デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「野村不動産のマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 野村不動産のマンションってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-06-01 08:30:00

今度、千里中央の野村不動産のマンションを購入予定です。
野村不動産のマンションはいかがでしょうか?
住まれてる方おられましたらご意見願います。

[スレ作成日時]2004-06-04 01:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 62 共感

    >>30 >>31

    ものすごく共感します。私は都内の某人気物件で同じような体験をしました。
    売り手の人間性&能力への疑問と、こちらの欲しい!という願望との狭間で相当
    苦しみました。たった一人の担当者に振り回され、欲しかった物件をあきらめる
    のは悔しすぎる。
    自分の会社の物件について正しい知識がなく答えられない、自信満々に断言した
    事でもほとんど間違っているし。誤った情報ばかりで本当に呆れました。前に言って
    いたことが、次に会ったには全く違うことを言ったりと、ほとほと疲れました。
    もっとしっかり教育して欲しいと思いました。
    結局担当者を替えてもらいました。

  2. 63 匿名さん

    こんなの良くある話だぜ。
    こういうことが起きた時のことを想定して
    運用ルールとシステム面の施策を打っておくことのほうが
    よっぽど重要。上の対応そのものにはそれほどまずいところは無い。

    お粗末とか指摘してるあんたも
    顧客情報入りのパソコン失くしたり盗まれたりして
    懲戒処分食らわないように気をつけな(笑)

  3. 64 匿名さん

    野村不動産について感じること。

    一言で言えば、営業に熱心(早期完売に拘る)です。
    でもこれって結局、購入者の為にもなりますよね。
    竣工しても売れ残りが多い、三井、住友の物件(他のデベは論外)
    のことを考えると、苦労して購入する不動産の価値を高める(売れ
    残り物件が値引きされるリスク)ことを考えると、私は野村に安心感
    があります。
    大手でも売れ残り物件は結構値引きます。特に竣工後は見境無いぐらい
    引きます。野村の物件はほとんど竣工前半年ぐらいには完売状態に持って
    いきます。
    この違いは大きいです。

  4. 65 匿名さん

    成城の物件は、一度も営業電話がなかった。
    人気あるのね。

  5. 66 匿名さん

    まあ 野村が新ブランドを立ち上げてそれなりの評価を得ているのは事実。
    ただしプラウドになって竣工したのはわずか。

    三井が本来ターゲットとしていた顧客を食っちゃったってことでしょう。
    最近のパークホームズは安普請が多い、しっかりしてほしい。

    地所も他社の設計を請け負って、パークハウスをゼネに図面書かせている。

    この2社の怠慢が野村をのさばらせている。

  6. 67 匿名さん

    64売れ残ったときの値引きもすごいらしいですよ野村

  7. 68 匿名さん

    ヒルズの方が高級って感じがしていた。
    ちょい金持ちに媚びたいまのプラウドは嫌い。
    金持ちはお金にシビアな人がおおいので
    見栄はりのちょいリッチ狙いかな。

  8. 69 匿名さん

    検見川浜のプラウド、竣工しているのにまだ売れ残ってるみたいです。
    値引きしてないんですかねぇ?

  9. 70 匿名さん

    野村不動産のWeb見ていたら、堂々と載せてますよ。<竣工済みの残物件
    今見た時点で、竣工済みだとTHE HOUSE 南麻布、プラウド目白台、プラウド検見川浜、デライトシティ。
    でも、Web以外での宣伝はどうしているか分かりませんが、しっかり売れているみたいなのが不思議。
    (例えばプラウド目白台、以前は小さい部屋(1LDK?)もあったのにいつのまにやら最上階だけしか残ってない)

  10. 71 匿名さん

    売り上げ良いですよね。
    野村不動産の平均売れ行き格差は21% 平均売れ行き95% だそうです。
    三井不動産:平均売れ行き格差17% 平均売れ行き92%
    大京:平均売れ行き格差-7% 平均売れ行き68%
    ソースは住まいサーフィンの“売れ行きの良い会社・悪い会社”です。
    https://www.sumai-surfin.com/producer/ranking02.php

  11. 72 匿名さん

    碑文谷の事故物件 どうなりましたか???

