デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. マリモのポレスターマンションってどうですか(その5)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入2つ目もうすぐ芯打 [更新日時] 2007-02-27 08:11:00

管理人さんの指示を受け、立ててみました。
書き込む前に、きちんと下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。

http://www.marimo-ai.co.jp/

前スレは次のとおりです。

マリモのポレスターマンションってどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47992/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47942/

[スレ作成日時]2006-08-21 22:37:00

最近見た物件
シティタワー千住大橋
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:7,600万円~1億2,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

  1. 823 匿名さん 2007/01/25 12:55:00

    やたら詳しい書き込みがここ数日全くなくなりましたね。
    関係者の人が自粛したのかな?

  2. 824 807 2007/01/25 13:32:00

    私の見解は
    >>822
    さんとは逆で、NTTは現在、電話回線の光ファイバー化を
    促進しており、新築マンションであれば、マンションの建物と
    NTTの局舎を結ぶ線は恐らく光回線です。
    (フレッツを契約するしないは関係なく、従来の固定電話であってもです。
     理屈(技術的なこと)が分からない方には、少々難しい話ですが…。
     そうであるかないかは、NTTに直接問い合わせないと、デベに聞いても
     よっぽど詳しい人が担当でない限り分からないと思います。)

    結果としてADSLは基本的に利用不可になります。
    BBフォンを利用したいのであれば、'Yahoo!ひかり'に契約変更ということになるでしょう。
    ただし、BBフォンひかりの場合、かけてくる方は050から始まる番号でかけないと
    通話料無料にはならないなどの制約があるので、注意が必要です。

    (050番号を相手に教えないと、無料のつもりでかけたのに、後から料金請求が発生し
    相手に嫌な思いをさせることになりますよ。)

    ちなみに自分のところはTVパッケージしか契約できないと言われてあきらめました。
    (Yahoo!の営業の人によると、普通のマンションタイプは新築マンションに対しては
    現在では新規契約は受け付けてない様なことを申し訳なさそうに話してくれました。

  3. 825 匿名さん 2007/01/26 02:36:00

    824さん。それが本当ならマリモはNTTに問い合わせて告知してほしいですね。
    そこまでする義務はないといえばそれまでですが。
    電話回線経由でのADSLレベルの速度で十分,安いしという人もいるかもしれません。
    BBフォンだけが主という人もいるかもですし。
    ADSLの時は信号帯域の違いで安いアダプターかませ,NTT固定とBBフォンとにわけて受信すれば,電話機は2台いりますが区別して使い分けれた(サポート外ですが)のですが,
    それもヤフー光ならXでしょうし。
    あるいは先に書き込みの方のようにNTT局が近ければADSLの方が高速の可能性もありますし。

    ソフトバンクは携帯でもいろいろ頑張ってるようだし(ホワイトプランなど)
    ヤフー光もなんか頑張ってもらえていいことないかなと思ってるのですが,
    現状光電話もありNTT光に対抗は大変かもしれませんね。

  4. 826 匿名さん 2007/01/26 02:59:00

    マリモホームページ各物件の物件概要に
    12月末時点でのと明記した,販売戸数がでましたね。
    うちは7割売れたようで,順調のようです。
    (だから標準装備追加はしょぼいのですけど,,)
    みなさんのとこはどうですか?
    アパhotelの耐震偽装も発表になったし,
    うち,アパ関係で(藤田氏が暴露してましたが)工事から撤退した施工なんです。
    マリモは大丈夫と信じたいですが,これでまたマンション買う人が少し
    減るかもしれませんね。

  5. 827 匿名さん 2007/01/26 03:25:00

    販売戸数って残りですよね?マリモホ−ムぺ−ジの物件概要?ってどこにあるんですか?

  6. 829 匿名さん 2007/01/26 07:27:00

    http://www.marimo-ai.co.jp/bukken/kurashiki2/outline/index.html

    何処の、物件のお話か 分かりませんが、マリモのトップページから見れると思います。
    ↑のは 倉敷の概要ページです。

  7. 830 匿名さん 2007/01/26 13:40:00

    契約アンペアってどのくらいなのでしょうか?これも自分で決めるのでしょうか?

  8. 831 匿名さん 2007/01/28 05:23:00

    物件により違うと思います。
    うちは基本40Aで,最大60Aまでできるとのことでした。
    オール電化ではないガス併用です。
    オプションのIHにするつもりですがこれは当然200V,エアコンを200Vにしたりして
    アンペアを抑えないといけないかもしれません。

  9. 832 匿名さん 2007/01/28 14:25:00

    ありがとうございます。うちもIH入れる予定ですが60Aは厳しいですよね、基本料金が・・・。
    IHとエアコンのバランスを良く考えます。
    ところで、ピクチャーレールではなく壁にレールをつけハンガーかけのようなものが何個もついているものを以前モデルハウスで見たことがあるのですが、やはりスライドしてジャケットやコートなどをかけていたような、便利だと思うのですが、オプション会で聞いてもいまいち通じませんでした。どなたかご存知の方や、つけられた方はいませんか?

