- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
また削除・アク禁か。
懲りないネェ、HASE狂は。
具体的って、単にいま販売している長谷工物件と価格がにかよった比較対象を挙げれば済む話だろ〜が。
一人で何人にも成り済まして書き込みしてないで
たまには参考になる情報書いてよ。
うーんむずかしいですね。逆に自分の物件をほめまくる工作員もいますしね。
基本的にあまり参考にしないようにしたほうがいいのでは?
そいつはここではやりこめられると思ったのか、
アーベストのスレに出没して同じことをやっています。
業者にしては、書き込みの内容があまりにも幼稚すぎやしないか?
スニーカータウンや多摩のお粗末な実例挙げてもなにも反論できないし、
たまにヘタクソな関西弁使ったり、
長谷工物件はすべて足場なしで造っているとか
意味不明なことを何度も書いてくるし。
業者だったらもう少しまともな内容にするとおもうんだけどな〜
かいかぶりすぎかな?
久しぶりに覗いてみたら何ですか?このスレ。
批判派がはりついているだけで何の議論の進展も見られないし。
ほとんど利用価値もないと思われるのでそろそろ閉鎖依頼したら?
お、アク禁解けたんか?
静かですね…ここ。
長谷工が施行したプラウドシティ大泉学園の情報のまとめ
・建設の際、大規模な反対運動があった。
・長谷工は、近隣関係住民(1H〜2Hの土地建物の権利者等)に対しては、住民から説明要望があった場合、速やかに建築計画の説明を行う必要があったにもかかわらず、かたくなに1Hの住民しか相手にしなかった。
・長谷工が工事中にいろいろな工事協定違反(粉塵・騒音・悪臭まき散らし放題)を行ったため、周辺住民とアツレキ。
・ギロチン梁(コストダウンのため)、二重床、二重壁(かなりの広さをロスし、音響の懸念)
・ここの土地は元は沼地。少し掘れば水が出る。杭は十分打っているらしいが、軟弱な土台は懸念材料。マンションの重みによって、周囲に地盤隆起・沈下の影響を与える恐れもあり。
・夏は台風で白子川の増水が心配。実際に昨年の夏、水が溢れ、東映橋のところで、マンションから北側住宅地に大量の水が流れた。夏は川の臭いも問題
・南の東映の敷地に、さらに高層マンションが立つ可能性があり。
・道が狭いので、火事の時にはしご車などの緊急車両の移動に難あり。特に高層階
が心配
・耐震性能は、震度6強(?)と言われている。
・近くに外環のインターがあるため、排気ガス問題がある。
・練馬区との協定で、マンション内の敷地を自主管理公園として開放する必要があり。
外部の人間が容易に入ってこられる環境。
・総合請負、前田建設とは何ですか。
・隣接する保育園建設の際、野村不動産が練馬区に保育園敷地内に住民用の通路を作る
ことを要求。そのため、反対運動が起きている。
・1ブロックが巨大なため、立て替えの時など、多くの人の同意が必要となる場合は意見がまとまりにくい。
・400戸でたった100Mbpsインターネット対応??(これは本当であるとすれば、ちょっと信じられないが?)
・西側道路は2トン以上のトラックの通行は禁止なので、引っ越しが面倒。
・売れ残り戸数が多いでた場合、将来一部住民への管理費へのしわ寄せが懸念される。
・管理組合の理事選出の経緯が不透明。そもそも決議権を持っている世帯はどのくらいあるのか?
・土日は東映通りは大渋滞。関越インターまで30分以上かかることも。
・長谷工は、近隣関係住民(1H〜2Hの土地建物の権利者等)に対しては、住民から説明要望があった場合、速やかに建築計画の説明を行う必要があったにもかかわらず、かたくなに1Hの住民しか相手にしなかった。
>242
個人的に恨みがあるのなら裁判でも起こせばいいのに。
それができないからこんなところへ来てネチネチと荒らして
いるんだろうけど、見苦しいですよ。
この板はそういう目的で使うことは禁止されているはずですが?