  12. 73 匿名さん

    プラウドジェム代々木公園は、どうして分譲中止、事業計画見直しになったのですか?
    http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/yoyogi/

  13. 74 匿名さん

    ディアクオーレ文京目白見てみました。
    マンションどうこうよりもなにより担当の営業が最悪。
    客を客として見ていない話し方、対応、最後には逆ギレ。
    びっくりするを通り越してあきれ果てました。
    当然、担当はかえてもらいましたが、
    もうここは絶対いやですね。マンションどころか野村に対して不信感いっぱいです。
    営業の質の悪さは本当にウワサ通りでした。

  14. 75 匿名さん

    >74
    野村不動産アーバンネットだからじゃないですか?

    我が家も何回か、野村不動産のMR行きましたが
    そんな感じの悪い人はいなかったですよ。

  15. 76 匿名さん

    そうかもしれません。アーバネットの人って・・・・・・・・・
    ところで野村さんは上場とかしてないけど、財務内容ってどうなっているのでしょう。
    経常利益とかは?

  16. 77 J-REIT

    73さん。たぶん、立地が賃貸に向いているので、賃貸で出して満室にしてREITに売却するのでは。

  17. 78 匿名さん

    76さん。
    野村はもうすぐ上場しますよ。
    噂ではアーバンネットやリビングサポート等も含めて
    野村不動産ホールディング」になるらしいですが。

  18. 79 匿名さん

    76へ
    野村不動産は非上場だが、親会社の野村證券が米国で上場する際、
    財務内容をきれいにするために、バブル期に仕込んだ開発プロジェクト
    数千億円を整理しています。現在保有している賃貸不動産の含み損を
    考慮しても自己資本はプラスでしょう。ただ非上場だけあって厚みは
    ありません。優秀な人材が揃っていますし、財務戦略も明確で充分
    信用のおける財務内容です。銀行ではBBBクラスでみていると思います。
    少なくとも私のところでは・・・。

  19. 80 匿名さん

    野村不動産のプラウドを購入したものですが、住み心地は悪くはないですよ。
    同じプラウドでも大規模マンションもありますが、私の購入したマンションは全部で
    29戸しかない小規模なタイプのものです。そのお陰か?どの世帯からも苦情などはこれと言って
    聞いたことはないですね。希望としてはディスポーザーが付いていれば最高でしたが
    「戸数が少ないと付けられない」と営業の方が言ってました。やはり設置費用が高いという事ですかね?

  20. 81 匿名さん

    色々調べてたらこんなのがありました・・・
    http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/6412/

    野村は信用できるかなと思ってるのですが

  21. 82 匿名さん

    どこの施工会社と組むか,が大きいのではないでしょうか。
    どこのデベでもつぶれかけの施工会社のときはろくなことありませんね。

  22. 83 匿名さん

    81でリンクされている文中ででてくるゼネコンで友人が
    働いていますがショッキングなことを言っていました。
    要約すると
    「型枠内に空き缶が入ってることを知りながらコンクリートの打設を進めることもある」
    とのことです。
    おいおい・・

  23. 84 匿名さん

    プラウド鷺沼のDMを見た
    いくらなんでも高すぎじゃないですか
    野村って高級マンションディベなの?

  24. 85 匿名くん

    高槻・茨城周辺では、野村の物件だらけ、広告もしてない隠れ物件もあり
    販売計画どうなってるの?みんな、値段が高い高いと書き込んでいるが、ホント?

  25. 86 匿名さん

    野村に限らず、大手の地方物件、郊外物件は注意したほうがよさそうだね。
    実際に施工するのは、ゼネコンの下請け、つまり地元の業者でしょ。
    ただ同然で仕事を出すケースも見受けられるようです。
    http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/6412/
    これはほんと、ひどいケースだよね。
    監理者は何をやっていたのか? 工費を安く叩かれたとしか思えない。
    建物は販売会社のブランドじゃなくて現場監理…これに尽きます。
    本当は、地元の知り合いの工務店、大工さん、建設会社、、
    こういったところに頼むのがいちばん確実なはず。
    大手の物件だと、具体的には誰が現場を手がけたか見えないから、手抜きも横行するというわけ。
    そもそもどのデベがいちばん信用できるか?なんていう疑問は愚問。
    だって、基本は青田売り。こんなやり方、先進国じゃありえないでしょ。
    手付け入れさせて後は売り逃げだもんね、基本的にはどのデベも。
    しかも、住宅ローンの担保は物件にあらず、債務者の命ってんだから。。。
    軽蔑されても仕方のない仕事ですな、マンション業者もハウスメーカーも。
    カタギじゃないんだよ。