  10. 833 匿名さん 2007/01/28 14:32:00

    >壁にレールをつけハンガーかけのようなものが何個もついているもの

    これがピクチャーレールではないのですか??

  11. 834 匿名さん 2007/01/28 22:57:00

    833さん の言うとおりだと思います。

    モデルハウスで見た物だと、伝えれば良いと思うのですが
    832さんはなんと聞いたのでしょうか?

    >ジャケットやコートなどをかけていたような
    と有るようですが、ピクチャーレールは天井に近い部分に
    付いているのでコートなどはぶら下げるのは大変ですが。。。

    やはり別物なのかな?

  12. 835 匿名さん 2007/01/29 01:31:00

    ピクチャーレールには
    天井にレールを設置して天井からビアノ線で吊り下げるものと
    壁にレールを設置してフックのものがあります。

    マリモの基準では戸境壁には直接ピクチャーレール設置は不可です。
    同じく直天井へのピクチャーレール設置も不可です。
    いずれも補強の下地を頼みそれに,取りつけです。

    もし施工がそうしないなら,マリモ基準違反となります(内の施工からいわれました)。
    後日,「すでにそうしてる人がいるじゃないか」といことで,もめる原因になるので
    そうしてるのでしょう。
    施工さんは,ピクチャーレールなどを直接コンクリに取り付けても
    実質強度上は問題ないけど,
    マリモの決まりだから,,とのことです。
    戸境壁でない壁は釘打とうがどうしようが自由です。

  13. 836 匿名さん 2007/01/29 01:58:00

    うちは戸境壁側にピクチャーレール付いてるけど。
    オプション選択者のメリットって事でしょうかね?

  14. 837 匿名さん 2007/01/29 02:43:00

    832です。ピクチャーレールもオプションでつける予定ですが、主寝室のクローゼット横にジャケットなどをかける予定のものなのですが、レールにフックではなく丸い、ハンガーやそのままコートなどをかけられるようなものがスライド式でついていたものが以前戸建てのモデルルームにあったので、探しています。ピクチャーレールは施工が薦めて来たのですが、やはり戸境壁はまずいのですかね?少し重いからくりの時計をアンカーフックで現在使っているのですが、壁にアンカー使用は可かどうか聞いたらピクチャーレールを薦めてくれました。みなさん大きめの時計を使用している方は、戸境壁側につける場合どうしますか?

  15. 838 匿名さん 2007/01/29 05:26:00

    せめて改行位はして下さい。
    読みにくくて、アドバイスし難い

  16. 839 匿名さん 2007/01/29 09:13:00

    かわりに改行しときました。

    832です。ピクチャーレールもオプションでつける予定ですが、
    主寝室のクローゼット横にジャケットなどをかける予定のもの
    なのですが、レールにフックではなく丸い、ハンガーやそのまま
    コートなどをかけられるようなものがスライド式でついていた
    ものが以前戸建てのモデルルームにあったので、探しています。
    ピクチャーレールは施工が薦めて来たのですが、やはり戸境壁はまずい
    のですかね?少し重いからくりの時計をアンカーフックで現在使って
    いるのですが、壁にアンカー使用は可かどうか聞いたらピクチャーレールを
    薦めてくれました。みなさん大きめの時計を使用している方は、
    戸境壁側につける場合どうしますか?

  17. 840 匿名さん 2007/01/29 09:29:00

    たとえばサーパスさんの棟内モデルルームにいったとき,
    入居時にデベがオプションでつけるからコンクリの戸境壁に直接
    ピクチャーレールつけれるとのことでした。
    できあがってから管理組合が,同じようなピクチャーレールを認めるかは?とのことでした。
    コンクリ部分は自分のものではないのです。

    マリモはその上,マリモ基準を厳密に当てはめると,コンクリへの直の釘内は施工時でもご法度です。強度的に問題なくてもです。そううちの施工に言われました。きちんとした人ですから。
    おそらく,なにか後日クレームあってはまずいという,責任をとわれないためのマリモの基準と思われます。隣の人がコンクリにネジをうちこんだら,やはりなにかあったらと皆思うでしょう。
    それを厳密に運用するかしないかは施工,完成後は管理組合次第です。
    管理規約で「戸境壁に釘さしてはいけない」ときまっていますが,後日管理組合合意あれば自由です。
    もちろん下地にボードをいれたりしてコンクリに影響なければ規定に関係なく別です。自由です。
    マリモおもてなし課の人が「(うちたんとうの)施工がきっちりしてるから」とか変なことをいってましたが,マリモが決めた基準です。

  18. 841 匿名さん 2007/01/29 11:43:00

    ほんとに強度大丈夫なの?
    施工会社が強度計算までしているとは思えないけど・・・。

    前にも話題になったけど、マリモの作りは柱梁でなく壁とボイドスラブで
    持たせている構造だから本当にやばいんじゃないですか?。

  19. 842 匿名さん 2007/01/29 11:48:00

    一部の人ですが…。
    適当なところで改行しましょう。

    プチ迷惑行為と言えるのでは?

