- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
エコヴィレッジの購入を考えています。
エコヴィレッジシリーズの評判を教えてください。
素材・材質等はこだわっているみたいですが、設備は至って普通です。
リブランってあまり聞いたことがなかったので、会社についても評判が気になります。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
[スレ作成日時]2006-05-15 09:58:00
エコヴィレッジの購入を考えています。
エコヴィレッジシリーズの評判を教えてください。
素材・材質等はこだわっているみたいですが、設備は至って普通です。
リブランってあまり聞いたことがなかったので、会社についても評判が気になります。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
[スレ作成日時]2006-05-15 09:58:00
反対住民さん、がんばって~ p(^^)q
どんなに高尚な大義名分を掲げたところで、結局は金だよね。
いままで、この地域の環境のことなんて微塵も考えていなかった人々が、
自分に降りかかる事だとなったら急に正論っぽく主張する…なんかお粗末。
あ、ちなみに僕はいわゆる近隣住民です。
ご支援者の皆様ありがとうございます。
803の感想ですね。
>ほぼ全面的に設計変更を受け入れ、のくだり
それが現実なら、どんなに良いかと思います。本当に。
しかし実際は着々と手続きを進めており、今月下旬には着工する模様。
設計変更には応じられないの一点張りです。
一昨日改めて要望を提出しました。
詳しくは後日HPにアップすると思いますが、設計変更の再検討要請、屋上菜園・緑化の廃止、
道路に近い部分の植栽廃止(歩行者の避難場確保の為)などです。
良い回答を願っています。
843は金銭要求頑張って下さい。
ネタじゃないでしょう、道路状況のことは散々訴えてたからね
846も過去レスちゃんと読んでからコメントした方がいいですよ
近隣住民が以前言ってた、外観と安全どちらを取るのか、という問題でしょう
無茶振りでは全くないでしょ、全面的に廃止ってわけじゃないんだし
道路に近い部分には安全の為に植栽しない、普通のことじゃないですか?
てかそれさえ渋る会社なの?リブランってw
ラシュレは、緑うえてないよね
今や敷地全面を壁で囲うマンションもある中で、植栽どかして敷地に立ち入れさせろとは驚いたわ。
そういうよそ者が入ってこないための植栽なんだし、歩道が欲しいなら自治体にお願いするべき。
敷地内に作って欲しいなら、住民も工事費の一部を負担するくらいは当たり前だと思うが。
まぁ、住民揃ってリブランに頭下げてみたら。
中小デベだし気のいい社長や役員なら応じてくれるかも知れないよ。
ラシュレに植栽ないのは、コストカットでしょう。どう考えても。
いろいろ激安なマンションだから…。
リブランはばっちり植栽を植えるなんて、
むしろ周辺環境を良くしてるじゃん。
それから道路の問題は市に言うべき。訴える相手を間違えているでしょーが。
誰かが指摘してたけど、ちゃんと問題を切り分けて考えないと。
安全確保のために他人の敷地内に入らせろ!とは
いくらなんでも無茶苦茶だよ。
立地条件に因るでしょう
うちでは周辺環境次第で、植栽どころか歩道も当たり前に提供していますよ
植栽の維持が何気に金かかるの知らんのか。
隣接道路の安全云々なんて、後から考えた要望だから実はどうでもいいんだよ。
いろいろとカッコ良さそうな屁理屈を考えて反対運動を正当化しようと頑張ってるけど、
本質は非常に単純で、うちの日当たりと眺望が悪くなる、ってだけだからね。
つまり、ごく一部の人が自分の利益のために頑張ってるってだけ。
自分のマンションが周囲に与えている影響は全く無視しちゃってるし。
更にそこに便乗してお金が欲しいって人も若干名いるみたいだし。
その辺をはっきり書くとすぐに削除依頼が出てくるから誰も書かなくなっちゃったけどさ。
やっぱ金かぁ。
どーりで正義感を前面に出してるわりには理由が陳腐すぎだ。
いくら貰えるのかが興味あるね。
>>855、>>856
よく理解されていませんね。
・地域住民=自己利益、地域利益(周辺環境の悪化抑制)
・リブラン=企業利益
双方が利益追求のために動いており、どちらの利益追求も尤もなものです。
なので、反対運動を単に反対している方はリブラン側と取られてもおかしくありません。
文意を読み取る力があるのであれば、前レスをしっかり読み取り発言するほうが双方のためになりますよ。
また、反対住民側の意見は各種議員、建築士、弁護士等が考えたものも含まれており、
議会の全会一致で議決されているものです。
それに不当性を見出す力があるのは、相当な知性を持たれている方だと思います。
けど、記載されている内容が稚拙です。
第3者として、建設的な議論を望みます。
>反対住民側の意見は各種議員、建築士、弁護士等が考えたものも含まれており
つまり後から無理やり考えて付け足したってことだね。
そんな後付けの要望を前提にしてるから建設的な議論にならないんじゃない?
