- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
購入検討中さん
[更新日時] 2009-02-06 10:24:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区西新橋二丁目8番6号 |
交通 |
https://www.daiwa-r.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )ってどうですか その4
-
539
匿名さん
>537
嘘と書くには、何が嘘か具体的に書かなくちゃ何の意味もない
70%なんか根拠ある?
根拠もなく事実に基づかない書き込みが、嘘なんだよ
-
540
匿名さん
内定取り消しも頷ける、日本綜合地所の厳しい経営の実情 - 08/12/22 | 09:32
13日の内定者取り消し対象者53名への説明会の席で、日本綜合地所の西丸誠社長は「幸せに出来る状況ではない」として内定取り消しを謝罪したと言われる。内定者の想定初任給は21万円。1年分としても全員で1.3億円強。この程度の資金が払えないとはとても思えないが、実は同社の資金繰りが厳しい状況に入っていることも事実だ。
同社は会社設立から15年と比較的若い企業だが、昨年の年間販売戸数は首都圏で2位(不動産経済研究所調べ)と大手デベロッパーに成長。それだけに拡大路線を走ってきており、棚卸資産と有利子負債の拡大が並行してきた。2008年3月末の自己資本比率は15.2%。棚卸資産は1600億円。特に棚卸資産は08年3月末の1461億円から139億円増えているが、棚卸資産評価損はこの9月末では5億円とわづかだ。
売上高で日本綜合地所の3倍になる大京の場合、棚卸資産は08年3月末の3496億円から3254億円に減少。9月末には323億円の同評価損を計上しており、業界関係者の中には日本綜合地所の「評価損の出し方が甘いのではないか」との指摘も出ていた。
この点に関して、同社のIR担当者は「値引きによって粗利部分が赤字になる場合だけを評価損の対象にしており、9月末段階では影響が少なかった」と言う。しかし、10月以降、マンション市況が一段と悪化し、各社の値引き販売が増えてきたことから俄かに、資金繰り懸念が台頭してきた。
このため、同社は11月7日に業績修正した段階で、無担保社債の償還資金及び運転資金のため、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、横浜銀行の取引先4行から約168億円の資金を調達。金融面での支援態勢の存在を印象付けた。同時に、当分用地仕入れを停止して棚卸資産を圧縮することや11年3月期までに有利子負債を1000億円削減することを柱とした中期経営計画も発表した。が、9月末段階で1年以内返済予定の長短借入金は723億円あり、逐次約定の返済期日が到来する。
現行のマンション販売状況からすると、依然として資金繰りは厳しい状態が続いているわけだ。同社としては、物件売却による資金回収を急ぐ方針だが、これは当然業績への影響のつながる。マンション不況の底入れ時期が見えないだけに、あらゆる手段を取らざるを得ないというのが実情のようだ。
(日暮 良一)
-
541
匿名さん
>540さんが書かれている内容は
この通り、簡易的な決算手法で、評価損を逃れているだけ
一段と厳しくなった今、資産の大部分が借入のこの会社
評価損を計上すれば、存続会社の注記が一杯付くだろう
短期借入が多い、資金を引き揚げるのは早いもん勝ちなんだよ
-
542
匿名さん
539は逆ギレ?
せっかく不安を煽ってるんだから、嘘とか書いてじゃますんなって事だよね。
-
543
匿名さん
-
544
匿名さん
540の言っているあらゆる手段とは・・・例えば何でしょうか??
-
545
匿名さん
1.依然として資金繰りは厳しい状態が続いているわけだ。
2.同社としては、物件売却による資金回収を急ぐ方針だが、これは当然業績への影響のつながる。
3.マンション不況の底入れ時期が見えないだけに、あらゆる手段を取らざるを得ないというのが実情のようだ。
1は、日綜の置かれている現状だね
2は、安売りで資金回収を急ぐが、これは資産劣化につながり、業績は落ち込む
3は、そう言っても手元資金がショートしたらアウトだから、どんどん売らざるを得ない
ストックビジネスの、賃貸も売らざるを得ない状況だね
銀行は、どんどん資金を引き揚げている。
違うかな?
-
546
匿名さん
-
547
匿名さん
なんだかんだ言っても時間の問題でしょう。
遅かれ早かれってことだけでね。
-
548
匿名さん
一時代を築いた会社なんだから、もう少し応援しようよ…
-
-
549
匿名さん
-
550
匿名さん
どこが一時代を築いただ?
内定取消で世間の注目を浴びただけじゃないか。
どんなやり方をしてもいい、最終的に破綻してもかまわないというなら、誰だって日綜ぐらいの販売戸数ぐらいは稼げると思ってるよ。
って、まさか計画通りか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
551
購入検討中さん
社長の自宅の所有権が変わってるかも知れんな
アーバンの某ゾノみたいに…
-
552
匿名さん
-
553
入居済み住民さん
日綜物件ヨーロピアン外観もオープンエアバルコニーも気に入りました。
住み心地も快適です。
今のところ、内装は補修期間内に修繕してもらえるし。
今後、管理組合で管理会社を変えることも出来る訳だし。
そんなに心配していません。
日綜大丈夫でしょう。きっと。
人生、前進あるのみ。
-
554
契約済みさん
>>553
あと何年も続くアフターフォローの期間は気にしないの?
NHK〜夕刊紙まであれだけ名前出てイメージダウンになってるのに大丈夫とは言えないだろ?
解約したくて仕方ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
匿名さん
>解約したくて仕方ない。
入居済みさんは、無理だよ
人生、前進あるのみ。 ・・・で正解(ただ、周りには気を使おう)
契約済みさんが、「解約したくて仕方ない。」のですか?
-
556
匿名さん
商品力の劣るデベが倒産しているわけではない。
財務諸表を見れば良いのでは?
-
557
554
>>555
解約したいですね〜。
様々な面で心配ですから。
現実的に解約は出来ませんけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
558
匿名さん
>556
財務諸表は、良く読んでいるよ
何年も続く、営業キャッシュフローのマイナス
資産という名で、積み上げている売れないマンション
安売りしても、四半期決算には反映しない、簡易方式
資産と同額に膨れ上がった、負債、長期借り入れができなくなり
増える短期借入
供給戸数を少なくすると、破綻が見えてしまうため、今年も4000戸に
増やした。(計画的です)
11月の84億の返済に、行き詰って、方針転換・・
おいおい、どうやって生き残るんだ?
銀行は、債権回収モード
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)