  20. 843 匿名さん 2007/01/29 12:13:00

    >前にも話題になったけど、マリモの作りは柱梁でなく壁とボイドスラブで持たせている構造だから本当にやばいんじゃないですか?。

    マリもを含め今のマンションはラーメン構造じゃないの。
    壁とボイドスラブで持たせている構造じゃあ崩れちゃうよ。

  21. 844 匿名さん 2007/01/29 15:33:00

    >840
    そんな深刻な事ではないでしょう。
    元々、ボードや天井を支えている「柱」は、コンクリート部分にアンカーを打ち込んで固定していますから。
    間取りを変えるような「リフォーム」では、必然的にキズをつけることになります。

  22. 845 匿名さん 2007/01/29 22:27:00

    >843
    角部屋の窓が異様に小さいって事から出た話です。
    基本はラーメン構造だけど、壁や床も強度計算で重要な要素として
    設計されているって事です。

  23. 846 840 2007/01/30 10:28:00

    >>844
    私もそう思って,
    戸境壁へのブラケット照明設置
    直天井へのプロジェクターやスクリーン,スピーカー取りつけ金具の設置はだめか聞きましたが
    直はダメでした。下地を設置になしますとのことでした。
    その下地をコンクリにアンカー打ち込んで固定なんですけどね,,,。

    そういえば改行自動化されたのでしょうか?
    直ってますね。

  24. 847 匿名さん 2007/01/31 07:42:00

    またマリモからご紹介キャンペーンきました。
    誰か入居しそうな人と山分け(25万づつ)できないかなー。

  25. 848 ・ォ・ラ 2007/01/31 14:16:00

    >>596

    、ュ、テ、ネナ④倭襪隆峺④い鵑犬磴覆い任靴腓Δ㎜①br>南は南で家具や床が痛みやすいです><

  26. 849 匿名さん 2007/01/31 15:09:00

    848 ワカリマセーン アナタダレ

  27. 850 匿名さん 2007/02/01 02:41:00

    マリモHPの問い合わせフォームから質問した場合
    返信回答があるのはどれくらい先ですか?
    また質問に対してきちんと回答はもらえますか?

  28. 851 匿名さん 2007/02/01 12:16:00

    850
    質問と苦情を書き込んだことがあります。
    質問は本社から電話で次の日、苦情は2日後にメールで。
    モデルルームにいるスタッフよりずっと早いです。

  29. 852 匿名さん 2007/02/02 01:39:00

    苦情とはどれほどの内容でしたか?
    個別の内容についても答えてくれるのでしょうか。

  30. 853 匿名さん 2007/02/02 11:28:00

    モデルルームにいるスタッフへの苦情でした。
    考えていないでとりあえず書き込んでみたらどうでしょうか。

  31. 854 匿名さん 2007/02/03 06:46:00

    レスありがとうございます。
    住居に関する苦情なんですが、住み始めたらチラホラ出てきて・・・
    点検の時に言えば済むことかもしれませんが、
    それまで待っていられないという感じだったんです。
    皆さんにも、同じように住み始めて見つかった不満や、不手際な作業箇所などあった
    方はおられるのでしょうか・・・

  32. 855 匿名 2007/02/04 13:47:00

    新潟にこれから19階建て新築予定ですが、これが全くひどい対応です。新潟市の指導要綱全く無視して住民に何の説明も無いままテレビ、チラシ広告をして、既に建築確認済なので絶対に変更しないと物凄く横柄な対応です!小学校の前で子供達が必ず通るのに、道路から2メートルに19階約250戸が壁の様に建つ計画です。もともと川風が強い場所なので、低学年の子供達が冬凍った地面を傘さして毎朝通学するのはとても危険です!車の通りも激しい場所なので、なぜもっと考えて建設できないのでしょうか?

  33. 856 匿名さん 2007/02/04 14:38:00

    >>855
     まずは落ち着け。
    まず、市側の指導要綱を無視とあるが、内容はどういう物でどこを無視しているのか?
    それがわからんと、何を抗議して何が横柄か判断できん。
    次に道路から2mと言うのは車道からか?歩道からか?
    川風が強いのは解ったが、凍った地面と傘をさす根拠は?
     貴殿の書き込みはただの小出し情報の羅列にみえる。
    これではただのアンチマリモの荒らしにしか見えない。
    もう少し落ち着いて、自分でココの板の住人に何を言いたいのか考えてから書き込んでみよう。

  34. 857 匿名さん 2007/02/04 16:18:00

    >>856
    同意

    「高層マンションを建てると、ビル風が酷くなり、傘を差していると煽られて危険!」
    ということでしょうかね?そんな理由なら取り合ってもらえなくても仕方ありませんよ。
    ただの言いがかりにしか聞こえません。

    こういう書き込みをするから「住民エゴ」とか言われるんですよ。
    むしろこういう住民の対応をしなければならないマリモに同情します。

  35. 858 匿名さん 2007/02/04 21:48:00

    多分さ、書き込んだ本人は、
    「こんな問題提議してマリモの横柄さを暴露して、あまつさえ板の人たちが全て俺を支持。
    俺sugeeeeeeee。」
    とでも思ってんじゃね?
    ま、そこまでは言わんけどもただのアンチなんだろうなw

