- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
夫婦二人の身軽な身分だと、
勤務先である都心から遠く(郊外で駅から遠い)資産価値が低そうな物件ばかりという印象かな。
土地の仕入れが銀行がらみばかりだから仕方ないのかね。
仕様が相変わらず最低なのは長谷工の特徴だから諦めるとしても
立地だけはいかんともしがたい…
しかも、価格は区内平均とさほど変わらない価格だし。
フロンティアシティやスニーカー、南越谷など、
誰かが書いていた通りバス便マンションばかり。
昨年のトキアスやソラネット、フェイシアといった物件より明らかに立地が悪くなっている。
それじゃトキアスやソラネット買った人は金に糸目をつけなかったということか?
同じ長谷工でも立地のレベルが下がっていると書いているのだが。
まぁ、23区内駅前新築の相場すら知らないらしいから、
こんな恥ずかしい書き込みもできるんだろうな。
土地持込み方式なので、かなり無茶な入札をかけているパターンが多いのか、
バス便大型物件とかでは、仕様は落とす一方で、価格はそんなに安くないことが多いな。
フロンティアシティあたりが典型例。 まぁ、あんまり詳しくない人向けに商売しよう
ってんだろうけど、 滅茶苦茶な値段で入札したか、儲けまくっていないとあの値段には
なるまい。 あれを上位に上げた週間ダイヤモンドにはいくら裏金を回したものやら。
目ぼしい駅の駅近は、ほぼ開発されてきているから
駅から距離あるマンションが全体的に増えてるんでしょう。
他のデベでも似たような状況でしょう。
もちろん大規模物件ならなおさらなんで
長谷工が目立つだけ。
そんなことは言われなくても分かっている。
長谷工だけにいえることではないことも。
しかし、ここは経営上100〜150戸くらいの規模で物件販売するのは難しいだろ?
例を挙げた物件もすべて300戸クラス、それくらい大規模な物件でないと
負債を返しながら利益を上げることはできない。
それほど大きな事業用地はより駅近にはなく、長谷工物件では皆無になるということ。
おまけに、ここはタワーが作れないからね。
そうしたしがらみのない新興デベは戸数を絞りながらも展開したり、タワーがあったりと
少ないながらも対応している。
ゴールドクレストの浅草が徒歩7分でファミリータイプ2800万円台〜
ジョイントが地下鉄牛込柳町徒歩3分に高層+低層、
モリモトが三鷹駅直結タワーなどなど。
それらのデベ物件と比較しても、立地的にレベルが低いものが多い。
以前の長谷工物件と比較してもしかり。
それに、一般的な新築の価格相場もわからず、具体的なことがな〜んにもかけない
長谷工信者に現状をみつめてなどと言われる筋合いはない。
タワーなんかそないええと思わんけどなあ
まあなんとかと煙は高いとこ登るっていうさかい
気の済むようにしなはれや
地震きてエレベーターや水道止まったら
水汲むだけでもたいへんやで
人間地べたにしがみついてるのが
ええんとちゃいまっか
単にタワー作る技術がないだけ。
えらそうに言うけど
大手でも結局造ってるのは
下請け
高強度コンクリートも
プラントまかせ
まあ赤字でもやろうという
根性は買うけど
技術なんかなくてもできる
ハセコー、 サイコー
首都圏の主な高層マンション
http://www004.upp.so-net.ne.jp/wonder/bldg.html
TAKANAWA The RESIDENCEやイーストタワーズのことを言っているのかい?
これ見りゃ分かるが、大成に技術借りて施工陣に名前加えてもらっただけじゃん。
あんたがしらんだけやWWWWWWWWWWWWWWWW
それほど大きなことをほざくなら、多摩のような建物の方向を10度も間違えるような
ゼネコンの恥的レベルな仕事の方を何とかしてほしいね。
それと、実例挙げられないからといって意味のない書き込みを一人で
何回もするなよ、長谷工信者さんよ。
この方レベル低すぎる
擁護派の品性をひとりで落としてるのが気がつかんらしい
実例はあるが、あんたに教える必要もないw
どうせケチ付けるだけやしな
あんたこそあほの一つ覚えみたいな書き込みせんと
どっかいったら?ww
ネットでの知識しかない素人の認識は
そんなもんやね
する〜〜する〜〜
>擁護派の品性をひとりで落としてるのが気がつかんらしい
???
