- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
管理人さんよりご指摘あり、「その2」作成しました。
↓その1(No32)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/
【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8907.html
[スレ作成日時]2006-03-29 12:30:00
管理人さんよりご指摘あり、「その2」作成しました。
↓その1(No32)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/
【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8907.html
[スレ作成日時]2006-03-29 12:30:00
フージャーズって確かに安いけど立地は微妙なマンション多いですね。
気のせいか施工した近くに似たようなマンションを建ててますしね。
俺は好きだけど、安くて・・・。八千代のリバージュはホント購入を考えた。
安い理由が土地の条件と設備や建材仕様だからしょうがないべ
定期点検やりました
何でしょうか?あの対応っていうかやり方っていうか
もうちょっと・・・
ちゃんと対応してくれって事でしょ?
07さん?理解できない????
ははーー
住んでる人の意見ってないの?ここ
嫌がらせみたいな書き込みばかりですよ(^^)
>06
うちはちゃんと対応してもらったけどなー、色々今後のケアとかも教えてもらえたし、満足。
こんなとこで愚痴ってないで、言いたい事あるならハッキリ言わないと伝わらないよ。
何か苦情あるならフージャースに電話してみたら?
私もデュオシリーズに住んでいるけど、対応は良いですよ。言ったところは全て修理してくれているし、満足しています。
構造問題の件のときも、構造設計書と工事中の写真を管理人室に置いてあって公開してくれていましたよ。
フージャース物件でも場所により違うのですかね?
場所によって違ってたらダメな会社でしょ?
うちは、苦情をちゃんと伝えてるし、それでもダメなので
ここでレスして皆さんに知ってもらおうとしてるだけですよ
また電話して対応をレスでもします
買ってみて思ったこと
1.色です モデルルーム行って見た時は明るくて良い色かなって思ったけど
住んでみると汚れとかが目立ちすぎ!ある程度濃くした方が良いと思います
2.モデルルームと同じタイプのものを購入するなら良いけど違うタイプの時はよく検討した方が
よかった・・ 焦って購入したらダメってことです 今なら建ったあとでも購入出来そうですもんね
3.購入したあとのフージャースさんの対応が悪い 上にも書いて有りますね
4.うるさい これは予想以上に凄いです 上はもちろん隣の音?も ちなみに直床のL45ってやつです
5.焦って買ってしまった、よく考えると一戸建てって高いけど駐車場は無料だし、管理費ないし、修繕も自分のタイミングで出来るし 長い目で考えると、、最初の金額でびびってました。
6.あったかいのはマンションの特権?ですかね?これは良いです 最上階とかは知りませんけど
たしかにうるさいです 上の人の扉の音や犬の音その他不明な音が聞こえてきます
うちは逆 下の音が聞こえる これって めずらしい
うちはうるさくはないけど、不明な音(笑)はよく聞こえます。
トントントントントンッと小さい音(まな板で何か刻んでいるような...)
ドン・ドン・ドン・ドンと釘を打つような連続音(しかしそんなにしょっちゅう釘打たないよね?)
何の音かすごく気になってます。
あ!!家も意味不明の音聞こえます17さんとまったく一緒です
何でしょうか?自分の下の人も同じなのでしょうか?
もうちょっと防音ってどうにかならないのかな?
仕様の問題?
フージャースのマンションって中古で売れるのか?
と不安になりました・・・
中古で売った経験のある方いますか?
八潮のマリーナガーデンとアネックスガーデンって似てますね。
物件名もほぼ同じで単に時期ずらして販売しただけ。
フージャーズでこれは良いってマンション見たことないですけど。
朝刊にミックスガーデンつくばの広告が入ってきた。
マンションバブルのつくばでも竹中がマンションを作ったときは大人気だったけど
鹿島もつくばでは初めてではなかったかしら。TXに用がない人なら立地は申し分ない。
はす向かいの公務員宿舎に住んでいるのでいってみようかな。
フーのマンションは、何かしら決定的なデメリットがあるね。
大体は駅が遠いという立地。
それから周辺環境が×だったり・・・
メリットはやはり価格と広さ、駐車場の確保、値段よりはお得感のある設備かな。
値段よりはお得感のある設備???
どこが??
