デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その8)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-03-26 10:56:00

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/

※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1

※レス番号450の方は次のスレッドを立てて下さい。

[スレ作成日時]2005-11-24 14:59:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その8)

  1. 162 匿名さん

    >>159
    > 阪神大震災を見なさい。保険会社にしか請求できません。

    寝言を言う前に民法717条を読むことだ。

  2. 163 匿名さん

    確かにテントでも生活出来るよね!!
    人間でなければの話だけど・・161さんもそうなの??

  3. 164 匿名さん

    >162
    これって、タイルが落ちてきたとかのことだよ。

    戦争・天災時にマンション自体が倒壊することは意図していないのでは?

  4. 165 匿名さん

    第717条 土地の工作物の設置又は保存に瑕疵あるに因りて他人に損害を生したるときはその工作物の占有者は被害者に対して損害賠償の責に任す但占有者か損害の発生を防止するに必要なる注意を為したるときはその損害は所有者之を賠償することを要する
    2 前項の規定は竹木の栽植又は支持に瑕疵ある場合に之を準用する
    3 前二項の場合において他に損害の原因に付きその責に任すへき者あるときは占有者又は所有者は之に対して求償権を行使することができる

  5. 166 匿名さん

    717条の3項が戦争・天災の時には占有者・所有者への責めに帰すことができないと思いますが・・・

  6. 167 匿名さん

    >165
    該当マンション所有主は周辺住民に対してもしものときに損害賠償を払う義務があるってこと?

  7. 168 匿名さん

    それと、戦時下である場合には、保険会社への請求さえできなくなると思いますよ。
    これは保険契約の但し書きに、大抵書いてあることですから。

  8. 169 匿名さん

    このブログこの事件を鋭くえぐってます。お勧めです!!
    http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

  9. 170 匿名

    ヒューザーから出てきている金額のお話です。
    『(お金がないから)返金には応じられない、公的資金をお借りして立て直したい』と
    ヒューザーの社長はのたまっていますが、そもそも会社にいくら蓄財があるか公表もせず
    公的資金を当てにしているのもおかしな話ですが。
    返金すると150億円必要だそうです。でも、建て替えなら、仮住まいや引っ越し費用を加算しても
    50億円ぐらいだそうです。この金額の差が建設費と販売価格の差、ヒューザーの今までのもうけ
    と言うことです。
    マンション1棟あたり10億円近いもうけが出るということですね。それが、さらに解るのは、昨日
    報道ステーションで『公的資金がだめなら(この件でもうけが事実上ないから)過去数年の払った
    税金を返してもらって建て替えたい』と、言ってました。100億もうけていたのなら、まあいろいろ
    考えて税率が50%として50億返ってくることになるので、もしこんなことが実現すれば、立て替えても
    ヒューザーにとって痛くも痒くも無いことになります。
    当然経費とかいろいろあるので、ここに書いた金額はざっくりとした話ですが。

  10. 171 匿名さん

    おいおい土地仕入れ費用はどこいっちゃうわけ? 長さの割りにあまりにも雑な見積もりなんでない。

  11. 172 匿名さん

    >ちょっと疑問があるのですが、
    >昭和40〜50年代に建設されたマンション、団地の耐震は、今の建築基準法で1だとするとどのくらいなんですか?
    >0.5くらいだとすると、それらの建物の扱いはどうなるんですか?
    >今回の耐震偽造マンションはそれより危ないということですか、自壊型を除いて。

    0.4

  12. 173 匿名さん

    >170
    土地代のことは考えてる?
    返金=土地代+建物代+利益
    建替=建設代+諸費用


  13. 174 匿名さん

    >>166
    > 717条の3項が戦争・天災の時には占有者・所有者への責めに帰すことが
    > できないと思いますが・・・

    寝言は寝てから言って下さいね。

  14. 175 匿名さん

    >>167
    そういうことになるんですよ。

  15. 176 匿名さん

    >>172 本当? ううううむ。

  16. 177 匿名さん

    >174
    橋本弁護士に聞いてください。

  17. 178 匿名

    >171,173
    ほんとだ!土地を忘れていた。ヒューザーの儲けは、へりますね

  18. 179 匿名さん
  19. 180 匿名さん
  20. 181 匿名さん

    179なんか人が亡くなってるのに、お咎めなしです。なんでだろー。

  21. 182 匿名さん

    小嶋社長が自殺したりしないか監視はついてんのかな 怖い事になるぞ

  22. 183 匿名さん

    >>179
    なんか頭の悪いひとたちが多いみたいね。

    >判決では、「想定されていた関東大震災級を上回る地震動が橋脚を襲った」などの理由で
    >予見可能性を否定する公団側の言い分を認めた。

    >さらに、複合的な施工不良があったとする原告側の主張に対し、「必要な強度を満たし基
    > 準通り施工されていた」とした。

    >公団側が「関東大震災級に耐えるよう設計し、その後も適正に管理してきた」とした耐震
    >設計基準や「橋脚が二カ所で破断した」という倒壊メカニズムについても、主張を全面的
    >に認めている。

