デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹のサーパスマンションその3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 穴吹のサーパスマンションその3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ななし [更新日時] 2006-03-19 22:54:00

地方中心に結構数あるサーパスマンション。マンション不安が広がる中、その実績は評価されるのか?

前スレ「穴吹のサーパスマンションその2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48102/

[スレ作成日時]2005-12-04 18:10:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

  1. 283 匿名

    ありえません、通常駐車場の一角に設置されてます。私のサーパスもそうです。
    282さんの指摘のマンションはかなり昔の話ではないですか?

  2. 284 匿名さん

    6年前に買ったうちのサーパスは282さんの言うとおりです

  3. 285 匿名さん

    管理会社や管理組合と話し合って今後の修繕項目に追加して
    新方式に換えて貰うのはどうですか?

  4. 286 匿名さん

    築4年目のサーパスに住んでいます。
    訳あって買い替えしようと思い、先日不動産屋さんに査定をお願いしたところ・・・
    購入時の価格より・・・なんと800万円もダウン(:_;)の査定!築3年でそんなに落ちるの〜?!
    納得がいかず別の業者にもお願いしたところ−ほぼ同額で、さらにショック〜〜〜!

    その不動産屋さんは、ここのマンションを2年前に中古で取引したらしく、
    「広告に出すときは多少高めで出しますが、実際に売れる金額はこれぐらいになりますよ〜
     ここのマンションはかなり値引きをして販売されていましたし、これぐらいの査定しか出ませんよ」

    高い買い物をしてしまった、自分たちの選択がものすごく悔やまれます。

  5. 287 匿名さん

    >286さん
    定価はいくらだったのでしょうか。残念ですね。
    4年で800万円ダウン、1年で200万円ダウン、1日あたり約5500円ダウン。。。

  6. 288 匿名さん
  7. 289 匿名さん

    得にとりえのないマンションは、中古になった瞬間価値7割です。
    そんなにひどい査定とも思いませんけど。
    ちなみに今後も同じ率で下落していくわけではありませんからご心配なく。

  8. 290 匿名さん

    屋上はただの広告塔でしょ。
    直結増圧にできるところは全てしているみたいですよ。
    高架水槽なんて今はないでしょ。
    数年前のプロ野球キャンプ地だけでは?
    たとえ水槽があっても水質の影響は無いはずですよ。

  9. 291 匿名さん

    サーパス三津浜駅通り買いました。

    1000棟達成記念プロジェクトだそうで少し豪華仕様みたいです。

    カード型エスコートキーって、普通のティンプルキーと両方使わないとダメだから
    意外と不便かもしれません。
    どうせなら部屋もカードにして欲しいです。ポストもダイヤル式からカードに対応してほしい。

  10. 292 匿名さん

    > 屋上はただの広告塔でしょ。
    マジで!?だったらやめてほしいなぁ。あれが嫌なんだよねー、サーパスって。

  11. 293 匿名さん

    あの屋上の▲はただの広告??
    もったいない話しだな〜。金もかかるだろうし、45m規制にも影響あるだろうし。
    普通なら、あんなの付けるよりは、部屋数を増やすもんだけどね。
    穴吹さんの考えていることはよく分からないな。あのマークに相当な思い入れが
    あるんだろうか??

  12. 294 匿名さん

    前の書き込みで、サーパスの場合、ベランダの戸境壁がプラスチック板1枚でみっともない
    というのがありましたよね。
    でも最近の物件(筑波とか)をみると、普通のマンションのように、きちんとコンクリート壁
    になっていて、避難口だけ壊せるようにプラスチックボードになっています。
    これまでのサーパスの板は、まるで賃貸マンションのようでとても安っぽかったのですけど、
    こういう作りならマンションのように見えて良いのではないかと思います。
    プライバシーを守ったり、隣人と何かあったりした時に、洗濯物が干せなくなるようでは困ります
    から、以前のような作りではとてもではありませんが長期間住めるような代物ではありませんでした。
    やっとサーパスも住人のことを考えるようになったなと思います。

  13. 295 匿名

    2月末引渡しですが、「みっともない」と言われる板1枚です。地方だからなのかな?
    その他は全て満足ですが。

  14. 296 匿名さん

    オプションで「ダウンライト設置」@18,000とあり、検討していますがどうなのでしょうか?
    あってもなくても同じでしょうか?対面カウンターキッチンでリビングダイニング約11畳、一部折上天井です。
    モデルルームには設置してありましたが、実際の使用感はどうでしょうか?

