- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
広島県広島市西区庚午北1丁目17-23 |
交通 |
https://marimo-ai.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
株式会社マリモ口コミ掲示板・評判
-
743
匿名さん
田舎の安い物件は装備が少なく、都会の高い物件は装備が良いなんて常識でしょう。
首都圏の物件なんて、どのマンションでもほとんどの装備が付いてますよ。
皆さんがうらやましがってる装備なんて標準ですよ。
その分高いけどね。
-
744
匿名さん
なんか話がそれてるなぁ。いつのまにか都会の高い物件の話になってるし・・・。
かとおもえば、首都圏のマンションの話になってるし・・・。
首都圏って知ってる?
群馬、栃木、茨城、埼玉、みんな首都圏だよ。
もうちょっと頭を整理してからレスしたほうがいいと思う。
確かに都会の高い物件に装備が良い所が多いのはわかるけど・・・。
>もし同じような立地で装備が違うのであれば、それはデベの戦略でしょう。
例えば、近くに競合マンションがあるとか・・・。
なんでしょうね。
-
745
匿名さん
738
733でオール電化と書き込みがある。
IH=オール電化と思ってる香具師なんていないだろう。
思い違いも甚だしい
-
746
匿名さん
首都圏で装備が充実してないっていったい。。。
東京圏で装備が貧弱って。。。
東京圏にたてる物件くらいは装備を充実させて下さい。
該当地域は埼玉だけなんだけどね。
庶民派だから仕方ないか。。。
-
747
匿名さん
>746
これって何に対してのコメントですか(笑)
日本語が・・・。
-
748
匿名さん
一般的な東京圏のマンション物件では装備が充実してるってのにマリモの物件ときたら。。
庶民派で価格押させてるから、装備が薄くても仕方ないのか
と言いたかったんですよ。
レスの流れでつい書いてしまったんだよ。
You know, What I mean?
すいませんね、日本語が不自由で。。
-
749
匿名さん
>738
内容もメリットがないみたいな物もあり正確ではない。
これって意味不明なんですけど(笑)
-
750
匿名さん
風呂のシャワーを固定する棒ですが,私の購入物件は
A:マリモ写真によくあるように正面の壁のシェル型浴槽と鏡の間
でなく,
B:シェル型浴槽,鏡,等のない側面の壁についています。
どちらが使い勝手がいいでしょうか?
MRで湯船をシャワーで洗うのを試し,それは全く大丈夫でしたが,
*シャワー時の石鹸が湯船に入りにくいのはどちらか
*鏡をみながらシャワー使いやすいのはどちらか
(ひげそり時など,鏡がくもったときにすぐに出しっぱなしのシャワーでくもりをとれる)
*シャワーをミストサウナのように湯船にためながら入れるのはA
(ミストサウナついてないので)
*浴室乾燥機能で家族が洗濯物を湯船上にほしてしまった後でも,深夜帰宅でシャワー浴びやすいのはどちらか(hotelのようにカーテンつければいいのでしょうけど)
など,まあ,細かいことですが,暮らしやすいのはどっちか教えてください。
子供と大人,立つか座るかでもかわるでしょうけど。
C:正面壁だが湯船,鏡,シャワー固定棒という順の配置もあるとおもいますけど
これはどうでしょう?
-
751
匿名さん
>748
That's ok.
No problem.
I'm sure what you mean.
743のレスだと思ってしまいました。
-
752
↑
-
-
753
匿名さん
751
743のレスだと思っていたくせに
747では
>これって何に対してのコメントですか(笑)
日本語が・・・。
バカですか?
-
754
匿名さん
751 752 753
あんたらなんでここいるの?
くだんない事レスするねぇ。
日本語が苦手なら書き込まなければいいのに。
バイバイ。
751 意味わかんねぇ だから?
752 英語わかんないからって、そんなにひがむなよ(笑)
>753 バカですか?
って おめーも同じだろ(笑)
こんなくだんない話やめましょう。
みんなストレスたまってるのかな?
-
755
匿名さん
-
756
匿名さん
754ですが、755さん いつまで言ってるの?しつこいよ。も〜やめたら?
