- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
静岡県浜松市で高級マンションの分譲を行っているこの会社をご存知の方、もしくは、そのマンションであるアートフォルムシリーズに実際にお住まいの方いらっしゃいましたら情報を頂けないでしょうか?
[スレ作成日時]2008-05-11 18:58:00
静岡県浜松市で高級マンションの分譲を行っているこの会社をご存知の方、もしくは、そのマンションであるアートフォルムシリーズに実際にお住まいの方いらっしゃいましたら情報を頂けないでしょうか?
[スレ作成日時]2008-05-11 18:58:00
田舎の不動産会社のセンスが染み出ていてお勧めできません。S台にできた物件は特に仕上げが悪く耐震についての疑惑もあるそうです。
一番注意したいのは情報が漏れるときいたことです。物件の近くに住んでいる営業マンは同じ学区なため、病院関係のOOさんはクレーマーなんだとか金回りがいいとか、入居者や顧客の個人データが子供の口や奥様たちのネタになってしまっているようです。
社長のセレブへのコンプレックスが高級路線に向かせているようで、努力は認められますが少々野暮ったい感じがします。
私は好きではありません。
最初に断っておきますが、丸八さんの社員でも何でもありません。
セレブにも色々あります。何もないところから努力して資産を形成したいわゆる成り上がりセレブ、旧家等でもともと資産家の本家セレブ。。。丸八不動産さんの社長さんは、後者(本家)です。そこに重ねて事業努力をされている、大変尊敬に値する方だと思います。分譲マンション自体は高級路線ではありますが、大手デベの高級路線と違うのは「小中規模に特化」していること。多戸数を販売して大もうけを考えている大手よりも、本当の本家富裕者層のニーズを満たすマンション思いますよ。
管理会社のアセット側は最悪だと思います。と言うよりも社会人的能力、管理能力はかなり低いと言った方がいいでしょう。
以前に丸八管理の物件に住んでいた時に、近隣の悪臭、騒音の件や、住人関係の迷惑駐車の件も相談したが何の解決もされませんでした。挙句の果て悪臭には耐えきれず2年ちょっとで引っ越すことになりました。
余分な出費をした形になったが、これで気持ちを切り替えて引っ越そうと思ったら、また嫌な思いをする羽目になりました。それは退去時の立会いの時です。下請けの立会い業者らしき男性二人が立会い、修繕費の見積もりを聞いてびっくりしました。基本交換の畳、ふすまの取り換え、掃除だけで敷金を超える16万1千円かかると提示されました。そして、立会い業者は「敷金内で納めますんで敷金は返ってこない」と言われました。私共としてみれば損傷個所もなく掃除もしっかりし、本当にきれいな状態で、しかも居住期間も短かったのだから敷金が少しでも帰ってくると思っていたのですごく驚きです。
納得がいかなかったので、その立会い業者の方に、「それはおかしいでしょう」といろいろ言いよったのですが、納得いかないのなら丸八の管理会社のほうと話をしてくださいということでした。そして立会い業者からは「はっきり言って話をしたところで敷金が返ってきたとしても1、2万ですよ」と言われ、それしか返ってこなくて、そんなことに時間も労力も使うのだったら逆に損だと思い、敷金を全額あきらめることにしました。それにしても、この敷金の設定の仕方にはありえません。
敷金は返ってこないといいますが、以前に住んでいたところでは少なからず帰ってきました。、そこも仕事の都合で2年しか住めなかったが敷金が半分は帰ってきました。その時の立会い者は管理会社の社員が来て立ち合いました。ここに大きな違いがあると思います。下請け業者を使っている以上管理会社の役割を果たしていないと思います。
この件で次回からは丸八物件は避けようと思っています。大きな会社だけにとても残念に思います。
最近、ここの社員が預かっているかぎを利用してテナントに侵入し、盗難を働いていた事が発覚し逮捕されました。管理会社としてどうなのか疑ってしまいますが、新聞に小さくニュースになりましたがもみ消されたようです。金の力は偉大ですよ。
企業コンプライアンスをおざなりにする会社は
大手の名前で、不動産賃貸業や
マンションの建設・販売は問題があると思います。
安心・安全だと思っていた会社が
不安・危険だったとは残念です。
社長が事故おこして社員が身代わりになったけどばれちゃいました。
***と同じじゃん。
No6さんの記事も丸八不動産に限らず不動産会社ははちょくちょく事件になってますね。
若いきれいな女性の賃貸住まいは合鍵で侵入されているかも?
くらいに思ってた方がよさそうですね。
とりあえず娘には合鍵で進入するようなマルハチ、サクシードはやめとけと言ってあります。
大手のセキワとか遠鉄さんあたりなら社員教育もしっかりしてるので
安心かなと思います。(鍵の管理ができているという意味で)
やっぱり。。。自分もマルハチアセット管理物件の退去時の修繕費で、98000円搾取されました。
すごく綺麗に掃除したのに、ルームクリーニング代以外に壁紙の汚れを綺麗にするという名目で
28000円も余計に搾取されました。1Kで家賃41000円の物件で、ここまでぼったくられたのは初です。
春日部に住んでいた時は、2DKで退去修繕費4万円という時もあったんですが、この方のおっしゃる通りです。
【テキストを一部削除しました。管理担当】
丸八の物件に住む事自体が信じられません。全国区の警備会社に見積もり以外の工事を増やしたにも関わらず代金の支払いを渋ったり 上の方の書き込みにも有りましたがテナントのデーターを盗んでそのデーターで厚かましく同業の事業を市街でしていたり 丸八グループの中で唯一の嫌われている方が経営していますね。 自社員を大量に解雇したり某銀行の偉い方を天下りさせたり…有難がっているのは田舎の小金持ちだけですよ。丸八主催のジャズを聴いて楽しい? 田舎の小金持ち様。 知っていて付き合う方はいないでしょ? 何十何百の裁判を起こされていますかね?
