- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2007-10-26 19:46:00
今度、フージャースコーポレーションのマンションを購入しようと思います。
マンションの立地と内容にしては価格が安いような・・・。
何分情報が少ないので、どなたかフージャースを使ったことがある人情報お願いします。
【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8907.html
[スレ作成日時]2003-06-14 19:03:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区丸の内2-2-3 丸の内仲通りビル 10階 |
交通 |
https://www.hoosiers.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フージャースコーポレーション
-
401
ジェイ
私もマリーナガーデンについて問い合わせしてみました。
今、決定ではないですが、別の検査機関での検査も検討している
そうです。まあ、あとはフージャースを信じるのみですね。
入居説明会でなんらかの説明とかあるのかな…?
-
402
匿名さん
問題物件以外でも全国で調査をしていると思いますが
問題があったのが姉歯氏が絡んだ物件(マンション・ホテル)しかでてこないので
安心してよいのでは?
-
403
匿名さん
>>396 >>399 「ウィズ三郷の杭の長さは25、4mですが、やはり地盤がしっかりしているということなのでしょうか。」
25.4mで「地盤しっかり」は?
25.4mまで(本当に)打ち込んだら、良心的だが。
埼玉で「昔からの高台」ならこの長さは不要と思われる。(硬いと打ち込みが本当に大変なので、良心的なデベもやらない)
結論「説明あやしい→・・・」??
ボーリング柱状図がどこか公開されていると思うが、アドレス不明。
どなたかよろしく。
-
404
匿名さん
>>387-391
60mはすごい長さです。かなりの軟弱地盤ですね。
地震で心配なこと
1.杭が途中で折れる
2.液状化
3.水道、ガス、下水道、道路などのインフラがやられる。
(建物は大丈夫でも、住めない)
関東大震災〜東海地震規模だと、どこにどう住んでも無駄なことがいっぱいあるのですが
阪神大震災規模でもこわいです。
私は家族の説得を振り切って湾岸の良い物件をあきらめて、内陸の狭い物件にしました。
(それでも少しこわい地盤なのですが)
生きている間に大きめの地震が来ないと、ちょっと損な気もしないではないですが
(家族に恨まれるので)
-
405
匿名さん
-
406
匿名
私もマリーナを購入していますが、やはり心配になり問い合わせしました。別の機関で現在調査中との
事です。結果が出次第書面で購入者に送付するそうですよ。自分が良いと思い購入したので信じようと
思っていますが、確認証にイーホームズが検査したと言う事で将来的に資産価値が下がるのではと
心配もあります。394さんが言う通りまだ入居していないので署名も集められませんね、あとは信じるしか
ないですが、それなりの対応もしてほしいですね。
-
407
sa
昔の耐震規準に比べて、最近のはかなり厳しいハズですし、
最近の地震でも何も無かったわけだから、騒ぎ過ぎみたい
な感じもしますが----。
-
408
394
>>407さん
そんなことないでしょう、いくら安いマンションといったって2000万ですよ。
倒れるまで行かないにしても深刻なダメージが残ったり、修復や修繕が必要になったら払うのは住人です。
しっかりしたものだから買うのであって、将来倒れるのがわかってたら倒れないものを買うに決まってます。
最近ちょっとフージャースの対応にイライラです、買ったら放置でいいって感じです。
契約会のときに明確情報公開が得られないなら手付金解約でかまわないのでやめる方針で決めます。
100万ちょい損するだけで、将来倒れるかもしれない2000万のマンション買わないですむんですから。
-
409
匿名さん
>>314 さん
こんにちは。
私もウィズ松戸陽だまりの丘の購入者です(よろしくお願いいたします)。
ホームページでは「完売間近」 となってるけど、どうなのかなあ?
しかも、北東隣にさらに240戸を計画しているというし・・・・・・。
フージャース側では、まだまだ売れると見込んでいるのでしょうか。
ところで、ようやく姉歯事件について文書が届きましたね。
「ご安心いただきますよう——」と書いてあっても、そう簡単に安心できるものじゃあないけれど、何も言ってこないよりかはましか……。
-
410
匿名さん
-
-
411
匿名さん
はじめまして。フージャスの対応ということで、394さんじゃないけど買うまでは結構真剣に対応された感じですが、契約を勧めたうえ(契約手付け金の振り込みを急がせる)その後はメールをしても返事が返って来ない・・。ローンについても公庫を強く押し、銀行でと言うと金利が高い!提携優遇とかも無いんですかね?私はミックスガーデンウィズ柏の葉を申し込みました。良い情報あったらよろしくお願いいたします。
-
412
匿名だよ
私はウィズ三郷を購入しました。
私の場合は、購入しても、営業担当の方がとても親切で、メールでの相談も乗ってくれました。
ローンも提携ローンを紹介してくれました。
提携ローンで金利優遇もありましたし。
でも、フラット35でもよかったかもと少し後悔もしてます。
最近株価も上昇傾向ですから、このまま3年も上昇することはないでしょうが、
特約期間満了後の金利が心配です。
-
413
匿名さん
>>411さん
私もウィズ柏の葉の申し込みましたが
提携優遇があるということで、営業の方から銀行を薦められましたよ
むしろ、公庫の話なんかまったく出ませんでしたw
仮審査も通ったので、銀行でローンを申し込むことになってます。
-
414
匿名さん
>>411さん
私は別のウィズですが、公庫の話の「こ」の字も出たことがなかったです。
もちろん提携の銀行で試算してくれました。
なにか職業、条件等でそちらの方が良いとかあったのでしょうか。
対応も、契約後何度も面倒な問い合わせしてますが、
今のところ結構親切に対応してくれていますよ。
(内心はわかりませんがw。)
-
415
匿名さん
地震で倒れないって言っても震度7ぐらい来ると
崩壊はしないけど・・ちょっと傾いたりするんでしょ?
それ以上は耐えられないらしいしね・・
-
416
匿名さん
ローンはある意味賭け事と一緒ですから分からないですよね
将来どうなるんだろ?
-
417
匿名さん
-
418
匿名さん
>415
そういうことが心配なタイプの方は、集合住宅だろうと戸建だろうと、
持ち家は止めたほうがいいです。一生賃貸が安心でいいですよ。
-
419
匿名さん
今日、フージャス(ウィズ柏の葉)の方から1月までにローン契約を決めてくれ。260戸近くあるからそうしてもらわないと手続きが間に合わない。これは全ての入居者にそうしてもらうとのこと。6月の実行なのに金利もわからない状況で1月に融資内容決めさせるってどうなんでしょうか?他の人(ウィズ柏の葉契約)みなさんどうですか?
-
420
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)