デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その5【大規模】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-02-19 19:19:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/

450超えましたので新スレ立てました。

[スレ作成日時]2005-10-03 19:34:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その5【大規模】

  1. 384 匿名さん

    遺族に向かって「長谷工だったら、あんた達の身内のように、建物の下敷きになって死にはしませんよ」とは言えないが、
    「震度7を記録した阪神・淡路大震災においても、当社の設計施工マンション368棟は1棟も倒壊しておりません。」
    と公表することはできるな。俺の場合。

    技術屋ってそういう人種。

  2. 385 380

    >382
    何が「非人間的」なのでしょうか?
    阪神大震災クラスの震災に耐えてもらわなくては購入者として困るんですよ。
    今回震度5程度の地震でも倒壊する恐れがあるマンションが出現し、うちの
    マンションは大丈夫かと心配していたところ長谷工のHPで「阪神大震災では
    長谷工のマンションで倒壊した物件はなかった」と書いてあるのを知り、
    「とりあえず長谷工の基準で造ってある限り、阪神大震災クラスの大地震には
    耐えられるのだな。」と居住者として安心しているということです。
    私の言っている意味がわかっていただけましたか?

  3. 386 384

    ただ、そういう俺が長谷工の新築マンションの契約者/購入検討者だったとしたら、
    あんな文書では納得できないな。

    「過去の実績は参考にはなるが、この物件がそうである保証にはならないでしょ。
     この物件の構造設計/審査に関わった企業・設計士を、下請けまで含め明示した上で、
     売主名で問題が無いことを書面で宣言しなさい。
     それができないというなら、関連文書、設計書類の開示要求に全て応じてもらう。」
    と交渉するな。

    技術屋ってそういう人種。

  4. 387 匿名さん

    鉄道や橋梁、高速道路等が阪神大震災クラスの地震にも耐えるから安心だと言う場合があります。
    非常識や道義的に問題があると言うのなら、阪神大震災の震度、加速度の数値だけ言ってこの値に
    耐えると言うことになり素人にわかるだろうか。古くは関東大震災もそうだし。
    こういうことを言うとすぐ、長谷工擁護派だと言われそうで、全く関係ない発言でも、何となく論点
    が常に長谷工を応援するか、けなすかで色分けされてしまい疑問に思う。

  5. 388 匿名さん

    長谷工すごいじゃないか。正直あっぱれだ。GS割安推奨で安全宣言後
    株価急上昇なだけはある。やはり実績こそがすべてだな。。。
    見直したぞ。これからは応援してやる。、

    抜粋
    当社の設計施工マンションにつきましては姉歯建築設計事務所との取引関係は過去に
    おいても現在においても一切ないことをお知らせいたします (中略)
    当社ではこれまで41万戸(日本の民間分譲マンションの約1割に相当)のマンションを
    施工してまいりましたが、 震度7を記録した阪神・淡路大震災においても、当社の
    設計施工マンション368棟は1棟も倒壊しておりません。
    お客様の生命財産を守ることができたことは当社の誇りとなっています。
    これからもマンションのトップメーカーの責任として、
    お客様に安全安心をお届けするマンションづくりに努めていきたいと考えております。
    抜粋

    http://www.haseko.co.jp/hc/pdf/051125.pdf (本文)

  6. 389 匿名さん

    あの、地震というのは震源からの距離や広範囲の地盤の違い等からヒューザーのマンションは震度6だと
    必ず倒壊し、長谷工だと絶対大丈夫だとは断言できないのです。
    たまたま、阪神大震災の時は倒壊したマンションがないだけです。
    ただし、今回の騒動は震度5クラスだとマンションは倒壊する可能性が技術的に極めて高いから退去命令
    まで出るわけでしょう。
    長谷工が嘘を言ったのなら問題だが、安心させるために淡々と事実を言ったまででしょう。

  7. 390 匿名さん

    そう。事実を淡々と。結構じゃないか。住宅購入にはなによりも安心という実績が重要。

  8. 391 匿名さん

    >388
    そうはいっても長谷工は数年前に、総額で3546億円の債務免除を受けている。
    しかもその後も総額1500億円の債務株式化を受けており、金融支援としては2度も
    うけており、合わせて5000億円にもなる金融支援が行われているんだぞ?
    その銀行を助けるために、多額の公的資金が投入・・・。
    これでよく、トップメーカーなんぞ、ほざけるもんだな。

