デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-09-21 01:26:00

個別の物件は、物件スレで情報交換をして下さいね。
他のデベのことは、そのデベのスレを見て自分で判断して下さいね。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/
>最近首都圏でマンション供給率が高いようですが、ここのマンションってどうなんで
しょうか?
>【以下のリンクは管理人により追加されました】
>企業情報@株情報コム
>http://kabujoho.com/list/8878.html

[スレ作成日時]2006-08-16 00:43:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その2

  1. 2 匿名さん

    (仮称)グランシティ八千代緑が丘
    建築主 日本綜合地所 株式会社
    設計者 株式会社東洋エンジニアリング 一級建築事務所
    http://blog.with2.net/out.php?197302;http%3A%2F%2Fgriffon56%2Eblog56%2...

    この業者は長野県の東洋エンジニヤリングなる業者です。
    http://www.janjanblog.jp/user/curodo/curodo/259.html
    http://www.janjan.jp/area/0603/0603260455/1.php

  2. 3 匿名さん

    >02
    個別の物件は、物件スレで情報交換をして下さいね。

  3. 4 匿名さん

    >02
    あんた本当しつこいな。
    マルチはやめろ!
    相当妬んでんだな(恐)

    >No.549 by匿名さん06/08/07(月) 20:31
    >(仮称)グランシティ八千代緑が丘
    >建築主 日本綜合地所 株式会社
    >設計者 株式会社東洋エンジニアリング 一級建築事務所

    前スレ↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/res/541-570

  4. 5 匿名さん

    前のスレ読みました。日綜物件を検討していましたが、無料駐車場のみなさんの
    色々な意見を見るにつけ、買わなくてよかったと思っています。
    ここは色々な情報が見られていいですね!!

  5. 6 匿名さん

  6. 7 匿名さん

    >06
    無料駐車場のことで、日綜に乗り込んで直談判するというのは
    どういったことでしょう。
    引渡し後だったらいくら無責任な販売手法であったとしても日綜は関係ないと思うのですが。。。
    あとは買ってしまった自分の責任で、管理組合などの役員をやって変えていくしかないのではないでしょうか。

  7. 8 匿名さん

    日綜のアフターに文句言っている方へ。

    いろいろ文句言ってる割に、1800戸で総会の参加が100名?
    他の人は問題だと思っていないんじゃないの?
    http://www.rcy-jichikai.net/

  8. 9 匿名さん

    > 1800戸で総会の参加が100名

    スラム化が決定したようなものだなあ...

  9. 10 匿名さん

    >>02
    海松台
    どうなっていますか?

  10. 11 匿名さん

    >08
    ご紹介いただいたリンク先は自治会のHPでマンション管理とは関係ないと思いますが、
    もしかして管理組合と自治会の違いもご存じないのでしょうか?

    ただ自治会とはいえ100/1800戸という総会は寒いですね。

  11. 12 匿名さん

  12. 13 匿名さん

  13. 14 匿名さん

  14. 15 匿名さん

  15. 16 匿名さん

    ・自称ヨーロピア風の外観が気に入った。
    ・駐車場無料が良い。
    ・安くて広い。
    買った理由はこれしかないですね。
    ですから人に勧められることではありませんね。
    裏のデメリット(リスク)は重要です。

  16. 17 匿名さん

    >16
    駐車場無料の良い理由を教えてください。

  17. 18 匿名さん

    >17
    無料が良いと言っていますが。
    が、こんなことは人には勧められないしリスクもあると言っていますが。
    ノーリスク話しは営業マンが言っていますので、お聞きにになられては。

  18. 19 匿名さん

    無料とはいえ、営業さんは細かい内訳の話までやってますよ。うちが買ったのは機械式駐車場でしたしメンテナンス費用は気になりましたからね。
    そんなに怪しい会社に仕立て上げなくても っていうのがこの掲示板に対する印象。

  19. 20 匿名さん

    以前もらったパンフレットだと、
    駐車場は賃貸に出して臨時収入だって。
    怪しくないですか?
    >営業さんは細かい内訳の話までやってますよ。
    だったら最初から駐車場有料にすればいいのに。
    購入者はより安心し細かい話しが不要になるでしょうに。

  20. 21 匿名さん

    >19
    どんな内訳でしたか?金額的に充分でしょうか?

