- 掲示板
ハウスバーンフリートの購入を考えていますが、どうなんですか?
[スレ作成日時]2005-09-07 08:57:00
ハウスバーンフリートの購入を考えていますが、どうなんですか?
[スレ作成日時]2005-09-07 08:57:00
260さんへ 駐車場の件、私も同感です。毎日の縦列駐車はとてもストレスになると思いますし、止めにくい駐車場ではマンション自体の資産価値も下がるのでは?どうなんでしょう?
もし、掲示板をみていらっしゃる方で、五日市中央を購入し不安に思っていらっしゃる方が
いたら、広島市役所の建築指導課に行ってご相談されることをお勧めします。
今回の件、少なからず市の行政が関わっている問題です。
私も相談に行きましたが、対応を考えてくださるとのことです。
このままでは購入者だけが不安をかかえているままで事態は何も進展しません。
行くだけで、気持ちも少し楽になります。
ぜひ、相談に行かれることをお勧めします。
それで、下岸さんは本当に国交省への再審査請求をしたのですか?
広島市建築審査会の裁決から30日が経ちましたが・・・
今回のバーンフリート五日市の対応で下岸建設の本当の姿見たような気がしますね。
購入しようとした住民に対しての十分な説明もなければ、被害者だといっている所は
ヒューザーに通じるところがあります。
購入しようとしていた方は、よく考えた方がよいですね。
260さん、261さんへ
私も駐車場の件は気になっていました。
かなり駐車しにくくなっていましたし、
朝の忙しい時間帯などに事故やトラブルがおきそうな感じです。
できれば、分譲宅地にされる土地の一部を駐車場として利用させて頂きたいです。
「車やバイクと歩行者の導線を分離して安全にも配慮」と、パンフレットにも記載されてますし・・・
267さんへ
変更前の15階建ての時のパンフレットです。
私も9階建てになってからは、仮の図面とスケジュールしかもらっていません。
早く正式な9階建て図面欲しいですね。
落ち着きません。
私が駐車場の件を下岸さんに話した時は、
他の方は駐車場の件に関しては何も言っていない
と言って相手にしてくれませんでした。
やはり、購入者は個人交渉で不利な感じです。
15階から9階になったことと、駐車場の件はまったく関係ないことで
下岸さんの利益の為に、購入者が犠牲になるというのはおかしな話です。
事故が起こったらどうするのかという点についても話をしましたが、
下岸は責任を負いませんとのことでした。
購入前の営業さんのお話では「五日市中央はハウスバーンフリート
シリーズのなかで一番平面駐車場が多いのが魅力です」とのことでしたが、
その魅力はもうなくなってしまいましたね・・・。
今回の五日市中央の事件が起こってから2ヶ月が経とうとしています。
購入者の何人かは契約を破棄したという話も聞きました。
他の購入者の皆さんは今後のことをどう考えていらっしゃいますか?
今、不安に思っていること、心配なことは何ですか?
