- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ユーカリの知り合いは、都内に趣味用のマンション持ってるよ。
東京駅や銀座・日本橋に徒歩で行けるマンション。
使い分けている人、結構多いんじゃないの?
経営陣がリベートもらってるらしよ!そんな噂聞いた?
聞かない。
山万の不満点
1.住宅購入(戸建て)のときにCATV強制加入させられること。
ちなみに住宅購入時であれば地上波デジタルのみのプラン(600円位?)に加入できますが、最初にBS/CS込みのプランに入ると、地上波デジタルのみのプランには加入できませんのでご注意を。
2.住みだしてすぐから住宅のチラシを入れるなー。
3.高い。ランニングコストも含めて。
4.道路が広い(メリットですが)ので、抜け道に使う奴らがスピードを出すこと。対策すべき。
5.南ユーカリが丘にももう少し商業施設を(スタバ、ドトールなどでいいので)。
山万のよいところ(ユーカリのよいところも含む)
1.山万物件には地区担当者があてがわれており、年に数回状況を確認しにくるところ。
地区担当者に不満点や希望を連絡すると直ぐに動いてくれる。
2.高いからこそですが、住民の質が高い。経済的に余裕がある人が多いので。
3.治安がよい。
4.旧勧銀と繋がっているので経営は安定。
5.少しずつ売り出してくれるので、初期の頃に購入した層の年齢が上がっても、その近くに新しく入ってきた層の年齢が若くなり、高年齢化を避けられること。
6.子供が多い
7.保育園に必ず入れる
8.街並みが綺麗(選択した理由の一つ)
9.すきすきの映画館がある(いつ行ってもすいているので気楽に見られます)。
総評
満足してますよ。
ミライオが完成し、住民が増えることを望んでます。
住民が増えることが街の活気に繋がるので。
住民になったら南ユーカリが丘にも遊びに来てください。
ユーカリガ丘駅(京成)に、駅前広場がないのは、バスを走らせないで、モノレールを守るためなのですか?
走ってる車両を、ほどんと見ませんが、現在も営業してるのですか?
駅前の高層マンションの将来(極近い)は、現在の住人で保守管理できるのですか?
都心ならともかく、1時間以上電車にのって、田舎の高層ビルのエレベーターに乗る
気がしない。
山万で物件を買いました
私は障害を隠して近所付き合いを避けて過ごしておりましたら
村八分にあい4年で 東京にもどりました
狭い社会です
山万さんは家の前の森に
建物はたたないと
説明しておきながら
森周辺の建物が売れた途端に
森を佐倉市に売り
公園を立つ計画がたっています
作為的な山万のやり方です
先日 山万から 権利書渡すの忘れてました?と
11年目に権利書がとどきました
セキュリティも半年以上
設定放置で結局 契約しませんでした
売れれば その後は どうでもいいようです
購入する時 有料で直して欲しい所三ケ所指定しましたが
流されました
詐欺的で いい加減…という以外に
言葉がみつからないのですか
皆様どうでしょう
京成線は特急も快速特急も止まりません
快速は停まりますが津田沼から各駅に停車するので快速と呼べるレベルではありません。
山万のモノレールと京成線は乗り継ぎのことなど全く考えてはいませんし、今年の夏にはモノレールが数ヶ月間も昼間の運行をせず代わりのバスを走らせていました。基本20分間隔で、昼間だけという限定的な運休により、毎日の生活時間がバラバラな自分にとっては何度も乗り間違いを起こす大迷惑でした。
朝の通勤時間と夕方の帰宅のそれぞれ数時間以外、基本的には15分程待ちます。片道200円。馬鹿馬鹿しくないですか?
京成線の終電で帰ってきてもモノレールはもう動いていません。
やる気ありますか?
定期作っても人の名前間違えられます。
独占的に営業できてることで天狗になっているんでしょうね。
とにかく山万が独占的で天狗な経営をやめない限りユーカリが丘はこれ以上の発展は絶対に無いでしょう。
今年ユーカリが丘へ新築戸建を購入して引越しました。担当してもらった営業の方は、子育て街区で車は飛ばさないので事故も少なく、小中学校のレベルも高くて、山万以外ユーカリが丘には業者は入って来ないし、値引きは絶対しないので資産価値が落ちないと説明を受けて購入しました。
しかし、実際に住んでみると、住宅街を飛ばす車が多くて引越してきて1年も経たないですが、事故を2週間に1度は見かけます。特にイオンから北へ伸びる都市計画道路です。さらに子供は学校が合わなくて休んでます。
あと山万さんは他の不動産会社と違くて離職率が低いと聞いていたのですが、担当の方は契約してすぐに退職してしまいました。その方が言うには社員が毎月のように辞めていくようです。
そして、近所の方とお話をしたところ、諸費用は全額サービスしてくれたと言ってました。
私は絶対しないと言われて、売れ残りの家を買ったのに!
もうこの会社とユーカリが丘は無理と思い、某不動産会社へ査定を依頼したら、購入した金額から500万円下がってました!どうするか悩んでます。
街の中を走ってるモノレールは最近よく止まります。点検とかで!
もう40年くらい走ってる電車みたいですが、あと何年保ちますかね!?最近バスが街を走り出しましたが、電車は無くすつもりなんですかね?
ハウスメーカーとしてはダメ。辞めた方がいいです。
かなりハイクラスな住宅をお願いしたのですが、
「お値段頑張りました!」「うちは薄利でそんな儲かってませんよ~」とか言いつつ、他のハウスメーカーに相見積もりさせたらなんと3000万円も高かったです。。
パースもいつの時代のCG?という感じ。高額なお金を支払うというのに質感も分りゃしない。(一般住宅クラスならそれでもいいですが)
デザインもチグハグで他のハウスメーカーさんも苦笑してましたね、、
また、浴室をタイル張りにしたいと言ったら「難しい」と言われましたが実際他のハウスメーカーは問題なく出来ると回答されましたし、利益高く取ってる割にはかなり技術は低いです。
周りの不動産仲介も「あそこは山万が牛耳っていますからねー」と口を揃えて言っているくらい。
一般住宅にしても二度と頼みたくはありません。
ハウスメーカーとしてはダメ。やめた方がいいです。
かなりハイクラスな住宅をお願いしたのですが、
「お値段頑張りました!」「うちは薄利でそんな儲かってませんよ~」とか言いつつ、他のハウスメーカーに相見積もりさせたらなんと3000万円も高かったです。。
パースもいつの時代のCG?という感じ。高額なお金を支払うというのに質感も分りゃしない。(一般住宅クラスならそれでもいいですが)
デザインもチグハグで他のハウスメーカーさんも苦笑してましたね、、
また、浴室をタイル張りにしたいと言ったら「難しい」と言われましたが、実際他のハウスメーカーは問題なく出来ると回答されましたし、その他も実際には出来た事はいくつもありました。
利益高く取ってる割にはかなり技術は低いです。
周りの不動産仲介も「あそこは山万が牛耳っていますからねー」と口を揃えて言っているくらい。
一般住宅にしても二度と頼みたくはありません。