  9. 392 匿名さん

    >391
    バブル期の多角経営に失敗したようですが、順調に経常利益は上がっており
    借金も順調に減っています。
    そもそも経営上の失敗とゼネコンとしての技術力は別物と考えます。

  10. 393 匿名さん

    >392
    >経営上の失敗とゼネコンとしての技術力は別物と考えます。

    ちょっとずれた視点での突っ込みですが建設会社に限った話しではありません。製造業は一般に
    みんなそうだと思うのですが、
    「技術力」があっても
    「経営」が傾いてきたときに、コスト削減という名目で、
    経営陣から簡素化を指示されてしまいます。
    もちろん具体的な指示はださず、「残業をするな、日程を守れ。みなさんの努力に期待します」
    などと、あいまいな働きかけで社員に通知するのです。
    ・サービス残業で質を守る社員
    ・あぶない方に走る社員
    ・できにないことはやらない社員。
    の3種に別れてしまいます。

    経営が傾いている時期の物件は、どんな会社でも注意した方がいいと思います。

  11. 394 匿名さん

    >>392
    そりゃ5000億円も借金チャラにしてくれたんだから、借金も減るわな 笑
    技術云々とあるが、そうでないのは393さんが書いているように分かりますね。

  12. 395 匿名さん

    >393
    「何を」「どう」注意するのですか?

  13. 396 匿名さん

    今回はたしかに弱小カナデベだったけど、
    ほかもいい気になっているとえらい目にあうかもよ?
    すでに仙台ではプラウドが改ざん発覚でごたごたしてるじゃん。
    安全上問題はないとは言っているけど。
    ついに死人もでたし・・・

  14. 397 匿名さん

    初めてこのレスを見た通りすがりの者ですが、
    こんな話題で熱くなれて、皆さん ほんとに
    暇なんですね。(投稿している私も暇か)
    長谷工が信用できれば買えば良いし、
    長谷工が嫌いなら買わなければ良い
    それだけのことでしょ。

  15. 398 匿名さん

    ↑違うね。
    物件を吟味して、立地・構造・仕様・価格のバランスが、自分の要求に合っていれば買えば良いし、
    そうでなければ買わなければ良い。
    特定の売主や施工会社を忌避しても構わないけど、
    それは逆に、売主や施工会社のネームバリューで盲目的に購入してしまう危うさにつながるから、注意してね。

  16. 399 匿名さん

    >>397
    世の中、それで波風立たなきゃそりゃいいでしょう。しかし、世間には真面目な人もいっぱいいるの。
    長谷工を何とかたたきのめそうと、一方ではマンションナンバーワンの供給実績を無視していいのか
    頼まれもしないのに熱い論戦を飽きもせず連日繰り広げているんだわ。
    玉石混淆、匿名をいいことにみんな勝手なことを言っている。暇人はこんなことしません。皆真剣だよ。
    ピントがずれているかどうか別として。また、この板の本質を知らない人をあらぬ方向に導きかねない
    危険性をはらみつつ。

  17. 400 匿名さん

    397です。
    398さんのおっしゃる通りだと思います。

  18. 401 匿名さん

    今のシステムではある部分建設会社を信用して買うしかないんじゃないの?
    いくら吟味したところで、構造計算書までチェックして買った人は
    少ないんじゃないですか?
    構造設計のプロは見てるかもしれないけど
    弱小なデベやゼネコン施工の物件を購入すると、こういうときどうしようもないじゃん

  19. 402 匿名さん

    http://www.haseko.co.jp/hc/pdf/051125.pdf

    「住宅の基本性能として最も重要な構造躯体につきましては・・・」
    長谷工の姿勢が表れてるね。構造躯体が最も重要・基本性能を重視していることだね。
    設計は安易にアウトソーシング(外注)せずインハウス(自社)でするなど姿勢がいいね。
    ほとんどメリットのない二重床かどうかよりも、
    鉄筋だけでなく鉄骨と鉄筋を組み合わせた鉄骨鉄筋コンクリート造を主体とすることなど、
    長谷工は構造躯体に本当に金をかけているね。

  20. 403 匿名さん

    うちが契約している長谷工の物件はRC造りなのですが、これは鉄筋コンクリート造ということですよね。
    SRC造りが鉄骨がはいってるという認識で正しいのでしょうか?

