- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
![シティタワーズ東京ベイ](https://realestate-pctr.c.yimg.jp/ds/realestate-new-prod-front-image/building/1002/1552/100215520271.jpg?nf_src=ds&nf_path=/realestate-new-prod-front-image/common/in-preparation.png&nf_st=200&w=150&h=150&pri=l)
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
もっと苦戦すると思った西新井が完売し、ここが売れ残るなんて野村も考え付かなかったろうな。
大泉はどうしてこんなに苦戦しているのでしょうか?
>621
野村の問題というより長谷工の問題では?
調布市深大寺南町でも、今年4月に25m高さ制限がかかる前に高層マンションを建てようとして、近隣ともめているらしい。
http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=6021108
これから駆け込みで脱法的に着工というのは、いかがなものか。
プラウドシティ大泉学園は、いまだに1年前と同じ販売戦略だからね。
もう12月に完成しているんだが、いまだに絵とか使って広告打っているから。
販売センスがちょっとぼけている感じ。このぐらいのものを売れきれないでは、天下の
野村さんも泣きますな。噂では、竣工前に売れきれないと販売責任者は左遷させられる
というのは本当ですか?
>>618
http://www.nomuraholdings.com/jp/faq/affiliates.html
連結ではないけど、グループではあると思うよ。ただ野村HDじゃなくて、野村土地建物が株を持っていたような気がする(うろ覚え)
関係としては、野村総研と野村HDと同じようなもんかな?
いわゆる大手のデベで非上場は思いつくところで野村とオリックスくらいかな。
上場して財務諸表を公開していないと瑕疵担保の保証能力がよく判りませんね。
非上場でも財務諸表くらいは公開して欲しいですね
>いわゆる大手のデベで非上場は思いつくところで野村とオリックスくらいかな。
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/01_koho/2005_4/12_08/koh...
>>635
633じゃないけど、
週間住宅新聞HPより
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=9336
昔、朝日新聞とかにも載ってたよ。正確には、持ち株会社の野村不動産HDが上場だね。野村HDと同じ発想ですな。
経営者次第だけど、非上場の方が安定した経営ができると思う。
**な投資家にいじられず、地に足ついた経営ができるでしょう。
にわかなやつが、素人知識でくち出ししてきますからね。
上場したら、良いってもんじゃない。
資金ほしさに、上場したがる会社は、多いですがしなくてよけりゃ、それでいいでしょ。
>639
非上場であっても1000億円を売り上げる会社であれば社会の公器として
財務諸表くらいホームページで公開するのが普通だと思うな。
非上場で大企業の竹中工務店やサントリー、出光はホームページに記載して
いるよ。
http://www.takenaka.co.jp/corp/bspl.html
http://www.suntory.co.jp/company/info/company/index.html
http://www.idemitsu.co.jp/company/yuho/index.html
上場・非上場のメリット・デメリットなどは証券会社が詳しい。
もちろん証券会社は上場を進める立場だよね。
http://www.nomura.co.jp/wholesale/venture/merit/index.html
http://www.nikko.co.jp/corporate/mnr/ipo/index.html
http://www.sc.mufg.jp/wholesale/ipo/index.html
プラウドシティ大泉学園のCM流しているが、
もう入居が始まっているこの時期にCM流すのは
どうなんでしょう?珍しいですよね。
やっぱりなかなか販売は
厳しいのでしょうか?
>641
プラウドシティ大泉学園5@マンション購入掲示板
>最近このスレも盛り上がっていますね。
>このマンションがいかに様々な問題を投げかけたのかがよくわかります。
>練馬区が高さ制限を入れるきっかけにもなったのですから、このマンションの議論も決して無駄ではありませんでしたね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38429/res/319-348
N村不動産がテレビで嘘ついたらしいですね。
インタビューでデベの若い兄さんが自信満々で、上杉の物件で採用しているコンクリートが
仙台圏初の100年コンクリート採用なんですと(笑)
30ニュートン以上のコンクリートなんか他でも採用してるのに何を今更。
これ以前の物件は一般的な強度のコンクリートでしたと言ってるようなもの。
偽装事件の時のホームページの施工業者無掲載(削除?)とか最近のN村はおかしい。
東京文京区で重要文化財の横に14階マンションを計画していて問題になっているらしい。
事業主代理の環境総研というのがまたひどいらしくて、自ら「環境破壊総研」と言っているらしい。
ホームページに詳しく出ている。
http://www.geocities.jp/akaganegoten/