- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2006-06-11 21:31:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝二丁目32番1号 |
交通 |
https://www.haseko.co.jp:443/hc/index.html
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
長谷工はどうでしょう?その7【大規模】
-
102
匿名さん 2006/03/02 11:02:00
>101
財閥系でも三井と東京建物(安田系)は長谷工を使いますよね。
中規模なら三井かな?
昔に見た三井と小田急の長谷工マンションはとってもお洒落でした。
結構凝りに凝ったデザインで良かったですよ。勿論、二重床二重天井。
中規模でもエントランスは吹き抜けでホテルチックなのは長谷工の
特徴かな。今の長谷工しか知らない人が見ると驚きだと思いますよ。
-
103
101 2006/03/03 07:38:00
>102
三井では無いです。
ちなみに直床&2重壁です。
周りの住人の質が良いせいかもしれませんが
音の問題は今のところ無いですね。
構造はホント長谷工仕様ですが、
外観&建具はお洒落で質感高いのが気にいってます。
駅15分もフラットで広い道なので、まぁ良いかなって感じですが
唯一大きな不満は駐車場が機械式&車寄せが無いことですね。
-
104
匿名さん 2006/03/04 15:05:00
-
105
匿名さん 2006/03/06 23:57:00
-
106
101 2006/03/07 02:04:00
>105
土地購入時に、規制考えながら
販売戸数&面積&価格考えて土地の値段合うか
考えて購入するのが普通だと思うので
規制で計画狂えば、長谷工に限らず焦るでしょう。
基本的に規制条件をコロコロ変える行政側に問題ありすぎなんだと
思うんですが。
もちろん、長い期間で工業地帯が宅地化してしまうなど
あるでしょうが、それにしても現在は酷すぎるような。
大規模が多いのでHPでは長谷工で目立ちますが、
マンション業界全体でもっと問題にするべきですよね。
-
107
匿名さん 2006/03/07 06:46:00
>>105 のリンク先から抜粋
>調布市深大寺南町でも、今年4月に25m高さ制限がかかる前に高層マンションを建てようとして、近隣ともめているらしい。
http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=6021108
>市は2006年4月に、建築物の高さの最高限度を定める条例を発効します。この条例が効力を持てば、新規建造物の高さは25メートルに規制されます。長谷工は、この規制を「かわす」ために着工を急いでいます。明治大学の移転先が完成するのは2006年の11月です。それまでの間、学生たちはまだここで練習しています。
高さ制限の条例施行は決まっていた。
明治大学島岡球場の移転は条例施行後である。
無理な着工をしようとしているように見えるのだが・・・
明治大学の倫理観も気になる。
-
108
匿名さん 2006/03/08 13:33:00
長谷工はN値の高いコンクリートは密度が高い為に火災時に問題があると言っている。
またそれを技術的に解決したとも言っているが、最近長谷工はN値の高いコンクリート
を多用しているが、その改良版なのでしょうか。詳しい人教えて。
-
109
匿名さん 2006/03/09 00:19:00
【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】
-
110
匿名さん 2006/03/09 02:11:00
-
111
匿名さん 2006/03/09 02:25:00
>109
話がうまく、まとまってよかったですね。
アーベストがこの掲示板チェックしてるのですよね?
それなのに、削除依頼するのにこの書き込みして
大丈夫なのですか??
それとも109も含めて削除依頼するのかな?
削除される前に、この発言見られたら話しがまた
こじれそうですが・・・
-
-
112
匿名さん 2006/03/09 02:29:00
【削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】
-
113
匿名さん 2006/03/09 03:29:00
>109
>理由は売主様が不快に思っているとのことです。
長谷工に任せたことも含めて、売主の責任では?
-
114
匿名さん 2006/03/09 03:38:00
>>107
「経済界」という雑誌に「長谷工に求められる企業倫理」とかいう記事が掲載されているらしい
どなたか読みました?
-
115
匿名さん 2006/03/09 04:03:00
-
116
109 2006/03/09 07:58:00
先ほど書き込みました109ですが、本日ビバヒルズの売主の会社より郵送で解約の正式な書類とお金を振り込んだという通知が送られてきました。
つまり長谷工ア−ベストさんの削除要求には売主の会社は関与していないことになります。
売主の会社には失礼なことになりましたが、しかし長谷工ア−ベストさんの言われたとおりのことを記しましたのでご勘弁願います。
私は今まで一度も売主さんを非難したことは無いのでおかしいと思っておりましたが納得できました。
-
117
匿名さん 2006/03/09 09:59:00
-
118
匿名さん 2006/03/09 14:23:00
-
119
匿名さん 2006/03/11 02:27:00
-
120
匿名さん 2006/03/11 06:27:00
-
121
匿名さん 2006/03/11 21:54:00
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)