デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その29)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その29)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-02-17 21:34:00

ヒューザー http://www.huser.co.jp/
「イーホームズ株式会社への質問状及びその回答」を追加。 (2005年12月19日)

イーホームズ http://www.ehomes.co.jp/
「偽装事件の発覚からの経緯一覧表 」など追加(2005年12月31日)

さるさる日記-きっこの日記(裏話ブログ) http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

「揺れるマンション」顛末記(住民の方のブログ) http://gskay.exblog.jp/

日本ERI、偽装隠蔽と弾劾(偽装まとめ・イーホームズ擁護?) http://rain.prohosting.com/~rain7/eri.htm


28 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/48029/
27 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48077/
26 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48078/
25 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48083/
24 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48088/
23 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48095/
22 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48096/
21 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47886/
20 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/
19 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/
18 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/

[スレ作成日時]2006-01-03 20:04:00

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その29)

  1. 322 匿名さん 2006/01/19 02:06:00

  2. 323 匿名さん 2006/01/19 03:32:00

  3. 324 313 2006/01/19 03:39:00

    っていう自分も本質に触れてなかったので、書いとく。
    証人喚問とは、国会の各議院の国政調査権に基づいて、証人を喚問すること。
    つまり、290は誤変換をしたものの、言わんとしていることは正。
    297は、これまた誤変換した上に、5年毎に人口動向等を調べる『国勢調査』と勘違い。
    ということで、299のレスの意味がわかったかな?
    でも、ここまで書いてあげても322にはムリか。

  4. 325 匿名さん 2006/01/19 04:18:00

  5. 326 匿名さん 2006/01/19 04:30:00

  6. 327 匿名さん 2006/01/19 05:31:00

    ふ〜。1週間かけて、やっとスレその1からたどりつきました。

  7. 328 匿名さん 2006/01/19 05:35:00

  8. 329 匿名さん 2006/01/19 05:37:00

    >>324
    おまえも何にも分かってないな。
    証人喚問の本質なんか、証人を喚問することって、本質の説明になってないだろ。
    なんのために、証人を喚問するのかをお勉強してみましょう。
    そうすれば、290の主張が的外れなことがおのずから見えてきます。
    290が笑われてる意味を、290のレスをもう一度読んで考えてみることをまずお勧めします。

  9. 330 匿名さん 2006/01/19 05:57:00

    >>319
    ヒューザー住人の論法をそのまま使えば、
    「国が認可した証券取引所に上場して、証券取引所の方針にのっとって決算発表しているのに、
    その決算発表に偽装があった、これは国の責任じゃないですか?
    国は開示項目とその監査について法整備をする義務がありますよ。
    資本主義の根底を揺るがしかねない重大な事件ですよ、
    国は国民の生命財産を守る義務がありますよ、国の責任で何とかしてほしいですね。
    この損失は国と東証で補填してほしいですね」
    と言えますね。

    追証を求める証券会社は、マンションが担保割れを起こした銀行と同じ。
    銀行も追加担保を住人に求めるべきなんだよな本当は。

    それにしても二階建ては痛いよなぁ。
    http://blog.livedoor.jp/luke_luke/archives/cat_456959.html

  10. 331 匿名さん 2006/01/19 06:31:00

  11. 332 匿名さん 2006/01/19 06:46:00

  12. 333 匿名さん 2006/01/19 07:08:00

    >329証人喚問の本質なんか、証人を喚問することって、本質の説明になってないだろ。

    わかってないのはお前だろ。
    「証人を喚問すること」っていうセンテンスじゃなくて、
    「国会の各議院の国政調査権に基づいて」ってとこが軸だろうが。
    “なんのために”って? 国政調査権の行使に付随してるに決まってじゃねえか。
    どうやって、文章を読むかについてお勉強してみましょう。
    329が笑われてる意味を、329のレスをもう一度読んで考えてみることをまずお勧めします。

  13. 334 匿名さん 2006/01/19 07:18:00

  14. 335 匿名さん 2006/01/19 07:24:00

    国政調査権を行使するのは構わないけど、その目的が不明確な感は否めないな。

    建築業界と政、官、との癒着の本質を徹底的に暴くため?
    補償責任の分担を明確にさせるため?
    国民感情を納得させるため?