    つまり、民法に定める
    >土地の工作物の設置又は保存に瑕疵
    はないとされたんだよ。

    翻って、今回問題とされるマンションは、設置管理に瑕疵がないと言えるのか?
    建基法に定める強度を遙かに下回るマンションが。
    ということですよ。
    サルでも分かるでしょう。

  23. 184 匿名さん

    >182
    姉歯が心配。
    家族に病人いたからやったっていってたよ。

  24. 185 匿名さん

    >183
    うんうん。だからその瑕疵はだれのものかっていう質問でしょ?

    誰のものなの?

  25. 186 匿名さん

    >>185
    誰に責任があるって書いてるか、もう一度民法の規定を読んだら?

    >瑕疵はだれのもの
    なんて書いてる時点でまったく理解できてないことは分かるけどさ。
    瑕疵ある建造物の所有者に一義的に責任があると書いあるだろう。

    分かった?w

  26. 187 匿名さん

    建物の遷移で考えてみろよ。
    通常の瑕疵なし物件なら
    設計中ー建築中ー竣工ー引渡し
    正常 −正常 −正常ー正常

    で引渡し後の管理者に責任が移るだろう。

    今回の問題は
    設計中ー建築中 ー竣工  ー引渡し
    不良 −もち不良ー当然不良ーやっぱり不良
    なんだから、住民に瑕疵はないだろう。

  27. 188 匿名さん

    >>187
    建物の遷移(?)なんか関係ないんだよ。
    そんなことどこに書いてあるんだよw

    無知を晒して楽しいのかい?
    工作物の瑕疵により損害が生じた場合には、その所有者が一義的な責任を負う、それが
    民法が定めるルールなんだよ。

  28. 189 匿名さん

    >187は住民か?独自理論まで繰り出して随分と必死だなw

  29. 190 匿名さん

    >>189
    蚊帳の外にいるアナタはここで何してるんですか?

  30. 191 匿名さん

    >190
    民法の工作物責任から目をそらしたいアナタはここで何してるんですか?

  31. 192 匿名さん

    >>189
    ひゅーざー・住民を叩かないとスレしちゃいけないんでしょうか。

  32. 193 匿名さん

    >>191
    目をそらす云々というより単に最悪の事態を予想して楽しんでるよーな気がするんですけどね・・・・・・・

  33. 194 匿名さん

    木村建設つぶれたな

  34. 195 匿名さん

    計画的倒産?

  35. 196 匿名さん

    計画倒産もなにも、出来レースも出来レース。
    そもそも資本金2億しかないのに不動産業するなって!

    社員24人て、なんだ? どこかの派遣事業者か!?

  36. 197 匿名さん

    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051124-00000200-kyodo-pol
    何ができるか今後の課題 偽造問題で国交次官

     国土交通省の佐藤信秋事務次官は24日の記者会見で、耐震強度計算書が偽造された
    マンション建て替えで、一部の販売会社が国の財政支援を求めていることについて「何
    ができるかは、今後の課題として検討したい」とだけ述べ、明言を避けた。
     佐藤次官は、国が指定確認検査機関を指導監督する責任を認めながらも、公的資金の
    投入については「デベロッパーの瑕疵(かし)担保責任もあるので、様子を見ながら地
    方自治体と連携を取ってしっかり対応したい」などと慎重な発言を繰り返した。
    ------------------------------------------------------------

    9時のNHKニュースでは「売り主が法的責任を果たすべき」とコメントしてる画があ
    ったが、このニュースじゃ省かれてるな。

  37. 198 匿名さん

    銀行が剥いだみたいだね。

  38. 199 匿名さん

    契約不履行ってのはないんですかねぇ。

  39. 200 匿名さん

    担保価値の無くなった資産に融資してた分を取り立てたら倒産か・・・

  40. 201 匿名さん

    そだね。

  41. 202 匿名さん

    >>196
    200人ぐらいいると聞いたが。

  42. 203 匿名さん

    毎日一軒の割合でやばそうなのが出てくるな。大丈夫か。

  43. 204 匿名さん

    >202
    ほんと?ホームページでは24人と表記されていたような。。。

    やべ・・・topページ変えてやがる。

  44. 205 匿名さん

    帝国データバンク倒産情報
    木村建設の負債は約138億6600万円

    www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html

  45. 206 匿名さん

    なんか複雑だな。木村建設の社員も家族とかいるんだよね。

  46. 207 匿名さん

    >>204
    木村建設とヒューザー混同してるだろ

  47. 208 匿名さん

    住民は気の毒だが、公的資金は投入はすべきでない。
    値段、用途は違うが車のリコール(三菱の場合)と同じ、
    だと思うけど。

  48. 209 匿名さん

    >207
    さっきはヒューザーを調べてた。すまん。

    ヒューザーのhpなんてもうなんのページかわからん。
    会社概要さえも消し去ってるからな・・・

  49. 210 匿名さん

    ヒューザーのクソ社長
    愛人とゴルフしてったて本当かよ?

