デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「〔大京〕ライオンズマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 〔大京〕ライオンズマンション
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-02-25 11:11:00

ライオンズマンションに住まう方の生の声を聞かせてください。



【以下のリンクは管理人により追加されました】
大京の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8840.html

[スレ作成日時]2005-06-15 22:40:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

〔大京〕ライオンズマンション

  1. 602 匿名さん

    ライオンズ契約しました。このスレからも卒業だと思います。たまたま気に入ったマンションがライオンズだっただけかも知れませんが。以前から大京の電話攻勢に閉口してましたが、気に入ってないものを勧められても迷惑でしかありませんでした。が、気に入ったものを真剣に検討していると、かなり頼りになる営業マン多いと思います。買って欲しいからでしょうけど、無理な時間に来てもらえたり、いろんな資料を見せてもらえたり、税理士と相談させてもらえたり、機動力はかなりのものでした。ただ、プロなのですから、そうするべき人か、迷惑におもわれる人なのかはもっと見極めて欲しいと思います。みなさんも、冷やかしではライオンズを見に行かないほうがいいと思いますよ。ここぞという物件だったら…皆さんにもよい住宅が見つかる事を願っております。ちなみに今日は気が高ぶって眠れません。。。

  2. 605 匿名さん

    あらたな浅沼物件三棟ってどこなんだろう?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45499/res/90

  3. 606 匿名さん

     ○京のマンションですが、最大級といわれた、聖堰桜ヶ丘のマンションを拝見いたしました。
    トップブランドの自信もあるようですので、営業の圧力に近いような勢力を感じましたが、
    マンションの構造やら、性能やらは高い評価があるかと思います。
     しかしながら、マンションは物ですが、買うのは人です。私は、○京の営業方法に疑問を
    感じましたので、購入意欲がなくなりました。物件がよくても、購入意欲がなくなるといった
    ケースの人の気持ちがわかってもらえればよいんですけどもね・・・・・・

  4. 608 匿名さん

    ライオンズマンションの良いところって結局なんでしょう?。
    業界トップの販売戸数を毎年保っていますが、昨今のマンショ
    ン業界では、設備面とか躯体とか、それほど大差ないように
    感じるんですが・・。

  5. 611 匿名さん

    ライオンズに住んでるけど、管理人のアタリハズレが激しい。
    ウチのは大ハズレ。ろくに掃除もしないで管理人室で業者と
    ダベってるか、ロビーの入口でタバコふかしてばっかり。
    共用部分がどんどん汚れていってる。

    管理人って定期的な異動とかあるのかな。
    前の管理人さんはよく動いてくれてたのにな。

  6. 612 匿名さん

    その管理人は常住?通勤?どっちなの?

  7. 613 匿名さん

    ここって、管理人の常住は極少?。巡回が多い感じ。
    それなのに、管理費が高め。

  8. 614 匿名さん

    管理会社変えればいいんだけど大変だよね。
    よそより1ランク下がる管理対応だと思えば良いよ。
    同規模でよそが常駐だったらライオンズは、通勤。
    よそが通勤だったら、ライオンズは、巡回。

  9. 616 匿名さん

    先月、ライオンズマンションを購入した者です。会社の体質などはきっといろいろと問題があるのかもしれませんが、うちの担当の営業さん若かったのですが、とても誠実な方でした。こちらのスレで、「体育会系気質」だと伺っていたので心配していったのですが、しつこく(?)なく、穏やかな方でした。他物件も酷評することもありませんでした。ご本人がお休みの日でも、よく連絡を取っていただきご配慮いただいたものです。ただ主人に言わせれば、「…若いな。何でもいちいち『ちょっと上司に相談してきますので、お待ち下さい。』だもんな。」と言っていましたが。でも、このような優秀な(?)な「若い芽」が、大企業気質に揉まれてしまい、スれていってしまうのかなぁ、と寂しくなりました。ちょうど商談の時、うちの隣の一家(うちと同世代だと思われる)で横柄に振舞っていた年配の営業さんのように…。

  10. 617 匿名さん

    ライオンズの分譲賃貸に引っ越そうと思ってます。SRC造です。ライオンズマンションは防音性はどうなのか知っている方教えていただけませんか?