  36. 859 匿名さん 2007/02/04 22:39:00

    新潟では無いけど、同じ様なことはあったよ。

    指導要綱や紛争予防条例では確認申請もしくは建築の○○日前までに住民に建築概要を
    通知して要望が有れば説明会を開き、住民との紛争がおきないように努めるって事が
    普通は入っている。

    ところがマリモは罰則規定が無い努力規定だから守る必要は無く、建築確認が下りて
    いるから法律は通っており住民の被害は一切関係ないってのが会社としての方針。
    あと、虚偽の日影図(実際より被害範囲が少ない)を作って形だけの住民説明っての
    もやってた。

  37. 860 匿名さん 2007/02/04 22:55:00

    ココ数日全然書き込みが無かったのに855の書き込み移行
    深夜、出勤前?にまで書き込む輩が連続登場。。。。疑いたくもなるよなあ

  38. 861 匿名さん 2007/02/04 23:49:00

    19階建てなんて凄いね。マリモにも作れるんだ?って感じ(苦笑)・・・
    元々車の通りの激しい凍りやすい道路なら、そこを通学路にしている事自体に疑問を感じるが。。。
    川風が強いとあるが、風を受けるのか、遮るのかも実際自分たちにはわからないしね。

    業者が横柄言う前に、あなたの抗議の仕方に横柄さや問題が無かったかを確認してみた方が
    良いのではないでしょうか?
    855のレスを見ただけでは、内容をほとんどつかむことが出来ません。

  39. 862 匿名さん 2007/02/05 00:11:00

    http://www.tt-niigata.jp/location/index.html

    この物件のことでしょうかねぇ・・・。

  40. 863 匿名さん 2007/02/05 02:53:00

    地図で見る限り、学校の裏側、しかも道路をはさんで平行方向で無く、水平方向。
    しかも川より、マンションの方が遠いですよね。。。
    北風が吹いても、南東方向に抜けて行きそうな作りだし。
    855は単なるエゴイスト。

  41. 864 匿名さん 2007/02/05 10:45:00

    >863さん
    でも、マリモの物件は、何となく学校の近くに建てようとしていませんか?私は、学校近くの物件は嫌ですね。今は遮音性がいいから気にすることはないでしょうが、学校というところはやたら放送を流しますよね。運動場での行事がある日は、聞きたくもない声や音楽が飛び込んできます。運動会は、その典型かな。

  42. 865 匿名さん 2007/02/05 11:53:00

    子供のいる家族にとっては近所に学校がある環境と言うのは利点。
    だからこそ学校の近くに建築している。
    864氏はマリモの物件を購入したのかな?
    もしそうなら、住環境を確認しなかった自分のせいであって、863氏にそんなこと言う必要はない。
    っていうか、学校の騒音問題なんて話題にもあがっていない。
    物件を購入していないのであれば、マリモ以外の貴殿の住環境に適合したやつを探してください。

    ちょっとキツい言い方かもしれないけど、エゴやアンチはもう結構なので・・・・。

  43. 866 匿名さん 2007/02/05 12:37:00

    宮崎駅前、先日完売しました。他の県では、売れ残っている所ってあるのですか。

  44. 867 匿名さん 2007/02/05 13:33:00

    >855
    マリモ関係者とか信奉者には当たり前のようにエゴに感じるんでしょうね。
    こういった場合圧倒的に弱い立場なのは元から住んでいた普通の住民です。
    そして、そういった物件は周辺住民だけでなく、購入者にとっても将来の訴訟のリスクや住民との
    不仲など不利益につながり、利益を得るのはデベのみとなります。

    以下は一般論としてそのようなお互いの不利益にならないようにするための参考として書きます。
    (デベにとっては不利益だけど(笑))

    855さんの状況は、住民を黙らせる典型的な手法と考えられます。
    先に建築確認を通してから計画を明らかにすることにより、周辺被害等に対しては法的には問題なく
    変更しない等と一方的に対話を拒否します。
    ↑現在はこの段階?

    そして住民があたふたしている間に建築を始めることにより、裁判になったら、それまでの建設費を
    損害賠償請求する等と住民を脅すことにより住民を黙らせるのです。

    ところが、建築確認による適法建築と、それによる住民被害に対する民事とはまったく別の次元の
    話となります。つまり、建築確認に通っていても、実際に甚大な被害がある(想定される)場合には、それを保障しなくてはなりません。

    問題はどのようにしてそれを証明するかです。日照なら日影図で、圧迫感なら天空図で簡単に証明
    できますが、風害となると専門の研究所で数百万は掛かります。でも、やる気があるなら専門書を
    読んで自分で証明することもできます。正確である必要はありません。もし間違っているのなら、
    それは相手方がお金を掛けて間違っていることを証明するだけです。

