- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
RCは鉄筋の周りをコンクリートで固めたものです。
SRCは鉄骨を中心として鉄筋も配置し、コンクリートで固めるものです。
15階建ての45㍍クラスであればSRCが理想です。
低層の場合は通常、RCです。
404さん、ありがとうございます。契約している物件は10階建てですので、RCということですね。
築何年か知らないが、管理はちゃんとやってるのかな?
住民が主役ですよ。
大阪なの?このサイトの"関西"をみたけど、"ディオフェルティ"、"ディオ"、"フェル"の
いずれでもひっかからない。
施工に問題があったんだろうが、これが本当だとしたら、それ以上に住民が問題ですね。
外壁の亀裂がわかったら、なぜ速やかに組合へ連絡して対策を検討しないんですかねえ。
築7年なら、まだ瑕疵管理期間内でしょう。
それを錆が出るまで放置なんて・・・意識が低いといわれてもしょうがない。
管理の主役は管理会社ではなく、住民一人ひとりの意識と、その集合体である管理組合ですよ。
長谷工マンションの新築購入を考えています。
マンションの床は、直床、コンクリートスラブ約200mm、遮音性LL-45等級と
なっていました。
LL-45というと、それなりに良い方だと思うのですが、同じスペックに御住まいの方が
いらしたら、上階の音がどのような感じか教えていただけますか?
>>414
子供の走り回る音はよく聞こえ、響く。上階クオリティに左右されるのは、どのマンションも同じかと。
こっちは、2重天井で、棒でつついても気づかれないから、直接交渉で多少緩和したが。
平成17 年11 月25 日
各位
マンションの安全と信頼について
「姉歯建築設計事務所」による構造計算書偽造問題
㈱長谷工コーポレーション
各報道機関において取り上げられました「姉歯建築設計事務所による構造計
算書偽造問題」に関しまして、当社の設計施工マンションにつきましては姉歯
建築設計事務所との取引関係は過去においても現在においても一切ないことを
お知らせいたします。
当社のマンションは、「設計施工一貫体制」を基本としております。
構造設計に関しましては、その計算方法及び構造設計上の判断はすべて各種
法令等を遵守し、当社構造設計者がこれにあたっております。
また住宅の基本性能として最も重要な構造躯体につきましては、設計部門・
施工部門・技術研究所の連携のもと、すべての設計施工案件を専任の技術者が
責任をもって品質管理に努めております。
当社ではこれまで41 万戸(日本の民間分譲マンションの約1 割に相当)のマ
ンションを施工してまいりましたが、
震度7 を記録した阪神・淡路大震災においても、当社の設計施工マンション368
棟は1 棟も倒壊しておりません。お客様の生命財産を守ることができたことは
当社の誇りとなっています。
これからもマンションのトップメーカーの責任として、お客様に安全安心を
お届けするマンションづくりに努めていきたいと考えております。
以上
何故阪神・淡路大震災を引き合いに出すのか。
一口に阪神・淡路といっても、地域によって実際の震度はかなり異なっていた筈。
それを一括りに、また被災者がどのように受け止めるのか考えはしなかったのか。
>>420
全くもってその通り。
368棟全てが震度7の地点なんて、ある訳がない。まさに詭弁。
また、姉歯との関わりの説明をするのに阪神淡路の震災を持ち出すのも、
420さんが書いてあるように、全く関係ないし配慮がたりない。