  11. 619 匿名さん

    すみません。
    誰かも書き込みしていたけど、、
    ここに出ているデべとゼネコンはどこだろう。
    ようやく重い腰を上げたのか?
    http://d.hatena.ne.jp/pal8/20070401#1175396314

  12. 620 匿名はん

    >>616
     たしか大京のヒラはかならず部長に電話報告しなくてはいけないのですよ。

  13. 621 匿名さん

    立川の物件はタイルが大変なことになっているよ。

  14. 623 匿名さん

    中庭改修などでマンションの高級感が低下
    住民への慰謝料支払い判決
    http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q2/532992/

  15. 624 入居済み住民さん

    >>617
    物件によって、当たりはずれが大きいからなんとも・・・。
    最近は標準レベルには達しているようですが。

  16. 625 匿名さん

    大京が登記簿調べて送付してくるあのダイレクトメール
    【こちらのマンションをお探しのお客様がいますetc.】
    あれ止めてくれ、はっきり言ってウザイだけ。

  17. 626 匿名はん

    大京はORIXの子会社ですからね。ORIXの厳しい成果主義が取り入れられてるんですよ。定められた利益目標に達しないとボーナスがえらいことになるので、なりふり構わずですよ。まあ、この業界は少なからずどこも一緒でしょうけどね。

  18. 627 匿名さん

    オリックスに大京、超イケイケ社風のコンビネーションですねー。
    それにしても、イヤな所の傘下に入ってしまったものです。

  19. 629 匿名さん

    >ここで、大ニュースを一つ。
    >表町(旧三和銀行跡)に建設途中の、「ライオンズタワー表町」工事現場では工事が中断しているらしい。原因は驚くなかれ、コンクリート打設中に2階の床が落ちたそうだ。今、大京鴻池組が壊して最初からやり直すかどうかモメてるらしいですよ。

    http://blog.goo.ne.jp/onoda119/d/20060618

  20. 630 匿名さん

    またまた鴻池組が絡んでるんですか?。
    2度ある事は3度4度・・・もう入居住みの他のマンション住民も心配だろうな。三交・大京のほかもどうなってることやら。原因はディベロッパーなのかゼネコンなのかどちらもプロなのにねぇ。

  21. 631 匿名さん

    あいかわらず大京ってネガティブな意見する人多いね…
    でもアンチ巨人も巨人ファンなんだよね…

  22. 633 購入経験者さん

    母が購入し家族で住んだ初めてのマンションがライオンズ、当時はまだライオンマークに多少の憧れもあった。私がたまたま個人で購入したのもライオンズ。一流ブランドではないにしろ、有る程度の安心感あり。母のマンションは中古として既に売却、私のマンションは現在賃貸に。どちらも、ライオンズの名前はある程度有利に働いたと思う。管理、補修も大きな問題はなし。ただ立地に難有りの感じがある、高速や線路に近かったり。私の部屋は二重扉で防音をしていたので、窓を閉めていればそれ程騒音は気にならなかった。それでも便利がよければ、売れるし貸せる。私の部屋はStudioタイプで小さいが、9年前から床暖やWashletや浴室乾燥の設備あり。一度倒産はしているが、聞いた事のない小さなデベロッパよりずっと安心感あり。ちなみに次は藤和のマンションを購入予定。

  23. 634 入居済み住民さん

    LP赤羽で大規模工事が行われている。平成19年11月から平成20年月が工期。あいかわらづ、管理組合が大**だから、管理会社のアステージに発注して、7000万円で工事を契約して、ヤシマニ5000万円で下請けに出して2000万円をピンはねしてる。だまされる方も悪いが、だますほうも業者としては最低ではないか!此れは事実です。一切脚色はゼロです。大京はピンはね会社です。事実です。もし反論できるならいつでもどうぞ。」

  24. 636 契約済みさん

    昔、ライオンズマンションは、西武系列だとばかり思ってました。こんな思い違いをしていた人っていませんかね?