ひとりで (笑)ってても楽しくないでしょ?
むなしいだけだよ。
ストレスは他で吐き出しましょう。
-
757
匿名さん
754
バイバイと言っておきながら
751、752,753にレスをふる。
あげく締めの言葉が
こんなくだんない話やめましょう。
みんなストレスたまってるのかな?
ヴァカですか?(藁
-
758
匿名さん
入居して約2ヶ月経ちました。
最近、壁紙のつなぎ目部分の剥がれと言うか隙間、壁紙の中の空気だまり、
扉の木枠周りのシーリング剤の浮きが目立ち出してきました。
生活して、湿度や温度など時間と共に変化したのかと思いますが、
あまりにも早い変化でちょっと心配です。
3ヶ月点検で指摘すれば、直して貰えますかね?
-
759
匿名さん
757は本当にしつこいですね。ストレスというより人間性の問題じゃないでしょうか?
どこにでもこういう方はいらっしゃいます。
私の経験上、こういうのはほっとくのが一番だと思われます。
>758
2ヶ月の時点でその状態だと、間違いなくどんどんはがれます。
おそらく経験の浅い内装屋にあたったんでしょう。
もちろん湿気や温度により影響も受けますが、空気の残り等は内装屋の手の甘さによるもの。
直してもらうと言ってもその状態であれば、貼り直ししてもらいたいですよね。
そこまでしてくれるかどうかは? ぜひ早い段階で言ってみたほうが良いと思います。
-
760
匿名さん
754です。
はぁ〜。疲れるなぁ この人。
バイバイって言ったのは、君に出て行けって言ったの。
君はこの掲示板において意味のない言動を繰り返しているから
「退場すれば?」って言ったんです。
まだいたんですね?
いるのであれば、まともな話をしてください。
759 私の経験上、こういうのはほっとくのが一番だと思われます。
はい 肝に銘じます。
-
761
匿名さん
他の利用者から見たら754も相当しつこい。同じく掲示板の趣旨に反する発言を繰り返して、スルーすることをを知らない君も、この板からバイバイして下さいね。
-
762
匿名さん
-
763
匿名さん
ストーカー? この人。べたべた きもいっ!! やめてくれ〜(笑)
わかったよ。ごめんごめん。君が正しい。シャンシャン。
ボクのコメント欲しいのだろうけど、もうあげない♪
ciao!!
-
764
匿名さん
つまらないノリで一番信用されないタイプですよアナタw
-
765
匿名さん
>群馬、栃木、茨城、埼玉、みんな首都圏だよ。
首都圏と言えるには埼玉の大宮より南まででしょう。
前橋、宇都宮、水戸、みんな東京から100キロを超えてますよ。
東京から熱海に行くのより遠くです。
首都圏とは言えないでしょう。
-
766
匿名さん
764
なんだよ だらしないなぁ。
もっとがんばれよ〜。
ストーカーなんて散々言われてるんだぞ〜。
なんかトーンダウン?
-
767
匿名さん
>765
首都圏整備法によりますと、
一都六県が首都圏となっています。
わかります?学校で習いませんでした?
あなたが首都圏と言える、言えないではなくてね、
もう法律で決まってるの。
100キロ超えてる? だからなに?
首都圏と言えるのは大宮から南まででしょう? って勝手に決めるなっての。
秩父だって立派な首都圏なんですよ。
ここでは一般的で社会で習ったような簡単な常識の前提があります。
あなたの解釈は別。だれも聞いてません。
あなたが首都圏は大宮以南ですよというのであれば、他で論議して下さい。
もうちょっと論理的に話をして下さるよう願います。
-
-
768
匿名さん
ここはマンションの話をしているの。
マンション、 首都圏で検索してみてください。
ほとんどの場合、東京、神奈川、千葉、埼玉しか出てきませんよ。
そもそもマリモって地方都市を中心に展開しているデベではないですか。
どこにお住まいの方かは存じませんが、茨城、栃木、群馬のマンションを首都圏のマンションと言い張ったら。
田舎のマンションを。
-
769
匿名さん
>秩父だって立派な首都圏なんですよ。
秩父って、東京からだと山を越えなければ行けないんですよね。
長瀞くらいしか思い浮かばないのだけど。
-
770
匿名さん
ここは2chか??