  26. 87 匿名

    でも工事の手抜きはどこにでもある事。
    ほとんどの現場監督は「法令通りにつくっていたらマンションはできない」と思っているでしょう。
    それを言うならマンションの構造を勉強する必要があります。

    東大生産技術研究所の先生が書いた「コンクリートが危ない」http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/43/7/4306160.htmlを
    読むとよくわかります。
    ベストセラーで賞も受けてます。
    日刊工業新聞社 技術・科学図書文化賞
    講談社出版文化賞(科学出版賞)

  27. 88 匿名さん

    81、86>
    野村の批判はどこでも見るけど、
    証拠の「告発HP」って言って出てくるのって、いつも同じだよね。
    あんだけばっこんばっこんマンションおったてて、
    これくらいの例しかあげられないってのは
    逆に信用できるってことか。

  28. 89 匿名さん

    88>
    ついこないだも東京の物件が週刊誌に取り上げられてましたよ

  29. 90 匿名さん

    89>参考までに
    どういうものか教えていただけるとありがたいです。
    通常、一般週刊誌に実名で会社が出ることはほとんどないですから。

  30. 91 匿名さん

    野村不動産「傾く億ション」で住民提訴−欠陥マンション集団訴訟(週刊現代2/19)
    http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030712/top_2/main.html

  31. 92 匿名さん

    また同じ物件の話か…古いハナシをまた持ち出して…

  32. 93 匿名さん

    野村がいつまでも決着つけられないから
    何度も持ち出されるんじゃないの?w
    過去は過去、心を入れ替えましたってんなら
    いいと思うけど、現在進行形って痛いよ〜。
    検索してみたが、来月テレビでも取り上げられるらしい。
    とりあえず担当者の言い分は聞いておきたいね。

  33. 94 匿名さん

    野村の肩持つ気は毛頭ないけど、どこの掲示板見ても「碑文谷、碑文谷」って
    書き続けてる同じ人間がいるんだよね。
    93さんの言うとおり、確かにその1件はこじらせちゃって対応マズッてると思うけど。
    でも首都圏で確か3番目くらいに供給数(新築物件数)が多くて
    それくらいしか案件が出てこないんだったら
    欠陥のパーセンテージとしてはかなり低いですね。
    病的に一生懸命イメージ落とそうとしてる人には悪いが
    ババ引く確率が低いってことがわかりました。
    あ、もっとも俺は高いから買わないよん。

  34. 95 匿名さん

    86のリンクのゲストブック見ました?
    専門家ではないのですが入居できないほどの手抜きとはいえないんじゃないかなあ?
    浴室乾燥機の上の配線の部分なんてどこのマンションでもあんなもんじゃないの?

    床の不陸や壁の波打ちは内覧会で指摘して直してもらうべきだったとは思うけど
    勝手に壁紙剥がしてボードも剥がしちゃって住めなくしているのはT氏本人じゃないですか?
    他の住人は入居してるんでしょ?

    写真の日付は99年、6年も前のなんだね。施工会社はどこなんだろ?

  35. 96 匿名さん

    別に過去のハナシはどうでもいいよ。
    我が家(プラウド・もうすぐ入居)はとてもよい出来だったし。

  36. 97 匿名さん

    >91
    その記事のタイトルは
    >【怒りの追及】欠陥マンションは三井不動産だけじゃなかった
    ですね。

    貴方は三井や野村などを叩いてさらにシェアを伸ばしたい他業者の方?