「うちの部屋の目の前にマンション作られたら嫌だ。」って本音で話せば良いのに。
違法性が無いんだから強制着工は法治国家としてあたりまえ
リブラン側の意見を書いてる人は業界を知ってる人
住民側は議員なんか頼りにしないで業界側から情報を仕入れることだね
昔はよくいたもんだよ、近隣専門議員がね お金だけもらってさいなら~って
今はどうなのかな?
【一部テキストを削除しました。管理人】
工事説明会のお知らせが届いたね
三井不動産レジデンシャルとかだったら坪200万とかで分譲できるんだろう。
この1000㎡台の狭い敷地でそれなりの住環境。単価も100万台だろう。
1000㎡台ではあまりいじりようがないよ。
どう考えても、お向かいの住民の要求は業者に過大だろう。
お向かい?
裏のマンションでしょ
道路については、最初の近隣住民説明会(12月)の時から皆が強く要望していた問題です。
1度目の説明会の結果を受け行われた2度目の説明会(1月)の際の
リブランからの回答書にも、それらははっきりと明記されています。
住民からの『主な要望事項』全部で5項目中、実に3項目は道路関連の要望です。
これは近隣住民、数百人以上が手にしている資料です。
ですから本当の近隣住民が、道路は後付けだなどと言うはずはありません。
ご希望があれば後日HPにアップすることも可能です。
どなたかがおっしゃって下さった様に、先付け後付けなどは全く意味の無い議論なので
放っておこうと思っていましたが、あまりにしつこいので一応お伝え致しました。(笑)
ちなみに後付けの要望も当然あります。しかし道路に関しての要望は、真っ先付けでした。
【一部テキストを削除しました。管理人】
ひとつひとつ冷静に建設的に考えてみたらどうでしょう?
http://farm3.static.flickr.com/2788/4496813523_9d3d079fe3_o.jpg
のピンク丸にあるように例の4.8m道路には規制がかかっています(先に指摘していた方いましたね)。
それで不十分ならば点滅信号機設置を含めそれを改善すればいいことです。
仮にその道路に面して5世帯の戸建てが建った場合、それでも駐車場の奥行きは5mでは足りないからと、
退避ができるよう更に奥に引っ込めろと要望するのでしょうか?
この5台の駐車場に関しては、切り替えし無く出入りすることが難しい事も、小学生以下の子供達の往来が
非常に多い事も、マンションと戸建ての間に違いは無いですよね。
戸建てだから安全ということは無いはずです。
この論理を通すならば戸建てですら退避場を設けなければ建てられない土地ということになります。
また点滅信号を設置するために植栽の廃止は必要でしょうか?
http://www.asahi-net.or.jp/~qv8t-inue/map/itmoka/P1000820.JPG
を見る限り、柱1本建てるスペースがあれば大丈夫ですね。柱1本をデベが拒むとは考えにくいのですが。
少なくともこの2点に関してはデベ側に対して正当な要求とするのは無理があるように思えます。
他にも
>1300人とは、どこで見ましたか?
>以前リブランに提出した文書には書いていましたが、HPにはその記載はありません。
と書いたにも関わらず、最初の写真に明記されているなど全体的にシゴトが甘い気がします。
これでは愉快犯やネット荒らしの標的になるだけです。自らが招いた結果と言われても仕方ない事です。
それは本意ではないでしょうから、今一度
http://kita.noki.jp/problem.html
から見直してみてはいかがでしょうか。老婆心ながら・・・。