匿名さん
[更新日時] 2006-03-26 10:54:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヒューザーのマンション(その18)
-
2
匿名さん
-
3
匿名さん
平成10年制度改正時の衆院建設委員会の議事録からです。国会図書館のHPから検索できます。当時から危険性は叫ばれていたので、つぶさに読めば、何かしら解決の手がかりがあるかもしれません。
○小川政府委員 一つは、基本的には建築確認というのはどういう性格かというふうなことが大前提にあると思いますが、基準法で確認をするというふうなのは、一つには、建築の規制が客観的に明らかな基準があって、それに合致しているかいないかというふうなことを文字どおり確認するわけでございまして、その意味では、言うなれば行政が判断をして裁量するというよりは、白か黒か、イエスかノーかというふうな基準の適合性の判定というふうなことでございますので、それほど恣意性がどうこうという業務では本来ないと私どもは思います。
思いますが、ただ、制度をつくって民間機関に開放する場合には、今まで行政がやってきたわけでございますから、行政の機能を肩がわりするというふうな意味合いがあるのは法制上間違いないわけでございますので、その意味合いで公正さ、中立さが必要である、こういうふうに制度上も言っているわけでございます。その場合の公正さ、中立さというのは、組織として特定の企業から支配力を及ぼされない、役員構成の面においてあるいは資本の出資関係において特定の企業の支配力が及ばないというふうなのがチェックポイントの一つだと思います。それからもう一つは、そこに従事する職員がみなし公務員というふうな形で守秘義務があり、違反した場合には公務員並みの罰則があるというふうな形での制度を構築しております。したがいまして、その意味で、これだけの準備をしたときに、なおかつ公正さがというふうなことは、私は、これ以上の制度上の担保措置というのは、制度として議論する限りは恐らくないのだろうと思っております。
-
4
匿名さん
-
5
匿名さん
-
6
匿名さん
-
7
匿名さん
-
8
匿名さん
-
9
匿名さん
>>7
経営コンサルタントは優秀ですから、知恵授かったのでしょう。
-
10
匿名さん
-
11
匿名さん
-
-
12
匿名さん
>10
まさに小島の要求通りに進めてるな北側。
肝心のヒューザーの責任はまったく言及してないじゃん・・・。
-
13
匿名さん
TVで放映された昨日の某マンション住民の怒号聞いていたら、
同情していた気持ちも喪失してきた。
あんな言い方はないでしょ。だって、役人がポケットマネーを出すわけじゃなく、
結局のところ、税金なんだから。
そのぐらい必死で困っているからああいう言い方したのかもしれないけど
その部分だけカットして見せられちゃうと違和感だけが残る。
番組では、住民達はこんなに困っているんだよ!
ということを伝えたかったのかもしれないけど、
逆効果な気がする。
-
14
匿名さん
-
15
匿名さん
-
16
匿名さん
国は「穏便に済ませたいでしょうからねぇ。
いつまでも騒がれては、景気に影響しますからね。
-
17
匿名さん
-
18
匿名さん
-
19
匿名さん
>>14
私も国土交通ホットラインステーションにメールしました。
-
20
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)