うちは駅徒歩圏内ですが、確かに音は結構します。
自分に聞こえるのも嫌だけど、人に迷惑かかって
そうなのも嫌だなあ。
「トントン」音は入居してしばらくすれば、たいていなくなるはず。
「トントン」音は入居してしばらくすれば、たいていなくなるはず。ってかいてありますけど
何年?もう2年近く住んでるけど、音消えませんよー トントン ドンドン ガタンという音が
してますよ 上にも書いて有りますが、くぎを打ってるような音です 夜中が静かなのでわかりやすい
けど 同じ体験をしてる人がいるって事はマンションの造りが音を伝えやすくしてるんですかね?
友達に建築やってる人がいるので聞いたのですが、それはおかしいね。だって
誰か分かる人いますか?
なんか皆さん、結構音に悩まされていますね。
うちもフー物件ですが、静かにしていると上の音が少し聞こえるものの気になるほどではないですよ。
物件は確かに駅から遠いですよね。もう少し近いと嬉しいですが、そうすると高くなるし・・・
まあ、立地、価格、デザイン、設備、何を重視するかですかね?
ウィズに入居して半年超、上の階に住む子供達の暴れる騒音に悩まされています。
直接苦情を言うと、その場では謝るのですが数日でまた元のようにドタバタ…。
たまりかねて管理人、フージャースへ相談すると、
「そんな苦情を言うのはあなたが始めてで、これまで一度も聞いたことが無い」と、ほとんどクレーマー扱いされ、取り合ってくれません。
ウィズシリーズって、そんなに遮音性能高いの?
あまりに酷いので最悪転居を考えていますが、訴訟を起こして賠償請求したいくらいです。
>上の階に住む子供達の暴れる騒音
そんな人が上にいたら、どの集合住宅に住んでも同じですよ。最上階に住まない限り・・・
音に関しては感じ方に個人差があるので、第3者に入ってもらって
きちんとした証拠をそろえないと訴訟なんて出来ないはずですが詳しい方いないでしょうか。
そもそも集合住宅で「完璧」な遮音性のところってあるのでしょうか
30さん、転居を考えているのであれば、少しでも早いほうがいいと思う。
集合住宅よりも、戸建にしたら?
30です。
午後からつい先ほどまで続いていたドタバタ音がやっと止みました。病気になりそうです。
戸建を探しておりますが、ウィズを購入する際に手持ちの殆どを使ったので、頭金や諸経費に充てるお金がぜんぜん足りません。それらを含めたローンも検討しておりますが。。。
上の住人のせいでこちらが借金を増やして出て行く、なんか悔しいです。
フージャースの物件に居住していて、同じような悩みをお持ちの方って本当にいないのでしょうか?
また、こういう問題って当事者間で解決するしかないんでしょうか??
そもそも集合住宅で「完璧」な遮音性のところってあるのでしょうかってありますが
私の前住んでたマンション(築20年近い)所のほうが静かでしたよ
周りの環境も以前のが静かだったので音がしてたら気になると思うのですが、こちらに引っ越して
からの方が音は酷いですね、、性能が落ちてる?ちなみに上の住民の方は子供がいない事はしっています
個人差があるのは分かりますが、ちょっと凄いですね。
完璧ってのはないにしても、これより遮音性能が高いマンションはいっぱい有ると思います
たぶん担当者に聞いても標準とかこれぐらいとかしか説明はないのでここでの意見を参考にして下さい
自分はお金に余力がないので我慢します
>30さん
確かに音を第一に考えるなら戸建なんでしょうね。
音でもめてるケースはフージャースだからとかでなく勤務先
の周りでもマンション在住者は多く聞きます。
ふとんたたきおばさんみたいに嫌がらせするわけにもいかない
でしょうし、戸建を検討するというのは抜本的な対策の1つで
あることは間違いないですよね。。。
上の階のお子さんが大人になるにもずいぶん時間がかかるのでしょうし。
マンション買って後悔する原因は
住環境の変化
騒音
収納(狭い)
だからな、これはどこでも同じだよ。
どこも同じってのはおかしいでしょ^^
まあ、安い物件は多少のことは我慢しましょう。安くて完璧だったら高級物件の
立場ないでしょう。
30さん、大変ですね。うちも上階にお子さんがいますが、音は殆ど気になりません。かなり精神的に辛いと思いますが、やはり子供がうるさいのは仕方ないことです。
遮音性のあるカーペットを敷いてもらうとか、何か対策をとってもらうことはできないのでしょうか。一戸建てに引っ越すのがベストだとは思いますが、お金もかかることですし、また引っ越すのも大変ですしね。