    さくら事務所の長嶋修さんの書籍には、豪華な共用設備と無料駐車場は注意と
    書いてありました。

  21. 22 匿名さん

    私が購入したマンションの機械式駐車場の修繕費は60台で7000万強(別にターンテーブルで400万強)
    計上されています。もちろんこれは修繕積み立て費用からです。
    日々のメンテナンスはみなさんのいう割高の管理費からの会計となります。

    ローン支払い+駐車場台よりも、管理費が多少高くなりまた修繕費が徐々に上がってくれるほうが、
    入居当初の負担が減らせて私としては大歓迎です。

    気になると言えば、車を持たない人も結果として一律に負担していることだと思いますが、
    それをわかって購入しているのですから、別に問題とは考えていません。

    むしろ大規模マンション等で、予想以上に使用率が低く、当初予定した駐車場収入が得られない方が
    問題だと思いますが。

  22. 23 匿名さん

    >21
    無料駐車場は運営のひとつの方法だと思います。
    だいたい日綜のマンションに住んでもいない人が、えらそうなこと言うな!っていいたいね。
    マンションごとの具体的な数字がわからない人が、何の根拠でコメントしているのか全く理解できない。

  23. 24 匿名さん

    >22
    前スレに、
    「管理費に含まれているのは、日綜のHPにも書いてあるように点検費用だけで、機械一式を交換するまでに必要な維持修繕費がほとんど見込まれていない」というデメリットが書かれていたと思いますが、そのあたりはどうでしょうか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/

  24. 25 匿名さん

    >22
    >それをわかって購入しているのですから、
    だったら駐車場料金は有料にして修繕費や管理費は下げ、
    駐車場料金と分けた方が明確ですよね。
    それをやらない理由はなんでしょうね?

  25. 26 匿名さん

    >無料駐車場は運営のひとつの方法
    と言うより立地の悪さをカバーする売り方でしょう。
    無料駐車場の謳い文句は目玉と言っていましたからね。
    外観、安さ、広さとセットで立地の悪さを見えないようにする。
    社員がそう言っていましたから間違いないでしょう。

  26. 27 匿名さん

  27. 28 匿名さん

  28. 29 匿名さん

    >27 管理費に含まれているのは、日綜のHPにも書いてあるように点検費用だけで、機械一式を交換するまでに必要な維持修繕費がほとんど見込まれていない

    大丈夫ですよ。うちのマンションの管理規約集を手元に置いて確認したんですが、5,6,7,8,12,14,15,16,18,21,21.25,28年目に30万〜200万ずつ計上されています。もちろん突発的な故障や部品交換があると思いますので、計画はあくまで計画です。
    管理費は基本的に用途が決まっているので、業者変更や点検作業等の見直しを行わなければ変わりませんが、修繕計画は単なる計画です。外壁塗装など大規模な修繕は都度業者から見積もりをとるわけで、それによって予算は大きく変わります。毎期ごとに収支報告がされるわけですがら、余剰が出たり、不足がでたりします。そのような状況の中で、30年という長いスパンの中で、修繕積立金の見直しも含めて考えていけばよいのです。
    この点は日綜に限らずすべてのマンションに当てはまる問題ですので、とにかく管理会社まかせにせず、管理組合をしっかり運営していくことが重要なんです。駐車場の補修費もこの問題に包含されます。

  29. 30 匿名さん

    No19です。
    >No20さん

    おっしゃるとおりです。
    私はグランシティを購入した身ですが、
    駐車場無料という広告にはしないほうがいいと思っています。

    って営業の方にも言いましたけどね。

    NO21さん
    さくら事務所の本ですが私も読みましたよ。
    初心者にはわかりやすい良い内容ですよね。
    確かに無料駐車場に注意とも書いてあります。
    ですから私も「注意」して買いました。

  30. 31 匿名さん

    >>29
    一般的な見解は了解です。
    ですが、日綜マンションは駐車場の運営費用がどんぶり勘定になっているのが現実です。
    これは将来において、議論になる要素が(突発的ことが多ければ多いほど)日綜マンション
    にはあると思いますが、いかがですか?
    つまり、日綜マンション独特の議論ということですが。
    営業マンには、そういう問題を増やしているんだよと言いましたが、そういうデメリットは
    ありますとの答えでした。

  31. 32 匿名さん

    14さんと同じ目にあいました。

    あまりにもひどい対応だったので直接、本社にクレームしました。
    数時間後、担当の営業マンから怒りの電話があり「本社に言ってもこんな事で
    上のもんが出てくるわけがない」と言われ泣く泣く泣き寝入りしました。

  32. 33 匿名さん

  33. 34 匿名さん

    >31 日綜マンションは駐車場の運営費用がどんぶり勘定になっているのが現実です。

    具体的な根拠はなんですか?
    どこの物件で、どういうふうにどんぶりになっているのか、具体的な数字をあげて教えてください。

  34. 35 匿名さん

    >32さん
     No19ですが、、
     あなたのような投稿は良くないと思います。

     でも相手にしてもらえないこと自体はかわいそうだなとも思います。

     クレームの入れ方にしても先ほどのような書き込みにしても伝え方が(失礼ですけど)
     上手ではないのかな?
     今の状況を解決したいのでしょうから、然るべき所に行ってみてはどうでしょうか?
     この掲示板で頑張ってもあなたはずっとかわいそうな人ですよ。

     ちなみに具体的な「然るべきところ」の名称まではわかりません。
     ごめんね32さん。


  35. 36 匿名さん

    >34
    営業マンがデメリットとしてそう言っているのです。
    管理費などで運営を賄えるかは、検証していないそうです。

  36. 37 匿名さん

    >36
    どこの物件ですか?