    どれも中途半端じゃない?
    特に補償責任についての追求は司法の場でなされるべきだから、証人喚問では必要ない気がする。

    つたない意見かもしれませんけど、みなさんどう思われます?

  15. 336 匿名さん 2006/01/19 07:29:00

  16. 337 匿名さん 2006/01/19 07:41:00

  17. 338 匿名さん 2006/01/19 08:16:00

  18. 339 匿名さん 2006/01/19 08:17:00

  19. 340 匿名さん 2006/01/19 08:54:00

  20. 341 匿名さん 2006/01/19 09:03:00

  21. 342 匿名さん 2006/01/19 09:03:00

    >>329
    よくわかりませんので、分かりやすく説明してください。

  22. 343 匿名さん 2006/01/19 09:16:00

    >>342
    329は偉そうに講釈したつもりが、自らのミスを指摘されて赤っ恥。
    おそらく、もう二度と現れないでしょう。

  23. 344 匿名さん 2006/01/19 09:26:00

  24. 345 匿名さん 2006/01/19 09:44:00

  25. 346 319 2006/01/19 10:59:00

    >>330
    ありがとう。二階建てって分からなかったので調べたら信用取引の事ですね。
    言いたいなぁ〜とは思うけど、やっぱり自己責任だし…って躊躇しますけどね…。
    多分新聞に載ってる位なんだから他の人が頑張っているのかな?
    流れは偽造問題と一緒だなとは思いますけど。

  26. 347 匿名さん 2006/01/19 11:11:00

    きっこの日記で削除された堤組の記事の内容はどのような記事だったのですか?
    あと、強制捜査の一週間前にきっこさんにライブドア強制捜査される情報が流れてるとしたら、
    株やってて情報仕入れらる人もいて、強制捜査前に売り抜けられますよね。
    そういうのインサイダー取引っていいませんか?
    もちろん我等のきっこさんは違うと思うけど。

  27. 348 匿名さん 2006/01/19 11:14:00

    強制捜査の一週間前に、情報はいるきっこっていったい・・。
    そっか、民主党の政治家と癒着しているからね。

  28. 349 匿名さん 2006/01/19 12:00:00

    住人代表は国へ支援策の不満な点について伝えました
    「建て替え後は2割狭くなること、約2000万負担すると老後の資金を満足に蓄えられない」

    今こんな感じのことをNHKで見たけど、反感買うから直球で勝負しない方がいいんじゃないかなあ

  29. 350 匿名さん 2006/01/19 12:13:00

    それよかマンションでしょう。
    マンションオーナーからすれば格差がありすぎる。
    それを考えて物言うこったよ、住民は。

  30. 351 匿名さん 2006/01/19 13:38:00

    >349
    床面積2割減、価格2000万円増がもともとの相場でしょう、マンションの選択を間違ったのに
    政府お墨付きの、新築マンションが引越し費用つきで
    手に入ります、これ以上は贅沢です、私の税金返して(ピンクならずも言いたくなります)

  31. 352 匿名さん 2006/01/19 14:51:00

    NHKニュースでは、住吉の住民代表は、
    建て替えは、今と同じ面積にして、住民の負担は減らせと要求していましたよ。
    何故か、遅い時間のニュースでは同じ面積というのが
    削除されていたんですがw

  32. 353 匿名さん 2006/01/19 15:00:00

    本来、政府お墨付きのマンション、って当然のことなんだけどな。
    お墨付きをもらえないマンションなんて存在しないはずなんだけどな。

  33. 354 匿名さん 2006/01/19 15:59:00

    >>347
    検索したらでてきた記事とさーっとブログ読んだ記憶でたどると、
    伊藤○介元長官の奥様○○子(?)は、伊藤元長官の地盤のある地の
    「○組」って言う中堅ゼネコンの社長の娘で、いろいろ利益を得ていたとかそんな内容。
    もちろん、全部きっこの憶測と聞きかじった情報で発信した、でたらめだよ。
    確かに、ライブドア強制捜査の情報を事前に知ってたというのが、
    自称一般人のきっこさんに伝わる位なら、情報源は捜査対象じゃないの?
    インサイダー??? 政治家との癒着・・???

