デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹のサーパスマンションその3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 穴吹のサーパスマンションその3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ななし [更新日時] 2006-03-19 22:54:00

地方中心に結構数あるサーパスマンション。マンション不安が広がる中、その実績は評価されるのか?

前スレ「穴吹のサーパスマンションその2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48102/

[スレ作成日時]2005-12-04 18:10:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    >349

    合計14項目、地方のサーパスではすべて期待できないでしょう。
    コンシェルジュサービスは最先端のサーパスシティ小田原でようやく導入されたくらいだし。。

    単に立地条件が良いのでは?

  2. 352 匿名

    わざわざここに来てけなしている人はどういう人?

  3. 353 匿名さん

    >352

    ・買って不満がある人。
    ・おもしろがってる人。
    ・批判して、サービス向上を求める人。

  4. 354 匿名さん

    24時間ゴミ捨てOKか→○、さらにゴミ袋で両手が塞がるさともあるので、自動開閉扉だとなお良い。
    ディスポーザが標準か→▲、騒音と故障で悩まされる住人も多い
    床暖房はあるか→▲、地域や階による。コストを考えると不要という意見も多数。
    キッチンは人造大理石か→▲、素材よりも、厚さが問題。
    天井組み込みエアコンが標準装備されているか→?エアコン用のダクトってことか?
    和室がベランダに面していない場合は、特にチェック必要。ないようなら、その和室は
    夏は地獄になる。
    リビングはダウンライトと折り上げ天井となっているか→?まったくの趣味、勝手。
    玄関は天然大理石か。ドアはブッシュバル方式か→ドアは○。なぜこの御仁は天然大理石に
    拘る?なにかのトラウマ?
    バスは1620以上か。INAXならばルキナSH以上のものか→▲。INAXは4月から「eco 6」シリーズ
    を展開。節水に拘るべき。浴槽もシェル式などは見た目がいいが、水を食う。
    トイレはタンクレス。手荒いが独立しているか→このほか、サイホン式かどうかが重要である。
    窓はペアガラスか→○。これは必要だと思うが、ガラスの間が単なる空間か、それともまた別
    素材を挟むか等、幾つか種類がある。
    全開口部にセキュリティーセンサーがついているか→▲5階以上なら必須条件とも思われず。
    コンシェルジュサービスがあるか→▲人件費分は、管理費にはねかえってくる。日本で一番
    金がかかるのは、人件費。
    24時間有人警備か→上に同じ。
    ダブルオートロックか→▲。それでも最近は盗人が入りますよ。

    ま、こんなところだろうな。

  5. 355 匿名さん

    県営住宅とくりそつか→◎

  6. 356 匿名さん

    営業マンは今日休みなのか!?
    うまく反論する人が出て来ないね。

  7. 357 匿名さん

    とりあえず、ベランダの戸境の薄〜い白ボードをなんとかしてください。
    賃貸物件そっくりで安っぽい。入居してから、プライバシーのなさを痛感しています・・(涙)。

  8. 358 匿名

    サーパスつくば研究学園は穴吹にとって一つのエポックとなるだろう。

  9. 359 匿名

    348です。初めて書き込みして、こんなに反応。うれしい。でも話題のほとんどわかりません。
    床暖は騒音のためないとのこと。バスだけクリア。たぶんほかは全部ブーですね。
    サーパスの人にここのことで、不安になったといいました。あまるよく知らないみたい。
    でも、反応みてるとやはり業界のひとかな?
    実はここを最近みて、迷い始めてしまった。地方は本社の近くの県。こちらではサーパスはブラン
    ドです。(ここをみて一般的にそうでないこと知ったけど)
    一番気に入っているのはここから見る景色。今気になっているには西日。それとサーパスの職員の
    対応と資質、サービス。4千万超すので、こちらも失敗だったとすまされる買い物じゃないので。
    よろしくお願いします。

  10. 360 匿名

    サーパスつくば研究学園の1階(駅ロータリーに面した棟)は商業施設になりますが、
    その一角に、
    穴吹のオフィスが入るようですね。その他、コーヒーショップ、日本郵政、銀行、等
    も入ればいいなと思っています。

  11. 361 匿名さん

    サーパスはこの勢いで建て続けないとつぶれてしまうというのを良く聞きます。
    金太郎飴方式じゃやってけないのは気づいてて、それを脱却する実験がつくば研究学園なのでしょう。
    これが成功して、地方の方にもゆきわたればいいのですが。
    金太郎飴を続けるのであればダメダメでしょう。

