- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ファースト住建の家を検討してます。知ってることあったら教えてください>
[スレ作成日時]2006-01-08 17:23:00
ファースト住建の家を検討してます。知ってることあったら教えてください>
[スレ作成日時]2006-01-08 17:23:00
アフターサービスが酷いです。
雨漏りして修理してもらいましたが、こちらから連絡しないと1年くらい放置されます。2回同じ場所で雨漏りしましたが、何年もかけてこちらからしつこく連絡して、直してもらいました。
来たついでにドアが欠陥の物なので取り替えますと言ったっきり連絡ありません。
7年目くらいで限界来て、担当者変えてもらいましたが前担当者と新担当者が一緒に来て、一階では私に前担当者がドアを変えますと話があり、二階では新担当者が旦那にドアは変える対象では無いと思いますがまた連絡しますと言って帰って行きました。その後、結局連絡ありません。もう2年経ちますが、諦めました。
2人の営業マンに対応してもらっておりますが、とても丁寧な対応で好印象です。気に入っていた物件が売れてしまって、まだお家探し継続中ですが、、、新着物件が出たら連絡をくれます。
商品の性能や価格に関しては会社に聞くべきですよね。
詳しい人もいるだろうけど、この掲示板のユーザーはしょせん素人、もし間違っていても責任がない。 あとは悪い口コミばかりでいい口コミが少ないところ。
聞くなら「ファーストで建てた人」だからこそ分かることを聞くべきですよね。
ユーザーから見てサービスがどうか住み心地がどうか、みたいな会社では分からないことを。
最近こちらの会社で購入しました。
すいません。むちゃくちゃな会社です。
10年保証をつけているからと言ってこちらの不安要素に対する答えは今だに返って来ず。
欠陥がたくさん見つかり修理を依頼しても連絡なしで時間に遅れてくる。下請け業者はタバコを吸いながら修理箇所のチェック。家の中も3ヶ月でクロスに隙間が出てきました。
家を建てる時に工事の為自治会のフェンスを勝手に壊して壊しっぱなし。道路の溝の蓋を鉄板引いてるだけ!
トイレの換気扇は外とつながって虫は入り放題。
ブロック塀を組んでるんですけど、
家から見えない裏手にはブロックが一個ボコっと穴空いて潰れてました。
ブロックの基礎部分の打ち方もむちゃくちゃ。
完璧に建築基準法破ってます!
僕ねー思うんですけどー、
僕の人生の中で家買うのなんて一回きりやと思うんですよ。それがこのありさま。夢のマイハウス買って引っ越して3ヶ月でこの始末。
すごい悲しいです。
買うなとは言わないですけど、同じような目に合わへんように気をつけたほうがいいですよー!
もう少し連絡を待ってから
こちらも我慢の限界なので、
もうアクション起こしていきます??
うちは今年ファーストで建てました。関西です。
うちで建てた店舗は営業も監督も親身になって取り組んでくれました。完成してからでも直すとこは直してくれますし対応に不満はありません。
購入して6年です。
口コミや値段等で、色々不安もありましたが
住んでいて特に不満はありません。
もう少し収納があれば‥、玄関が広ければとは思いますが。
地震や大きな台風もありましたが、家に影響はありませんでした。
他には床鳴りもしていませんし、水捌け問題ないです。
ハウスメーカーの注文だと土地と建物で、
何千万もします。
正直、注文住宅の素敵なお家は羨ましく思います。
こだわりがある方や、元から土地がある方は選ばないと思います。
一生に一度の大きな買い物なので、じっくり検討して下さい。
住んでみての感想は、口コミほど全然悪くなかったという事です。
低価格で住宅供給しているハウスメーカーと思いますよ。
普通なら土地建物買えない所得層も戸建てが買える選択肢が増えますしね。
所得的にマンション一択だったのが戸建ても選択肢に入るだけでも違いますよ。
建設途中です。建設の様子などみて、丁寧に家を建ててくれる印象を受けました。口コミを見て不安になるより、自分たちの目で見て確かめることが必要だと思います。悪い口コミの印象は無かったです。
う~ん、私の場合はここ評価は低いです。
建物自体は普通でしたが立地が悪かったです。
河川の氾濫や液状化の危険がある地域で、
ハザードマップなどの説明が全く無かったですね。
千葉という事もあり土地勘がなかったので、気づきませんでした。隣の家とも30センチしか離れてない…
同じ価格帯なら、アーネストワンや一建設のが耐震性も高く良いですね。
ここは同じ飯田グループでも低い方です。
間取にも工夫がなく、パントリーや土間収納も無いのに価格も普通でした。
もより駅からも17分なので、今考えると立地の割には割高かも。
ファーストで購入予定です。いくつかの注文住宅会社で検討し、ここが一番こちらの要望に応えてくれました。どこまで自分たちがこだわるかにもよるのかもしれませんね。今後お任せしたいと思うような対応でしたよ。
ファースト住建の家に住んでいます。
シンプル最低限で、生活してても周囲と絶妙に顔合わせずに済む造りになっていたのと価格と土地が魅力で購入しました。