  37. 98 匿名さん

    事業主別供給戸数ランク

    野村不動産
    2002年9位
    2003年5位
    2004年3位

  38. 99 匿名さん

    碑文谷は清水建設らしい。
    まあやっちまったのは下請けでしょうね。
    それを監理できなかった責任が
    清水にあるのか野村にあるのか って所で
    ゴネてるのかな? 見苦しいことに変わりは
    ないので早く決着をつけて欲しいけどね〜。

    あちこちの掲示板で見る限り、野村は
    営業一流物件二流アフター三流
    って印象があるなあ・・・。

  39. 100 匿名さん

    >>99
    古いなぁ

  40. 101 匿名さん

    >営業一流物件二流アフター三流
    営業はとてもじゃないですが一流とは言いがたいのではないでしょうか。
    物件1流、営業3流、アフター・・・不明って感じです。

  41. 102 匿名さん

    色々な物件を検討しましたが最終的には野村の物件にしました。
    営業の方はとても親切で感じも良かったですよ。物件にも満足しています。
    アフターはまだ不明ですけれど。アフターも良ければ文句なしなんですが。

    101さんにとって営業が1流といえるのはどこですか?

  42. 103 匿名さん

    買うつもりは無かったんだけど、あの日に来てください、
    この日に来てくださいって言われて何度か言った後、
    申し込み前にも関わらず、要望書を書かないと言う理由で

    「あなたにどれだけの時間を掛けたと思ってるんですか!」
    「買わないんだったら、他の人を相手してた方がいいんですよ!」

    とか切れられて、かなり参りました
    目がイッてて、声が震えそうになってました

    営業熱心だし、物件も良さそうだと思って心が傾いた矢先だったので、
    かなりびっくりしました
    もちろん検討から除外しましたけど

    一体何を考えてるのか・・・

  43. 104 匿名さん

    >103さん
    大変な思いをされましたね。ご愁傷様でした。
    中にはとんでもない営業の人もいるんですね、私は野村ではとても感じの良い人しか
    出会ったことがなかったので、物件が比較的割高なだけあって営業のレベルも高いな
    と思っておりました。
    要望書も提出して欲しそうでしたが、結局期限までには出せませんでしたが。
    103さんのような場合はクレームを入れて営業担当を変更してもらった方がいいですよ。
    契約まで至れば担当営業とは本当に長いお付き合いになりますし。

    私は以前、他の会社のモデルルームで営業に不快な気分にさせられたことがあり
    その場では穏やかにやり過ごしましたが、帰宅してから「次回そちらに伺うまでに
    担当営業を変えておいてください」と電話したことがありますよ。
    その時は、以降、前の営業の方とは二度と話す機会はありませんでしたし
    営業担当も感じの良い人にあっさり変えてもらえました。

    マンションを選ぶときには同時に相性の良い営業も選んだ方がいいですよ。
    103さんも素敵なマンションと巡り合えますように。

  44. 105 匿名さん

    野村は、営業の質と値付け設定を一から考え直すべき。
    いまどき、客を脅しかけるような営業は一部の投資マンションの営業か野村だけ。
    値付けも、同一地区で一千万ぐらい上げてくるが、原価レベルでは百万と変わっていない
    ボッタクリ商法。まじめにみんなそろそろ気づいたほうがいいと思うよ。

  45. 106 匿名さん

    >105
    あなたが個人的に野村が嫌いなのはわかりました。でも僻んでるようにしか見えませんよ。
    安い香水よりも高価な香水の方が売れるという話もあるでしょう。
    買いたい人が買いたい物を買えばいいじゃないですか。

    ご自分が買いたくないからと言って買いたいと思っている人に買わせないようにするのはナンセンスですよ。

  46. 107 匿名さん

    たしかに野村の価格設定は高い。ブランド戦略といえばそうだが・・・。

  47. 108 匿名さん

    >106
    >ご自分が買いたくないからと言って買いたいと思っている人に買わせないようにするのはナンセンスですよ。

    そうか?あなたこそ、贔屓の引き倒しのようだが・・・マンションは高いというイメージ戦略は大したものだが
    如何せん身が伴っていない。香水といわれれば正にそうだが、香水のごとく虚栄心を満足させるだけでいいの?

  48. 109 匿名さん

    >108
    だからあなたが買いたくなければ買わなければ良いでしょう?

    身が伴っていないとおっしゃるあなたが指している物件は具体的にどれですか?
    逆に、身が伴っているとお感じになられる物件はどの会社のどの物件ですか?