30さん、大変ですね。デュオシリーズに住んでいるけど、うちは小さな子がいます。下にお住まいのかたとは、入居時の挨拶とエントランスで出会った時の挨拶等の軽いコミニュケ程度ですが、今の所、苦情は来てません。子供たちにも強く言い聞かせてますが、子供は忘れる生き物です。もー少しだけ寛大な心を持ってもらうと良いのでは?ちなみに↑の39さんの上に住んでると嬉しいのですが・・・
子供がうるさいのは仕方がない、ですか。
こういう親がいる限り子供関連の騒音はなくならないでしょうね。
世の中からはどうしてもひとくくりに見られてしまうので大変迷惑な話です。
30さん
マンションに住む以上、音に関しては「受忍義務」があります。
子供が出す、生活音の延長である音では、訴訟をしても絶対に勝てません。
子供の足音が特にうるさいのは、しつけが悪いとかいう以前に、
子供の特徴として、歩き方がベタ足であることと関係があります。
うるさくしているつもりがなくても、子供は歩くだけで相当な音がします。
マンションは、防音室でもない限り、どんなに高級マンションでも
階上・階下・左右隣接の音は聞こえます。
カーペットを敷けば遮音性が上がる、というのは迷信です。
音に神経質な人は、マンションには住むべきではありません。
とはいえ、戸建てだって、騒音がゼロという保証はありません。
解決方法は、音がしないと予め分かっている住処を見つけて引っ越すことです。
>音に神経質な人は、マンションには住むべきではありません。
私もそう思います。上階の音を心配する人は最上階に住むしかないですよ。
大体、ウィズシリーズなんて安くて広いんですから、”所得が低くて子だくさん”の人が
住む可能性が高いというのは最初からわかっている事じゃないでしょうか。。。
30です。
色々なご意見、ありがとうございます。
以前、上階のうるさい方に苦情を言いに行った時「ウィズに入居する前に住んでいたと
ころでも、苦情を言われたことがあるけど、ここは上からの音が全くしないので問題な
いと思ってた」と言ってました。
その後「今後は気をつけます」と申し訳なさそうに言うのですが、3日と持ちません。
以前住んでた所がどんなところか知りませんが、どうも分譲マンションのつくりを過信
しているようです。加えて、子供に対するしつけも放任主義なようで…。
フージャースの営業は、遮音性についてどんな説明をしたんでしょうか?
こんな上階の住人の下を購入してしまったうちに運が無かったと諦めて、引っ越す以外
に解決方法はないようですね。
43さん。あなたは、高所得でお子さんはいない?
最上階に住んでも階下の音が聞こえる事があると思う。
音に敏感(神経質)な人は、最初から戸建を探すべき。
確かに上に書いてある通りかもしれませんが
音のレベルはマンションによって違いますよ
同じ子供が歩く音でもやっぱりレベルの高いマンションは
聞こえにくいですよ
やっぱり直貼りはダメでしょ、、直接床に伝わるし
39です。うちはウィズです。41さん、うちは子供いませんよ。でも子供がうるさいのは仕方ないことだと思っています。程度問題もあるかもしれませんが。公共の場所で暴れまくっている子供を見るとがっかりしますが、やはり家ではのびのびさせたいですよね。今の世の中、外で思い切り遊べることが少ないから、かわいそうだと思います。
30さんには悪いですが、やはり運が悪かったということでしょうか。一度どんなにうるさいか聞いてもらうなんていうのは無駄でしょうかね?
住民のみなさん、ペットの騒音はどうですか?
うちは問題ないんですが、同じ棟の人が迷惑しています。
ペットなんて禁止でいいのに・・・
犬の鳴き声うるさいですね。夜遅く吠えられるとかなり迷惑。
でも、ペットOKのマンションを買ったのだからしょうがないかな。
敷地内公園で、マンション以外のこどもが遊ぶのをどう思いますか?
公園なので誰でもOK?うちの公園には、いつも決まった他の住民のお子さんが遊びにきて
マンションの子供を泣かし、ちらかして帰って行きます。
なんだかなー・・・。
うちの上階?かな??犬の泣き声うるせえええええええええええええええええええええええええええええええ
躾ぐらいちゃんとしろやあああああああああああ
本当は直接言えば良いんだろうけど、それがきっかけで仲が悪くなるのも・・・・
ただでさえ、犬の爪の音が下に聞こえてるんだぞ!