オプションで床や水まわりをコーティングしたり、カーポートを付けても当初予算内に収まっているので気に入っています。
ただ、短所はやはり外構でした。
玄関アプローチが26cmと高く、3歳の子供が何度か落ちました。
手摺りをつけたかったのですが、ドアを開けるとはみ出るほどアプローチが狭く下は土間コンだった為、20万かけて他業者さんにやり直してもらう事になりました。
せめてアプローチの下がコンクリートでなければ良かったのですが、私が甘かったなあと思っています。
ファースト住建さんの家はパワービルダーとしはしっかりされているので、内覧時は外構を特に確認される事を勧めます。
2019年に新築建て売りを購入しました。
壁紙の中に接着剤のダマが残っていたり、巾木のバンドが床にはみ出していました。
他のところは特に問題ありませんが、依頼している職人によって雑な仕事をしているように感じました。
9年前に新築一戸建を購入しました。
昨日夜、ストレート屋根の屋根材が落下してきました。
築9年だと良くある事なのでしょうか、、、。
今日連絡しましたが、10年保障は有効にならず修理は実費で。との事でした。
購入した家はごく一般的な住宅で、特に使いにくい事も無かったですが、他の方も書かれているように、結露とカビに悩まされます。
一業者として正直おすすめはできないです。
材料も本当に家が建つ最低限の質、外部は防水シートだけで中からも外からも音漏れすごいし、現場には土足で入りたい放題、雨の日でもお構いなしに上棟やって床板が水浸しだったり、どの現場も基礎周りの土壌整備されてないので、後に住む方の事を考えると正直つらい面があります。
基本建売だったと思うので見栄えはきれいですが中身が本当にやばいので、予算等の都合もあるかと思いますが他の工務店さんに行かれた方がいいと思います。
何度か不具合もありましたが、すぐ対応してくれ、その日のうちに対応してもらったこともありました!営業さんはじめ現場監督の人にはすごくお世話になりました。心から感謝しています。
広島で家探していて知り合いの設備屋さんに聞いたのですが。電気屋さんが、間違って筋交いに穴を開けてしまったみたいで、それを監督さんに伝えたのに筋交いを交換してないみたいです!それを聞いて候補から外しました。立地は良い所なんですけど…見えない所だから何されてるか怖いです。
2年前に滋賀県で新築建て売り購入しました。
建物は丁寧に作られています。
しかし、フローリングに2センチ×2の穴をあけて、適当に補修してあることが入居したあとに気がつきました。
担当の営業マンに連絡すると、現場監督とすぐに来てくれました。
営業マンは補修をみてボコボコなのに、綺麗に直してありますよ。
と適当な返事をされました。
ダメな営業マンはほっといて、現場監督とお話しさせてもらい、フローリング補修専門業者に無料で綺麗に直してもらいました。状況を会社にもって帰り、対応を検討されるとのことです。
あと、床鳴りもすぐに調整に現場監督が調整してくれましたし、外構もコンクリート勾配のやり直しなどすぐに直してくれました。
完璧な家はおそらくないと思います。
不具合が見つかった時の対応は現場監督や会社はしっかりとされていると感じました。
気を付けなければならないのが営業マンです。
口ばかりうまいですね。
面倒なことは、もう図面がないとか、いろんな言い訳をしてきますし、仕事が遅すぎます。
私はハズレでしたが、仲介業者さんがしっかりされていて助かりました。
営業マンの評価をするアンケートがあるのですが、
いい評価をされたあとは、もういい加減ですね。
安易にいい評価をしないほうがいいですね。
内覧は事前に自分なりにチェックシートをつくっておいた方がいいです。
営業マンはさっさと契約してもらうことに一緒懸命で、換気扇の動かし方とか、食洗機の使い方とか機能的な話しばかりしてどんどん内覧を先に済ませようとします。
すみから隅までみたほうが、のちにトラブルなくて済むと思います。複数人での内覧がいいと思います。
補足ですが、滋賀県の琵琶湖、湖西の物件はマンションや戸建て購入は琵琶湖虫のことをしっかりと考えなければ、もう虫嫌いには大変後悔します。
琵琶湖から500メートル以内はほぼ被害にあうと思います。
こちらで建売住宅を購入しました。
また、入居前に20ヶ所以上の小さな傷や気になる汚れ等の修繕箇所を伝えさせていただきましたが、入居時にはきれいに修繕して下さっていました。半年点検はまだなので、アフターサービスに関しては分かりませんが、今のところとても満足の行く住宅の購入ができたと思っています。
ぜひ見学して購入を検討されると良いと思います。
子供がいるのですが、間取り的にも使いやすそうなお部屋で、建売だとしても結構ここをこうしたいと言った我儘にも融通を効かせてくれて対応してくれました。
今のところ不満は特にありませんが、これから住んでいく内にアフターがどうとかっていう口コミも見るので経過を見ていきたいと思います。
建売で住んで5年経ちます。
家は全然問題ないです。もともと、シンプルな家が良かったのでそういう人には良いと思います。
ファーストの対応、最悪です。