  15. 297 匿名さん

    安易に穴吹のオプションを選ぶべきではありませんよ。かなりぼっくりますから。
    それに、ダウンライトも様々な種類があり、熱効率や消費電力もかなり異なります。
    もしもこだわりがあるのでしたら、ご自身でネットなどで調べて、型番を指定して、
    施工側に依頼するのが良いと思います。
    せっかくの新居、出費なのですから、他人任せにせず、きちんと自分の満足のいく
    品物を取り付けるのが良いと思いますよ。

  16. 298 匿名

    間取りの変更(と言ってもLDの奥行きを500mm程、広げるだけ)はどの位、追加費用がかかるものでしょうか。
    契約して間もない物件でまだ着工もしていない物件です。

  17. 299 匿名

    つくば市でサーパスの他に2物件(Y建設のミオ*****、センチ***みらい*)程、見学してサーパスに決めました。
    理由は①外観、内装のデザイン、質感が群を抜いて良いこと、②価格がリーズナブル、③立地(TX駅1分)④営業の対応が素晴らしい(構造に関する質問にも実に真摯な説明があり納得したこと)
    ③自走駐車場、等です。それに屋上の穴吹のマークはとても気に入っています。全体として感ずることはデザインのセンスの良さです。
    着工は春からですが、毎週、モデルルームに通ってイメージをふくらませています。

  18. 300 匿名さん

    つくばはやはり高学歴者も多くて、
    目が肥えた購入者が多いからなん
    でしょうね。
    私の街にあるサーパスとはずいぶん
    と作りも、外観も違いますね。
    ただ、なんでそれでもプラスター
    ボードは9.5mmどまり、スラブ厚も
    200〜240mmどまりなんでしょうね。
    たいして高くなるわけでもないのに、
    わざわざ音漏れさせるような構造
    なのが不思議です。

  19. 301 匿名さん

    サーパスって、共用階段と渡り廊下の間にドアってないんですね。
    最近のマンションは、外部からゴミが吹き込まないように、または防犯面や、
    子どもの安全などを考えて、各階の共用廊下と階段の間にドアの付いている
    物件が多いです。
    賃貸のアパートなら普通だと思いますが、マンションでこういうタイプの物件は
    どうなんだろうなと思います。上で指摘されているつくばの物件は、きちんとして
    いるみたいですけどね。

  20. 302 匿名さん

    >286
    バブルならいざ知らず新築マンションがすぐに値が下がるのは当然ですよ・・・。
    事情はあるかも知れませんが、居住用物件を4年で買換は通常ありえないでしょ。
    まあ、あなたが売りに出す物件を買う人は儲けもんだね。

  21. 303 匿名さん

    本当にもうけものなのか。ワケアリでババひくのか。

  22. 304 匿名

    うちのサーパスの階段はクラックがあちこち見受けられます。全体に白っぽい感じです。
    深さはさほどないようですが気になります。
    築2年ですが、専門家のかた教えて下さい。

  23. 305 匿名さん

    これから確実にマンションは供給過剰になっていきますよね。
    長期的に見て、マンションに資産的価値を求めるのはやめたほうがいいですよね。
    その事を考えても、やはり永住を基準に購入したほうが良いでしょう。
    いろいろな会社の物件を見てみれば、どういうところが大切なのか、分かってくる
    と思いますね。サーパスは・・・。

  24. 306 匿名さん

    エフロじゃないですか?

  25. 307 匿名

    1年前入居した者です。
    他のレスで「隣人のタバコ被害」が出て読んだところ、
    まさに加害者は自分のことでした。
    そんなに被害があるとは!
    びっくり!申し訳ない!恥ずかしい!
    換気扇で吸っても一緒だし。。
    今日からマンション内で吸うのやめます。
    愛煙家のみなさんどうですか?
    少なくとも帰宅からの禁煙は?