  21. 404 匿名さん

    RCは鉄筋の周りをコンクリートで固めたものです。
    SRCは鉄骨を中心として鉄筋も配置し、コンクリートで固めるものです。
    15階建ての45㍍クラスであればSRCが理想です。
    低層の場合は通常、RCです。

  22. 405 匿名さん

    >>402
    でもソフトというか中身もある程度は良くないと
    住民が定住せずスラム化の恐れもある。
    まあ長谷工あたりだとかなり昔の中古とかもあるだろうから
    第3者的な近所の不動産屋とかに長谷工物件の評判聞いてみると
    いいかもね。そうすると社風というか傾向は見えてくると思う。


  23. 406 403

    404さん、ありがとうございます。契約している物件は10階建てですので、RCということですね。

  24. 407 匿名さん

  25. 408 匿名さん

    >407
    こんなとこで不安をあおらずに、管理会社通じて
    事業主にクレームを伝えるべきです

    非耐力壁に細かいひび割れがあっても、柱梁などの主要構造に
    欠陥がなければ、問題ありませんよ

  26. 409 匿名さん

    築何年か知らないが、管理はちゃんとやってるのかな?
    住民が主役ですよ。

  27. 410 匿名さん

    そうですねぇ。
    築何年かによりますよね。
    築20年以上の物件引きあいにだされて、長谷工たたきネタにされても。。。

  28. 411 匿名さん

    大阪なの?このサイトの"関西"をみたけど、"ディオフェルティ"、"ディオ"、"フェル"の
    いずれでもひっかからない。

  29. 412 匿名さん

    >>410
    ディオ・フェルティ門真本町のことでしょ?
    あれは1998年建築だから、まだ7年しかたってないですよ。残念でしたね。 笑

  30. 413 匿名さん

    施工に問題があったんだろうが、これが本当だとしたら、それ以上に住民が問題ですね。

    外壁の亀裂がわかったら、なぜ速やかに組合へ連絡して対策を検討しないんですかねえ。
    築7年なら、まだ瑕疵管理期間内でしょう。
    それを錆が出るまで放置なんて・・・意識が低いといわれてもしょうがない。
    管理の主役は管理会社ではなく、住民一人ひとりの意識と、その集合体である管理組合ですよ。

  31. 414 匿名さん

    長谷工マンションの新築購入を考えています。
    マンションの床は、直床、コンクリートスラブ約200mm、遮音性LL-45等級と
    なっていました。
    LL-45というと、それなりに良い方だと思うのですが、同じスペックに御住まいの方が
    いらしたら、上階の音がどのような感じか教えていただけますか?

  32. 415 匿名さん

    スニーカータウンで、クレーン倒しとるでー、
    がんばってやー、ほんまにー。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40019/

  33. 416 匿名さん

    >>414
    子供の走り回る音はよく聞こえ、響く。上階クオリティに左右されるのは、どのマンションも同じかと。
    こっちは、2重天井で、棒でつついても気づかれないから、直接交渉で多少緩和したが。

  34. 417 匿名さん

  35. 418

    今日、久地にある事故現場に行ってきた。長谷工職員が50名ほど何グループかに分かれて、昨日の事故に
    関する調査をしていた

  36. 419 匿名さん

    平成17 年11 月25 日
    各位
    マンションの安全と信頼について
    「姉歯建築設計事務所」による構造計算書偽造問題
    長谷工コーポレーション
    各報道機関において取り上げられました「姉歯建築設計事務所による構造計
    算書偽造問題」に関しまして、当社の設計施工マンションにつきましては姉歯
    建築設計事務所との取引関係は過去においても現在においても一切ないことを
    お知らせいたします。
    当社のマンションは、「設計施工一貫体制」を基本としております。
    構造設計に関しましては、その計算方法及び構造設計上の判断はすべて各種
    法令等を遵守し、当社構造設計者がこれにあたっております。
    また住宅の基本性能として最も重要な構造躯体につきましては、設計部門・
    施工部門・技術研究所の連携のもと、すべての設計施工案件を専任の技術者が
    責任をもって品質管理に努めております。
    当社ではこれまで41 万戸(日本の民間分譲マンションの約1 割に相当)のマ
    ンションを施工してまいりましたが、
    震度7 を記録した阪神・淡路大震災においても、当社の設計施工マンション368
    棟は1 棟も倒壊しておりません。お客様の生命財産を守ることができたことは
    当社の誇りとなっています。
    これからもマンションのトップメーカーの責任として、お客様に安全安心を
    お届けするマンションづくりに努めていきたいと考えております。
    以上