  50. 211 匿名さん

    >208
    リコールの例で言うと、
    本来売主が責任を負うはずが、飛んじゃっているので残念!てこと?

    やっぱそうか・・・ くず鉄(いや、鉄筋さえ入ってなかったな・・すまん)売って生活するしかないのか。。。

  51. 212 匿名さん

    最後の物件なんて、鉄筋じゃなくて、木琴で作りました!とかじゃねぇの?

  52. 213 匿名さん

    >>208
    俺も税金投入すべきではない。

    ただ、三菱の欠陥自動車大量生産と違うのは、
    三菱の自動車は死者が出ているということ。

    今回のマンションの件は死者が出るかもしれないという可能性が高まったということ。

  53. 214 匿名さん

    オジャマモン殺人未遂迄行くぞ。

    鉄筋減らせの指示 ⇒ 倒れる危険性承知の上 ⇒ 「殺人マンション」作りましたと自白済

  54. 215 匿名さん

    だんだん住民の書き込みが減っている件

  55. 216 匿名さん

    デベ側が分断戦術に出るとかえって厄介だろうな。
    物件によって補償に濃淡をつけるとか。
    となると購入者(あえて被害者とは言わんぞ)
    が一致団結することが難しくなる。

  56. 217 匿名さん

    >>215
    ここで住民の自己責任を問う**がいるからだろ。
    その前にヒューザーのクソ社長の無責任さについて論じてくれよ。
    ありえねーだろ。

  57. 218 匿名さん

    >>215
    みんな応援してくれると思ったのに
    まともな事ばっかり書くもんだから
    ばかばかしくなって離散。

  58. 219 匿名さん

    >>217
    確かに社長も無責任。
    ただ、自己責任をまったく受け入れない住民もまた
    無責任。

  59. 220 匿名さん

    テレビに出てくる住民代表の態度発言見聞きしているととても応援したいとは思えなくなってくる。

    なんか、焼け太りを目指しているような。
    エフュージョン尼崎の住民代表とダブって見える。

    共通点、どちらも激安物件だったってことだな。

  60. 221 匿名さん

    なんか、話はまったく違うが、
    イラクに行ってみんなに迷惑かけた、高遠の親兄弟にも似ているような。

    国に対してどうしてそんなに強く金よこせと言えるのか。

    国の責任問う以前に、格安物件をろくに調べもせず飛びついた責任はないのか?

  61. 222 匿名さん

    >>220
    こういう場合はお涙頂戴がいいんだよな。

  62. 223 匿名さん

    社長のおじゃまもんがかわいそう・・・・・。

  63. 224 匿名さん

    >>219
    また出たっ!自己責任。

  64. 225 匿名さん

    大体、そんないい加減な調査で借金してまで買うよなあ。
    要するにその借金について徳政令を出してよって要求してるわけだ。

  65. 226 匿名さん

    >>221
    住人です。調べましたよ。ただ建築許可が下りて着工してたからさ。221なら調べられる?

  66. 227 匿名さん

    なんか住人すくなーーーーー。

  67. 228 匿名さん

    >>225
    お宅の物件もそうかも・・・・よ?

  68. 229 匿名さん

    そうだよな。購入者としては確かに価格の安すぎに不安要素は感じても、
    建築許可を認めている審査機関があるわけだから、お国が認めた物件!
    となるわけだよね。 

  69. 230 匿名さん

    うん 225はどこの物件かったの?
    「台無しティ」?

  70. 231 匿名さん

    そそ。

  71. 232 匿名さん

    グレシャムの法則

    悪家が良家を駆逐する

  72. 233 匿名さん

    しかし、住宅保証機構には登録してなかったわけだ。そもそもあんな物件では出来なかったのではないか?
    そのことは知ってたのか?

    住民は

  73. 234 匿名さん

    住人です。
    価格安いとは言ってもさ、ツボ単価がべらぼうに安いんではなくってデザイナーズマンションじゃないから内装がめちゃチープ。

  74. 235 匿名さん

    >>233
    しらんかったって書いたらまた自己責任というんろうね。皆はそこまで調べてる?