  34. 355 匿名さん 2006/01/19 16:12:00

  35. 356 匿名さん 2006/01/19 16:15:00

  36. 357 匿名さん 2006/01/19 22:37:00

    削除されまくりで、何があったのかまたくわからんな
    誰か、かいつまんでおしえてくれい

  37. 358 匿名さん 2006/01/19 23:44:00

    ツンデレ意味何?答え→削除

  38. 359 329 2006/01/20 00:04:00

    >>333
    国政調査権は、国会の中心的権能である立法権を行使するための付随的な権能と理解するのが一般です。
    ですから、290の方が批判されるのは、「真相解明のために国政調査権に基づく証人喚問がなされている」と主張される論旨に誤解がある点ではないでしょうか。
    証人喚問に事実上の真相解明の要請があるのは確かですが、真相解明は本質ではありません。
    あくまで建築確認制度の改正や、被害者救済という立法目的に必要な範囲で証人から意見を聴取するのが証人喚問の本質です。
    そこの理解が不十分なまま、今回の証人喚問が真相解明に役立たないことを指摘している点で290は批判を受けているのだと思います。

    それを受けて、297の方は「国政調査を勉強しましょう」と主張されているのだと読めます。
    「なんのために」の答えが「国政調査のため」ではちょっと・・・・。
    せめて、上で指摘したように「今後の立法政策にいかすため」くらいの答えをしないと、ほんとにわらわれちゃいますよ。

    真相を解明して、当事者の責任などを明らかにするのは、335の方が主張されるように司法の場です。

  39. 360 匿名さん 2006/01/20 01:19:00

    >あくまで建築確認制度の改正や、被害者救済という立法目的に必要な範囲で証人から意見を聴取するのが証人喚問の本質です。
    でも、事の真相が分からないままであれば、上記の目的は達せられないのでは?
    そのためにまず真相を解明しなければならないと思うのですが。
    こないだの証人喚問で目的は達せられたのかな?

  40. 361 匿名さん 2006/01/20 02:02:00

    >>360
    制度改正を目的と考えれば、真相を必ずしも解明する必要はないと私は思います。
    構造計算書に虚偽の記載をする設計士?がいることが分かれば、建築確認の制度も書類の審査だけでなく、再計算などの必要な手続を踏むような制度改正をすることが可能です。

    先日の小嶋氏の証人喚問については、目的がどこにあるのかよく分かりませんが、もっぱら政界とのつながりを明らかにすることにあったように思えました。
    政界と業者との不正なつながりを暴くことは、政治家の「政治責任の追及」と政治資金規制法などの改正に資するものと考えることもできます。
    政治責任という言葉はあいまいな部分もありますが、「政治家が、自らの意図にかかわらず、負うべき結果責任」といえるかもしれません。
    極端な言い方をすれば、政治家が良かれと思ってなしたことでも、結果が悪ければ、その責任を負わなければならないということもできます。
    小嶋氏とのつながりが、結果として社会・経済に悪い影響を与えれば、その政治家は政治責任を負うなければならないことになります。
    官房長官の名前や、他の政治家の名前も出てきたことから、先日の小嶋氏の喚問で目的を達せられたとみることもできるかもしれません。

    もう一つは、証人喚問を通じて証人を偽証罪で逮捕し、背後にある疑惑を捜査することもできます(別件逮捕というちょっと危険な技ですが)。
    小嶋氏が虚偽の答弁をしていることが明らかになれば、警察や検察は小嶋氏を逮捕し、別の詐欺罪などについて捜査することもあるでしょう。

    目的が達せられたかどうかは、今後の推移を見守らなければならず、すぐには判断できないのです。

  41. 362 匿名さん 2006/01/20 03:33:00

    >>357
    削除されたのは、>>313の無知をからかった投稿。
    ここは削除依頼しなくても、管理人によりいきなり削除されてしまうから、
    投稿する内容には注意しましょう。