反対住民のこと、下岸建設の対応などを考えるとこのまま購入するべきなのかどうか
悩んでいます。
会ってお話する機会もないので、この場を借りて皆さんの意見を聞かせてもらえたらと思います。
>>241
>自分達が行ってきた手続きに間違いがなかった事を
>主張する為の再審査請求。
>たとえ再審査で前回の建築確認が認められても変更計画で進める
>姿勢は評価すべきと思います。
本当に国交省に再審査請求したのかな・・・
たしか、1、2週間前の中国新聞に
「国土交通相に再審査請求した」と記事が載ってたような・・
実情はどうかと、五日市の物件の現地を見てきました。
問題になっている道を挟んだ敷地ですが、道は確かに存在しました。
舗装されていない狭い土の道ですが、徒歩や自転車で人が通る生活道路だと考えるのが
自然だと思いました。下岸の解釈は無理があると感じます。
「行政が許可したんだからいいじゃないか。責任は許可した行政だ」と仰る方もおられるでしょう。
確かに筋論からいけばそうです。
ただ、現地を見る限り、同時に「なぜあんな場所に15階建のマンションを2棟建てるのか」という
疑問を抱かざるを得ません。
周囲は平地の閑静な住宅地。一戸建てか2階建てのアパートがほとんどです。
道路は離合に苦労するほどの狭さ、それが幸いして通り抜ける車がおらず、とても静かな場所です。
そんな場所に15階2棟が建つと、日当たりの問題に加え、交通量の増加による混乱が生じるでしょ
う。
一番心配なのは、まとまっていた地域がマンションで分断される形になることです。
個人的な感想では、9階でも高すぎると思います。大きくても、三井が府中で出していた4階建のよ
うな形がふさわしいでしょう。
繰り返しになりますが、建築許可が云々以前に「なぜあの場所にあんなデカイものを下岸は建てよう
と思ったのか」
疑問でなりません。
建築資材や重機をどうやって搬入したのだろう、そんな疑問さえ抱くような場所ですから。
>>275
>舗装されていない狭い土の道ですが、徒歩や自転車で人が通る生活道路だと考えるのが自然だと思い
ました。
>下岸の解釈は無理があると感じます。
同感です。おっしゃる通りだと思います。
>「行政が許可したんだからいいじゃないか。責任は許可した行政だ」と仰る方もおられるでしょう。
確認処分が誤りであったという、広島市建築審査会の委員の判断も、正しかったと思います。
ところで、確認処分はハウスプラス社によるものなので、最終的な責任はハウスプラス社にあります。
下岸さんは、(広島市でなく)ハウスプラス社に損害賠償を求めるのが筋ではないでしょうか?
検査会社はどこもまだ天下り機関の要素が多い。
実際建築確認をできる建築主事は3年以上の検査実務がないと取れない。
そして民間委託してまだ3年経つか経たないか。
すなわち検査員は全て元役人。
結局、今回の件も含めて、建築確認の問題は行政と天下り機関の失態が
過分にある。
それを全て施主に押し付け、さらにツケは回り回って購入者に払わす。
結局何の損もしないのは、行政と天下り機関。
人の税金使って、なにやってんだか!
>それを全て施主に押し付け、さらにツケは回り回って購入者に払わす。
>結局何の損もしないのは、行政と天下り機関。
施主は検査会社に賠償を求めるべき。
そもそも検査会社は保険に入っていたりしない?
今回の件は、あそこに無理して建てようとした下岸が悪い、ということに落としどころを
持っていったほうがいい。
地域住民のエゴだという人もいるけど、住宅地にあんなデカイものができたら誰でも反対するよ。
そもそも計画に無理があった。それを通そうとしたのは下岸に驕りがあったような気がして
ならない。どうしても通したかったら、相当な根回しが必要だよ。甘くみていたんだろうね。
現場がどういう状況かご存知でない方がおられたら、写真を撮ってきたのでアップするよ。
275さん、おっしゃる事は同感ですが、その上で質問させて下さい。
>徒歩や自転車で人が通る生活道路だと考えるのが自然だと思いました。
その道は下岸が購入した土地に含まれるのでしょうか?
>「なぜあんな場所に15階建のマンションを2棟建てるのか」という疑問を抱かざるを得ません。
一般論として第三者が疑問に思うのと購入者がどう考えるかは別問題だと思います。
「なんであんな場所に家を建てるのだろう」と他人が思うのは勝手ですが「建ててはいけない」とい
うのとは全然違いますよね。
私も法律は詳しくないので、正確な所はしりませんが、すでに建築着工済みの建物の処分に対して非
常に疑問があるのです。
例えば個人住宅で3F建てを建てようとして行政に確認したらOKが出た、ところが2F位で近隣か
らクレームが出て今度は行政が3F建てはダメだと言った、こんな事がまともな事に思えないので
す。
279さん、反対論と法律論はまた別の話ですよ。