  75. 236 匿名さん

    >>224
    住人さんなのかな?まあ、どっちでもいいや。
    自己責任にものすごいアレルギーがあるようだけど、
    何もALL or NOTHING で考える必要ないんじゃない。
    今回生じた経済的・心理的ロスの中で例えば
    「自己:デベ:国:ヅラ:検査機関」みたいな責任負担はあると思うよ。
    それをいきなり>>224みたいな即刻拒絶反応(自己責任負担=0)
    から始めちゃうから必要以上にたたかれているんだと思うよ。
    もっとも、住人の殆どは経済的に負担余裕のない方とお見受け
    しているので、自分の負担はゼロとしたいのはわかる。
    しかしそれはデベもヅラも一緒じゃないのか。
    おんなじ次元で戦ったら、ますます世論は冷たくなると思われるが。

  76. 237 匿名さん

    これからの物件購入は設計図書から洗わないと怖くて手が出せないよな。

  77. 238 匿名さん

    >234
    だから何?

  78. 239 匿名さん

    >>236
    誰も自己責任0なんていってませんよ。ご安心を。

  79. 240 匿名さん

    本当に住人がいるのなら聞きたいが今回の物件買うまでにどのくらいの期間探し、
    どのくらいのほかの物件見たの?

    いろいろ見ると目が肥えてきて、おやっ、ここなんか梁が少ないけど?
    とか、
    ほかの物件では当たり前の保証がついてないのは何でだろうとか、
    フラット35使えるのかな、とか、いろいろ気づく部分あると思うんだけど。

  80. 241 匿名さん

    >>238
    だから広さの割には格安だけど、激安ではないってことさ。まぁ住人ではない人にとってはどちらも同じだよな。

  81. 242 匿名さん

    >>240
    フラット35使ってる人いるのかな。聞いてみたら?

  82. 243 匿名さん

    >>240
    調べた期間が長ければ長いほど今回の偽造は見破れたかね。

  83. 244 匿名さん

    フラット35なら最後に検査が入るよね、
    それもすり抜けたのかなあ・・・・

  84. 245 匿名さん

    認可されて設計図書にファイルいってるのをひっくり返してでもみたかどうかってことだよね。

  85. 246 匿名さん

    考えれば考えるほど摩訶不思議・・・・・・・・・・

  86. 247 225

    >>228
    そうかもしれません。
    ただし、瑕疵について長期的に支払能力があると認められ会社から買いました。
    単に「上場している」とかそんな単純な基準じゃありません。

    品質なんて私だってわかりませんよ。
    だったら結局リコールを受ける体力が売主にあるかどうかがポイントでしょ。
    そういうポイントをぶっ飛ばしたのがここの住人でしょ。
    少なくともそれは自己の責任だろうが。

  87. 248 匿名さん

    これからは認可云々すら信用できないことになる。

  88. 249 匿名さん

    >>247
    そうそうその通り!住民は泣き寝入りしろ。

  89. 250 匿名さん

    過激〜〜〜〜〜〜〜〜。(**)

  90. 251 匿名さん

    >>241
    大井町とかをみたら、確かに激安じゃないよね。
    ありえる価格設定だと思う。
    だからこれは詐欺なんだよ。
    (おいらは住民じゃないよ)

  91. 252 匿名さん

    >>243
    なんでも、ヒューザーってのはモデルルームも作らず格安で売り出して1ヶ月ちょっとで完売しちゃうらしいじゃないか。
    家探しの素人が、いろいろ見て決めたいけど営業に乗せられて即断即決してしまうとしたら、
    いろいろ見る暇ないよね。

    一つしか見ないのと1年かけて50件見るのとが同じとは思えないが。

    少なくとも俺は1年2ヶ月かけて50件以上見た。
    が、ヒューザーの物件は最初から俺の目には留まらなかった。

  92. 253 匿名さん

    とりあえずここのスレでは住民=自己責任100%ということで満場一致?

  93. 254 匿名さん

    >>239
    限りなく0ぐらいに考えてなければ
    >>224見たいなレスは入らない。
    少なくともあなたが考えている自己責任のレベルは
    世間が容認できるレベルをはるかに下回ってる。
    まあ239=224だろうけど。

  94. 255 匿名さん

    まだ物件余ってるとこあるよね・・・・どこだったけな。

  95. 256 匿名さん

    100%はかわいそうだ。

    90%だな俺は。

  96. 257 匿名さん

    今224見てみたけど削除?????

  97. 258 匿名さん

    >>239
    どこまでが自己責任と考えてますか?

  98. 259 匿名さん

    住民さんご意見を。

  99. 260 匿名さん

    未上場の会社と高額の取引をする場合
    普通帝国DBとか取り寄せないかねえ。
    そんな手立てもないか、ここの住人じゃ。

  100. 261 匿名さん

    >>258
    あんまり追い詰めてもかわいそうだって。
    かわいそうだからやめてやれよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