デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「関西地区でマンション買うなら何処の売主がgood?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 関西地区でマンション買うなら何処の売主がgood?
  • 掲示板
迷う人 [更新日時] 2007-03-15 00:00:00

場所もさることながら、マンションって資産価値の面で
売主がどこかというのもかなり重要だと思いまして、
正直何処の売主が一番よいのでしょう?
住友・三井・オリックス・野村・阪急
いろいろありますけど一番よいのは何処でしょう?
主観で構わないので教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-07-02 11:16:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

関西地区でマンション買うなら何処の売主がgood?

  1. 42 匿名はん

    >>41
    設計ではあった部屋の床を支えるワイヤーがなく、家具の重みで部屋の床が沈みだした。
    共用部の壁のコンクリートがスカスカでボロボロで、壁の中には工事中のゴミ(空き缶など)が
    埋め込まれていた等々、信じられないような欠陥がいくつも出てきた。
    設計書と施工されたものは別物と言うくらい酷かった。
    あまりに酷いのでTVでも欠陥マンションとして報道された。
    ちなみに施工したのは大林組

  2. 43 匿名はん

    茨木市の欠陥マンションは、阪Q不動産でした。
    欠陥マンションおよび近隣紛争件数別デベ・ランキング情報
    はこちら。
    http://kaminarioyaji.hp.infoseek.co.jp/rank.html

  3. 44 匿名はん

    だからどこのデベでも同じ・・・
    担当者がしっかりしているかしていないかの問題だけ。
    A社の担当者がBランクでB社の担当者がAランクならB社に軍配。
    積水だの住友だの三井だの竹中だの大林だのと言うてる時点で愚かだよ。

  4. 45 匿名はん

    ダイワハウスは?
    耐震等級2が標準らしいけど・・・

  5. 46 匿名はん

    >>だからどこのデベでも同じ・・
    それが本当ならばマンションなんて買うべきではないですね。
    どこのデベも信用出来ないという事ですよね。
    そういう結論でよろしいか?

  6. 47 匿名さん

    日商エステムはやめたほうがいいかも。
    高槻でトラブッています。

  7. 48 匿名はん

    44さんの意見に賛成。46さんの結論違いますよ。
    デベの名前だけでは判断できないということです。
    マンションなんて買うべきではない・・・それを言うなら戸建ても一緒。
    電化製品等の工場製品じゃないんだから、メーカーが同じなら同じものができるというものではないのです。あくまで物件毎に判断すべきです。


  8. 49 匿名はん

    >>48
    なにいってんの!! 戸建は土地がついてくるからまだましでしょっ!!
    マンションは土地の取得事情を調べるのが一番!!!
    後は施工主とその仕事ぶりのチェックを欠かさない事
    大事です!!!!

  9. 50 匿名はん

    だから謄本とるのが一番!!
    取得単価抵当権ついてたら解るから。
    また、マンションの原価は坪45万くらいが目安だって聞きました。

  10. 51 匿名はん

    物件次第っていわれてもさ、モデルルームで青田買いをデベから強要されるんだから
    判断しようがないやん。
    現場を見ろと言われても、部外者が毎日工事を見に行ける訳ないやん。
    見れたとしても解らないよ、素人なんだから。
    つまり、素人さんには判断しようがないってのが結論でしょ。
    だったら、やっぱりマンション自体を避けるべきでしょう。
    戸建てなら10年保証制度があるからまだマシなんじゃないの?

  11. 52 48

    土地があるからましでしょ?なんて、いったらマンションもそうでしょ。同じ場所で同じ面積の戸建て買ったらいくらするの?仮にその地域の一等地に戸建てが欲しかったらいくらするの?買えないから多くの人がマンションを検討するんでしょ?同じ予算で買える戸建てはどこまで場所を譲歩しなければいけないの?まず、お金ありきでしょ!
    みなさんの会社に、こんな奴が担当だったら買いたくないな、って奴いないの?良いと言われるデベでもそんな奴が作ったハズレ物件かも知れないのですよ。逆に、良いと言われるデベから出来る担当が引き抜かれて中堅デベに行ってるケースもある。そんなのシロートにはわかりっこない。いや、青田買いだからプロでも難しい。この感覚は戸建てでも共通です。戸建てのトップメーカーの積水や大和だって相当な数の訴訟を経験してる。なぜ??機械が作るのならレベルはどれでも大体同じでも、建築はそうではないのです。
    でも、実際は、場所が良くて、予算に届いて、住んでみたら良かったなというレベルのマンションならいくらでもある。ハズレを引きたくないからマンション自体避けるなんてレベルで考えたら、戸建も相当怖い。そのレベルで考えたらね。

