- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2006-08-15 23:40:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝二丁目32番1号 |
交通 |
https://www.haseko.co.jp:443/hc/index.html
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
長谷工はどうでしょう?その8【大規模】
-
162
匿名さん
-
163
匿名さん
-
164
匿名さん
>>159
>デベをやってるといっても一部だけで、大型物件の企業体に名前を連ねてる程度です。
単なる『売主』となっている他社と
多くの物件にある『売主・設計・施工』となっている長谷工本体。
どっちが名を連ねているだけと写りますかねぇ?
>幹事企業にはなっていないようですよ。
ようですよって・・・証拠もないのになんでそう書けるのか不思議。
なんでこういう事実があるからこうですよ、って書き込みできないのかな。
-
165
匿名さん
162=163 揚げ足取りだけは超一流なんですねw
-
166
匿名さん
>>162>>163
社員がさ、社長の言っていること理解しないでどうすんだよ?
・・・ だからか。。。
-
167
匿名さん
-
168
匿名さん
↑社長に物言えるだけ持ってないだろw
デイトレーダーもどきめ。
あぁ、いつぞやのエセ関西人かw
-
169
匿名さん
モラルハザードを起こした会社にモラルを求めるのはナンセンス。
長谷工にモラルを求めるのは・・・・・と同じ。
-
170
匿名さん
長谷工って確か、持株会社だよね?
だから、
>上場企業ではコンプライアンスや企業モラルというのは
>会社の成長の基準の一つとされていますが?
に
>それならスーパーゼネコンに期待したらどうですか?
と反論しているので、やはりデイトレーダーもどきが正解かな。
それとも、社員持株制度かな?
(コーポレーションに、社員持株制度であったっけ?)
-
171
匿名さん
-
-
172
匿名さん
日経ビジネス今週号のアフターサービス満足度調査のマンション編では、
長谷工コーポレーションはダイヤ建設、日本綜合地所と同様に「マイナス評価」。
他業界の調査でマイナス評価はパソコンのソーテック1社のみ。
評価者数は三井不動産に次いで二番目なので、
長谷工物件は大衆に「売る」ところまでは長けているが、
その後はボロボロってことが分かったようなもので。
「素人の検討者を釣れる仕様」と手頃な価格で売れるだけ売って、
アフターサービスで発生するコストを徹底的に抑えることで、
コストダウンを実現させたかのようにみせる姿勢はどんなもんだろう。
-
173
匿名さん
>>162
あらら、墓穴掘りましたね?
大阪高裁でフジタに対して工事代金27億9600万円と年36.5%の延滞損害金
計約75億円以上の支払い命令を受け、事実上敗訴となった見っとも無い会社はどちら様でしたっけ?
こういうことで訴えられるからコンプライアンスが・・・って言ってるんだけど、
理解できなかったか・・・。
で、モラルの低さは周知の通り。
地域対策の不手際で裁判沙汰になったり、事故隠蔽しようとしたり・・・。
そうそう「経済界」という経済誌で『債務免除を受けた長谷工に求められる企業倫理』
という特集もあったんだけど知らないのかな?
2度目の金融支援から来年で5年だけどボロが出てくるのはそろそろなんじゃない?
色んな所で燻ぶりが見え始めてるから・・・。
-
174
匿名さん
-
175
164
>>174
173さんをフォローするわけじゃないが、
この一件でどれだけ長谷工が恥かいたか知らないから暇だとか書けるんだよ。
ホテルシェレナの件だと思うけど、
自分が仕事受けておいておきながら再建中のフジタに丸投げし、
長谷工が代金とりっぱぐれたから
「注文主から受けたのはフジタで、長谷工は間に入っただけ」
という調べればすぐに分かるウソを自社のHPに掲載し、
このスレでとり上げた途端、そのページを削除してしまっているんだぜ?
過去スレ眺めてみれば?
事実書くと暇ですねとかいう擁護派、まだいるんだね。
せっかく同じ擁護派の人が前向きな書き込みしていいスレになりつつあったのに。
いつも荒らす人は同じだね、ここは。
-
176
112
>172
アフターサービス満足度雑誌読んでないのですが
日本総合地所は売主で施工は色々な建築会社使ってると
思うんですよね。
長谷工は長谷工本体が売主少なく、アーベストですよね?
どういう基準なんですかね?
うちなんかだと財閥系+長谷工なんですが
窓口は売主(財閥系)で実際に担当は長谷工なんですが
こう言った物件は、どちらの満足度となるのでしょう?
-
177
匿名さん
>>長谷工は長谷工本体が売主少なく、アーベストですよね?
まだこんなこと言っているのかよ。
ほとんどが長谷工本体が売り主、アーベストは代理。
-
178
匿名さん
>>174
事実を突きつけられてグゥの音も出ないのね。
だったら何の言わなきゃいいのに、なんとかの遠吠えみたいだよ。
-
179
匿名さん
-
180
匿名さん
↑開き直り、揚げ足取り、幼稚なアラシ・・・
反論もできず、擁護するためとは言え必死ですね。
で、何か反論できるような材料ございましたか?
-
181
175
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)