何だか すごく評判悪いですね。
元城のマンションスレッドが 立たないのは そのせいですか?
マンションオタクの知り合いに
丸八の中古マンションは 高く売れるって 聞いてましたが…。
丸八の管理会社は何もしてくれません。深夜に階下の部屋の騒音が酷くとても寝てはいられません。ですので電話してはみたのですが…30分程は静かになったと思いきや、今度は隣の部屋が騒音状態となりました。
どうも今の物件は知り合いばかりのようです。管理人の(知り合いの寄せ集めの中に入る事に。)
話がズレてしまいましたが、管理会社に電話した後また階下でドスンドスン!と音がします。下から突つかれてる様な音がするし、何をしているかは不明ですが、大きな物を落とした様な音で揺れます。結果、管理会社に電話した意味を成していないのです。悪い事はいいませんので音楽の音符の名前の物件には入らない方がいいです。浜松市内に幾つか系列物件がありますが避ける事をお勧めします。とにかく管理会社は何回言ったとしても電話のみで事実確認、実稼働する事は絶対にありません。
書き込みを見ていると逆に考えたら入居時は敷金払わせ、入居したらこんな嫌がらせをして退去させ、名目は何であれ退去費用をボッタくるって感じですね。
丸八、いい加減ですね。
今入居しているマンション、入居したときは別の管理会社だったのですが、途中から丸八に管理会社が変わりました。
隣の部屋が夜中に騒ぐので丸八に対応をお願いしたのですが、何もしてくれませんでした。
前の管理会社はポストにチラシを入れるとか、直接注意してくれるとかしてくれたのに…
早く引っ越したいけど、退去時にぼったくられるのか…やれやれ。
>>18
退去時は不正な請求は確実にされます。私も18万と言われました。
インターネットで調べればわかります。
故意につけた傷以外は修復の必要がありません。冷蔵庫の後ろが黒いと言われても、それは生活上でつく汚れですから、クロスの張替えも払う必要はありません。わたしも請求され、調べてから、
それはおかしいと言ったら、間違えましたって言ってました。こっちが言わなきゃ払わせてたってこと?と怒りでした。基本的にクリーニング代金だけ払えば大丈夫です。3万くらいで済むでしょう。向こうが強気に出ても、負けずに強気にでてください。少額訴訟裁判で解決しましょうと最後は切り出してください。不正な請求は阻止しましょう!
途中で管理会社がかわり丸八になりました。
最悪です。
管理会社が変わった旨のお知らせが書かれた紙は名義変更前のもので電話すると本社が作ったものなので私はわかりません。
家賃など書いた用紙を封筒に入れ糊付けもせずドアポストにはみ出したまま入れてあり書類の返信の際にメモを入れても無視。
あくまでも管理会社なのに上から目線で契約の話に口を出す始末。
上階からの水漏れで毎日拭き掃除している現状なのにもう直ったと聞いてます。
など…とにかく対応が悪くて腹が立ちます。
次は絶対に丸八関連は選びません。
①入居して2週間ほどで壁紙が剥がれてきたので「直して欲しい」との連絡をしたのですが「また担当者から折り返します」と言われ、それから連絡がありませんでした。なのでまた連絡をすると「もう一度担当者に伝えます」と言われ、担当者の携帯からかけてきてくれたようなのですが、仕事中だったため出られず。留守電に残してくれてれば、折り返したりも出来ましたが、知らない携帯番号だったため、連絡をしませんでした。その後一度も連絡は来ませんでした。留守電にも残さず、一度しか連絡してくれないのはあまり丁寧な対応ではないと私は感じました。
②退去後、敷金の返金まで約3ヶ月かかりました。にも関わらず謝罪もせず当たり前かのように振舞われ、なんだかいい気持ちではありませんでした。
上記の2点から、対応という部分であまりオススメはできません。
ペット可物件の退去費用で14万の請求をされました。敷金5ヶ月分払ってありましたが、プラス14万です。壁紙の損傷や床のシミの請求は経年劣化を無視した新品価格での請求でした。退去立会の際に下請け会社が査定し、14万かかると言われましたが「後日、管理会社と大家さんが相談してから正式な請求額を送ります」と言われたので、もっと安くなるだろうと思い、見積り書にサインをしました。退去から2ヶ月近く経ってから、全く同じ金額を請求されたため、丸八不動産に問い合わせましたが「サインしてあるので支払ってもらわないと」の一点張りでした。納得いかないので支払えないと言うと、また連絡しますと言ったきり連絡が来ていません。
以前ベランダの壁が強風で壊れた際も、対応が遅く、困ったことがあります。2度とここの物件は借りたくありません。