    とは言え、相手が話し合いに応じない場合には強行手段が必要です。
    一番効果的なのは、周辺住民全員が反対(誹謗中傷はだめ)していることを示すこと。
    つまり旗などをなるべく広い範囲に立てたり、ビラ配り等をすることです。
    それでもダメな場合は最終的に民事裁判で建築差し止めの仮処分をすることになります。
    ただし建築が始まっている場合は上記のように諸刃の剣になる可能性があります。

    855さんが単に感情的なことで書き込みをしているのか、一度冷静になってからこの書き込みを
    読んでみてください。

    ↓たぶんエゴとかアンチってかかれるんだろうなぁ(笑)

  45. 868 匿名さん 2007/02/05 13:44:00

    ↑知ったか厨(藁)

    だろ。
    やっぱ855の書き込みは冷静さにかけていたよねえ。
    まあよっぽどの暇人でもない限り、そこまでシナイだろう。

  46. 869 匿名さん 2007/02/05 14:05:00

    >>867
    何か勘違いをされているようですね。
    だれも855の事を嘘とか言ってませんよ。
    ただ、殴り書きの様に意味の通じない書き込みに対して皆さんは不信感を持っているだけです。
    そして、もう少し詳しく解説してくれというのが総意であって、第三者である867氏がだらだらと長文を書き込むような事ではないという事です。
    まずは855の解説を待つのが先であり、予測のみで演説を繰り広げあまつさえ関係者とか信望者とか、さらりと周りを叩く867氏こそが現段階で必要のない書き込みではないでしょうか?

  47. 870 匿名匿名 2007/02/05 14:31:00

    今後の対応について
     民間指定確認検査機関確認物件
     ・図面の構造計算を管理組合に申し入れたが、管理組合の対応
      がない。(確認済み証の送付のみ)

    (対応)
     ①図面及び構造計算書を手に入れる方法を指示
     ②今後、市及び建築士会で相談にのる。また、相談会を開催する
       時期は連絡をする。

     ・限界体力設計を採用しており、応力図・断面算定が添付されてい
      ないので、検討できなかった。
     ①詳細についてはレビュー(再計算)により検討しなければならない。
     ②施工に関しては、現地調査が必要

    市における確認物件
     マンションの事業主に
     ・構造計算内容について通常と思われるが、入居者への連絡は、
      その旨を事業主責任として行ってほしい。

  48. 871 867 2007/02/05 14:53:00

    別に勘違いとかじゃないんだけどね。

    855氏が上の書き込みのどの段階にいるか、個人的な感情で被害を訴えているのか、本当に
    被害があるのかで話が全然かわってくるからわざわざこういった紛争の流れを書きました。

    そして本当に証明できる被害があるのなら、泣き寝入りするか(もしくは購入者が債務者に
    なるか)どうかの限界点に限りなく近い状況と考えられます。

  49. 872 匿名さん 2007/02/05 16:20:00

    仮に「事前説明会」を行っていたとしても、結果は同じでしょう?
    どこの会社でも「説明会」で住民の意見を取り入れたりはしていませんよ。

  50. 873 匿名さん 2007/02/05 22:01:00

    もういいよ。
    どんなに専門用語を並び立てたとして、それを読んで実行するべき855がいないのでは無意味。
    ここで解った事は855は感情で書き込んだ自分の意見を見て欲しいだけなアンチエゴ。
    本当に855が何とかしたいのであれば、書き込むよりも行動。
    867と870はとりあえず専門用語を良く知っているが空気が読む事が出来ない悪く言えばお節介焼き。
    これでいいじゃん。

    またまったりとした質問板にもどろうや。

  51. 874 匿名さん 2007/02/05 22:04:00

    >>わざわざこういった紛争の流れを書きました。

    べつに流れを書き込んでなんて誰も頼んでいない。
    「わざわざ」
    何様ですか?あなたは。

  52. 875 匿名さん 2007/02/05 22:28:00

    >どこの会社でも「説明会」で住民の意見を取り入れたりはしていませんよ。

    「どこの会社でも」ってのは言い過ぎじゃない?。
    うちの近辺で4つほどマンション問題があったけど、一つは話し合いにより一戸建ての住宅街に、
    一つは規模を縮小、一つは規模の縮小を前提に現在も継続して話し合い中です。
    いずれも話し合いにはそれなりの役職の人が出てきて、比較的平和的に話がついたみたいだけど
    マリモはまさしく855さん見たいな行動で「文句があるなら裁判でもしてみろ!」と横暴な態度
    だったと聞いています。結果的に裁判になって大幅に規模を縮小したようですが・・・。

  53. 876 匿名さん 2007/02/05 23:14:00

    >>875
    結果的に裁判になって大幅に規模を縮小したようですが・・・。

    どこの物件ですか?