  12. 362 匿名さん

    >348
    ○バー○イングですか?
    たしかに景観は大きな魅力ですが、南海地震の発生が危惧される昨今ですから・・・。
    それなりにリスクは覚悟する必要ありですね。

  13. 363 匿名さん

    >>359
    頭の弱い人に見えるのは気のせいか・・・

  14. 364 匿名さん

    >>359
    素朴な人いい方の様に思えるが

  15. 365 匿名

    >361さん
    >サーパスはこの勢いで建て続けないとつぶれてしまうというのを良く聞きます。

  16. 366 匿名

    >361さん
    >サーパスはこの勢いで建て続けないとつぶれてしまうというのを良く聞きます。
    穴吹だけではなく営利追求する企業なら全てそうだと思いますが。
    作り続けないと潰れますよ。企業は当然。その分老化して新しい物の需要が出てくるから
    ちょうどいいサイクルじゃないですか!

  17. 367 匿名さん

    サイクルで考えるなら勢いが早すぎる
    そもそも経済発展は人口増加が前提なわけだが

  18. 368 匿名

    親の土地が余れば、マンションの需要も少なくなる。
    サーパスですむ人のその後の口コミが重要かな。
    また、老朽化したサーパスがどうなるか。
    企業も大きくなると小回りがきかなくなるな。

  19. 369 匿名さん

    サーパス供給過剰になるまであと何年やら。。

    供給過剰になると、値下げが行われる、値下げして利益が出なくなるとサービスの質が落ちる。
    サービスの質が落ちると売れなくなる。
    なんて事にならないでしょうか。

    その辺、穴吹がどう考えてるのか気になります。
    今の体制は、金太郎飴大量生産だけな気がしてしまいます。

  20. 370 匿名さん

    私の知人がモデルルームが豪華で有名なデベのマンションを買いましたが
    クラックや音で大変な目にあってます。
    売主は知らんぷり。結構有名なとこなんですけどね。
    我が家は、造りは平凡だけどアフターサービスをちゃんとしてくれるので
    穴吹買って正解でした。

  21. 371 匿名さん

    >370さん同感です。
    問題を改善せずに知らんぶりするのはいけませんね。
    確かに穴吹は管理体制、アフターサービス、ITサービスは優れていると思います。

  22. 372 匿名

    3月入居の方、内覧会前に家具とか買いました?
    棟内MRで寸法は測ったんですが、高層階と低層階では
    若干寸法が変るようです?


  23. 373 匿名

    >348
     一番気に入っているのはここから見る景色。

     このマンションのべランダは、どっち向き?
     (もしかして真西向き?)

     眺めが良くても日が入らないと・・・。

  24. 374 匿名さん

    >372
    入居する部屋の寸法ですが、担当に質問したら、現場の人通じて実測値を教えてくれました。
    高い金払うんだから、担当に動いてもらいましょう。

  25. 375 匿名

    サーパスつくば研究学園は全室ペアガラスサッシのようです。
    大手の物件にもペアガラスサッシの物件はあまり見かません
    が、コストにどの程度のコストアップになるものでしょうか。

  26. 376 匿名

    サーパスつくば研究学園は全室ペアガラスサッシのようです。
    大手の物件にもペアガラスサッシの物件はあまり見かません
    が、どの程度のコストアップになるものでしょうか。

  27. 377 匿名

    >375

     スミマセン、コストは分かりませんが、
     わざわざペアガラスを使用するということは、周りが「五月蝿い」ってことです。

  28. 378 匿名さん

    うるさくなるくらい栄えることを期待してる
    今はまわりに何もない
    あと先週行ったときにはそろそろ階数とタイプを
    自由に選べるほどには残っていなかった
    (まだ余裕はあったけど)

  29. 379 匿名さん

    ペアガラスを利用するというのは、防音よりも、結露や断熱性のためですよ。
    防音機能自体は、1枚ガラスと大差ありません。
    http://www.yukadan.net/setsubi_menu/02.html
    防音のためには、ガラスそのものよりも、レールやシートの密閉性を高める
    必要があります。

  30. 380 匿名さん

    >379
    >防音よりも、結露や断熱性のためですよ。

    駅1分の駅前物件、しかもTX路線にほぼ平行してますよね?
    となると、駅のアナウンスとか列車の走行音とかが結構気になりそうな気がします。
    防音がないと大変なことになりそう。
    実際は、防音仕様にもなってるのかしら?