反対派だったら意味分かるけど・・・
脳ミソも尽きたの?
擁護派かどうかも自分でわからんらしい
相当な抜けさくやのうw
安全安心でない建物なんて
技術があろうがなかろうが
魅力ないよ
何も問題なくても、意味もなく狭くなった物件を買わされたことに気がついていないのが
信者の可愛いところ。 坪単価は壁芯で測った数字でいっているわけだから、
その分割高物件を押し付けられているわけだよ。
はっきりいって猿並みのテクニックでも施工できるようにするために
2重壁なわけ。 明確なメリットは何もない。
1.5-2% 専有面積で損しているんだけれども。
>はっきりいって猿並みのテクニックでも施工できるようにするために
>2重壁なわけ。 明確なメリットは何もない。
ほう、猿が2重壁のマンション造れるんかい
猿並みの知性しかないのはあんたでしょ
2重壁のメリットはあるよ
電気コンセント付けれるし
頭打っても直壁ほど痛くないし
施工精度も良くなる
直壁は下地の精度が悪いと見られないからね
結局塗り壁整形で誤魔化してるだけだよ
斜め横から照明で照らせば壁の凹凸や波打ちがよくわかる
これを直せと言われると直壁では苦労するよね
また下地の収縮クラックが仕上げのクロスに
直接影響するため後々のアフターメンテも
多いでしょう
>>388
>2重壁のメリットはあるよ
>電気コンセント付けれるし
後付けということですか?直貼りにもコンセントはありますし。
>頭打っても直壁ほど痛くないし
ジョークですよね?まさか真面目にこんなもんがメリットだとでも?
>施工精度も良くなる
>直壁は下地の精度が悪いと見られないからね
>結局塗り壁整形で誤魔化してるだけだよ
>斜め横から照明で照らせば壁の凹凸や波打ちがよくわかる
二重壁の中の精度よりかはだいぶましでは?というか、長谷工が直貼りでやったら
そんな直貼りしかできないとのことですか?
親が大手デベ&大手ゼネコンのマンションでしたがクロス張替えの際に見た壁は
綺麗でしたよ。
>>389
普通に売ってるマンションって「可」で当たり前のような気がするのですが・・・
>直貼りにもコンセントはありますし。
直壁に電気コンセントついてるとしたら
それはコンクリートに打ち込んでることになるので
躯体の断面欠損になり
それこそひび割れが出やすくなります
直壁の部分は通常耐震壁と言う構造体で
地震がおきた時応力を負担します
また同時に住戸の間仕切壁になっているため
遮音の問題や個々の部屋の仕上げ面ともなる
>クロス張替えの際に見た壁は
>綺麗でしたよ。
コンクリート打ちっぱなしでそれ程の精度は
中々出ないです
型枠の膨れがどうしても出ますからね
定規を当てて左官で仕上げれば表面は綺麗になります
でも収縮クラックはでますよ
>後々のアフターメンテも多いでしょう
長谷工の二重壁へのこだわりは、この一点に尽きるでしょうね。
>直貼りにもコンセントはありますし。
コンセントボックス分、躯体を凹ませているはずです。
その部分の遮音性は低くなりますので、
・隣戸とコンセントボックスの位置を重ねていないか。
・コンセントボックス位置で、戸境壁厚のミニマム値
(よく180mm以上、とかパンフに書いてある)をクリアしているか。
ということを購入前に確認した方がいいですね。
また、直貼り壁で生じる問題としては、
・壁に凹凸をつけたくないがために、開口部からの折り返し断熱を省いてしまうという本末転倒な施工
→凹凸を出さないためには、躯体をあらかじめ凹ませて、
断熱施工後ボード仕上げ(この部分だけ二重壁)するのが一般的ですが、
部分的であるがために、戸境壁にはご法度のGL工法が用いられちゃったりします。
・以上の各項目のために、コンクリ打設時から躯体を計画的に凹ませるべきだが、
うっかり平らに打設してしまった、あるいは打設後に設計変更が生じた、等で
出来上がった躯体を後から削ってしまう(強度面、防音面で不安)
というような事例があるので、こういうところもチェックした方がいいでしょう。
もてはやされる直貼り壁ですが、この業界、油断はできませんね。悲しいことです。
こういうリスクを回避して、コストダウンを実現するために、
長谷工はこれからも二重壁を堅持していくのではないでしょうか。
購入者としては、たしかに直貼りより内法面積が少なくなりますので、不満が残ります。
でも、下手な業者の直貼りよりは安心できる・・・かも?