  37. 420 匿名さん

    何故阪神・淡路大震災を引き合いに出すのか。
    一口に阪神・淡路といっても、地域によって実際の震度はかなり異なっていた筈。
    それを一括りに、また被災者がどのように受け止めるのか考えはしなかったのか。

  38. 421 匿名さん

    >420
    長谷工にも耐震性に不安を持つ購入者から多数の問い合わせがあったと思われます。
    「阪神大震災レベル(震度7)の地震には倒壊しなかった」という事実は多くの
    購入者を安心させたものと思われます。
    実際長谷工物件の購入者のスレではこの「安全宣言」を読んで安堵しているレスが
    多いですよ。

  39. 422 匿名さん

    >>420
    全くもってその通り。
    368棟全てが震度7の地点なんて、ある訳がない。まさに詭弁。
    また、姉歯との関わりの説明をするのに阪神淡路の震災を持ち出すのも、
    420さんが書いてあるように、全く関係ないし配慮がたりない。

  40. 423 匿名さん

    >422
    >368棟すべてが震度7の地点

    どこにそんなこと書いてあるの?


  41. 424 匿名さん

    >422
    419に書かれている事が事実なら、それはそれでいいのではないのか。
    不実なら叩けばいいだけの話。
    地震のことを持ち出すのが不愉快なら、そこだけを突けばいい。
    詭弁なんていうから、419の文章真剣に読んだじゃないか。
    420さんの文なら納得したが。

  42. 425 匿名さん

    >424
    なんでも因縁つける人のことを、業界用語で
    輩(やから)といいます。
    最近そういう人多いね。
    日頃おとなしい人が
    ネット上ではそういう傾向にあるらしい。

  43. 426 匿名さん

    倒壊なしが無被害ではないことさえ把握しておけば問題ないのでは。

  44. 427 匿名さん

    そうなんだよね。倒壊の基準があいまいだから。
    極端な話、当時2Fだけつぶれたマンションがあったけど、
    それは倒壊と呼ぶのかどうか、など基準を明確にしない上での宣言ですから。
    長谷工の基準で倒壊した/しないを決めると、他社がどういう数字になるのか比較対象もない。
    一晩で、本当に道路側にぶっ倒れた有名な映像が記憶にあるけど、
    ああいう極端なものしかカウントしていないかもしれない。

  45. 428 匿名さん

    なんだかクレーンが倒壊して周辺住民に迷惑かけたらしいね。

  46. 429 匿名さん

    ↑川崎のスニーカータウンかな?

  47. 430 匿名さん

    専門家の話だと、
    倒壊・全壊→修繕が不可能、住めない状態
    半壊→大幅な修繕によって住める状態
    倒壊の例としては、①建物が破壊している状態
             ②建物の構造部分が破壊している状態
             ③大きく傾いてる状態
    少しの傾きは半壊ということになるが、中・高層マンションでは、現実的には復旧は困難なので、言葉の定義
    の上では倒壊になるだろう、とのこと。

  48. 431 匿名さん
  49. 432 匿名さん

    長谷工の2重壁・2重天井は、いいと思うよ・・他社施工のマンションを見たけど配管打ち込みすぎでどうかなと思う
    最小限度の打ち込みで2重壁・天井は設備スペースになっているので、リホームの時も内装のみで変更できるしね・・
    他社だけど弟の買ったマンションは、2重床 打ち放しの壁にクロス・・・購入して1月もしかたっていないのにフローリングが
    沈む感じで・・やっぱ全戸そうだったみたいで(入居者検査の時も)200戸ぐらいかな?入居後手直しだったよ
    床総やり買えだったよ・・・

  50. 433 匿名さん

    >431
    大破というのもあるんですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