  54. 877 匿名さん 2007/02/06 01:38:00

    もうやめましょう。
    学校そばいやなら窓しめるか,買わなきゃいいですし。
    避難するとき絶対学校の体育館にこないでね。
    一戸建て住民とかかわらないのがうれしいマンション購入者も多いですよ。
    マンション内だって付き合いたくないんだし。
    たぶん少し日影になる人の書き込みか,他業者か。

  55. 878 匿名さん 2007/02/06 02:36:00

    マリモにメールを送ってから一週間。
    依然として回答がありません。。。

  56. 879 匿名さん 2007/02/06 10:39:00

    >>878
    そんなに返答が欲しかったらTELすれば?
    別に返答までの道のりを実況してとは言ってないんだし。
    メール返答の質問のレスの時は普通に思えたけど、今ではただのクレイマーにしか見えん。

  57. 880 匿名さん 2007/02/06 12:03:00

    そうではない。すぐに返答できない体制だということが問題。私は
    入居者だが、担当者にメールを送ってもとにかく返事がこない。
    こんなことは”普通の”企業では考えられない。正式な回答が
    できないとしても、メール受領の返事ぐらいはすぐに出す物だ。
    そのような体制もないことがこの会社の問題なのだ。

  58. 881 匿名さん 2007/02/06 12:55:00

    横槍失礼。
    それなら、
    「メールの返事はほとんど期待できないので電話がベター。」
    って、返答すればよい。
    ここはマリモの会社としての問題を提議する場ではないでしょう。
    クレイマーというよりはここの板を荒らす不届き者だよ。

  59. 882 匿名さん 2007/02/06 14:25:00

    881が正論だな。
    880はこの話題では書き込まないほうがいいな。

  60. 883 匿名さん 2007/02/06 14:57:00

    そうだア、限界耐力計算のソフトの3番目を見落としていたことについて話をしましょう。

  61. 884 匿名さん 2007/02/06 23:06:00

    それにしても、まともに回答が無いなんて、売った者勝ちとでも思ってるのだろうか?
    営業時間に電話出来ない人間だっているんだし、メールでの質問にもきちんと答えるべきだと思う。
    それが出来ないなら、メールフォームなんて設定するべきではない。

  62. 885 匿名さん 2007/02/07 00:28:00

    私は、すでに入居しています。マンション自体にはある程度満足していますが、マリモの営業の質の悪さには、たまに呆れす。
    入居して、ある設備に不明点がありマリモに問い合わせたところ、その場で「それは、そういう仕様です」と即答でした、3ヶ月点検で施工会社がきた時に一応同じ内容を問い合わせたら、全然違いました。
    分からない箇所を調べようともせず、その場しのぎの適当な回答をされるよりは、時間をかけても正確な回答がほしいです。
    >別に返答までの道のりを実況してとは言ってないんだし。
    それは、あなたの意見でしょう。
    購入を考えている人には、マリモの対応の仕方も一つの判断材料ではないでしょうか。(あまり重要視しない人もいますが)

  63. 886 匿名さん 2007/02/07 00:46:00

    会社に対する不満を書くと、なんでもクレイマー扱いなんだな。
    管理会社もマリモなんだぞ。買った後もこの会社とつきあわなくては
    ならないのだから、こういった会社の対応なども重要な情報だろうが。
    購入はそういうのも含めて判断すべき。せっかく入居者から情報が
    あがっているのだから参考にすればいいじゃないか。

  64. 887 匿名さん 2007/02/07 00:50:00

    >>879
    別にお前に報告してるわけじゃないんだし一々目くじら立てるなって(ワラ
    スレタイにもあるじゃん、「マリモのポレスターマンションってどうですか」って
    マンションの内容だけじゃなくて、マリモや施工について意見したり、語ってもいいわけだろ?
    クレームに対してきちんと対応しない,出来ない業者の方が問題だろうし、
    ここを利用して、それがわかる形でレポすることは問題ないだろ。

    >>882
    勝手に決めてるけど、何様ですか?
    882君はこの場に来ない方がいぃよ〜

  65. 888 匿名さん 2007/02/07 01:10:00

    設備や対応に問題があったらクレームを言うのは当然だし、購入者の当然の権利。
    クレーム言って、クレーマー扱いされてたらどこに苦情を言えばいいんですかね。
    業者の対応や質を情報として共有することは、掲示板の利用としては良いことな
    のではないでしょうか?

  66. 889 匿名さん 2007/02/07 09:52:00

     誰とは言わないけど、自演多すぎw

  67. 890 匿名さん 2007/02/07 12:02:00

    879がそろそろ一言(藁)

  68. 891 匿名さん 2007/02/07 14:46:00

    「新潟市中高層建築物の建築に関する指導要領」では近隣関係者に対する説明後、建築基準法の確認申請を行う少なくとも10日前までに「説明会等の経過報告書」等を市に提出することになっています。ところが同じ場所にもう1棟合計約450戸の2件の建築確認許可、販売が説明会することなくおこなわれました。

  69. 892 匿名さん 2007/02/07 22:58:00

    市役所に報告した方が早くないですか?

  70. 893 匿名さん 2007/02/07 23:20:00

    昨年末入居したものです。
    上層階なのでバルコニーの手摺(?)が反射ガラスです。見晴らしが良くとても気持ちがいいのですが、だんだんと雨粒の汚れが気になってきました。皆さんはどのようにお掃除してるのでしょうか?ちなみに、ここって共有部分ですよね?管理組合とかに言ってプロに定期的にお掃除してもらうということは可能なのでしょうか・・?