しっかり直貼りで造ってくれるのが一番いいんですが。
あ、あと直貼り壁には結露の問題があります。
二重壁でも結露の可能性はありますが、直貼りよりは少ないです。
躯体との間の空間のおかげです。また新築のコンクリ躯体からは数年間水分が蒸発し続けますので。
しかし、裏を返せば、壁紙は大丈夫でも、PBの裏にカビが・・・なんてこともあります。
見た目は問題ないですが、アレルギーを持つ人は心配ですね。
結局、開口部の断熱施工がしっかりしてあれば、問題ないことなのですが。
2重壁・直床と施工が楽になる分ちゃんと安くなっていれば許せます。
南千住のと、豊洲の大型物件は両方みにいったんだけど、いったいいくら土地代きばって
無理に落札したんだぁ? って聞きたいくらいの値段でした。
あの価格で、2重床・直壁ならまだしもね。
>エンドユーザーにいいように施工方式を選ぶのが筋というもの。
>まっとうな職人だったら、直壁でも精度だせますよ。
その通りです。
しかし、長谷工といえば普及タイプのお手ごろ価格マンション。
購入者として、欠点を理解した上で受け入れるならば、二重壁が禁忌肢だとは思いませんが。
しかも、どんなに上手に施工しても、クラックの可能性からは逃れられないですからね。
直貼り壁の物件を購入された方、もしクラックが出ても感情的に業者さんを責めないでくださいね。
もちろん業者側は樹脂注入、壁紙貼替えなどの対処を誠意とスピードをもってやるべきですが。
それが出来ていない時点で、初めて叱ってやってください。
>393
クレームが出にくい仕様を標準とするのは
住宅メーカーとして当然だと思いますよ
分譲マンションなんだから
結果としてそれを選ぶのは
デベであり、購入者です
ゼネコンは仕様提案してるにすぎない
その仕様が気に入らなければ
デベや購入者は変更を申し入れることも可能だし
最終的に購入者は買う必要がない
その仕様が売れないマンションの原因であるなら
今後仕様変更されていくでしょう
>>393 正論ですね。 購入検討者が賢くなって、こういう仕様のを排除していくしかありません。
共振現象の存在ってのも無視してはいけないですよね。遮音性に問題ありってんで、まず
この会社以外大手では手がけなくなった工法ですから。
まぁ優良可の 可 でOKだってんであれば文句をいう筋合いでもないです。
音の問題に限らず
住んでみなければわからないことと言うのは
たくさんあろうかと思います
要はそのクレームに対し(もちろん正当なクレームでなければならないけど)
どう対応してくれるかと言うことですよね
購入者はデベと契約しているわけですから
自分が求めていた住み心地と違うなら
それはデベに訴えるべきです
デベはそれがゼネコンの施工不良か購入者の過剰要求か判断し
対応しなければなりません
直接ゼネコンに対応させるのはあきらかに問題のすり替えです
デベはゼネコンと仕様を決めて契約し、検査後引渡しを受けてるわけですから
それが筋というものでしょう
>遮音性に問題ありってんで、まず
>この会社以外大手では手がけなくなった工法ですから。
ここで言う大手と言うのはデベロッパー?それともゼネコン?
デベロッパーなら長谷工仕様でやってるデベは大手でも結構あるよ
ゼネコンは設計図書どおりやるから、大手はどんな工法でもやるよ
意味わからないんですけど?
