判断したい)人にとっては、
まとわりつくようなイケイケ営業よりも、住友のような営業手法のほうが
好感を持つだろう。
その営業スタイルが嫌いなら、他にいけばいい。
その自由はあるわけだから。
ただ、営業社員によっては少し温度感が違う場合もあるので、
当たり外れもあるわな。
MR詰めの営業マンといっても、住友不動産の社員が直接担当している
場合もあれば、販売提携会社の社員っていうこともあるから、注意が必要ですね。
これまでのレスは、その辺をキッチリを見極めたうえでのものなのかな?
販売提携会社の営業マンが印象悪かったとしたら、同じことが他社物件でも
生じているわけだから、「住友は〜」という批判はナンセンスということになるね。
住友不動産社員であったとしても、ビッグプロジェクトの販売強化のために、
違う地域から臨時で応援に来ているということもあるから、やはり、応援要員では、
地域住民のテイストに関する感性が微妙に違っていたりもするだろうね。
一般論はなかなかむずかしいよ。
どっちにしろ
住友のマンションの売れ残りが多いのはじじつ
メガも1年過ぎたがここしばらく残物件数にまったく動きなし。
1年たってもの値引きしない事が果たして会社のクオリティをたもつことに
なるのでしょうか?
>>208
「値引きしない」ということと「会社のクオリティ」が
どういう論理でつながるのか意味不明です。
そもそも「会社の品質(=クオリティ)」って何?
逆に考えると、即日完売しなかった物件をサッと見切り売りしたら
「会社の品質」が上がるってワケ?