- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
昔はがんばってたけど、今どうなの?
【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8858.html
[スレ作成日時]2005-06-15 23:09:00
昔はがんばってたけど、今どうなの?
【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8858.html
[スレ作成日時]2005-06-15 23:09:00
反省なんてない。
苦情電話がくると「○○は電話営業ちゃんとやってるな」と上司から褒められる・・・
笑っちゃうようなほんとのはなしですよ。とにかく感覚が違うの!
でも潰れないのが不思議
実質的には、1回倒産しているようなもの。
債権者の都合で、無理矢理生かされただけのこと。
**な会社です。
モシモ〜〜シ家賃勿体なくないですかぁ!キャンセル住戸が2戸発生しました。
特定商取引に関する法律とは、
http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM
上記の抜粋は、
(電話勧誘販売における氏名等の明示)
第16条 販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売をしようとするときは、その勧誘に先立つて、その相手方に対し、販売業者又は役務提供事業者の氏名又は名称及びその勧誘を行う者の氏名並びに商品若しくは権利又は役務の種類並びにその電話が売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げなければならない。《改正》平16法044
(契約を締結しない旨の意思を表示した者に対する勧誘の禁止)
第17条 販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売に係る売買契約又は役務提供契約を締結しない旨の意思を表示した者に対し、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。
社長が告訴される日も近いでしょう。
まだ終わっていないんだこの会社
キャンセル住戸=売れ残り住戸
DPに限ったことではないヨ
私もお断りしてから、1年近く経った先日また電話掛かって来たんです、
昨年、他のMS契約しましたって言ったのに頭わるいのかな?
わざわざこちらから連絡をして丁寧にお断りをしてのですが197さん同様電話がありました。
しかも当時の担当者ではなく別の人からでした。どのような管理をしているのか不安になり
ました。
次から次へ違う営業から電話がかかってきますよ。
なるほど・・・嵐の時期は大変なんだな〜
モデルルーム見学に行っても気軽にアンケートなど
記入できませんね、こういう営業体制だと!
全ての会社が、そうとはかぎりませんヨ!
少なくとも、大手の〇京系列の会社は要注意ですねぇ!
僕は違う中古の物件を見にオープンルームに行ってアンケートを書いたら
なんとダイヤからの電話攻撃が始まったんですね〜
中古の不動産屋って言うのも危ないですよ。
アンケート流出させてんの!?買ってるの!?
危ね〜会社だな。
目的が、物件を売ることから、電話をかけることに変っちゃってるんだよ。笑
実際電話営業部隊なんて過去の遺物なのはみんなわかってるから、
いつ解体縮小されるか怯えてる。
だからがむしゃらに「やってるフリ」しないとね。
でもね、契約者不快にさせて、会社の営業に悪影響与えてるようだと、
かえって淘汰が早まっちゃうかもよ〜。
どうして、こんな簡単な事気が付かないんだろう・・
以前電話掛かって来た時”400万位値引きします”って言われて
それはチャンスと思って見に行ったんだけど
見に行くと担当の人が携帯電話ばかりしてて説明の途中で
”ちょっと待って下さい、、、もしもし〜それで続きですが、、これが、、、〜ちょっと待って下さい〜もしもし”
説明が途切れ途切れでなんだか良く判らなくなったので、”もう良いですわ”と言って帰って来た
それからしつこく電話攻撃に会ったけど、、、、、
此処のデベの人は、折角電話で捕まえた客も電話で逃がしてる
買う気で来てるんだから説明の時位携帯マナーモードにしておけ!っ〜の
みなさん的を得たお話しばかりですがDIAさんも大変なんですよ・・・
課長以上の質の悪さか?社員が退職しすぎなのか??真意はわかりませんが
すでに退職した人達に
「ダイアに戻りませんか」DMを発送しているのですから(笑)
苦しい台所事情が窺えますが情けないお話しだな・・・
いわゆる顧客満足度の実態・調査・向上計画もなにも無いな、ここ見てると。
今時どんな業界でもCSは重視してるのに。
迷惑営業を省みない経営をした結果、
資本主義経済の自然の流れで行き詰まり、
経済的に淘汰されるはずだったのに。
迷惑企業を税金で救済する必要なんてあったんでしょうか。
公共の福祉の増進に、役立つどころか逆だと思うのでですが。
会社も、公的に救ってもらったことの意味をよく考えて、
社会に受入れられる業態に変わらなければいけないと思いますよ。
これは助けてもらったものの義務です。