違うね。
裁判で白黒はっきりつけられるような問題なら
むしろここに書かなくても内容も結果も分かる。
そうではなく、企業の評判や顧客から評価されたり
非難されるような内容こそ、
こういう場でやりとりすべき内容だと思うがな。
そうした内容(批判される部分も含めて)を
書き込むななんて管理人はまったくいっていない。
内容に事実でないところがあるならそう非難すればいい話。
アク禁常連の信者はそういう具体的な書き込みができないから
消されて書きこめなくなるんだよ。
プラウドシティ大泉学園って
売主は「野村不動産・三井物産・新日鉄都市開発」でしょ?
建設会社は、売主の注文によって建設するだけだから、238が書いた項目の大半は
売主の責任だと思し、
それを考慮してもほとんど売主や建設会社の責任と無関係な項目ばかりだ。
>・夏は台風で白子川の増水が心配。実際に昨年の夏、水が溢れ、東映橋のところで、マンション
>から北側住宅地に大量の水が流れた。夏は川の臭いも問題
とか
>・南の東映の敷地に、さらに高層マンションが立つ可能性があり。
とか
>・近くに外環のインターがあるため、排気ガス問題がある。
とか、
>・土日は東映通りは大渋滞。関越インターまで30分以上かかることも。
なんて
売主にさえも関係ないよ。
ななめ読みして全部ハセコの責任だと思ってしま240みたいなヤツを生んでいるだけじゃない?
>>248
ありがとうございます。
あいかわらず247のようなな〜んも知らないような書き込みしかできない
擁護派にはあきれるばかりです。
私もほかのプラウドのMRで聞きました。
だから施工業者名を出したくないのだ、とね。
新鮮味のあるネタからひとつ。
ここの大型物件は自走式駐車場全戸完備ってパターンが多いけど、
東京○大陸は機械式、そして更新による修繕費用がまったく見込まれていない。
通常のメンテと維持費だけ。
更新時期になったら一気に数百万請求されるようなずさんな提案が購入者に提案されているみたい。
機械式で更新修繕がみこまれていないとは・・・
一見安く見えて売りやすければいいということか。
擁護派ではないよ。
デベの良し悪しを判断しつつ、物件の良し悪しを判断するための情報を得たいだけ。
238の項目で参考になるのは、
>・長谷工は、近隣関係住民(1H〜2Hの土地建物の権利者等)に対しては、住民から説明要望
>があった場合、速やかに建築計画の説明を行う必要があったにもかかわらず、かたくなに1Hの
>住民しか相手にしなかった。
だけですね。
それ以外の項目は、
プラウドシティ大泉学園を選ぶ上で、購入判断をするための検討材料に
すぎない。建設会社としての体質の良し悪しを判断するネタじゃないと思いますよ。
>>250
言っている意味がよくわからん。
>購入判断をするための検討材料にすぎない。
この掲示板自体が購入判断をするための検討材料なんじゃないのか?
そのなかの一つにデベや施工屋の評判や作るものの傾向があり、
それを書くのがこの掲示板でしょ〜が。
この長谷工が施行したプラウドシティ大泉学園は、総戸数403戸で、売り出しから1年経っている
んだが、現在37戸売れ残っている。10%の売れ残りってこのくらいの規模だと平均的なのだ
ろうか?
自分が嫌いだからといって、それを人に押し付けるのは止めましょう!
こんなところでしか主張できないようではその人の人格が疑われます。
そういう人に限ってプライドが高い。困ったもんですね!
>書かれている事は断片的な事実かも知れませんが長谷工があこぎですという
>構成にしようとする作為的な要素だけ感じるのですが
事実は事実、そうでないものがあったら具体的にここは違うよと書けばいい。
その事実があって、あこぎと思うかそうでないかは個人の考え。
それを作為的だの押し付けだのと書いているほうがおかしい。
たしかにしつこく大泉に執着している人が一人いるようだが、
その書き込みにしたって事実ではないところがあればそう書けばいい。
住民かたんなんる擁護派か、はたまた社員かはわからんけど、
土地を含めた立案を長谷工がデベに対して行っているのも事実、
図面と実際の建物の方角の角度が大幅にずれたなんていうのも事実、
クレーン倒してサクラ使いお粗末な裏工作してバレたのも事実、
しかもぜ〜んぶ今売り出している物件の話。
企画をデベに持ち込んでいるのがデタラメだの、
足場のない最先端の工法ですべて行っているなどのデタラメを
書いている人たちの方が購入検討者に対してよほど作為的に
書き込みを行っているように見えるがね。
書くんなら事実を書きなよ。
その上で個人がどんな感想を持ち、ここに書き込むかは自由であるはず。
ま、ウソを書く人よりはマシ・・・という程度かな。
事実なら問題なし。自分で判断しなよ。
子供にはできないだろうけど。
事実かガセか風聞かは、素人の購入検討者にはわからん。事実だよ〜んと言うから
信じろというのかい?