  25. 637 入居予定さん

    小学生の頃は、そう思ってました。ライオンズクラブとかも一緒だと思ってました。

  26. 638 契約済みさん

    同じ思い込みをした方がいて、なんとなくほっとしました。
    西武って自分の中では、不動産のイメージが強かったもので。

  27. 639 匿名さん

    私はライオンズマンション横浜市中区の物件(80平3LDK)の管理費が月¥40000の部屋に住んで支払っています。築年数28年です。周辺地域の方で同様な所はあるのでしょうか?高い様に思うのですが
    いかがなものでしょうか?

  28. 640 匿名さん

    ↑高いと感じたから書き込みをされたのだと思います。
    ならば、管理組合の総会で、その旨を発言し、管理費の値下げや、その他諸々の提案をされたらいかがでしょうか?

  29. 641 周辺住民さん



    修繕積立金込みなら危険な額だ

  30. 642 匿名

    640様 新参者なのでダイレクトに言いずらいのです。少々の管理費に対するリサーチを参考に この物件の売買を思案しています。

  31. 643 匿名さん

    以前鴻池組にいましたが毎月250時間以上の残業でいやになりました。
    (なんと残業代は30時間頭打ち。とんでもない会社だ。土・日なんてないし。)
    たくさんの優秀は人はやめてしまい、残っているのは他に行く当てのないカスばかりですよ。
    社員の士気も低下しているこんな会社の建物ダメに決まっている。

  32. 644 匿名さん

    えらい事になってるみたいですね

    高槻市古曽部町のライオンズマンション
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7084/

  33. 645 匿名さん
  34. 646 匿名さん

    ↑…こんなことして誰が得するのよ。

  35. 647 周辺住民さん

    ↑ 普通の業務連絡だと思いますが。

  36. 648 匿名さん

    ↑ “業務連絡”に公共の掲示板を使うかねー。

  37. 649 匿名さん

    嘘ついちゃ、だめでしょ。
    ↓ ↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8684/res/43-43

  38. 650 契約済みさん

    親が大京にしたので、その流れでMRにいきました。
    物件の条件が合わなかったので、やめたのですが、その後が大変でした。
    物件が出来るたびにもう別の物件を契約したと言っても何度も何度も電話がかかってきて正直大変でした。
    MRに行くときは注意したほうがよいと思います。

  39. 651 販売関係者さん

    私は以前サブコンに勤めていましたが、やはり月200時間は残業してました。建設業界は、どこも一緒なんでしょうね。他のサブコンの方も同じことを言っておりました。最近は、金が無い+工期が無い、に加えて人材も不足しており、現場はみんなヒーヒー言いながら仕事していますよね。下請けはもっとヒドいみたいですけど。
    業者側から言わせてもらえば、きちんと適正なお金を払ってくれ!!と言いたいです。建物を作ってる立場から言うと、”安くていいもの”っていうのは、建築物にはあてはまらないと思います。

  40. 652 匿名さん

    大京などマンション在庫値下げへ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44329/

  41. 653 匿名さん

    マンション在庫ではなく、
    完成売れ残り在庫物件。
    言葉は正確に。

  42. 654 匿名さん

    昔はバルクで外資系の企業にまとめて卸していたのが、最近はそれも出来なくなったもんな。
    一棟の内、半分が知らない企業の所有で賃貸にまわされてるなんて大京では当たり前。
    その外資系が、数年後にまたまとめて中古マンション買取業者に卸す。
    平成前半築の東武沿線の某駅前らいおんタワーとかね。

    公に値引きなんかされたら新築で買った人はたまらんだろう…
    水面下でやってた昔の方が被害は少なかったのにねぇ。

  43. 655 匿名さん

    一割引くってうたい文句なら二割以上の値引きは確実!
    三割引きなら考えてもいいんじゃないか?

  44. 656 購入検討中さん

    大和高田のライオンズの売れ行きはいいが、見に行ったら、勧誘が強引過ぎる。
    あのえらいさんは何者だ?

    っていうか、価格は安いが、、、、、どうなんだ?

    どうなんですか?