  26. 308 匿名さん

    甲府・清水新居のサーパス、まだ杭打ちも終わっていないのに、
    今日、優先分譲の案内が来た。オプション・豪華家具30万円プレゼントとのこと。
    すぐ隣(10mくらいしかない?)にシーズクリエイトが来て、近くが風俗店街。
    かなり焦っている模様。

  27. 309 匿名さん

    優先分譲の30万相当全プレは「会員組織@さーぴすと」の標準装備ですよ。

  28. 310 匿名さん

    30万相当全プレなしで購入はないですね。購入時に営業の方が勧めてくれますね。

  29. 311 匿名さん

    30万相当って家具以外でも選択できるんですか?
    例え液晶TVとか。。
    詳細な内容が載っているサイトとかありますか?

  30. 312 匿名さん

    電化製品は液晶テレビ(32型)、PC、冷蔵庫、マッサージ機、ブルーレイディスクなどがあります。
    会員で入るページじゃないと全てみられないのかなあ。

  31. 313 311

    >312さん、ありがとうございます。
    30万以内ならTV+家具でも良いことですね。
    一応会員登録してみます。

  32. 314 匿名さん

    物件によって、違うのでは?営業に確認したほうがいいですよ。
    30万のオプション、うちは、家電とか好きなオプションコレとコレ〜とかって、選べませんでしたよ。
    いくつかのパックが用意されていて、その中から選ぶようになってました。
    うちは、食洗機や浄水器などがあるパックを選びました。

  33. 315 314

    よく考えてみると、もしかしたら、家具またはオプションのどちらかを選べたのかもしれません。
    でも、営業から、家具の話はなかったんですよね。

  34. 316 312

    こちらの地方では、これとこれ、というえらび方は出来ないようです。
    家具の場合、あらかじめセットになっているものからどれかを選ぶと
    いう方法です。
    つまり、家具&家電というのはできないです。たぶん・・・

  35. 317 匿名さん

    ↓に詳細が載ってますよ。
    https://www.384.co.jp/ee/present.html

  36. 318 匿名さん

    オプション分、物件価格が上がっているんでしょうね〜。
    そういう営業しかできないのかな〜、穴吹は。
    最初から30万円値引きすればいいのにね。

  37. 319 匿名さん

    サーパスって、どこも同じ様で微妙に外観が違いますね。
    つくば研究学園は六本木ヒルズを手掛けた入江三宅設計事務所デザインで
    小田原はコンシェルズ付きで最新の物件はよさそうですね。
    やっぱ値段に応じて変わってくるのでしょうか。

  38. 320 匿名

    >319
     間取りが違うんだから外観も微妙に異なると思いますが?

     

  39. 321 匿名さん

    3月末引渡しのものです。
    先日,内覧会の案内が来ましたが再内覧会については何も書いてありませんでした。
    サーパスの内覧会って同ですか(客に親切かどうか)
    当たり前ですが内覧会初めてなので緊張してます。サーパスの内覧会経験者の感想を聞かせてください。

  40. 322 匿名さん

    >320
     間取りだけでなく、基本的な躯対構造からなにから違っています。
     地域性を見て、穴吹も調整しているのだと思います。

  41. 323 匿名

    >321
     うちは再来週に内覧会予定。

     2.3ヶ月前に友達の内覧会に同行したときは、工事の方が案内してくれました。
     部屋に入って「確認して終わったら1Fに来てください」って出て行かれました。
     (床にキズが付くのでスリッパ禁止でした)
     皆でワイワイ2時間程チェックして、問題点を用紙に書いて終了しました。

  42. 324 匿名さん

    地方について言えば、といっても地方のデベなのだか、マンションと言えばサーパス
    何故なら他のデベが入っていないので競争がない。競争は戸建てという地域が多い。
    戸建ての値段が安いのでそれにあわせて安請け合いが多い。
    屋根の上の広告塔を平気で付けているところなど、賃貸マンションとしか思えない。
    分譲ならば広告塔を撤去するか管理組合に使用料を支払わなくてはならない。