  37. 38 匿名さん

    >37
    しつこいんですね。
    首都圏と言っておきましょうか。
    もう少し詳しく説明すると、その運営システムと運営費の妥当性を質問したわけです。
    37さんも物件名はいいですから、お住まいまたはお売りのマンションで、運営システム
    と運営費の妥当性を説明して頂けると幸いです。

  38. 39 匿名さん

    申し訳ありませんが、運営システム?の意味はわかりません。

    運営費については前に金額で示したとおり、修繕積立金から「ある程度」の相当な金額が計上されています。もちろん30年のスパンで考えなければなりませんので、突発的な故障や購入した機械式駐車場の自体の品質の問題(あたりはずれ)もあるかと思います。
    個人的にはここ数年で普及した機械式駐車場ですから、はっきり言って何年で立て替えなければならないかはわからないと考えています。もしかしたらもっと早く寿命がくるのかもしれません。
    これについては無料駐車場に限らず、いずれにしろ予算的に削れるものは削り、どこかのタイミングで修繕計画の見直しの必要性も含めて考えています。

    加えて、以前どなたかが書かれていましたが、30年先の駐車場の使用状況はわからないと思います。私自身も70歳を超えますので、その時マンションを保有していたら、車は使用していないと思います。他の住民の方も同じ状況の方もいらっしゃるかと多いと思います。
    その時には物価も変わっているでしょうから、建てかえ予算と使用希望を勘案して、場合によっては平置駐車場に変更する可能性だってありだと思います。
    (夢のある話をすれば30年後の車社会はもっと進化しているかもしれませんし、人口の減少で土地の価値が変わり駐車場自体の考えも変わっているかもしれません。)

    無料駐車場をうたっていて修繕計画に全く予算が計上されていない、あるいは異常に小額というのなら問題でしょうが、そうでないなら10年後くらいからその他の計画も含め真剣に再検討すればよいと考えています。
    個人的な話ですが、とにかくそれまでは無料駐車場のメリットを享受させていただき、1円でも多く繰り上げ返済をして負担を減らしたいと考えています。

    ちなみにこの話は営業マンから説明(営業トーク)を受けたものではありません。営業マンからは管理規約の中にある修繕計画の詳細を詳しく聞き、自身で判断しました。

  39. 40 匿名さん

    >39
    営業マンにした質問を少し具体的に書くと、

    >運営システム?の意味はわかりません。
    無料という名目に甘んじることなく、管理組合は明瞭にメンテナンスの依頼が
    できて、それは誰が見ても妥当性があるのですね?

    もう一点は、
    たまたま機械式駐車場のメーカから寿命までの運用費と立替費が入手できまし
    たので提示し、これを元に管理費などに含まれる費用負担額が決められていて、
    各専有面積の大きさによって異なるのは妥当性があるのですね? と。

    こんなところです。

  40. 41 匿名さん

  41. 42 匿名さん

    不動産トピックス バルコニーの概念を変える
    日本綜合地所の提案する「オープンエアリビングバルコニー」
    http://www.re-port.net/report/?number=8008


    どうなりました?

  42. 43 匿名さん

  43. 44 匿名さん

    http://www.grandcity.co.jp/sp/totsuka64/index.html?ref=nsj&page=sh
    この物件の周辺環境のページ。
    「「戸塚」駅西口の周辺には、様々な専門店がたち並んだ活気あふれる商店街。」
    と書いてあるけど、この写真と下の商店街の説明は「大船駅東口」ですから。
    間違え?それとも意図的!?まっ、戸塚駅西口の商店街を歩いてみれば分かると思うけど。

  44. 45 匿名さん

    >43
    内容が違うから名前が違うんだよ。

  45. 46 匿名さん

    >44
    明らかに間違ってますね〜
    意図的だとしたら酷い会社だ。

  46. 47 匿名さん

    立地をちゃんとリサーチしないのが会社の特性なのか、単に間抜けなのか。
    すごく好意的に頭を切り替えて、大船にも物件があってそっちとHPのつくりを間違えたのかと
    思ったけど、大船に物件はなさそうだしなあ。
    でも、津田沼のように公開していない物件もあるから実際のところそうなのかもわからんなあ。

  47. 48 匿名さん

  48. 49 匿名さん

  49. 50 匿名さん

  50. 51 匿名さん

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