>758
2ヶ月で剥がれるのはクロス職人が下手だからです。下地処理をきちんとしていない、
それ以前に壁の左官が杜撰、などの原因も考えられます。壁は平らですか?湾曲して
いないですか?そもそも壁が湾曲しているとクロスの下地だけでは平らにならず、
クロスが剥がれてきます。そのような仕上げの内装ならほかにもずさんな処理を
している可能性があります。詳細に見直された方がよいと思います。
-
771
匿名さん
>768
おーい ひどいこと言うねぇ 茨城だって首都圏だぞ〜。
だれかが最初に首都圏なんて言うからおかしいことになる。
言いだしっぺが悪い!!
東京と東京以外の関東は偉く違う。これぐらいの分類でいいんじゃない?
クロス内の空気は、きちんとハケで空気を抜いてないから。
剥がれてくるのは、のりが甘いんですよ。
たまに素人が手伝ったりしますからねぇ。(経験者)
だとするとクロス全体をよく調べる必要がありますね。
クロス以外はまた違う業者の話なので、あくまでクロスに関しては・・・。
-
772
匿名さん
大宮以南、東京から100キロ以内、東京から熱海まで
これが首都圏だそうです。
くだんな〜い。
-
773
匿名さん
-
774
匿名さん
田舎に住んでるものが、自分の所は都会と思いたい。
悲しいね。
田舎は田舎で良い所があるのに。
-
775
750
>>750
私の質問が,,,。
埋もれてしまいました,,,。
「マリモのポレスターマンションってどうですか」
のスレですので,できましたらその線でよろしくおねがいします。
-
776
匿名さん
都会ってある意味 死語 だと思う。
東京の一部を除いたら田舎なわけだしね。
よくおばあちゃんが、繁華街に行く事をマチに行くといってたけど、そういう感覚。
ボクも田舎大好きです。実際田舎に住んでます・・・。
-
777
匿名さん
-
-
778
匿名さん
スレの趣旨に戻ったということで、書き込みます。
新築ポレスターに引っ越してきて、半年が経ちますが、住みやすいですよ。
ポレスターに限ったことではないかもしれませんが、冬は暖かくていいですね〜。布団も外掛け1枚と厚手の毛布1枚で寝られます。リビングも、特に寒い日にはエアコンを付けますが、週に何回か、という感じです。和室でしたら、コタツだけでポカポカです。
防音も気になりましたが、全く気になりません。お隣は赤ちゃんがいますが、泣き声が聞こえたことがないですね。ただ、上階での洗濯機の音などは、わずかに聞こえてきます。
長く生活していて、気になった点をいくつかあげると下記の通りです。
・玄関のドアにストッパー機能がない?!これはとても不便です。最近のドアは付いているのかな?宅配の方が来る度に苦労します。三角ゴム・ストッパーを買いましたが、サイズが合いませんでした。これは一番困っています。
・北向きの窓の風が強い…地域によると思いますが、高層階の北向き窓は風の音がひどいです。二重サッシにしてほしかったです
・24時間換気が寒い…ロスナイ換気設備を付けてほしいです。
・和室の設備…畳は琉球畳にしたので見栄えも良いですが、ふすまや障子枠が安っぽい...。
・食器棚の置き場所…うちの物件の場合、食器棚を置く場所の奥行きが45cmしかなくて、これに合った棚を見つけるので一苦労、その後もその棚に入る電子レンジを探すので一苦労しました。食器棚位置の部分の奥行きは55cmは確保してほしいです。最近の物件はどうなのでしょうか?