  71. 894 匿名さん 2007/02/08 00:38:00

    占有の共有部分なので、掃除は各戸の責任です。
    でも本当に、どうやってすればいいのですかね・・・。
    掃除器具を万一落としたら大変だし・・・。

  72. 895 匿名さん 2007/02/08 01:21:00

    伸縮可能な長い握りの付いた、スポンジでこすり、汚れを落とす。
    普通の日だと水滴が垂れるので雨の日にやればバッチリ。
    汚れが落ちたところで、車のフロントガラス用の撥水スプレー(拭き取り不要の)
    をコーティング。

    以上終了

  73. 896 匿名さん 2007/02/08 07:50:00

    ベランダまでプロに掃除してもらってたら月々の積み立て金もあっという間になくなるよ。個人で掃除するしかないでしょうなぁ。

  74. 897 匿名さん 2007/02/08 08:50:00

    893です。
    >掃除器具を万一落としたら大変だし・・・。
    そうそう・・・

    >伸縮可能な長い握りの付いた、スポンジでこすり、汚れを落とす。
    >普通の日だと水滴が垂れるので雨の日にやればバッチリ。
    >汚れが落ちたところで、車のフロントガラス用の撥水スプレー(拭き取り不要の)
    >をコーティング。
    なるほど・・・。しかし落としたらどうするんだ・・・。

    >個人で掃除するしかないでしょうなぁ。
    それは別にいいのですが、もしも、もしも落とした場合、人に怪我をさせたら・・ 責任の所在はどこに?

  75. 898 匿名さん 2007/02/08 10:59:00

    管理費の予算の中にベランダの定期清掃は、入ってませんでしたか?
    総会の時にお願いしてみたらいかがですか?
    住民の方が賛成なら出来ると思います。
    見積もりを取って 年何回にするかは、話し合いで。

    でも・・多少お金がかかってもキレイに保ちたいと思う人ばかりでは無いようです。
    「管理費が安いからココに決めたのに」とか「そんなの無駄。各自でやればいい」
    などの反対者がいないとは限らないので。
    マンションの民度によっていろいろです。

  76. 899 匿名さん 2007/02/08 11:05:00

    >>892
    無駄。
    「罰則規定がないので何も出来ません」で終わり。
    ただし裁判だと裁判官の心象を著しく悪くする要因になる。

  77. 900 匿名さん 2007/02/08 13:59:00

    関東地区でポレスターマンションの購入を検討しています。
    モデルルームをみたり、カタログを見て日々検討しているのですが、
    ポレスターに住んでいらっしゃる方に是非お話をお聞きしたいです。
    実際に住んでみて、良かったところ。悪かったところ。
    また、住んでみないとカタログやモデルルームではわからなかった所など教えて頂ければ幸いです。

  78. 901 匿名さん 2007/02/08 22:57:00

    897
    落とすのが心配だったら掃除しない。
    もしくはひもでも結んで落ちないように予防措置をとって掃除しなさい。

    優柔不断で嫌われてんだろ?管理人にでもどうするべきか聞けばいいだろ。
    >人に怪我をさせたら・・ 責任の所在はどこに?
    バカでつか?落とした奴にきまってるだろ。
    ヤ○ザに当たらない様に祈ってろ。

  79. 902 匿名さん 2007/02/08 23:00:00

    899
    >「罰則規定がないので何も出来ません」で終わり。
    じゃ、問題ないんだろうな・・・
    諦めるか、出るとこに出るかどっちかしか無いね。検討を祈ります。

  80. 903 匿名さん 2007/02/08 23:27:00

    >人に怪我をさせたら・・ 責任の所在はどこに?

    ボールペン一本、洗濯バサミ一つで落下物は、凶器になるといわれました。
    上層階に入居の方は、必ず保険に入りましょう。

  81. 904 匿名さん 2007/02/09 00:56:00

    マリモHP変更ないなーと思ってたら
    また建築概要で残り販売戸数が直近のものになってました。
    うちは結構埋まりました。
    オートロックの中の住人の方が皆さんいい方ならいいんですけど。

  82. 905 匿名さん 2007/02/09 10:00:00

    外の窓ガラスとか手の届かないところは
    専用の掃除器具がありますよ
    両面ガラスクリーナーという製品です
    下のアドレスにありますよ
    http://item.rakuten.co.jp/chubu/508829/
    適度に掃除していれば綺麗に汚れを落せるのですが
    長い間放置した状態でこびり付いたような汚れは
    落ちませんでした。
    清掃した後にクリーナーのスポンジのところに
    車のワックスを(窓の)をつけて拭いておけば
    たまに掃除する程度で手間が省けますよ〜