  31. 381 匿名さん

     別の物件ですど、
    防音はかなりOKでした。
    最近はエアタイトサッシとかいう
    なかなかのスグレモノのガラスがあるんですね。
     

  32. 382 匿名さん

    TXは新幹線と同じ継ぎ目無しレールなのでレール音は殆どしません。
    ヒューと言う風切り音はわずかに聞こえますが防音パネルで囲われているので
    耳障りではありません。
    白地に赤いラインの入ったTXが走り去る景色を窓から見ることができろのは
    以外にいいかも知れません。

  33. 383 匿名さん

    酒々井の人いません?

  34. 384 匿名

    >379

     http://www.tsukuba-moving.jp/planning/spec/index.htm
     防音効果に優れた、サッシ採用

     

  35. 385 匿名

    本日、入居説明会がありました。

    ちょっと疲れましたが、引越しの日程も決まって「いよいよ」って感じです。
    これから忙しくなりそう。

  36. 386 匿名

    おめでとうございます!

  37. 387 匿名さん

    今施工中のものってほとんど2重サッシみたいでいいですよね〜。
    今までの安物サッシだけでは防音性はないはアルミだから冬は寒い&結露最悪。

  38. 388 匿名さん

    3月入居です。引越しの日も決まりました。
    家具やら、カーテンやらいろいろ見に行っていて
    鍵の引渡しから 引越しの日まで少し日にちがあるので
    部屋を見てから 決定しようと考えています。
    コンセントの微妙な位置や、カーテンBOXの形も確認したいので。

  39. 389 匿名さん

    >>388
    3月は引越しシーズンです。
    家具屋さんへ前もって確認しておいた方が良い点があります。
    ・入荷日数(普段よりかかります)
    ・配達可能な曜日
    説明会でも話しはあったと思いますが、他の入居する方の引越し時間帯とぶつからないよう気をつけましょう。
    階段使えるなら問題ないと思いますが。

    今が楽しい時期ですね。引越しがんばってください。

  40. 390 匿名さん

    387さんへ

    2重サッシとペアガラスとを混同されていませんか?
    ぺガラスは、ガラス自体が2重になっていて、空気層は5mm程度です。
    2重サッシは、サッシ自体が2重になっていて厚みの有る空気層を作っているので
    ペアガラスよりも断熱性が向上します。
    両者とも防音効果は、性能的に担保はされませんが、空気層が作られていますので
    必然的に向上されています
    ・・・おそらくワンランク上の防音性能にはなっているのではないでしょうか?

  41. 391 匿名さん

    >>390
    2重サッシですよ〜。
    ペアガラスはもう当然の当然なんですが、今は更に2重サッシにしてるようです。
    近所にある3月引渡し物件も外からみてもはっきりとわかる2重サッシでした。
    同市内の他の施工中の物件も2重サッシ!
    うらやましい〜かぎりです。

  42. 392 匿名さん

    >389さん
    アドバイスありがとうございます。
    確かに 他の方の引越しの時間は避けなくてはいけませんね。
    それに3月は家具の納品日数も普段よりかかりそうですよね。
    確認するようにしますね。

  43. 393 匿名さん

    3月入居で明日内覧会のものです。皆さんは内覧業者を頼みましたか?
    私は自分でやればいいやと頼んでないのですが、今頃になって
    頼んだほうが良かったのかなと迷ってます。

  44. 394 匿名

    契約が済んだ途端、連絡も途絶えがちで、不手際がぽろぽろと発覚。聞いていないことも説明したはず、とか、第一条件にしていた駐車場2台確保の話もなんだかおざなりで抽選で割り当てられた敷地内の駐車場が狭く車は入らないため敷地外に2台借りないといけない。家ってわくわくしながら買うものだと思っていたのに、後悔や怒りを感じることが多いです。こんなことばかり。信用なくしちゃうんじゃないかな。自分が住むつもりで建設して販売して欲しい。

  45. 395 匿名さん

    あなたには一生に一度かもしれないけど、相手には日常
    そこんとこ肝に銘じて、常に疑心暗鬼で、すべて念書を取る位しておかないと
    相手に期待すると今回みたいに失望しますよ

  46. 396 匿名さん

    契約キャンセルできれば向こうもちゃんとするだろうね

  47. 397 匿名さん

    >394
    駐車2台確保の約束なんてありえないですよ。
    国産車が入らないこともおかしいですね。入れにくいなら解るけど。
    本当に約束したならその営業マンの名前公開しては?

  48. 398 匿名さん

    2週間後が 内覧会です。
    同行業者 頼みました。

  49. 399 匿名さん

    2重サッシって、よっぽどの立地なんですかねぇ。
    米軍基地の脇とか。

  50. 400 穴田吹子

    ぎゃー、また来た「よくあるこんなお話」!!ひくーっ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社穴吹工務店 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