- 掲示板
某マンションを購入する際に、営業マンから間取りについての変更は無料でできるという言葉を信じ購入した結果、契約した後になってから有料になるという説明を受けました。その後お詫びすらなく、反省の色もありません。住宅関係に詳しい知人に相談したところ、今後もあまりに対応が悪いようであれば、弁護士を立てて訴えた方がよいと言われています。どう思われますか?
[スレ作成日時]2007-08-24 22:31:00
某マンションを購入する際に、営業マンから間取りについての変更は無料でできるという言葉を信じ購入した結果、契約した後になってから有料になるという説明を受けました。その後お詫びすらなく、反省の色もありません。住宅関係に詳しい知人に相談したところ、今後もあまりに対応が悪いようであれば、弁護士を立てて訴えた方がよいと言われています。どう思われますか?
[スレ作成日時]2007-08-24 22:31:00
特記事項に○月○日までに変更受付分は、無償で間取り変更行うなどの取り決めはなかったですか?
工事が進んでしまっていれば、有償で妥協するしかありません。
訴訟を考えているのであれば、初めは弁護士に相談を行い、状況を話して勝てる見込みがあれば、依頼することになります。
訴訟となれば、相手は法人なので、顧問弁護士がいるでしょうから、相手方がすぐに応じる状況は、考えにくいです。
訴訟が長引けば、50万円100万円と費用負担が発生していきます。
訴訟期間中は、精神的なプレッシャーに押しつぶされてしまい、訴訟で負けってしまったらと考えると夜も熟睡できない日々が続きます。
精神的に追い詰められる苦痛は耐え難いものです。
私なら、予定されている改装費用が、100〜200万円程度で収まるなら、訴訟は起こさない方が良いと考えます。