これ見てる人で犬とか飼ってる人は少し気にしてください
どうせなら、どうしても気になる人は自分でペット飼ってしまう、
とかいかがでしょう?
はい。すみません。
うちは下の階の人の声がすごく聞こえる。
ホントペット可はデメリットかも。敷地内公園に関しては無くてよかったー。
家の隣のマンションでは敷地内公園で蚊に刺された老人がマンションの管理が
悪いと訴えたというジョークのような現実が・・・。他住民の子どもが大ケガ
したらもう大変。怖いですねー。
敷地内公園=提供公園?で、他の住民の子供が遊ぶのはOK。
でも、ちらかして帰るっていうのは・・・ ゴミを撒き散らすとか?
うちの提供公園にも、他のお子さんがきてますよ。で、その子が意地悪でマンションの
子供を泣かしてます。親が話に夢中で自分の子供を見ていない。
提供公園だから仕方ないと思いつつ、その子がくるとあまりいい感じはしないな。
親に問題あり。
デュオのスレッドでインターホンのことを見たのですが、セキュリティにもっと力入れて欲しい。
オートロックなんて通過できるし、セールスとか誰かが入れてしまったら、もうどうしようもない。
だから各住戸の玄関でもモニタで再確認できるようにして欲しいのですよ。
モニタに写るのは正面玄関からの呼び出しだけなんて、手抜きもいいとこ。
しかもいまどき白黒なんてねぇ。
55さん、何が言いたいの?嫌なら買わなきゃいいのでは?
56は日本語わからんのか?
「セキュリティに力を入れろ」と書いてあるだろ。
見てるかもしれないフージャースに意見してるんだよ。
オプションでもいいからそういう設備を導入しろ、とな。
騒音の問題も含めて、買ってからわかることだってあるだろ。
1から全部読めよ、知障め。
いや〜
さすがにフージャースの住人は上品だな。
同じマンションには住めないよ。
怖い怖い・・・
まあまあ落ち着いて。ところで55さんはフー物件購入者?それとも検討中?
住んでみての不満なのか、購入前の要望なのかわかりません。
55さんは 男ことば なのに...
書き込みは普通は働いている時間帯...
売れない他社のセールスマンさんですかね
57さん、あなたはフージャースの住民?
確かにこんな書き込みする人とは同じマンションに住めない。住みたくない。
こんなところで意見しないで、フーに直接言ってみたら?
確かに今時・・白黒は・・ワンルームでもカラーで写りもよかったよ・・
仕様落としすぎでは?
モニターは見れればいいので、白黒なのは別に良いのでは?
でも、たしかに玄関のインターホンもモニター確認できるほうが安心できるかも。
マンションによっては、オプションで玄関の子機をカメラ付きにできる。
フージャースは知らないけど。
どうしてもなら、ドアスコープカメラ、という方法もある。4万くらいかな?
白黒とカラーでは、写りがまったく違います
実際白黒使ってるけど 誰か?ネームとか下げてても分かりずらいです
上にも書いてあるけど、ワンルームでカラー使ってたけど、まったく違いますね
白黒でも良いのでは?という意見もありますが、カメラ設置するならカラーでお願いしますよ
もう自分の所はダメだけど、 社員の人が見てたら会社にあげてみてね
確かにぼんやりした感じだね、白黒。
数万円の事だと思うから、物件価格に反映されてもオプションでもいいから
検討してよ、フージャースさん。
少しでも安く建物を造りたいからそういう考えになるのかな?
いまの時代的な流れではカラーを標準とするべきでは?
利益追求なのはしかたないけど。
不思議な音トントン ドンドン カリカリ?って音が
入居してから1年ぐらいたつけど聞こえてきます
これって何?上からの音のようだけど ほぼ毎日(時間は決まってません)
同じような現象の人いますか?
凄い速さで売れてる物件を焦って買うと後悔しますよ!
じっくり選んで決めた方が良いですよ。マンションはこれからも増えるでしょうし
設備も良くなりそうだから あと交通量の多い道路だと音の事は真剣に考えてくださいね【住んでみ
て初めて騒音に気づくかも】音って上にあがるし、換気扇のダクトや吸気口とかからも結構聞こえる
し 排気ガスもいっぱい入ってくるだろうし 特に花粉症とかアレルギー体質の人はよく検討した方
がよいと思いますよ
なにしろマンションは今決めないとなくなりますって焦って買う人が多いみたいだから
じっくりね
↑南柏の物件の事?
