- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
リステージのマンションを購入検討しています。どんな会社でしょう
か?新しい会社でデベ実績もあまりないようですが、詳しい方教えて
ください。
お問い合わせ窓口
https://www.listsothebysrealty.co.jp/corporate/contact/
[スレ作成日時]2005-04-24 20:18:00
リステージのマンションを購入検討しています。どんな会社でしょう
か?新しい会社でデベ実績もあまりないようですが、詳しい方教えて
ください。
お問い合わせ窓口
https://www.listsothebysrealty.co.jp/corporate/contact/
[スレ作成日時]2005-04-24 20:18:00
売りっぱなしね。
顧客対応専門の窓口がないとはオドロキでした。
引渡し後のアフターサービス窓口は、なんと管理人又は管理会社。
管理会社は、単に管理業務に関して管理組合と契約してるだけなのに。
ウチのMSでは、管理会社も困ってたよ。
「デベの味方」と思われては大変、てことで。
真冬の竣工で共同受信の衛星アンテナを設置したものの、
春になって軸線方向の樹木に葉が茂ったら受信できなくなった
間抜けなマンション作ってるのはここですか?
ワールドカップが見られないんですが。
BSとスカパーの受信料弁償してもらいたい。
詐欺疑惑発覚
重要事項説明書と異なる、区分所有者が不利になる変更の情報を
引き渡し前に知っていたにもかかわらず、黙って引き渡し実行。
引き渡し後も、管理組合に一切連絡せず、問い合わせに対しても、
担当者が出張で不在でわかりませんの一点張り。
市役所に確認し、ネタは上がっているのに、時間稼ぎか、隠蔽工作か?
そのほかにも、周辺住民の勝手な要望を口約束で安請負し、
肝心の購入者には一切黙っていたり、
緑を残すといいながら、既存樹木の根本ギリギリを
掘り下げて枯死させたりと、無責任はなはだしい。
ここのマンション買う方は、そういうデベだってことを
納得しておいてくださいね。
「顧客相談窓口」「アフターサービス窓口」に相当する部署がない!
電話してもたらいまわし。
いつもお約束の「担当者が出張で不在です。」
そもそも、施工不具合に関するアフターサービス窓口が「管理員室」って一体?
管理委託先は、デベ関連会社でもなんでもないんですけど・・・。
しかも、初年度の管理委託契約にすら、アフターサービス窓口業務が
委託業務の中に書かれていない・・・。
こんな会社から買った私がアサハカでした。
以上、すべて実話です。
詳しい話を聞きたい方は、どんどん質問してくださいね。
その問題って、他のデベでもよくある自然保護がらみなので、
大したことないと言えばそれまでだけど、解決方法がいい加減で、
その辺の事情を知らずに入居した購入者に負担を押し付けている。
このスレとは筋違いかも知れませんが、事実をお知らせします。
4年前のこと。戸建物件でしたが、うちが建築条件付土地を契約した際の仲介業者がここ。
べた基礎に軍手混入に始まり建築業者の手抜き・欠陥住宅建築が発覚(1級建築士に相談した結果明らかな欠陥でした。訴訟も検討したのですが得られる結果と費やす時間と金が見合わないと複数の弁護士から言われた為断念)し、同社を巻き込んだところ、「建築業者を敵に回したくないので騒ぎにしたくない。また、建築業者とは取引が深くお前らの味方など出来ない。解約・手付放棄に同意しろ」と半ば脅迫されました。(その後手付金は満額返還されましたが)仲介業者として上記のような発言・対応については、怒ることさえ馬鹿らしくなり、自分の無知・無力を恨むばかりでした。
戸建仲介とマンション販売は別物でしょうが、この会社の一面であることには間違いありませんので
ご参考までに書かさせて頂きました。
振興でべにありがちな、完全なコンプライアンスの欠如。
重要事項説明のうそ。
アフターフォローについても問題のある物件は、できるだけ相手にしたくない。
いいマンションを供給してるのに、残念で仕方がない。
おおごとにならないうちに、
社長がトップダウンでコンプラ遵守を会社全体に
浸透させるべきだ。
手遅れにならないうちに。
「リスト株式会社」は、建売住宅、マンションを神奈川県内を中心に販売しています。
本社が、大きい看板つけてるので、とても目立ちます。
横浜市庁舎の玄関マットにも、この会社の宣伝が書いてありますね。(津久見建設のもある)
横浜市営地下鉄の車内アナウンスでも、関内駅で、「リスト本社前です」と、放送します。
(実際は、駅から、かなり歩きますが)
最近は、「マリンタワー再生事業」の事業者に選定されました。
「横浜市会」で、「マリンタワー再生事業」の件でモメたので、みなさんもご存知でしょう。
(市長への政治献金との関係を議場で述べた議員に対し、名誉毀損だ、として抗議しました)
もちろん、政治資金規正法には違反していませんし、事業者選定方法も「公正」ですから、問題はないのです。
マリンタワーが立派に再生されるのが、楽しみです。
この会社最低です。
販売物件を契約したら適当すぎて毎日苛々のしっぱなしでした。
営業さんの勉強不足ですよ。
若いやつら多いし、契約の領収書も頭悪そうないまどきの高校生みたいな字で。
社会人らしい普通の字を書く事務の人雇ってください。
とにかく研修ちゃんとしてください!