- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
380さん私も同感です。考え方は人それぞれですが、今が買いときかな〜と思います。
ヒューザーのような事件がおきて逆に構造上問題がないのではと判断しています。
構造上問題は中古マンションの方が怖いですよね・・・・・・・・・
ゴールデンウィーク中は家族でモデルルームを回ってますが、新築マンションでかな
り前向きに検討中です。
価格がやすいということでなく、永住するんであれば安全施工の物件が当然ほしいわけです。
時期的に今が心配しているほど悪い時期でないと考えてます。明日もまた山田建設さんの物件
も含めてモデルルームへ行きます。
きょう山田さんの某都内の物件のモデルルームを見てまいりましたがよかったです。
立地も気にいってるし、前向きに検討中です。
千葉のMio Castelloを本日拝見したしましたが、場所も建物使用もとても素敵でした。
レスを見ましたが、結構侮辱されているみたいですね。
自分は、山田建設さんのマンションはかなりおすすめです。耐震に関しても問題なさそうですし。近隣の人とのトラブルがあるのはマンションだけで無く、大手のハウスメーカーでもありますし。悪い事をしていたらこんなに長く続いてない思います。嫌がらせをしているとしか思えませんね。来年再来年には一部上場出来るんじゃないかと他のマンション会社から聞きましたし。
私も同感です。ちかじか上場するときいてます。上場の条件は既にクリアー。
東証2部へ上場する日が近いときいています。他のマンションメーカーさんは
昨今不祥事が多いですが、山田さんに関してはそんなことはない業者であると
硬く信じています。今後が楽しみな企業さんだとおもっています。
上場しているか否かで、判断するのは危険ですね。
山田さんがどうとかいうことでなく、すでに上場している会社
でも不祥事はいくらでもあるでしょう。企業の倫理観を見定める
ことは、素人にはなかなか難しいですね。
山田といえば、オール電化を前面に押し出したセールスを
していましたが、どうなんでしょう。最近あんまりそれを
出していないような気もするのですが。
勝手にあたまの中で心配しすぎて、どうなることかと
思いましたが、てごろな広さで気に入った間取りのところを
このたびの検討に相前後して、契約させてもらいました。
わたしがオロオロしてた割には、契約者である伴侶のほうは
落ち着いて冷静に検討してくれました。
わたしの勉強不足の心配しすぎだったことを反省してます。
こちらでの書き込みも含め、いろいろ拝察するによると、
山田建設さんは、今まではどちらかというと小規模なお仕事を
されてきたところ、今回の物件は、力をいれておられ、
山田建設さんも、これまで築かれた基礎とご経験をばねに、
時代の風をうけて、挑戦されてるのだなあ、と思います。
どこの企業でも通常、可能な限りの最善を尽くされることで
しょうが、大きいところが当たり前にいつもの仕事をするよりは
、さきざき楽しみに感じます。
お話を伺うにつれ、社運を開こうというような、力強い意気込みを
感じました。
モデルルームやあれこれご提示いただいた書類内容なども含め、現時点、
受け取っている印象は、全体にとても良い感じです。
契約したからというだけでなく、飛躍をお祈りしたいと思います。
おめでとうございます。不動産購入は一個人の買い物ではたいへんな作業です。
こんごのご活躍、期待しています。
経営内容を公告、その見返りに資金を集めサイズ拡大が可能になる。
経営者イコール企業の所有者、ではないってのが、株式上場企業でしょ。
上場してるなら投資先として信用ありってことがタテマエで。
粉飾決算、取締役の背信行為は犯罪だけどけっこうありそう。
犯罪やって、取締りにひっかかって立件されたら上場取り消しっ。
それが怖けりゃ効き目ありますかね。
目に付かないとこで、ばれなきゃいい?
創業者一族が実権をにぎって
支配・所有つづけて権力を強くふりかざし。
スキャンダルもみ消し。
一方で、上場してて株主に金を出させる?
そんな話おおすぎるよ、胡散臭。
上場目指して粉骨砕身?
上場したら一流ってのも、うそ臭い。
山田某は、創業社長だろ。
自分や手下に損のないように、しっかり商売やって
儲けてんじゃない?
上場することないんじゃない?
ひとまず購入を決めた方のご意見をはいけんいたしまして安心しました。
わたしも今検討中ですが、何かと参考にしています。
わたしも山田さんの物件で前向きですが、やはり決め手に欠けるめんがあり
まだ、最終けつろんまで至っていませんが、この時期に購入にふみきる方の
ご意見かなり貴重です。
私は住んで1年になりますが、今購入しようとしている方の物件はオール電化ですか?
電気鍵(ハイセクト)ですか?
オール電化であればエコキュートですか?電気温水器ですか?
1年試してみてオール電化は良かったと思っています。
ハイセクトも問題ありません。
但し、電気温水器は出来ればエコキュートにしてほしかったなあ。
最近の契約者です。
つくばの場合は、オール電化(エコキュートではない)・ハイセクトです...
うわさはひとり歩きするもので何が真実かうそかは、人それぞれの判断できまるものです。
わたしは、山田さんのモデルにいき営業のかたからいろいろ説明受けましたが、相対的にみて
悪い印象はなかったですね。 最終的には立地と価格が契約するかしないかのきめてだとおもって
おります。
悪いうわさを垂れ流すひとというのはどの世界でもいます。こんなことに負けないで
こんごもがんばってほしいものです。
一部上場するのではないかと思います。中には、上場=良いとは思ってない人もいると思いますが、ちゃんとした会社でないと上場は出来ません。ライブドアの事件があってから審査も厳しいみたいですし・・・。購入を真剣に考えている方へ。ISOをご存知ですか?用地取得から販売までのISO9001を首都圏で初めて取得したのが山田建設です。自分は、ISOの監査の資格を持っていますが、本当にきちんとした会社でないと得られない認証なのです。実績もそうですが、何より信頼のある会社の証明と言っても言いと思います。
近所とトラブルがあるのは、当たり前です。自宅の隣にマンションが建つと言われたらどうしますか?反対しませんか?苦情は当たり前なのです。それを乗り越えて、良いマンションを提供すのが企業なんです。