>69
何をそんなに必死なの?
物件のスレで書けばいいのに。
でも、はっきりしてるのは、あそこくらい土地を安く仕入れられるのは
今後ありえないこと。
つくばの研究都市(茨城だよ)でさえ、三菱は平米単価(坪あたりではない)40万だよ
この意味がわかるかな?69は。
この意味? 安物買いの銭失い?
嫌がらせ書き込みするのに必死なんですよ〜
あちこちのスレに定期的に出没してますよ。
別に嫌がらせの意見じゃなくて、参考意見でしょ?なんですぐに荒らし扱いをするんですか?
いい事も書いてあるじゃないですか (騒音とか)これはすんでみないと分からないですよ
自分は前の賃貸で道路に近かったのですが換気扇から音が伝わってくるんですよ あと騒音って
上に上がるんですよね。たぶん売ってる側も測定はしてるけど地盤面でしょ?
こういうのも参考にして欲しいですね
焦ってかうなってのも一般的に言える事だし・・ 高い買い物だからね
私は69のレスが嫌がらせとは思えませんけど
すぐ荒らし扱いするのはなぜ?社員?関係者?まーどうでもいいけど
>74
全然参考にならん。
各物件のスレに書くべきことで、ここに書くべきことじゃないことは確かだろ。
しかも、「じっくり選んで」とか書いておいて「住んでみなきゃわからない」なんて矛盾。
そんなこといってたら何も買えない。
売れたら困る人間の嫌がらせ、と思われてもしょうがない。
本当に検討するならマンション関連の本でも読むべき。
76さん それを書いたらここ参考にするなって事?
そんな嫌がらせ見ないな事書かないでマンションの事書き込みましょうよ
住んでる人の意見参考になるけどね。
ここはデベについて語るスレだよ。
物件選びのことは、そちらのスレへどうぞ。
ちなみに、住んでる人間の意見はデベに対してだから、ここでいいと思うけど。
78さん良い事いうねー
確かにデベの対応とかはここのレス参考になりますね
販売時には良い事言ってますけど、買ってみて(住んでみて)からの
対応って大事ですよね うちは、なんか担当者がいけないのか定期点検も適当っていうか
ちゃんと直してくれないし あとで説明しますとかいっときながら説明ないし
なんじゃい?
住人です。
やはりセキュリティに不満がありますね。
オートロックなんて当てにならないとわかっていますが、モニタが写らない状態でよくインターホンが鳴ります。
ご近所かと思って(インターホンで)応対すると、誰が入れたか新聞の勧誘や、宅急便を装った新手のセールスだったりします。
断るだけでも相当なストレスです。
管理組合に提案しましたが、コストがかかるので否決されました。
ホントに自分だけ子機をカメラ付きに交換したいくらいです。
フージャースコーポレーションのホームページにある「オレンジカフェ」に
入会されてる方っていらっしゃいますか?
『お客様からの生きた声を受け止めさせていただく場です。』とのことですが、
実際、アンケートや座談会は実施されているのでしょうか?
このシステムは機能しているのでしょうか?
そんなの有るんだ知らなかった!
説明なかったと思うけど?
有りました?いつごと出来たの?
うちの担当者はなにしろ意見を聞いてくれません
説明があったかどうかは覚えていませんが、
モデルルームを訪問したときの、「お客様アンケート」にも、
「フージャース友の会入会(オレンジカフェ)」という欄があって、
1.入会希望2.希望しない3.入会済み
に○をつけるようになっていました。
MR訪問の時点では、DMが増えることが嫌だったので入会はしなかったのですが、
フージャースのホームページにも入会のページがあったので、興味を持った次第です。
既契約者や購入者用ではないのでしょうか?
82です 購入者です。すいませんアンケートを良く確認してなかったようです
忙しかったので面倒なのは、と思い。。。
それに入って意見を書き込むかなにかすれば、聞いてくれるのかな?