    内装・外装いずれも、これが首都圏であれば信じられないほどの安物・粗雑。今時吹き付け塗装の外壁も多い。
    田舎の大家が勢いでつくってしまった様な造りだ。
    サニタリーやキッチンも賃貸に使うような、あるいは1DKの投資マンション用とでも言うかとにかく安いものを優先して使っている。
    窓、天井、床材いずれもサーパスしかマンションがないような地域だから客の目も節穴さんなので通用しまくっている。織り上げ天井? 何それっていう感じだ。
    間取りは田の字、穴吹造り。ほんと、よく売れるよ。ま、マンションがサーパスしかないからと言う以外の理由が見あたらない。
    購入検討者は良く考えるように。これはマンションじゃない。少なくとも、いまの日本の平均以上をマンションというのならばだ。
    あと、戸境壁。良くあるのは18cmですよ。18cm以上ではなくて。分譲は20cm、最低でも一部分で18cmと言うのが
    いまのマンションです。最低水準にあわせたよく言えば経済設計ですね。

    とはいってもさすがに首都圏近くの物件では全く間取りも造りも違ってくる。この差がサーパスクオリティー。
    東京50km圏ならば長谷工と同水準より下で済んでいる。

  43. 325 匿名

    >織り上げ天井?

     何だそれ? うちは天井高260cmで2重天井だぞ。
     都会のマンションは、織り上げ天井?が流行なのか?

    >間取りは田の字?

     都会はどんなつくりなんだ?
     他の字で困ったところは何も無いんだが?

    >324
     お前の自慢のマンションを教えれくれ

  44. 326 匿名さん

    >324
    そこまで言われるとかなり凹む。
    うち、3月入居、それも地方・・・。
    地方でも競争はあるよ。
    同じ時期に完成の他社の物件がいくつもあるが結構売れ残ってる。
    うちの買ったサーパスは、秋には完売したよ。

  45. 327 匿名さん

     >324
     おいおい、今どき吹きつけタイルのマンションあるなて、どこか教えてくれよ。
     具体名書かないと、このスレ信者ばかりだから、納得されないよ。

  46. 328 匿名さん

    >>325
    http://www.tsukuba-moving.jp/mg/images/mgphoto.swf

    これでも見
    田の字ではあるが

  47. 329 匿名さん

    「マンション買うなら大手財閥系」7割…民間調査

     耐震強度偽装事件を受け、マンションの購入を検討している人の8割が、購入に対する判断が慎重になっていることが、不動産市場調査会社アトラクターズ・ラボが実施したアンケート調査で明らかになった。

     販売元に大手業者を希望する人も7割に達し、財務力のある大手志向が強まっていることもわかった。

     事件による購入判断の変化について、「以前と変化はない」は18%にとどまり、「判断が慎重になった」は計80%にのぼった。

     ただ、慎重派でも「購入意思に変わりはない」(68%)が多く、「変化はない」と合わせて、引き続き86%がマンション購入を希望している。

     購入する場合の販売元については「大手財閥系のみ」(20%)と「大手財閥系がいいが、物件次第」(50%)で70%を占め、「気にしない」は10%だった。

     大手を希望する理由は、「瑕疵(かし)担保責任を負える信用がある」(70%)が最も多かった。今回の偽装事件では、業者側に十分な補償能力がないことが問題になっており、購入後に欠陥が見つかった場合を考え、消費者が売り主の費用負担能力に強い関心を持っていることが裏付けられた。

     調査は1月20〜23日にインターネット上で行われ、300人が回答した。
    (読売新聞) - 2月5日21時1分

  48. 330 匿名さん

    そうだね。穴吹は供給戸数こそトップ10に入るくらい多いんだけど、
    利益率が非常に低い。50位以内にも入っていない有様。つまり、
    現場で値下げしすぎってこと。今のご時世、どの企業も利益率の
    向上のために汗水しているのに、安物うりのなんとかの経営方針
    では今後やばいですよ。
    あと間取りは、そんなに田の字ばかりではないんだけど、とにかく
    使い勝手の悪い間取りが多すぎる。モデルルームに、さりげなく
    置かれるオプションがとても多いことも困ったものだ。

  49. 331 匿名さん

    >328
     これはマンションの広告写真というよりも、インテリアの広告写真って感じだね。
     ほとんどサーパスと関係のない品ばかり目に入る。

  50. 332 匿名さん

    >324,328
    地方にはそんなマンションどこにも売ってないぞ!
    大手はすぐ撤退するし。
    東京だけの話し出してもね・・・

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社穴吹工務店 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