  45. 657 匿名さん

    大京大京出身者が起こしたデベの営業手法が強引なのは昔からですよ。それでも各社とも以前よりは「大人しくなった」と言われているくらいです。この種の会社の営業には簡単に連絡先を教えたり、モデルルームに安易に来訪しないことですね。他の物件と比較検討して購入するなら、可能な限り他物件を見てからにした方が良いと思います。でないと、他には見に行かさないとばかりに、判を押すまで何時間も足止め・軟禁なんて事態も十分予想されますから。

  46. 658 購入検討中さん

    ありがとうございます。

    確かに何時間もというのはありましたね。
    私が行ったのは大和高田なのですけど、調子のいい中年の人が、結構曲者ですね。

    行く人がいたら、ぜひ見てください。

  47. 659 購入経験者さん

    以前東山沿線の物件を見に行ったときのことでしたが、競合の話を出したとたんに数時間軟禁状態になり返してもらえませんでした。若い担当者と最初に接客していたのに、上司が出てきてまくし立てられました。悪いマンションじゃないのにこんな営業では客が引いてしまうのではないでしょうか?

  48. 660 匿名さん

    大京以外でも、扶桑レクセル(大京系列会社)、ダイア建設大京出身者設立)、明和地所大京出身者設立)、日神不動産大京出身者設立)、アンビシャス(大京出身者設立)、タカラレーベンあたりは大京と似たような営業手法ですよ。デベロッパーではない販売代理の会社でも、無名な会社にはそんな感じの所が多いですね。

  49. 661 匿名さん

    どこも廃れてきている会社ですね・・
    今の時代に見合った手法を考えないもんですかね〜

  50. 662 匿名さん

    完成している新築マンションを購入してローンが実行される前に
    部屋を掃除してくれるのはありがたいですが、
    ポストも掃除しておいてほしい。
    他人が勝手に登録していたのを購入してから発覚したんです。
    おかげでメッタメタにもめてます。
    非常識な人間と楽観的過ぎる人間にびっくりしたよ。
    廃れてきちゃったんだねー。

  51. 663 購入検討中さん

    大和高田は、けっこう値引きがあるみたいですけど、
    売れ行きはどうなんでしょうか?

    周辺マンションよりも安いので、お勧めなんでしょうか?

  52. 664 匿名希望

    ライオンズマンションに住んでいます。
    うちには一歳の娘と四歳息子がいます。床や壁が薄いのかわかりませんが、隣と下に住んでいる人に子供の足音がうるさい!
    走らないでくれ!
    と言われました。ファミリー型マンションなのに息を潜めて生活しています…
    子供を生み育てるマンション向きではないですね!

  53. 665 匿名さん

    「床や壁が薄いのかわかりませんが」

    そこに原因を決めつけてるあなたの精神が解りません。

  54. 666 匿名さん

    大京かな次の民事再生法は…親貴的存在ゼファーが民事再生法(倒産)したから

  55. 667 入居済み住民さん

    管理もなってないし、最悪になりましたね。
    管理人ってどうしているの?
    何聞いても、管理組合に言ってくれって・・・
    それなら管理人なんていらないじゃん!
    解雇するぞ〜〜!!って思いました。

    営業さんもちゃんとしないと売れ残りありすぎですよ。
    どうする気ですか!?

  56. 668 匿名さん

    >>666
    また?3回目だっけか?もう再生させてあげなくていーんじゃない?

    >>667
    電話でも営業はちゃんとやってるよ
    2、3日置きにか週末は必ず掛かってくるもん。
    面白いからずっと留守電だけどね・・・

  57. 669 ライオンズマンションの住民

    私も親もライオンズマンションに住んでいます。
    親戚に他のマンションに住んでる者もいますが、マンション自体はいいマンションだと
    思います。
    ただ残念なのは事業主の大京。ここの営業マンの売り方には賛成出来ません。
    物はいいですが、会社がよくない。これってどうなんですかね?

  58. 670 匿名さん

    >>669
    どうよくないんですか?