  49. 110 匿名さん

    逆に野村のどこがいいの?
    もしかして、上場前の野村不動産ホールディングの株を持っているからなんて言わないでね。

  50. 111 匿名さん

    >105
    >108
    あんた野村の物件全部見たのかね?見た物件列挙したまえ。

  51. 112 匿名さん

    >110
    株なんて持ってませんよ。買うつもりもないですし。ただの一プラウド購入者です。

    野村の良いところとしては、検討の段階から売買契約、ローン契約、内覧会、入居に至るまでの
    各担当者すべてが適切かつ親切な対応をしてくださいましたし、物件にも大変満足できているという点でしょうか。
    もちろんこれは優良な会社ならどこでも当然のことで野村に限った話ではないとは思いますけれど。

    110さん自身が野村の方とは合わないとお感じになられるのなら、批判に時間を割くよりも
    他の優良な会社の物件を探すことに時間を使ってみてはいかがですか?
    満足のいく物件に出会えますように。

  52. 113 匿名さん

    >110さん自身が野村の方とは合わないとお感じになられるのなら、批判に時間を割くよりも
    他の優良な会社の物件を探すことに時間を使ってみてはいかがですか?

    どのように悪いのか言おうとすれば、議論を打ち切る。
    人の意見を素直に聞く心を持ちましょう。
    その上で、割高な野村の物件を買って
    満足されるのなら、それも良し。

    確かにほどほどにいい物使っているけど、同一地区他物件に対して一千万も高い値付けは
    やはりおかしいよ。野村を肥え太らせることは、不動産業界に悪しき影響を与えるよ。
    所詮、素人は雰囲気だけで買ってくれると・・・いい買い物をしてね。

  53. 114 匿名さん

    >113
    >どのように悪いのか言おうとすれば、議論を打ち切る。

    打ち切っては居ませんよ。
    109での質問に、質問で返されたので、そこで議論が成り立たなくなっています。

  54. 115 匿名さん

    同一地区他物件に対して一千万も高い値付けという事を
    強調されていますが具体的にどの物件のお話なのでしょうか?

  55. 116 匿名さん

    >113

    どのように悪いのか、言ってみてください。

  56. 117 匿名さん

    二人とも出てけ。ガキ。

  57. 118 匿名さん

    購入者です。もう野村からは買いません。
    口だけの営業マンひどいもんです。
    契約した後は一度も連絡もなく
    完成した物件が営業に確認したことと違うと言うと
    あれだけ調べて言っていたのに「記憶がありません。」という。
    完全に法を犯していますね。
    虚偽の事実を宣伝して不動産を購入させるなんて。
    いまだまともな回答ありません。

    契約後はアフターに回されるようで
    アフターサービスに連絡しても確認しますといわれて
    半年近く連絡なし。土日は連絡取れないし。。。
    こちらから連絡するとまた、確認するで、3ヶ月ほったらかし。
    今度は、そちらで検討していると思ってました。と逃げようとしています。

    支店では話が進まない(すすめない)ので
    本社に連絡したいのですが窓口知らないでしょうか?

    平日は仕事で連絡できないので困っています。
    一般的な住宅メーカーは休日にアフターもやってるのにね。

  58. 119 匿名さん

    >118
    野村の支店ってどこですか?

  59. 120 匿名さん

    >118
    野村アーバンネット?

  60. 121 匿名さん

    >118
    野村リビングサポートでしょ。土日はおろか24時間やってるよ。
    具体的な事実は何も書いてないし、どうも怪しいね。
    仮に悪い営業に引っかかったのが事実としても
    本社の窓口すら自分で調べられない人間じゃあ
    ひっかかってあたりまえ。自業自得ですねぇ。ご愁傷様。

