- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前田建設工業のマンションってどうなんでしょう?
HPを見ると福岡ドームやその隣のシーホーク、高層マンション等の実績は有るようですが。
お問い合わせ窓口
https://www.maeda.co.jp/cgi-bin/form/form.pl?type=master&ref=http%...
[スレ作成日時]2006-01-21 17:11:00
前田建設工業のマンションってどうなんでしょう?
HPを見ると福岡ドームやその隣のシーホーク、高層マンション等の実績は有るようですが。
お問い合わせ窓口
https://www.maeda.co.jp/cgi-bin/form/form.pl?type=master&ref=http%...
[スレ作成日時]2006-01-21 17:11:00
>>8
当社は、水谷建設とは数十年程前から取引があり、現在もダム建設工事等で工事を発注しており、このような関係から今回捜索を受けたものと考えております。
http://www.maeda.co.jp/output/news/000814.html
この談合疑惑は、法人税法違反(脱税)の罪に問われている中堅ゼネコン「水谷建設」(三重県桑名市)に対する捜査の過程で浮上した。
http://www.asahi.com/special/060905/TKY200609040373.html
何か嫌なニュースだな。
建設現場でし尿たれ流し
横浜市神奈川区の高層マンションの建設現場で、浄化能力が不十分な仮設トイレを使い、
大量のし尿を横浜港にたれ流していたとして、横浜海上保安部は、8日、現場の責任者を
務める建設会社の社員2人を逮捕しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/09/08/d20060908000131.html
久々のカキコです。
職員の管理職に問題がありますね・・・
自分のきめたことを、自分が無視して職人に指摘されても笑ってごまかすのに
自分の部下が間違えると「お前なんか職員じゃねえ!やめちまえ!」とか
職人が間違えると一発退場。
設計事務所がきめたことも、自分のフィーリングで勝手に図面の書き換え・・・
中にはちゃんとした仕事する職員もいるだろうけどね?
マンション住民です。
築10年ぐらい経つかなぁ。
私も建築業界人ですが、別に何も問題は起きてませんし、指摘するような所もありませんね。
まずまず良い仕事してるんじゃないですかね。
免振構造とかってホザいて、うちのマンションの地下ピットに水を貯めててくれます。
知ってて知らん振りは良くありませんね。管理人がゲロしました。顔面蒼白で吹っ飛んで来ました。
コンプライアンスとは無縁らしいです。最後は担当者の「人間としての質」ですかね。
防火水槽は別にあり、雨が降ると水が溜まるそうです。排水ポンプを設置すると言ってました。ポンプじゃなく根本的な湧水の対策をしろと話したら検討しますと言って帰り、それ依頼です。管理人は周知の事実で口を閉じてましたが、目で「口止めされている」と話してました。また「喉を潤おしてもらった」とも言ってるように見えました。
ピットの湧水を排出する排水ポンプを設置するのは最終手段であり、ピット内の湧水を止めることがデベの責任であり、施工した建築会社は瑕疵責任で是正する義務があります。湧水量にもよりますが排水ポンプを設置することは、共用の電気料金が増えることになりますので、理事会で議題を提示することを事前にデベに伝え検討結果を理事会で報告させましょう、当日はデベ・管理会社・設計事務所・建築会社の当時担当者と品質管理責任者を出席させて、実際にピットに入って隅々を目で確認することが必要です。結構ピット内の施工管理は盲点ですから、湧水以外の瑕疵も発見できると思います。
>排水ポンプを設置することは、共用の電気料金が増えることになります
臨時に設置して排水するって話じゃないの。
常時、排水ポンプを稼動させるってどんなマンションなのよ。
まるでタイタニック号じゃないか(笑)
当マンションは免震タイプのマンションで、ゲリラ豪雨対策で地下ピットに雨水汚水あらゆる水を溜め込みます。その他に湧水もある温泉付きマンションでございます。隠れてこそこそやらずに堂々と手直しをしませんか?管理組合にすら事前報告もしないで隠れてこそこそするのは手抜きか欠陥かと悪い方に考えたくなります。
先日はビルメンテ会社がポンプで水を汲んでました。エレベーター点検する人とは作業服が一緒でも水を汲む担当さんは違うんですね。
ん?ウチはすげぇ最高。
常駐(通勤)の人が居て、言ったらすぐ治してくれた。
自分で汚しちゃった壁紙も、対処方法教えながら治してくれたよ。
供有部分の破損(引っ越ししてきた人らしぃ)は時間掛かったなぁ…
けど無料。
担当者にもよる?
デベにもよる?(ウチ財閥系)
とりあえず不満までは感じない。
私は関西支店の元前友会でしたが施工は 職員にムラがありましたのは確かですが、手抜き工事はしません会社でした、バブル期も経験しましたが、所長は立派な方ばかりでしたからついて行きましたし人情のある会社でしたのに、現在の状況が信じられません、 悲しいかぎりです、 談合事件から今持ち直してさらに他社に負けない努力をしてレベルアップするしか生き残れないはずだから信頼してあげて欲しいです、真面目な立派な会社でした
数年前、横浜のコットンハーバーの現場で汚物を海に
たれながして現場所長がつかまっていたよね。おかげで、コットンハーバーがボットンハーバー
と呼ばれるようになったのは、有名な話。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】