- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
三井住友建設施工のタワー物件を購入検討中です。
経営問題も叫ばれる中、こちらの施工はいかがでしょうか?
お問い合わせ窓口
http://www.smcon.co.jp/contact.html
[スレ作成日時]2005-04-16 02:49:00
三井住友建設施工のタワー物件を購入検討中です。
経営問題も叫ばれる中、こちらの施工はいかがでしょうか?
お問い合わせ窓口
http://www.smcon.co.jp/contact.html
[スレ作成日時]2005-04-16 02:49:00
一般的な素人のイメージですが。
①-三井不動産レジデンシャルは、販売会社・・・技術無し、営業のプロ。
②-三井住友建設は、総合設計施工会社・・・・・総合技術有り、総合工事のプロ。・・・・少し?ですが。
③-旭化成建材は、建築物のパーツ会社・・・・・専門分野の業者(塗装工事、天井工事、左官工事他)
★力関係
①>②>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>③(ミジンコ程度)
★メヂィア対応
旭化成建材は、元請の三井住友建設に、お伺いを立てて、許可を得てメヂィアに登場しています。
外壁タイルが剥落して、タイル業者がメヂィアに登場しますか?
★当然ゼネコンでしょう?
コンクリートの偽装はどこの責任になりますか?
セメントを希釈されてもわからないですね。
ザハさんのデザインで企画時には予算はこれだけだったけど出来上がったらこんなにオーバーしちゃうことがわかったから税金で何とかしてよって話しがったじゃないですか?
予想以上に支持層が深くて難航したから販売価格が相場より上がっちゃいましたって話にはできないんですよね?分譲マンションってデベがどこでコスト調整しているのかって想像したら怖いものがあります。
結果三井が悪。下請けに押し付けたから。設計ミス、現場の隠蔽。三井の現場が知らないはずはない。押し付けられただけ。支持層届きません!工期‼︎工事費‼︎‼︎誰が責任とりますか?何かあったら違法だ裁判だ。大きい買い物だから、引き渡し伸びたらこの費用どうするの⁉︎
大きい会社でも、作ってるのは職人です。クーラーの中でネット見ながら仕事はしていません。
大多数が汗水垂らしながら働いてます。
色々考えさせられます。
地盤調査を自らミスっておいて、下請けにはちゃんと杭が届いてるか確認するのはそっちの仕事なんてコメント。ブラックだね。
MSCはブラックですが、
最悪なのは設計施工分離を絶対に法制化させようとしない、
監督官庁では?
千葉の鉄筋不足の件はありましたが、あの監理会社も元は財閥系(旧S友設計工務)、
それ以外の問題物件は殆ど全て設計施工物件です。姉歯事件も含め。
このような事実を報道しないマスコミの勉強不足と、それをさせないようにしている
今の監督官庁及び業界こそ、最大のブラックシステムではないでしょうか?
206です。
チョット言葉が足りませんでした。
姉歯事件も設計施工と同様な発注方法で!
これが、正確な言い方になります。
>>207
そのような事が無い様に、西欧では設計施工が分離するのが常識ですし、
社会もそれ共有しているのです。
因みに、米国では住宅の確認申請(ICC)の費用は、建設工事費の8%です。
つまり、1,500万円の工事であれば120万円です。15回の検査で。
このように、設計施工が分離していない場合は、それを防ぐための工夫を各国しています。
三井系列の一戸建て住宅は大丈夫でしょうか?最近流行りの3階建て住宅とか・・・
>>209
T自動車グループのクレーム率をご存知ですか?
それから類推してみてください。
建築の特殊性も加味して!
下記が参考ページです。
http://kennchiku.xyz/monomousu/%E4%BD%95%E6%95%85%E3%80%81%E6%AC%A0%E9...
http://kennchiku.xyz/monomousu/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%81%AE%E6%9C%AC%E5...
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000006022012/
以上
なにが言いたいの?
教えてください。
★①-杭が80本有る時、設計段階で、80本全てのボーリングをして、岩盤?までの深さを確認して、設計図に杭の長さを、明記するのですか?
②-或いは,業界の経験則により、ランダムにボーリングをして、岩盤地形図を作製して、80本の杭の長さを決定する?
結果として、①で杭長さがショートであれば、設計ミス?
ましてや、杭が現場にて長さ延長出来ないタイプの杭では、やるしかないのでは?
②-では、杭が現場延長不可タイプを採用する事は、もはや犯罪では?
推測、両端の杭を岩盤まで、打ち込めば中央部は不良でも、傾斜しないのでは?
設計はどこがやってるの?
プリンのような軟弱地盤の下に波打った支持層があるんじゃ均等な長さの杭では対応できないのは素人でも分る道理。
一体何をやっていたのかね?
三井住友建設が施工した札幌の「グランアビテ福住」の件御存知ですか?
裁判6年目、恐ろしく不誠実、問題が大きくならなければこういう対応のようです。
この業界の体質なのでしょうか?
>>213
ボーリング調査の回数を減らせばコストカットできます。つまり80本打つのに20箇所ぐらいボーリング調査して長さを揃えて既製品を発注すれば安く上がります、確信犯とはこのことです。むしろ20箇所もやってればだいたい間違いないと思いますが5,6箇所だと怖いですよね。