- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
初めまして、グランイーグルのマンションを購入するか検討中です。
情報をいただきたくカキコさせていただきました。
住み心地や営業マンの対応、評判、苦情処理などなど、ご存知の方いらっしゃいましたら
色々教えて下さい。
[スレ作成日時]2005-02-17 23:58:00
初めまして、グランイーグルのマンションを購入するか検討中です。
情報をいただきたくカキコさせていただきました。
住み心地や営業マンの対応、評判、苦情処理などなど、ご存知の方いらっしゃいましたら
色々教えて下さい。
[スレ作成日時]2005-02-17 23:58:00
ネオリアの機械式駐車場は今わかっているだけで結構な世帯で貸しに出すそうです。駐車場にお困りの方どうぞ
駐車場価格はいくらくらいになるでしょうか?また、ネオストとの貸し出し比較した時、機械式と平置きでの価格の差はでると思いますか?
価格差はどうなんでしょう?機械式だと確かに防犯性はありますからね・出し入れは時間掛かるけど。
ネオストでも40件貸し出すという噂があるので、ネオリアと合わせれば100台規模になりますね。
そんな需要あるんかな?
機械式はトラブル多いですよね。私が住んでるMSは車を所有してない人が近隣や複数台所有してる方に
貸すことが出来る(収入はもちろん自分のもの)なんで、その方によく大きさ、重量などの制限を伝えてないとか
借りてる人が車を買い換えたとき制限をオーバーしてしまったとかで、動かなくなったことがあります。
他の機械式の人も迷惑して困っていましたよ。
ネオリアは今までの機械式メーカーと違うメーカー採用したらしいですよ。メーカーによっても違うのかな?
その前にちゃんと制限などのルールを守らないとね
グランイーグル多摩川緑地Xって何階建てですか?
グランイーグル溝の口に住んでます。
・購入時の営業さんがすごく頼りなかった。ニコニコしていい人なんだけど。
質問してもすぐに「聞いてきます」とか「調べて後日返答」とか。適当に答えられるよりいいけど。
・購入後はグランイーグル㈱とは接点がないなぁ。
・管理会社はよく分からないけどまぁいいと思う。管理人さんも人当たりが良くて好き。
・自転車置き場に屋根がないのは残念。買う前に確認しなかったけど。これから付けられないかなぁ。
・自転車置き場はタイヤを交互に乗せるタイプなので、子供用自転車やママチャリが置けなくて
みんな困ってるみたい。しかも台数が圧倒的に足りない。みんな駐車場のほうへ置いてます。
土地柄、みんな自転車いっぱい持ってるんだよね。
・ゴミは極力当日の朝に捨てること、というルールができてちょっと残念。
・廊下の柵が低くて怖い。
・雁行型は窓がいっぱいあって嬉しいけど、意外と光が入らなかった。でもまぁいいやってかんじ。
・雁行型は隣から見える?ウチは隣の部屋の中までは見えないなぁ。
ただ、ベランダから斜め下の部屋が少し見える。カーテンしてるから中までは見えないけど。
きっと上の部屋からウチも少しは見えてるんだろうな。
ベランダで作業してるのは丸見え。洗濯物もよく見える。まぁしょうがないと思ってるけど。
・リビングの床暖房がもっと細かくONOFFできたら良かったなぁ。半分ずつじゃちょっとつけたいとき不便。
・駐車場からエントランスへ直接入れないのが不便!!雨の日はちょっと濡れちゃうし、遠回り。
こんなかんじ。
細かい不満はあるけど、こんなもんだろうと思って住んでます。
ネオストの駐車場を貸しに出している方、順調に駐車場は契約とれていますでしょうか?
