匿名さん
[更新日時] 2009-11-06 21:59:09
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヒューザーのマンション(その21)
-
202
匿名さん
住民の人はザマー見ろとここを見てるかもしれないけど、
本当に、至れりつくせりで、めちゃめちゃだよね。
それを、政治家は「国民の声」に答えてとか、国民を強調してるんだよね。
ゴネ徳住民からの国民の税金搾取なのに。
安部にもがっかりだよ。
-
203
匿名さん
>>200
>所得証明をとって、金持ちには支援すべきじゃない。
これ良い意見。
確かに生活に困っていない方に支援する必要はないでしょう。
新住居も自分で探して引越して下さいね。
どうせ、公営住宅では満足しないのだから。
だとすると、公営住宅の斡旋は形式としては良いかもしれない。
斡旋しても引越す方がいないのだからね。
-
204
匿名さん
いや、支援はしなければならないのは第三者でも納得できる。
しかしその支援の仕方がなにか過剰なような気がする。
居住者は詐欺にあったわけだ。可哀相なのは可哀相なんだが
もはや被害者ではなく儲けた住民という感じだな。
とばっちりを受けた周辺住居はどうするんだ?
-
205
匿名さん
>>202
これからも、現在の社会のシステムを逸脱しないように
監視が必要だね。
特に、建て直し資金の所で
「共用部分への支援」の拡大解釈は絶対ゆるしてはいけない。
共用部分以外の支援の可能性も検討する表現があるから、これは
絶対盛り込ませてはいけない。
今の制度でこれができるはずがない。
-
206
匿名さん
天災にあった人のほうがひどい生活するなんて・・・ムカツクな。
-
207
匿名さん
>204
支援という表現を曖昧にして、国民を煙に巻き
過剰な個人財産の補償をしようとしているから
おかしいのでは?
-
208
匿名さん
-
209
匿名さん
-
210
匿名さん
「欠陥マンション」。
今年の流行語大賞に間に合うかな
-
211
匿名さん
>>204
そうですか。
儲かってはいないようですよ。
-
-
212
匿名さん
しかしこの国は金持ちには甘いわな。
高級マンション買えるだけの審査が通る人らなんだろ?
崩れそうな賃貸アパートに住んでる人たちの税金で助けるってんだから。
さぞ勝ち誇ったように「貧乏人からせしめた税金で俺たちのセレブは継続されそ
うだ」と大笑いしやがったら目もあてられん。
-
213
匿名さん
GS居住者には、様々な支援よりも引越代と当座の資金だけ出して、
自己破産(この料金も出していい)をしてもらって、
再び住宅を買ったときにローンが組めるような
通達を出すだけで大丈夫なような気がするのだが。
(今回の金を)貰った人間が同じ場所に住むなら、
後で周囲の人々に冷たい目で見られることがわかってないのだろうか。
そんなのも気にしないですむ、
依存できるコミュニティがあるのならわかりますけどね。
-
214
匿名さん
>211
かなーーり儲かったと思うが。
普通に考えると国からのあの過剰な支援はありえん。
-
215
匿名さん
阪神大震災のときに倒壊した
同じマンションのA棟とB棟で片方が補修、片方が立て直し必要ですごくもめてた。
建て直したほうは新築の優良マンション、
補修した方は資産価値の落ちた中古のマンションになっちゃうわけだから。
それを見てマンションはやめようと思った。
実際日本のマンションで建て直せたのはまだ数えるくらいしかないわけだし。
それも建蔽率に余裕のある公団などのマンション。
そのうち、同じグランドステージ住民の間でも利害が分かれそう。
-
216
匿名さん
金銭的余裕があるから持ち家を買う
当たり前の話です・・・・・が!
SG関係者の為に公的資金投入!
今回の処置の速さは要は公○党とSGに対する
思案処置?
まさに「物言う与党!?」
を実践!!!
-
217
匿名さん
共用部分って、要するに、内装設備以外の柱や躯体、窓、サッシ、玄関扉、外門扉、ベランダなどのこと?
-
218
匿名さん
自治体で買い取るなら、いっそ国でみんな買い取って取得金額(減価償却して)を
返してやったほうがまだすっきりするかも。
あとで、事件を徹底究明して、ヒューザー、木村、総研から可能な限り回収
するとして‥‥やっぱりそれも変
-
219
匿名さん
全く長年生きていると、
何度か、金融詐欺とかバブル崩壊で多額の損失とか
住んでる家は欠陥住宅とか色々あったよ。
自分が**と頑張ってきたが、税金払いたくなっちゃうよな。
-
220
匿名さん
-
221
匿名さん
皆さん、今度マンションを買うときは創○学会員の沢山住んでいる所へ!
何かあれば、必ず、国が支援してくれます。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)