他に、食洗機やディスポーザーのオプション云々という議論がありますが、その必要性の有無は人それぞれだと思います。ただ、上に書いたような基本部分は改善してほしいですね。
でも、以前がプレハブのアパートだっただけに、広々と、温かく、快適に過ごせてとても満足しています。
-
779
匿名さん
>>778
玄関扉は「防火扉」の扱いとなる為、常時開放される様にする事はできません。
また、ご指摘されている内容は「改善」というよりは、会社が費用対効果を検討して、物件ごとに採用するかどうかを「選択」する内容でしょうね。
「こういう点はちょっと不満だけど、おおむね満足」なら、これでOKと判断されると思います。
-
780
匿名さん
-
781
匿名さん
758です
みなさんアドバイスありがとうございます
実は内覧会でも、壁紙の下にゴミが入っていたりして
かなり指摘をして直してもらっていました。
ちょうど入居後のアンケートみたいなのが届いてたので、
それに現状を書いてマリモに送りたいと思います。
対応など有りましたらまたレスします。
-
782
匿名さん
779はマリモの方でしょうかね?
あまりに素っ気ない対応...こういう住民のことを考えない人がもしも社員だとしたら、
興ざめですね、この会社。
-
783
匿名さん
24時間換気については,ほんとうにどこのデベももう少し工夫して欲しいですよね。
熱交換タイプにしたり,壁から給気にしないなど。そんなに高い金額じゃないんだから。
多くのマンションの方が冬寒いのでスイッチ切ると書いてあります。
多目的スリープ2箇所にオモチャのファンでもつけてゆっくりまわしたい気分です。
778さんのご指摘はほんと設計段階でなんとかしてもらわないとなんともならないですね。
うちはオプションで防火区画となる北の部屋に面したドア,壁内に鉄板が入ってるとかで
そうするとマルチクロゼットが鉄板引き戸なんですが,
どのくらい重たいのかな?
無線LAN届くかなとちょっと不安です。
LAN端子各部屋にあるようになってるんですが,はたして各部屋ごとに同時指しで同時有線利用できるのか,マリモに聞いてるのですが,1月たっても全然返事なし。NTTに聞いても施工によるのでわからないそう。ちなみにNTT光には2タイプあるようです。同時には1端子からのみなら各部屋に端子ある意味があまりないので,同時に利用できる(ハブ機能が集中管理部にある)と思いたいのですが,そうすると光電話などのルータどうなるのかなどいろいろ聞いてコンセント増設したいのですが
ままなりません。
-
784
783
うちは防火区画となる北の部屋に面したドア,壁内に鉄板が入ってるとかで
そうするとオプションで選んだプランではマルチクロゼットが鉄板引き戸なんですが
の間違いでした。意味不明ですいませんでした
-
785
匿名さん
782よ。
そんなにマリモを叩きたいんなら自分で掲示板でも作ってくれ。
そうでないとしても、基本的にこういう所に書き込むのはやめよう。
少なくとも物を理解し判断する能力が低すぎる。
-
786
匿名さん
ネットは各部屋同時に使用しても問題なし。
たたし、現状の光回線マンションタイプは速度において他の住戸にも影響されます。
ぶっちゃけ、他の住戸の人がWinnyを使っていたら、速度はがた落ちします。
-
787
匿名さん
安易にマリモ社員と決めつけた782もそうだが、785みたいにすぐに食いつく人もどうなのかな?って思いますよ。
-
-
788
匿名さん
ほんと、ちょっとした事でデベ扱いされますね。
別にデベを擁護する訳ではなく、ちょっと考えれば分かるような事だと思うのですが。
「ちょっとしたコストUP」というなら「その費用を出すから変えて欲しい」という交渉をすれば良いだけでは?「この仕様、設備でこの価格」というのは分かっているのですから。
-
789
匿名さん
食いつくとかそういう意味でとり、書き込む787も「どうかな?」の一員。
785はあたりまえの事を言ってるに過ぎないと思うぞ。
-
790
匿名さん
当たり前の事なら、あえて正義の味方気取りに
言う必要も無いのにと思うのは私だけ?
-
791
匿名さん
壁紙の裏について私も一言。
なんか、釘の様な丸いのがポコポコ出っ張っています。
コンクリの壁に釘もへんだな〜って思いつつ、
壁紙が出っ張っているので気になります。
既に入居済みでですが、施工業者に言うべきでしょうか?
-
792
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)