  12. 53 49

    なにをいってる48
    敷地権なんか所有権とは比べ物にならないほど流動性低いでしょ。
    たとえ良い場所にあっても建物欠陥なら評価敷地ごと下がるでしょ。
    土地の資産性はやはりマンションに比べて優れているのは明白な事実です。
    まるでシロートの意見です。(けんか売ってるわけではありませんよ^^)
    だいたい44の意見支持してるけど、買ったときの担当者なんて転売するとき何の
    評価にもつながりません。やはり売主+施工会社なのです。
    広告でも良く見るでしょ?●●物産の物件とか竹●工務店施工とか
    メリットになるわけです。まるで中堅営業マンの反論のように見えますが当たりですか?
    あなたの言ってる意見は住めば都論で主題のすり替えにすぎません。
    大手はやはり高い施工金額を請求するわけでそれなりの工事をしてもらえることが多いのです。
    安い建築会社ならどこかで技術レベルや工期を縮めないとペイできないでしょ?
    そこに無理が生じるのです。土地の取得事情はグループ系の処分は入札じゃないから
    不当に競争がおきて値段が高値落としにならないからいいのでは?という意味です。
    では

  13. 54 匿名はん

    大手だからといって、施工が一流とは限らない。
    が、相対的には技術力が高いでしょう。
    しかし、マンション最大手は技術はないがマンション建設と販売のノウハウがある

  14. 55 匿名はん

    >54
    売主のスレなんだが。
    東京でも値上がりしてる物件はやはり財閥系デベなんで
    財閥系デベ+スーゼネ施工物件を買っておくのが無難。

  15. 56 匿名はん

    完成済未入居売れ残り物件を買うしかないわな。
    それでもプロの建築士とかと同行して見てもらっても、見えないところは
    判断しようが無いしな。
    結局、エイヤで買うしかない訳で。
    どうせエイヤならば欠陥だった時に訴訟して、勝訴したらちゃんと金が取れるとこから買うと。
    中小業者相手に勝訴しても、会社に金が無くて破産とかもありうるからね。
    やっぱ財閥系が安心じゃね?

  16. 57 匿名はん

    >>41
    ここみると良いかも?
    http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/2-6-12-03=monsenuminamiiba...(kitsuda).htm
    http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/2-6-13-13=monsenuminamiiba...(kitsuda).htm
    ここ見た限り>>34の言っている事は良くわからないなぁ。

  17. 58 匿名はん

    >46さん
    デベもゼネコンも会社名だけで判断するのは愚かだと申し上げているのです。
    高層とかビルとかは別として一般的なマンションなら中堅や地場のゼネコンでも
    担当者がしっかりしていれば問題ない商品ができます。
    それを積水がいいだの竹中がいいだのと内面も解らず唱えるのはいかがなものかと
    思う次第です。
    本当に信用できるのは自分じゃないですか?
    では自分で地質調査もして問題ない場所で土地を買ってそこに自分も設計に加わって
    図面を興し注文建築で物を建てればいい。
    すべて自分中心で家を建てれば問題ないんではないですか?
    それができず人に任すのであればある程度は信用してあげないといけないでしょう。
    いくら名前が通ってるデベでも建てるのはゼネコン。
    そしていくら名前が通ってるゼネコンでも中に入っているのはそこいらの大工のおっちゃん
    ですよ。
    建設現場に居る人全てがスーパーゼネコンの社員と違いますのよ?
    ここまで説明しなくてはいけない時点でここのスレがいかに愚の骨頂のスレか理解できるでしょ?
    一流デベやスーパーゼネコンの社員がスレを起こしているようには思えず・・・
    そこのマンションを販売している販社か中小企業のデベ、またはゼネコンの社員がスレを起こして
    いるように思えて仕方がないんですけどねぇ・・・

  18. 59 匿名はん

    >>57
    ご紹介いただいたHP拝見しました。
    阪Qの対応は最低にちかいですね。
    補修内容自体が間違ってるし、住人からのコンクリ状態内覧を当初拒んだなんて・・・・
    分譲価格の65%で買い戻しというのも全く納得いかないでしょうね。
    当初訴訟に踏み切ったのが2戸で後から内容の酷さを知るにつけ、
    和解を解除して訴訟したのが10数戸。当たり前ですよね。
    読んでるだけで誠意の無さに怒りがこみあげてきます。

  19. 60 匿名はん

    >>58
    というか、あなたが愚の骨頂。
    あなたが言ってることはごもっともだが、最大の問題は何かを理解されていないようです。
    購入する一般庶民には施工のチェックなんて出来ないと言う事です。
    大手ゼネコン、デベでも担当者次第だと言いますが、買うほうはその物件の担当者が優れた人なのか
    ハズレなのか解りません。
    デベも良い事しかいいません。
    上で出ている阪Qの事例なんてまさにそれ。
    きっちりとした施工管理を売りにした5000万以上の高級マンションがこのざまですよ。
    58さんにあらためて問いましょう。
    あなたの主張するとおり担当者次第で運任せで物件を選べという事ですか?
    あなたは何をポイントに物件を選べばハズレがないと言えるのですか?
    担当者次第というあなたのしつこい主張は答えになりませんよ。
    青田買いで買う顧客には、その物件の担当者が優れた人なのかハズレなのか解らないのだから。

  20. 61 匿名はん

    >60
    58さんではありませんが、物件そのものはどんなデベ、どんなゼネコンでも当たりはずれがあり、それは購入して住んでみないと結果がでませんので、せめて担当者くらいは自分が気に入った人がいい(担当者の善し悪しは別として好き嫌いはすぐに結果でますので)、ということじゃないの。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