  61. 122 匿名さん

    本社の窓口知っているのなら教えてください。
    役にたたないのは大阪支店です。

  62. 123 匿名さん

    野村が販売だけ請け負ってるんじゃないの?
    あと、一戸建てかマンションかもよくわかんねぇし。
    どうなの?>>118

  63. 124 匿名さん

    具体的な情報も書かないで、「あそこでひどいめにあいました」ってのは
    いくらでも書けるから。同業他社を誹謗中傷するのは常套手段でしょ。
    自信があるなら堂々と書きゃいい。あやふやにしか書けないのは
    後で何か言われたとき、反論できないから。
    別に野村だろうが三井だろうが肩持つわけじゃないけど
    そうゆうことする輩が多いと、本当に困っている人の書き込みまで
    うさんくさくなっちゃうから。迷惑なんだよね。

  64. 125 匿名さん

    オプションでつり戸棚をつけたら、
    壁にくっついてる一番右端の扉が、まったく開かない。。。ひどい。
    ちなみに物件は市川のマンションです。

  65. 126 匿名さん

    わははは。そりゃひどいな。
    やり直してくれるでしょ?そこまでひどかったら。
    拒否されたらまたここでご報告いただけましたらありがたいですね。

  66. 127 匿名さん

    >125さん

    市川の物件というのは、菅野ですか?
    市川菅野の書き込みがほとんどないのですが、
    引っ越されて住み心地(騒音とか)は如何ですか?


  67. 128 匿名さん

    我が家は関東の物件に住んでましたが、118さんと近い状況でした。
    本社にいくら連絡しても「支店の問題ですから」と言われてしまい、
    結局、売ってほかに買い替えしました。

    管理会社は更に最悪です。
    水漏れしていても平気!共用部のタイルを自分達が掃除のときに住民の目の前で
    割っても治しもしないし、謝罪もしない。
    見ていた人がいるといくら言っても「証拠はあるのか」と言い張る。

    管理会社を変えるにも住民の意識が低すぎ、疲れたので売りました。
    今は、別のデベのマンションですがうそのように快適です。

  68. 129 匿名さん

    うちのマンションでは引越し日に上階の水漏れで住戸全部が水浸しになり
    引越しは当日に中止になったそうです。憤慨しておられました。
    内装をすべてやり直したそうです。当然、引越しは当分延期に。。。
    他にも無数に検査の漏れが露呈しています。

    野村に検査が出来る人材はいないと思われます。
    突貫工事の施工業者にすべて任せきっり。
    3ヶ月点検でも顔出さないし。。。
    しかも排水溝の目視だけで30秒で帰っていった。
    躯体や設備は自信をもって作っているので
    点検などしなくてよいのですといわれました。
    なんと自信たっぷりなこと。

    野村のマンションに住んでからよかったと思える人いるのでしょうか。
    場所はそのままで他のデベに作ってもらいたかった。

  69. 130 118

    本社に連絡したらすぐに連絡が来ました。
    また来るそうです。さあどう対応する気だろうか。

  70. 131 128

    118さん
    連絡があってよかったですね。
    後はきちんと対応してくれるかどうか。
    「支店から連絡させます」っていう連絡じゃないですよね??

    ちなみに我が家は野村のマンションを出て、別のデベのマンションを購入し
    既に入居しましたが、営業も管理会社もよく色んな事を言ってくれます。
    「不都合はないですか?」とかね。
    引越しでクロスがちょっと。というと、専用の洗剤を持参で来てくれたりして
    なんかうれしかったです。(でも、これが普通らしい)

    野村もきちんと対応してくれれば、きっとよくなると思うんですけどね。

  71. 132 匿名さん

    118さん
    本社の番号はどうやってお調べになったのでしょうか?

  72. 133 匿名さん

    皆さんのとこはヒドイんですね。
    うちのプラウドはまったく問題ないよ。出来もいいし。

  73. 134 匿名さん

    プラウドになってからの野村はOKで、ヒルズ時代の野村がNGってことかな?