だって、直壁むずかしいんだもん。
2重床は階高アップとカップルしていて、結構なコストアップになるので、
45m 14階が15階にできて坪単価低減とかできるなら、これはこれで納得して
買うにはよいかなとか思うけれども、 直壁にしてそんなにコストアップ
しますかねぇ... レベルの低い下請けを使うために採用ってほうの理由の
ほうが、クレームを防ぐためってのより主に思えます。
>>408 さん
南千住の東京フロンティアシティは藤和(メイン)ですけれど、二重壁でしたよ。
物件ごとに違うようですね。
二重床と直床だって、ボイドスラブよりかはマシ?
防音に関しては長谷工のホームページでは
高遮音2重床、
高遮音壁(2重壁)
を提案している。 価格の高いマンションは
徐々にこちらに移行するのではないだろうか。
それでもマンションでは上の階の子供が全力疾走
すればやっぱりうるさいと思う。
LL45、LH55のマンションでは苦情があって当たり前。
「低階高」に対する今後の取組みも気になる。
合格点の物件も勿論数多くありますよ。
でも不合格点の物件も数多く有ります。
床面積が狭いのに天井ばかり高くても何の意味もなかろう
それなら天井高多少低くても面積が広いほうがいいと思うが
それに熟練工を要するような仕様は、仕事が忙しくなると
熟練工が不足してしまい、クレームの出る仕事になってします
結局熟練しなくてもこなせるような仕様が品質の均一化を生み
コストダウンにつながる
これが世間の流れではないかな
熟練工を要するような仕事がして欲しいなら
それなりのお金を出す必要があるね
燃料投下
深沢ハウス
>>421
>床面積が狭いのに天井ばかり高くても何の意味もなかろう
>それなら天井高多少低くても面積が広いほうがいいと思うが
なら直床は良いとしても無駄に面積を圧迫するだけの二重壁はやめるべきではないのか?
>結局熟練しなくてもこなせるような仕様が品質の均一化を生み
>コストダウンにつながる
要は技術のない安い下請け使っても誤魔化しの効く施工にしてるってことか?
でもそうすると過去スレで擁護派が書いてた、
数造ってるから職人も熟練してくるので品質は良好だとの主旨のレスは嘘っぱちか。
>要は技術のない安い下請け使っても誤魔化しの効く
言葉のよしあしはともかく、誤魔化しされても品質が問題ないレベルで均一化されてれば、
俺は気にしないけどな。
誰が作っても同じ、ってのは安心材料だと思う。
太鼓現象がでたら、問題ないではすまないと思うが... 皆お気楽ですな。
>>417
>長谷工はそんなに悪い会社ではないと思うのだが?
>私が無知なのかな?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38264/res/41-65
2重壁批判する人って
2重床の防音のが、しっかり対策しないと
いけないって事には反論しないんですよね〜
全体的に掲示板見ていても、壁より床の音の問題のが
はるかに多そうなのに。
狭くなるってのも1〜2%って大事?
6畳が5.91畳って体感できるレベルかな?
地震の時に戸境が醜く壊れる可能性があるのではないでしょうか?
コンクリ部分は損傷は少ないかもしれませんが、(壊れたら問題あり)
ALC部分が壊れてエネルギーを吸収するように設計されているとしたら。。。
怖くて、この先の句は継げませんでした。。。
直床すべてが悪いとは俺も思わない。
しかし、長谷工仕様は原稿仕様最低限の200㍉カスカスしかない。
ウチは擁護派が嫌う新興デベの二重床仕様だけど、一番薄くても250、通常は275㍉ある。
それでいて価格は23区内の平均坪単価と対して変わらない価格。
これでは納得する人が少なくても仕方ないだろう。
ここに書き込む擁護派はカタガナ社名のデベがみんなヒューザーの二の舞になるような話していたり
新築マンションの相場感が少々ズレているから、納得も何もないのかもしれないが。
ま、カナデベどうのこうの言う前に、借金返してせめて総資産が新興デベくらいになることを先にしたら?
