- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住友不動産の物件は売れ残りが多いと記述がありますけど、物は良いけど売り方が悪い?物が悪いから売れない?値段が高い?
その他?どうなんでしょう?住友で気になる物件があるので・・・。
こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-07-14 19:35:00
住友不動産の物件は売れ残りが多いと記述がありますけど、物は良いけど売り方が悪い?物が悪いから売れない?値段が高い?
その他?どうなんでしょう?住友で気になる物件があるので・・・。
[スレ作成日時]2005-07-14 19:35:00
ネタ切れ。只今情報収集中。来年こそは頑張ります。
では、よいお年を。
こういった掲示板で、荒れない(活発でない)はいい事だと思います。
素直に喜んでいいと思いますよっ。
>素直に喜んでいいと思いますよっ。
えッ? 誰のこと??
338さんへ かな。
先週の日経に欠陥マンションの記事が載っていました。
小田急線の生田駅のバス便マンションで売主・施工ともに大手、デザインはTVのロケに使われたほどらしいですが、コンクリに
空き缶が入っていたり、和室の畳が異常にへこんだりするらしいです。どこのデベのマンションか分かりませんが、酷いですね。
その記事読みました!
確か○京ですよね。ほんとに酷いの一言です・・・
>349
ほんとにそこのデベ?日経の記事に白いタイルのマンションとある、
○京は白いタイルは使わないイメージがある。
生田駅からバスに乗って10分で白いタイルのマンションがある、
そこの住人が○○に騙されたって言っていた、日経の記事を見て、なるほどって思った。
デベはどこか知らないが、マンションの名前は知っている。
関西の住人です。
住友の物件を検討中ですが、このスレに書かれているようなことは実感がありません。
竣工後半年過ぎた物件なのですが、
・値引きOK(ふたケタ%とはいきませんが)
・営業マンの対応もすこぶる紳士的で、好感が持てます。
(営業マン自身が不明な点は、必ず翌日にはTELかメールで返事が来ます。
ちなみに、住友不動産の正社員です。)
同時に検討している野村の営業マンの対応は最低ですが…
当地では野村の物件は非常に人気が高く、高価格でもほとんどが竣工前に完売しています。
そのせいか、「殿様商売」になっているようです。
地域、物件、販売会社、特に営業マンの人柄によるのでしょうネ。
本気で買う気を見せれば、それなりの対応はしてくると思います。
おそらく小生は、住友の物件を購入することになると思います。
住友の回し者みたいになってしまった……。
>351
当方は東京在住ですが、
住友にはネガティブなイメージがあります。
値引きなし(1年すぎたものに関しては、やってます)
対応やるきなし(質問の答えは返ってこない)
野村が人気があるのは東京でも同じですが、
最近本当に殿様になって、感じがわるいです。
人気も若干カゲリがでてきていて、かつてのように
竣工前に完売、とはいかなくなってきています。
ちょっと値段が強気すぎますね、野村。
ガーデンハウスって住友のブランドですか?
名古屋では住友さん、とても対応良いですよ。
確かに、値引きは半年くらいたっていれば、数%(二桁でない)引きくらいて売ってもらえた方が
入居者としてもはやく埋まって安心かもしれませんね。
とかいう、私たちは、名古屋の住友のマンションの入居を待つ身です。
1月上旬入居で8割がた売れてるみたいですが
売れるの遅いのでしょうか?
MR行ってもいつも人がいて、そこそこにぎわっているようですが。
130戸の物件で名古屋では大きいほうです。
野村さんのマンションは名古屋でも完売多いですよ。
でも、小規模物件(30件前後)なのが理由かもしれませんが。
外観は、野村さんより住友さんのほうが立派に感じます。
>354
この時期に名古屋・130戸で考えればよく売れているほうじゃないですか?
共用施設が充実しているのですかね?
近年東海地方は大型物件は売れ残るとデベが怖がる傾向があり、リスクの少ない小規模、中規模物件(20〜50戸)
を中心に展開されています。
100戸以上となるとなにかしらの付加価値、つまり共用施設(ラウンジ、シアタールーム、キッズルーム、ゲストルーム等)を
つけると名古屋の人は喜ぶことが多いですよ。
私は共用施設よりも立地を優先するほうが正しいと思いますけどね。
野村さんは確かによく売れていますよね。ブランド好きの名古屋の人にはたまらない感じでしょうか?
私も住友さんの方が好きですよ。
確かに良い物件が多いのですが反響や申込みの入り具合を
ぎりぎりまで観ながら販売価格を吊り上げていきます。
販売担当者はその物件が早く売れすぎるとおこられて
しまうのです。価格が安かったということで。
まあ相場を探っているという意味では正解なんでしょうが
このからくりを知ってしまうと心地良く買えないというのが
今の心境です。
確かに、住友の販売価格は不透明に感じました。
モデルルームを初めて訪問した時に聞いた価格より最終的には500万も
上がってしまい、購入を断念しました。
早くその価格を提示してくれれば、何度も足を運ばずに済んだのに(自宅から2時間くらいかかるのです)
「まだ、はっきり決まっていません」とひっぱられ、蓋を開ければ予算をかなりオーバーした価格で。
抽選もインチキ臭く、何となくイヤ〜な感じでした。
将来的に買い替えや移動するとなると駅前いいですね。
どんなに間取りがよくても不便な場所は借り手がつきませんから。
地下鉄とJRが近いってかなり便利ですね。
私も5年前にわけあって売却しましたが、駅から徒歩13分でも遠いということで価格を
おさえられてしまいました。
唯一の救いは住友の中古物件をほしいといっている(大手の安心できるところ)方が不動産にあらわれた
ということで当初よりはいい金額になりましたけど。
ブランド力ってなにげに大事かもって感じました。
>353
>ガーデンハウスって住友のブランドですか?
http://www.sumai-surfin.com/search/re_search.php?key=%BD%BB%CD%A7%C9%D...