  74. 135 匿名さん

    コープ野村の時代は仕様も人材もよかったが
    それ以降、質がどんどん落ちていると聞きました。
    プラウドになってよくなったとは全く思えません。
    さらにコストダウンに走っているように思います。

    >>113さんは野村の関係者でしょうか?
    どんな物件にも全くもんだいいないものなど存在しません。
    要は問題に気づくかとその対応方法の問題です。

  75. 136 匿名さん

    >135
    例えば具体的にどの部分をコストダウンしてますか?具体的にね。
    伝聞の情報は要らないよ。

  76. 137 128

    うちはプラウドでした。

    野村を信じて買ったのに。とそのときはくやしかったですが、
    別の物件に買い換えるきっかけを与えてくれたくらいに考えるようにしてます。

  77. 138 匿名さん

    >135さんに同感

    具体的な情報求む(できれば物件名も)

  78. 139 匿名さん

    >>137 >>128
    どこのプラウドですか?この中にありますか?
    http://www.sumai-surfin.com/re/dev-1381.html

    プラウドになってからまだ2年も経ってないですよね?
    入居後どれくらいたって売りに出したんですか?
    売りに出してから、売れるまでどれくらいかかりました?
    別の物件ってどこの会社のですか?

    プラウド入居後、既に別マンションに買い換えが完了しているっていうのが
    にわかには信じがたいので答えてください。

  79. 140 128

    139>> 具体的なことは、野村の担当者にわかるのがイヤなので勘弁してください。
    ただ、売れるまでは苦労しました。
    付近のプラウドで同じような事例が発生していて、そのことを突っ込まれると
    本当のことを言わないわけには行かず、なかなか売れませんでした。
    でも、「プラウド」がいいという買主に出会いラッキーでしたね。

    どんな物件にも色々あると思いますが、対応がしっかりしているかどうかですね。

    139さんに逆に質問なんですが、にわかには信じがたいというのは、なにが信じがたいのでしょう?
    プラウドを売って、他社っていうのが信じがたいのでしょうか?
    プラウドよりいい物件はない?っていう意味?

    もし、野村の社員さんだったら今までの書き込みを社内検索(出来ればね)してみて
    売ったクレーム主を探してみては?
    間違いなくいますよ。うちがそうですから。

  80. 141 匿名さん

    ここの掲示板には,音の話題がないので,書き込みします。
    上の住人の足音(大人の足音)や,スライドドアの開閉音がかなり聞こえるんですが,
    みなさんのところもうるさいですか?新築だからと安心して買ったのが,間違いだった
    かなあ・・・。

  81. 142 匿名さん

    >>132
    お問い合わせ先
    info@nomura-re.co.jp
    http://www.nomura-re.co.jp/ltd/aisatsu.html

  82. 143 匿名さん

    118さんは、↑がわからずに数ヶ月間無駄にしたってこと???

  83. 144 匿名さん

    >140
    139ですが、野村の社員ではありません。一プラウド住民です。
    信じがたいと言ったのは、貴方が「プラウドに住んでいた」といい張る点です。
    時間的な問題という点だけですが。

    以下、貴方の行動。

    2年前プラウドブランド新設される

    契約

    建設

    入居

    「水漏れ発生」

    「共用部のタイルを自分達が掃除のときに住民の目の前で割ってた」

    管理会社を変えようとしてみた

    「管理会社を変えるにも住民の意識が低すぎ、疲れ」る

    売りに出す

    売る

    別物件契約

    入居

    うそのように快適と感じる

    今回の書き込む

    ここまでの一連の出来事がこの2年という期間に収まるというのは
    時間的に無理で、貴方のおっしゃることにどこか矛盾が
    あるのではないか?と疑っているわけです。

  84. 145 匿名さん

    プラウド、中古で売りに出されてるの
    見たことあるよ。
    128のケースがどうかは判らないけど、
    満足できなかった人だって居るでしょ。そりゃ。
    プラウドの全てが駄目とは言わないけど、
    全てが良いとも言えないんじゃないの〜?

    >>141 野村の物件ですか?

  85. 146 匿名さん

    野村の営業さんは、契約後、問題が発生しても全く会ってくれません。
    アフターの人としか会話できません。しかもその対応も最悪。
    担当営業と会わせてくれと言っても、会っても何も同じですからと言われておわり。
    営業はとても逃げ足が速い。

    契約の時に確認した内容って嘘が含まれていても御免で済むと思っているようです。
    お客さんがお金を出すのでしたら修正できますが、という感じです。

    家電とかの販売員と同じと勘違いしているようです。
    嘘をついては、いけないから宅建業法で規制されているのです。
    でも平気であれは違った内容を説明しただけです。と断言しています。

    呆れてしまいます。

  86. 147 匿名さん

    146>「野村」の部分を全部「三井」か「住不」に変えて
    そのままよそで書き込みしましょうか?
    ずいぶんと幼稚ですね。

  87. 148 匿名さん

    >もし、野村の社員さんだったら今までの書き込みを社内検索(出来ればね)してみて売ったクレーム主を探してみては?間違いなくいますよ。うちがそうですから。

    すぐ検索できる程度しかいないってことだね。

  88. 149 匿名さん

    野村の物件買おうかと思っているが、やっぱり割高なの?