上にも書きましたが担当者がいけないのか分かりませんが、話を聞いてくれないし
連絡するって言ったきり電話も来ません 別にクレームっていうより心配で言ってる事なのに
何回も言ってるのでクレーマー扱いされそうなので電話控えていますが、、販売後ってこんなにも
冷たいものなのでしょうか? こっちは一生に一回の買い物をしたのに。。。
私は、ホームページからフージャースに直接意見をメールしたことがあります。
すると、そのオレンジカフェから返事が来ましたよ。
物件の資料希望と意見欄が併設されていたので、最初は「どの物件の資料が希望ですか?」などと素っ頓狂な回答でしたが、ちょっと怒り気味に、契約者だが、いつ行っても週末はスタッフが足りてないので増員して欲しい旨を書きました。
すると、ちゃんと名前を名乗って担当者から丁寧な回答が来ましたよ。
ただ、改善されたかどうかはその後行ってないのでわかりませんけど。
一応、意見を聞く姿勢はあると思います。
何でも遠慮しないで言う方がいいと思いますよ。
場合によっては、担当窓口を変えろ、くらい直訴すべきじゃないでしょうか。
私は、しょっちゅう担当者とローンの件でメールでやりとりしています。
意見ありがとうございます ただ私の場合は購入後の担当者の態度、返事、無視
がむかつくのです
ほとんどの営業は、ある程度、いや、かなり強い口調で言わないと、購入後の客に対しては動かないよ。
担当者でダメなら直接その上司、上司がダメなら直接営業部のトップかな。
まあ、一番効果があるのは、その会社の相談窓口だな。
相談窓口であれば、各部署とは切り離しているはずだし、会社全体の問題として取り上げて、問題解決に努める所だから、おろそかにすることはないはず。
そこでおろそかにされたら……終わってるよ、その会社は(笑)
上場している企業であれば、必ずそういった窓口があるはずだから、ひどい場合はこんな感じで。
>86さん
それはひどいね。
私だったら、会社に直接実名挙げてクレームします。
もちろん、いつ何をどのように伝えてどうだったか詳細を記録しておいてからね。
やり取りの記録を残すことは絶対に大切ですよ。
メールなんかは記録として認められますから。
もちろん、無視されてもそれはそれで記録です。だって送信履歴がないんですから。
ひどいものは書面での回答を求めることも考えられたらいかがですか?
求める以上、責任範囲とかのたてつけがしっかりしている必要も
ありますけど。。。
ちなみに私は借り入れを2箇所からする予定だったのでローンの相談を
したんですが、計算が間違ってました。当然最後は金融機関との契約な
ので自己責任の話ですが、こんなところでもやっつけ仕事を切に感じました。
まあ、物件には今のところ満足してるのでいいのですが、購入前後の
やりとりは顧客側からも漏れのないよう適切にリードして、必要なことを
漏らさないようみなさん気をつけてください。
ジュエルガーデン好調のようですが、他物件はどうなんでしょう。
どこでも良いので情報をお持ちの方お願いします。
POPTPOWN 千葉公園(作草部)見に行きましたよ。(シアタールーム有り)
ここもジュエルと張り合うくらい好調のようで、部屋のタイプによっては完売です。
ただ、エレベーター3基というのは200世帯ではどうでしょう?
しかもエントランス部に集中してるので、最上階の端だと大変かな?
あとは駐車場が機械式メイン
低いカウンターのキッチンに変更可能は面白い
買ったあとの対応に気をつけてね
買う前によーーーーーーーく聞いときな
明日(12日)の19:30からNHKにて放送される「特報首都圏」にフージャースが
登場しますよ!
フージャース、埼玉、千葉、No1!
何がNo.1
地域住民とのトラブル!
だからやめた!
トラブルNo.1
NHKに社長さんがでてたね。
若いんだ、すごいな。
すごくなんかないよ!
突っ走りすぎ!
だから地域住民ともめるようなことになる。
某物件で契約しましたが、個人的にはMRの営業には満足しています。女性ばかりだからか、乳児を連れて行ってぐずってしまってもあやしてくれたり、ミルクまで作ってくれたり、、、真剣に話をするためには子供を預けていけばいけばよかったんですが。ローンにいついてもそれなりに考えて対処してくれます。
高いお買い物をさせなければいけないという営業を仕事にしている以上、いろいろなノルマやプレッシャーのなか、すべての来客に満足してもらうのは無理という話。その中で、誠意を感じることができれば、私はよいと思っています。若い会社なので今後の成長に期待します。
99追記
契約したマンション(建設中)の目の前が保育園で、子供をそこに預けています。本日父母会総会があり、収支報告の中で、「フージャース寄贈」でおもちゃやらを購入したようで。。。
よくはわかりませんが、十分周辺に配慮する努力をしている会社なんだと感じました。
周辺に配慮している会社が地域住民ともめますか?