>事実だよ〜んと言うから信じろというのかい?
ガセだよ〜んと言うなら信じるのかい?
もっと社会勉強したほうがいい。
ディベートするなら別のところで勉強すればよいのに。
子供が見たらガッカリするだろうな。
263は配偶者・子供はいますか?
長○工ネタをまき散らすヤツらがガセだよ〜んと言ってレスするのか。世も末だわ。www
>249
機械式駐車場の修繕を見込まないでやっている話は本当のようですね。
更新になったら住民はど〜すんだろ?
20年以上経過しているだろうから、コミュニティも知らん振り、売主も。
これがマンション専業のやることかね〜世も末だわ。
土地持込み式だからねぇ... 仕様はあくまでこの会社主導なので、
どこのデベと組んでもダメなほうに横並びではある。
やってやれないことはないだろうけど
ここは資材調達やその仕様、工法を統一して低コスト化を図っている。
だからみんな団地みたいな外観になるのだろうけど。
そこから外れることが確実な超高層のタワーはコスト高になるので
現実的には難しいでしょう。
それに、外観が団地でただ高いだけのタワーなんていまどき流行らないでしょうよ。
大体機械式全戸つきで、数千円/月なんてのは、すぐに破綻するってのが判らない
購入見当者側にも問題があるとは思いますが、果てしなく詐欺に近いですね。
30年後のことまで心配している購入者は少ない。それまでに売っぱらって、ババを他人に
押しつけて逃げる気だろう。できるかどうかは別として。新築に乗り換えている内に
自分の寿命が尽きるということ。
>日本総合地所の物件ならMR2件に資料請求2件しましたが
>施工:長谷工は1つもなかったですよ。
↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38493/
駐車場料金を決めているのは施工会社でなくデベでしょ。
そんなこともわからないの?ここの皆さんは。
「駐車場無料」などとうたっているのはマンションを売りやすくする
デベの戦略であって長谷工が決めたことではないでしょ。
その通りです。 購入者でなければあそこまで真剣に売主とやりとりはしないでしょう。
JVですが、売主側に入っていませんが、管理は長谷工コミュニティですから、ここの
主導物件には違いありませんし、駐車場の件についての責任は逃れ得ないと思います。
簡単にはそう考えてよいように思います。
分譲マンションならばメンテナンス費用がいるのは当たり前じゃないですか?
駐車場が機械式であっても自走式であっても維持費はかかりますよね
最初に購入資金で一括で払うか後々管理費で払うかの違いかと思いますが
非難されてる意味が良くわかりません
単に認識不足って言うだけじゃないですか?
要は目先に金額だけ安く見せかけてるってことだろ。
擁護派も安いってことをメリットみたいにして言ってるのを多々見かけるけど、
実質はちっとも安くないんだよね。
対価であるってだけ。
まぁ、どれだけ質を落としてでもいいから欲しいとか、
元々の安物を安物として買うってことならいいんじゃないの?
100均の商品が100円の価値しかないのと同じ。
23戸残から24戸に戻ったな。
まだキャンセルでるか?
長谷工以外の機械式駐車場MSは30年先に必ず建て替えて数百万円かかります。いいですかって
売り方するのかね。計画ではこうですよ・・・というだけだろ。たいして根拠なければ、
「盛り込まれてません。その時の住民と管理組合が決めること」と言うのがそんなにおかしいか。
初めから機械式を選択するならその程度の負担とメンテを頭に入れておければ済むこと。
何でもかんでも人に頼り、自分の頭と責任を回避する、まさに御上にすがる姿勢に他ならぬ。
↑賃カス君か?
機械式駐車場の更新はどこでも説明するし
コミュニティでもやるじゃん。
単にそれが駐車場使用料か修繕費の初期設定に
盛り込まれてあるかないかの差はあるが。
その説明を聞いて購入者が問題にしてるんだよ。
盛り込まれていないなら管理組合が決めればいいだと?