  89. 150 匿名さん

    割高ですよ。ただ、モノと比例してどうか、ですから。
    もうすぐプラウドに入居します。そしたらご報告します。

  90. 151

    アー

  91. 152 匿名さん

    146>営業は、本当に逃げ足が速い!
    契約後は対応が遅ーく、掲示板の噂もあながち嘘ではなかった。
    皆さん、人格!?見破ってね。
    まあ、モノさえしっかりつくってくれればいいけれど。

  92. 153 匿名さん

    うちの近所のプラウドですが、休日に街宣カーでPR活動してましたよ。
    このあたりで宣伝カーというと、物干し竿か、廃品回収か、プロレスか、プラウドかって感じです。
    プラウドってブランドってイメージがありましたが、この宣伝方法で見る目が変わりました。

  93. 154 匿名さん

    153>わははは。笑える。どう考えてもマイナスですね。
    本社の承認とってるのかな。何処ですか、それ?

  94. 155 匿名さん

    >>153
    言っちゃっていいのかなぁ。神奈川県の某市の物件です。
    実はこの物件の隣の隣の駅にプラウドがもう一軒建設予定で(この時点でかなりヒント!)
    この掲示板でも板が立ってますが、あちらの物件のほうはかなり派手なプロモーションでMRを訪れた皆さん、
    そんな派手にしなくていいから安くしてくれ。というニュアンスです。
    そのニーズに答えた結果、街宣カーってことですかね。
    それにしても極端すぎるような気はしますが。

  95. 156 匿名さん

    せっかく歌舞伎親子で高級感出してイメージアップしようとしてるのにねぇ。。。
    ぶち壊しだねぇ。。

  96. 157 匿名さん

    都内でプラウドの物件を検討しましたが、
    なかなかよい立地のものがないんじゃ……。
    駒込、文京春日、椎名町……なんで線路の近くがこんなに多いの?
    だから設備・仕様にお金をかけられるのかな?
    それにしても、どのデベにもこんな傾向ありませんか?
    立地が微妙な物件(都心から離れた物件)は、設備や仕様の充実ぶりで集客する、
    好立地の物件は、まあまあの設備で田の字+つめこんで設計。
    好立地、高仕様の物件となると、どうも90-100m2で、
    最低限1億は覚悟しておかないと買えない…という印象があります。
    千代田区の番町あたりでよく見ますが、そんな物件。 

  97. 158 匿名さん

    住まいサーフィンの沖さんでしたか。
    2002年がマンションを買うのにベスト、と主張しているのは。
    そういう意味では、「マンション適地」が不足しているということでしょうかね。

    好立地だとそれが売りになる状態では、どこのデベも、それにあぐらかいているということでしょうかね?

    野村不動産の物件で線路沿い、またはごく近いものだと、昨年〜最近の販売だと
    プラウド錦糸公園、ガーデン青葉台、プラウドシティ上池袋、プラウド駒込、プラウドタワー二子玉川、プラウド検見川浜、プラウド文京春日、プラウド椎名町、といったところでしょうか?
    (大体発売順のはず、勘違い、不足あったら失礼)

  98. 159 匿名さん

    プラウドで良い立地といえばプラウド南青山
    http://www.p-aoyama.com

    しかしGoogleで「プラウド南青山」で検索しても1件しかヒットしないのは不思議.
    なんでそんなにネットへの露出が少ないんだろう?

  99. 160 げげっ

    全部屋100平米超・・・ここでセコセコ書き込みしてる人間には、永遠に縁のない物件ですね。

  100. 161 匿名さん

    そうか、ココでセコセコカキコしている香具師らは貧乏人の集まりでしたかw

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    野村不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