  42. 363 357 2006/01/20 04:08:00

    >362
    はいわかりました。
    ご注意ありがとうございます。

  43. 364 匿名さん 2006/01/20 04:26:00

    >362
    判りました、管理人さんが喜びそうな情報を与え
    気に入られる必要があるのですね、うちの社長と同じですね

  44. 365 匿名さん 2006/01/20 04:33:00

    うちの社長は、何も彼女たちが言っていなくても、クラブの女の子たちに人気があるのですね
    などと社長に耳打ちすると、今晩行くか?と誘われます、コツはくれぐれも自分はもててはいけない
    そっとお目当ての彼女にウインクするだけです

  45. 366 匿名さん 2006/01/20 04:37:00

    >構造計算書に虚偽の記載をする設計士?がいることが分かれば

    これも解明されるべき真相のひとつではないの?
    事の真相が解明される(犯人を見つける、暴くことではない)ことないまま(どの程度解明されたかは別にして)、何の政策ができるのでしょうか?
    政策等のための前段として真相を解明しなければいけないのにっていう意味じゃないの?

  46. 367 匿名さん 2006/01/20 04:58:00

    >>365
    はい、消えた(キンキン風に)

  47. 368 匿名さん 2006/01/20 05:00:00

    >>366
    私にはこの事件の構造が見えないので、何をもって真相というべきかはわかりません。
    姉歯氏の証人喚問を見たときは、喚問の目的は、偽造の背景(圧力があったのかとか、指示があったのかとか)を探るように見えました。
    この点を明らかにするとどのような政策にいかせるのかは分かりません。
    が、たとえば姉歯氏が虚偽の陳述をしていれば、361で書いたように偽証罪をとっかかりに捜査することが可能になるでしょう。

    小嶋氏の証人喚問については361で書いたように私は考えています。

    366氏の真意が今ひとつつかみきれないのですが、359でも書きましたが、証人喚問に事実上の真相解明機能があることは確かです。
    しかし、それは本質ではありません。国会は立法府であり、人を裁く場ではありませんから。
    立法政策に必要な限度で真実を探ることはもちろん認められますが、犯罪を暴くことを目的とするのでは憲法に違反するおそれがあります。
    憲法は国民に裁判を受ける権利を保障していますが、これを侵害する危険があることはお分かりいただけると思います。

  48. 369 匿名さん 2006/01/20 05:08:00

    >>362
    いきなり削除するなんて横暴な管理人ですね。
    こんな事書くと゛だったら自分で掲示板立ち上げたら゛っておきまりの返事が来そうだけど。
    削除した後に一言くらい削除した理由があってもいいと思うけどな。

  49. 370 匿名さん 2006/01/20 05:20:00

    利用規約なんて何の意味もない。
    利用規約に該当していても削除されないケースもあるし、該当していなくても削除されるケースもある。
    結局、管理人の気分次第で削除されてる。

  50. 371 匿名さん 2006/01/20 05:35:00

    ☆国政調査権☆

     各議院が、法律をつくるためや行政を監督するために、それぞれ国の政治全般(立法・行政・司法を含んだ国の政治全般)にわたっていろいろな調査を行うことができる権限を国政調査権という。主権者である国民から直接選出された議員で構成される国会に対して憲法第62条によって認められた権能である。
    国政調査は、主に国会の委員会において、政府当局や関係者から説明を聞き、質疑を行い、資料の提出を求め、証人や参考人を呼び、記録や委員を現地に派遣する等の方法で行われ、この結果として、政府に適切な対策をとることを求める決議をしたり、法律案を委員会から提出することになる。

    説明を聞いて、質疑を行い、自己の欲する発言以外をされると、証人を周囲で罵倒して恫喝して、そしてその後で質問者が自分の持論を述べて結論としている現状
    これで政府に適切な対策をとることを求める決議をしたり、法律案を委員会から提出することができるのかな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