  83. 906 匿名さん 2007/02/09 11:19:00

    >900
     マリモのホームページで購入者の方の声のところでも触れられていますが、
    防音はまあま良いんじゃないでしょうか?私は理事をさせてもらっていますが、
    住人の生活音でうるさいという苦情は聞いていません。ただ、1階の方の場合、
    車の排気音などがうるさいという声はやはりありますね。
     施工には業者の腕によって、いろいろあるかと思いますが、うちの物件に関しては、
    本当に完璧に近いです。パテの塗りから壁紙まで、本当に心をこめて作ったのが
    分かります。3ヶ月点検でも、わずかな直ししか出てきませんでした。
     悪いところというと、1台あたりの駐車場面積が小さい、来客用の駐車場が確保されて
    いないといったあたりでしょうかね。機械式については、やはり故障が出たりして、文句も
    出てきます。

  84. 907 匿名さん 2007/02/09 11:50:00

    マリモについては、これ参照。
      
    http://ameblo.jp/lovedrop/page-2.html

  85. 908 匿名さん 2007/02/09 12:33:00

    うちの物件はなにもかも、パテ塗りから壁紙まで、いやそれ以上に・・・
    何もかもが駄目です。
                         住人より

  86. 909 匿名さん 2007/02/09 12:45:00

    >>851

    どっちも購入前の問い合わせ&苦情_?
    質問には電話があり、苦情にはメールでの返答があった。

    購入後に苦情を言っても、電話もメールもないみたいだし
    アフターサービスは悪いみたいですな

  87. 910 匿名さん 2007/02/09 13:37:00

    >>902
    いや問題は大有りだが法律や条令の隙間を突いているので行政は手を出せないってのが正直なところ。
    マリモには各地の条例等を隙を調べるための部署まである。
    そのためマリモは各地の行政のブラックリスト上位にランクと建築行政に携わる知人に聞いた。

  88. 911 匿名さん 2007/02/09 15:49:00

    >906
    >908
    貴重なご意見ありがとうございました。
    参考にさせて頂きます。感謝!!

  89. 912 匿名さん 2007/02/10 07:21:00

    >>879
    >>883
    断片的すぎてよくわからんが、どっかの分譲済みのマンションで構造計算に不信なところが
    あるってこと?。

  90. 913 匿名さん 2007/02/10 23:44:00

    ↑リンク先は
    >>879
    じゃなくて
    >>870
    だな。

  91. 914 匿名さん 2007/02/11 00:01:00

    マリモHP新潟プロジェクトがリニューアル
    されましたけど,ザータワーは
    今までのマリモと大分違いますね。
    ふんだんなダウンライト,風呂場の横長鏡,
    新潟だけですかね。
    今後のマンションあんな感じにするんでしょうか,,。

  92. 915 匿名さん 2007/02/11 03:59:00

    ポレスターに入居し3ヶ月です。
    快適な生活を送ってきたのですが、
    一週間ほど前からリビングと寝室の天井からポタ、、、ポタ、、、と
    雨漏りのような音がしています。
    そのような方、いらっしゃいませんか?
    今度3ヶ月点検があるので、言おうと思っていますが。
    すごく気になってます。

  93. 916 匿名さん 2007/02/11 06:31:00

    結露という可能性が高いようにおもわれますが,
    24時間換気をされておられますか?
    換気せず,ファンヒーターなどお使いならその可能性も大ではないかと。

  94. 917 匿名さん 2007/02/11 11:27:00

    結露で天井からぽたぽた音はしないでしょう。直床、直天井なのですから。上階
    でなにかが漏れているのではないですか。リビングは直天井ですが、他の部屋は
    つり天井になっています。上階からなにか漏れているのでは?

  95. 918 匿名さん 2007/02/11 15:31:00

    ご指摘のように直天井でない,つり天井の部屋で
    換気せず,がんがんファンヒータを付ければ,冷えたコンクリに結露が生じ,
    水滴が吊り天井部におちてくると思いますが,,。
    現に内マンション(マリモ入居前ですが),結露で天井が濡れたようになりました。

  96. 919 匿名さん 2007/02/11 23:30:00

    マンションでファンヒーターはやめた方がいいのでは。機密性が高いから
    電気のヒーターでも十分あったまります。劣化しますよ。

  97. 920 匿名さん 2007/02/12 01:18:00

    915です。
    結露なのでしょうか。
    うちは石油ファンヒーターは使用しておらず、
    ホットカーペットとセラミックファンヒーターを使っています。
    でも、上の階で石油ファンヒーターを使用していたりすると
    関係してくるのでしょうか?
    24時間換気はしています。

  98. 921 匿名さん 2007/02/12 02:38:00

    上階の人はご健在ですか?
    血の滴る音だったら怖いですよね。

  99. 922 匿名さん 2007/02/12 04:30:00

    くだらんこと言うな。
    上階のファンヒーターで床にしたたるほどの結露をするとは考えられませんね。
    やはり上階で何かをしている音ではないでしょうか?あるいは、コンクリート
    伝いに全然違う部屋の音か聞こえてくる場合もありますよ。
    とにかくマリモ、施工会社に調査させるのが一番でしょう。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社マリモ 最新の検討スレへ

最近見た物件
シティタワー千住大橋
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:7,600万円~1億2,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 462戸
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