住人の方に聞くと、結構満足度高いですよ。
私も気にってます。
先日モデルルーム行きましたが、とても満足のいく対応でしたよ。
人によるんでしょうけど。
物件も気に入りました。
アリビオを契約しました。駅は各駅しか止まらないんですが、一応駅近で気に入りました。
営業をもっと教育したほうがいいんじゃない。
かなり低レベルだね。
これじゃぁ、買う気にはならないね。
物件も信用ならないし。
物件は大丈夫と思うけど,やはり教育がなされていない社員が数人いるのは事実ですね。
営業も教育されていないのが多いけど、モデルルームの雰囲気や営業の対応も良くないね。
丁寧ではあるけど、お客に対する接し方、キッズスペースにおいてあるビデオも壊れたまま
に放置したままだし(何の役にも立たない)、子供を連れての商談なんてできやしない。
もう少し、お客の立場になって考えたほうがいいんじゃないの。
いったいこの会社は、どんな教育をしているんだろう?
大手の営業と比べると話しにならん。
これからマンションを購入を考えてるのですが、
勉強不足のため、知恵をいただけないでしょうか?
MRを見てきたのですが、
ちょっと気になったことがあります。
折込チラシには、提携銀行での金利優遇が1%と書いていたのですが、
実際に営業さんから、
「35年間1.2%優遇できます」といわれました。
GEには30年の実績があるとかで・・・。
GE購入された、またはMR行かれた方で
実際にこの話をされた方いらっしゃいますか??
なんかひっかかってしまって・・・。
高い買い物なので基本的に全て疑ったほうが良いと思います。
あとで後悔してからでは遅いですから。
実際、営業によって言っていることが異なるので、何を信じて良いのか分かりません。
ただ、彼らは売ることが目的なので、自社の不利になるようなことは言いません。
グランイーグルは、実績は30年ですが、マンション販売に関しては15年程度で実績が
十分ではありません。この辺の判断はどう捉えるか?、人それぞれだと思います。
金利優遇に付いては、各銀行窓口で直接相談しても1.2%優遇は適用されますよ。(審査によって異なりますが、GEで1.2%が出れば、窓口でもOKと思います)
35年1.2%優遇と言っても、35年金利が変動しない超長期では、適用されません。
どこの業者でも同じ様な感じですが、良い事しか言わず購買意欲だけ、高めさせ、結果 無理な返済になったり、売買契約を白紙になる事がありえます。
大きな買い物だけあって、デメリットを理解した上で、妥協するところは、妥協して判断されたらどうでしょうか?
最近、続々と新築物件が出てますね。
価格も手頃なようですが、すでにグランイーグルのマンションにお住まいの方の満足度はどうでしょう?
検討中ですが床スラブ?の薄さや二重天井ではないなど上下階での騒音問題など気になります。
実際、どうなんでしょう?
12月完成グランイーグル御幸公園の近所住民です!うちはかなり有力候補で検討していましたが止めました。
建物自体は派手さは無いけど無難でシンプルでしたが…逆に『凄く気に入った点』もなく……でしたね。ここは外観は現時点でほぼ完成みたいなカンジですが…採光の為かベランダの強化ガラスに模様も無いので…今は外から、マンション内が透け透けで…ちょっと近所で話題になってます
いちお~強化ガラスに網網が入ってない方が高いんですけどねぇ~
網網いれれば強度は上がるんですけど、景観がねぇ・・・
グランの社員じゃないですけど、特に気に入ったトコロもなく・・・って、どこにそんな力点入れてるのよ??
外観とか奇抜な間取りを検討するなら、グランとかを見る事じたい無駄w
中小のデベは一次取得者がメインターゲット(初めて購入する人)で、有名デベは二次取得者(買換えやセカンド)をメインターゲットに置いています。
有名デベの物件は、一次取得者がもっと良いモノをと思った時に検討するのが本来は無難ですよ。
初めて購入するのに、外観や奇抜な間取りや充実し過ぎる設備環境を購入するのは、なかなか勇気が要りますけどね~だって、高いから。
参考までに・・・
去年の首都圏マンション平均価格は 4,535万円
今年の首都圏マンション平均価格は 4,712万円(6月までの上半期)