住民の多くの総意がなければ変えられない
費用負担の話がお得意の大型物件でどれだけ困難かなんて
長谷工もコミュニティも知っているだろうに!
マンション専業なのにこんなこと言ってるから
売れればあとは関係ない企業体質とか書かれるんだよ。
建物が、直床・低階高でぼろぼろなので、駐車場が100%で安いってでも売りにして、
あとはマッサージ椅子でも共用施設に置かないと到底売れない物件ばかりだからでしょ。
野ざらしに近いような機械式が、月1000円でやっていけるというのに疑問を感じない
購入検討者側の不勉強にも問題はあると思うけれども、だから騙していいってもんではない。
同じ長谷工施工でも、デベロッパー主導型物件ではそこまでの無茶な計画でってところは
余りみないけれども、ここの子会社が管理に入っている、主導型物件の場合、長期修繕計画は
大型物件で2つほど見せてもらったけど、ひどいものだったよ。
騙されるような客がいるのかね。また、チンケなこけおどしの共用施設に目がくらむような
純真な客が今時いるのかね。長谷工なりの物件として納得して購入するんだろうが。
購入客をば か扱いする位だから、あんたらはさぞかし立派なMSにお住まいなんでしょうな。
> 純真な客が今時いるのかね
まだまだ結構いますよ。 実際にMRにいったら、ゲストルームのベッドが立派じゃないとか
喜んでいる若い夫婦の奥さん側は、非常に素直に喜んでおられましたから。 そうでないと
この会社の存在意味がありません。
買い替えとかの層になると、何が大事かとか、管理・修繕の実体に詳しくなりますから
まぁ手は出さないと思いますので。 ここに書き込みをされる人でどの程度の方が実際に
ここのマンションの所有経験があるか? はなはだ疑問ですね。
駐車場を必要とする人が費用を負担すればいいわけです。住民全員が負担することもないのでは?
高い負担となるなら近隣の駐車場借りてもいいわけだし、結局安くて便利だからマンション内の駐車場が増えてきたと思います。高くつくのなら住民共有のレンタカーにすれば100%の駐車場もいらないし、スペースいらないから安くてすむのでは? 駐輪場をそういう方式で運営してるとこもありますよね
マンションの管理会社をどこにするかは、今後管理組合で選べば言い訳ですし、修繕計画に不備があるなら管理会社を変えてもいいのではないですか?管理会社は競争の時代に入ってます。長谷工コミュニティーも仕事を失うのは死活問題のはずですから、しっかり勉強して折衝すれば良い方法を提案してくるのではないですか?なんでも相手のせいにしていても問題は解決しないと思います。
なけなしの駐車場代金が管理費のほうに回され、修繕積み立てに回っていないパターンが
ありました。しかも駐車場設置率は100%ではありません。(100%だとしても車を使わない人
は存在します) さて、機械式駐車場は20年で更新が常識です。 実は20年前からこっちの
更新に向けての修繕積み立ては足りてなかったんだよね。皆さん数100万づつお願いしますと
言われて紛糾しないと思います? ちゃんと駐車場代そのものを1万超とかにして更新費用も
含めた修繕積み立てに回していない限り、車のあるなしで不公平なしに解決を行うことは
殆ど不可能です。
マンション管理会社を替えればよいというのはそうかもしれませんが、代わった会社が
積み立て不足の問題を解決できるわけではありません。 また、実際問題として住民の総意を
得ることは、戸数の増加とともに加速度的に難しくなり、例えば200戸超などという大規模
マンションでは、替えた例は非常に稀です。 実際に、管理組合理事をやってみての感想ですが、
100戸弱でもまず不可能と思いました。
その通りですね。
管理会社を変えればいいとか、
住民共有のレンタカーとか、
そんな大切なことは大半の住民の同意が必要であり
ここが得意とするような大規模物件では
不可能に近いことなんてちょっと考えれば分かりそうなもの。
そういえば、長谷工以外の機械式駐車場物件は
修繕の件を説明しながら売るのか、
とかわけのわからんこと書いていたな。
ホントにマンションのこと知らないで書き込みしてるんだな。
こういう人がここの物件買うんだろ〜な。
駐車場ねたについてはなんとか決着ついたようですね。