本当に営業の経験があったのか疑うくらい。人によっては優秀ですがすぐ辞めます。残った人はやめた人の悪口を私に対して言ってくる始末。
やめた人のこと「あいつ」って言ってましたからね。びっくりです。
もともと、建物自体は安く(もちろん最低限ですが)、性能的にも全然不満はないので、家に何か問題があったらファーストに頼らず自力でなんとかできる人が合っていると思います。
むしろ、人件費削って安く作ってるのも一つ企業努力だと思うので、私は「まあいっか」と思っています。毎日アフターと喋るわけじゃないですからね。
総合的には私は満足しています。
裏手の家がファースト住建です。
建築当初から朝7時から足場や大工工事したりとなにかと問題のある会社です。
会社に直接注意しても聞き入れませんでした。
私自身内装工事業をしているので知ってはいましたが、まぁ住んでる方が大人8人と子どもでうるさいのもありますが、壁が薄いのか家の外まで話声がまる聞こえ。そう、防音なんてほとんどない家で、破音反響しまくり。
ふた区画向こうまでこの家の音が響いてます。
ちなみに最近他のファースト住建の家に内装工事に入りましたが、夏場は暑くて日中二階に居ることなんてできません。
室内天井触って暑いなんてありえないでしょ。多分断熱もありませんよ。
先日、購入しました。1階に居て2階の話し声はほとんど聞こえません。近くに線路がありますが、窓を閉めるとほとんどわからないくらいです。
数年経過してどうなのかな?ってのはありますが、ここは安いのが欲しい人が買う会社なのである程度は仕方ないですよ。
それが嫌なら高い金掛けて満足するの建てたらいいだけ。アクアにレクサスの機能求めないでしょ?
実際に住んでみて、床鳴りが気になります。
歩くたびにボコって音がしてストレス溜まります!
他の方の家はどうなのか分かりませんが、ファースト住建さんでは普通の事なのでしょうか?
直してくださいって言うのも、言いにくいです…そういうのもストレス溜まります。
私が選ぶのに失敗したんですかね?。
先月引き渡しでした。
みなさん言われてる通り契約はさっさとしようとしますがその後はのんびりといった感じで、内覧時もせっせと終わらせようとし、こちらが指摘した所は色々言い訳されて直っておらず壁が汚れたまま、結構でかい雑草、建築時のゴミ袋も放置されてました…営業さんはあまりいいイメージは最後までなかった。大工さんは丁寧に仕事されている印象だった。
でも建物は生活する上で何も不自由はありません。今までのアパートと比べると静かですし何となくあったかいです。最終的にはあれこれ高い注文の家より身の丈に合っていたと思うし家族に家を買ってあげれてよかったと思ってます。
ファースト住建の建売を買って2年半たった頃
キッチンパネルにひび割れがありました。
アフター課の方(2年点検も来た)が直ぐに、見に来てくれましたが…2年点検が終わっているので、無料修理は一切しません!!と言われ、見積もりは取りますが、だいたい10万円くらいはかかりますと…
毎日使うスイッチや水道の水漏れじゃなくて、キッチンパネル、それも私の手の届かない場所…こちらに不備はないのでは?と言っても
それでも保証は2年間だけだからと言われ、諦めました。
ファースト住建は2年間はどこでも直してくれますが、2年後は一切直してくれません!!
10年の保証があるのは屋根の雨漏れとシロアリです!
一生一度の大きな買い物、もっとしっかり保証のある会社にすべきだったと、後悔しています!
住んでみてわかったのですが、家の前の道を大型トラックが通るとかなり揺れます。
最初は地震?かと思ったくらい。
川からの匂いも風に乗りかなり臭い…
ファースト住建(どこの不動産屋も)は知ってても、そんな事は絶対に言いませんからね!
もっといろんな物件を見て決めれば良かったと、またまた後悔です。
購入から5年ほど。
雑なとこはあるけど、床下に入って基礎を見た感じ欠陥も無し。
内覧時に石膏パネルがへこんでるとか、ドアにへこみがあったので修繕してもらいました。
今になって出てくる問題は壁紙の手垢汚れが浮いてきたので壁紙は張り替える前提でいる事、外構が適当なので図面と一致しているかよく見る事、サイディングの釘打ちが適当でハンマー跡のひび割れがあるので見る事などが購入時の注意点ですね。
2階のトイレはウォシュレットなし、断熱は入ってるけど2階の断熱性能低め、防音性能は少し悪め、キッチンはチャチなあたりは仕様です。
どうせ住宅は二十年ちょいしたら価値がなくなるので、建物は安く抑えたいという人に向いていると思います。
ここに限りませんが一応第三者の建築士とかに依頼して問題がないかチェックしてもらいましょう。
悪い部分もあるが良い部分もある
完成直前に建売を200万今すぐ値引きしてくれるなら買うわと言ったら値引きしてくれた
水道の蛇口が後付けで水をクリアにできるものではなかったのが残念なのと窓枠がしょぼくて冬が寒いし結露するのが問題
不具合はクロスの一部が貼られていなかった キッチンのダクトが凹んでいた ドアの開け閉めした際にドアノブが壁に当たる これらは引き渡し時に直してもらった
7年経った後壁紙の不具合のお知らせが来てたから新品に変えてもらえたのは良かった