負債付き資産しかない今の長谷工では、経営という観点ではヒューザーとさして変わらない。
もちろん物件については話が別になるけどね。
ビバヒルズの契約をしたものですが。
まず、以前私の契約した部屋の重量衝撃音への遮音性がLH50と長谷工さんより聞いたと書きましたが結局その数値に根拠が無いことがわかりました。 今部屋の引渡し寸前ですが、場合によっては契約破棄を考えております。 何故このようなことになったかと言えば、営業担当の方がまったく調べずに適当に答えたことによります。 当方は少なくとも3回以上確認を求めその都度LH50との回答を得ておりました。 構造どうこうというより会社の体質が問題ではないかと思います。
また今回気になったことが品質管理の問題です。 すでに部屋の検査は終了しているとのことでしたが、クローゼットには数cmの孔及びヒビ、洗濯機用の蛇口を開ければ空気を咬んでおり、まだ開けた様子がありませんでした、さらにシンクの下のペンキの塗り忘れ。 検査用のチェックシートを見せてくれとの問いに、社内しか見せられないとの回答でした。 高価な装置の場合検査成績書を添付して当たり前という私の意識とは大きく異なるようです。
何故このようなことになるか考えてみるとリピートオーダーの可能性がマンションでは少なく、売ってしまえば終わりという体質があるように思えます。 また海外メーカーとの競争もほとんど無く極めて狭い範囲の競争に終始していることも原因でしょう。 ともかく最も大事なのは客の立場で物を考えられる会社かどうかではないでしょうか?
長谷工の某スレより
ちなみに434さんとは違う物件です。
>他社では購入者に現場写真を見せてきちんと説明しているところもあり、長谷工の対応は少々
>不誠実と言わざるをえません。なぜ施工にこだわるかと言いますと、壱・弐番街用の駐車場で
>コンクリートの被り厚不足が見つかり、その補修について未だに理事会との合意が得られてい
>ないと言う事実があるからです。管理人さんに御願いしてすべての駐車場を見学させてもらい
>ましたが、柱を支えている床や天井多くの亀裂が走っていました。近所に長谷工施工のマンシ
>ョンがありグリサラと同じ地下駐車場なので見てきましたがそのような亀裂はありませんでし
>た。このコンクリートの被り厚不足の件については長谷工も認めており、参番街用や四・五番
>街用のも同様の問題を抱えているのではないか明らかにしてほしい旨とそのようなずさんな施
>工が居住建物には及んでいないか工事写真等で説明してほしい旨の要求をしていますが、未だ
>回答は得ていません。
>いつまで引き伸ばすつもりかわかりませんが、なし崩し的に引き渡されるのは了承できません。
>安心を証明してくれるまで残金を支払わないことも考えています。なにせ一生に一度の大きな
>買い物ですから。
どのような方式をとるかはさほど重要でないように思う。 客のことを真剣に考えていれば最小の経費で最大の効果が得られる方法を自ずから選択するのではなかろうか。 逆に客のことを考えず手抜きの品質管理で手抜きの施工をしていればいかに良い方法でも良い結果は得られない。 つまり会社の姿勢が最も重要と私は考えている。 そこを見分けるような具体的な情報を集めなければ一生に何度も無い買い物で皆泣きを見ることになる。 私の結論は買って泣きを見る会社と考えている。 ただ他の業者を知らないのでそれでもましなほうと言われても分からないが、まあ少なくともヒューザーよりはましか。
私は長谷工の物件は見たことがありませんが、一般的に直床だと排水管が下階の天井裏にあります。
水周りの部分だけ2重床にしてあるのであれば問題はありませんがどうなんでしょうか?
下階に配水管があると配水管の改修工事の際に下階の天井を壊しての施工になりますが…。
大体排水系統の改修は20年後位になると思いますが、そこまで住む予定がない人には関係ない話ですけど。
それと2重床だと今はやりのリフォームをする際に水周りをある程度自由に計画できます。
二重床内で配管を転がすので自分のフロア内での作業が出来ますので、当然下階に迷惑をかける事もありません。
最近は2重床の2重天井という物件もありますが、子供が飛び跳ねるような音はどうしても下階に響いてしまう…。