  59. 671 元大京の社員

    >>668
    鋭いご指摘。
    10年ほど前まで大京の社員でした。マンションを作る関連部署と営業部、そして会社の上層部、
    それぞれの立場があります。
    作る側はコストを十分にかけてでもいいマンションを作ろうとしていますが、
    上層部はそうではなく、営業部はかなりの厳しいノルマが課せられるため、営業はやや無理をします。
    営業マンの売り方に賛成出来ないというのは、おそらく、そういったことが原因でしょう。
    今は銀行の支援を受け、少しは変わったのかもしれません。
    私自身もマンションはよく出来ていると思います(全てとは言いませんが)。
    しかし会社の体質には問題があると思います。価格がやや高めになるため、営業は苦労します。

  60. 672 いつか買いたいさん

    たしかに、大和高田に行ったけど、強引だったな
    相当イラっとくる。
    名刺も捨てた。調子のいいことばかり言いながら、買わないとわかれば、態度豹変でいやみ三昧。
    あなたがライオンズ住んでるのはわかった。だからそこに住めない人がだめか?
    エスリードはだめか?そういう売り方にうんざり。しんようできない会社なので、一度民事再生法にかかればいいのでは?そしたらモノはいいんだから生まれ変われるかもしれぬな。

  61. 673 匿名さん

    もう、かかってるよー
    2回だっけ?
    それでも変わってません!

  62. 674 匿名さん

    城西地区の営業さん。
    苦戦中なのは分かるけど、嫌がらせの様な電話営業はいい加減にして下さいよ。

    日に2〜3回なんて常識を超えてると思うけど?違いますか?
    しかも、留守電にはメッセージを残さない。
    着信履歴で分かるし、家に帰ってきて何件も履歴があると正直不気味なんですけど・・・

    断りましたよね?ハッキリと。

  63. 675 匿名さん

    というか、たしかに商売だから売らなアカンけど、数多くとにかく売りまくれという本質的体質は変わってない。
    社員も、頭に五寸釘でも打たれかねないノルマ攻めに喘ぎ、ある意味かわいそうだ。
    いいか、マンションなんて、そんなにポンポン売れるもんじゃないんだよ。
    じっくり良いもの作って、丁寧に売れ。それでついてくる利益で不満なら廃業した方がまし。
    社員をもっと大事にしてやれ。
    厳しい言い方だが、ライオンズマンションにはたくさんの方々が現在も住んでいるんだよ。ノルマだらけの強引な会社というイメージを改善してくれ。

  64. 676 匿名さん

    ここって営業マンだかアルバイトさんなのか知りませんが
    とにかく、しつこい!
    こんなにしつこくされては、買う気がなくなるよ。
    それに、電話の応対も失礼だし・・・

    もう一度、倒産してみたら?そしてもう再生させないでください。

  65. 677 匿名さん

    大京の営業って***みたいだよね。
    特に、上席の人!!
    あまりにひどいから、上席に変わってもらったら
    もっとひどかった。

    電話で客にどなるなんてどういうこと?
    営業も土下座までして、そこまでしないと売れないの?
    プライド持ってよ!

  66. 678 匿名さん

    民事再生したのに企業風土が変わらないなんて・・
    古風な発想の上層部のかたが勇退しないかぎりは変われないんでしょうね。

  67. 679 購入経験者さん

    大京のマンションを最近契約したのですが、営業マン同士あまり仲が良くないようですね。
    他の営業マンの客は関係ないって感じ。
    客の前でも露骨な態度が見え隠れしMRでも嫌な思いをすること度々。
    またどこでもそうかとも思いますが、営業マンの質の差がものすごいあるように思います。
    酷いのになると言葉が通じない!何言ってるのかわからない奴もいます。
    と思えば業界は違えど同じ営業マンのはしくれとしても、惚れ惚れするようなセールストーク
    を駆使する大物もいます。
    物件を気に入っていても、ついてくれる営業マンの質が低いと買う気は失せますね。
    私の場合一度担当が変わった事があり、ご担当の質の低さに購入を諦めかけましたよ。

  68. 680 匿名さん

    大恐だからでしょ

    まず、暗くて狭いて橙色で安っぽいイメージなんとかしたほうがいいんじゃない?

  69. 681 匿名さん

    今日、初めて大京のマンションを見に行ったけど、営業のタカビーブリは驚き。
    (人によるのかも知らないが)

    なかなか本題に入らないし、こっちがイライラして聞いてもなかなか応えないし、
    最後にパンフレットを出すのに20分。

    知人の元社員が言ってたけど、大手が買わない土地を買うことが多く、立地で
    不利な部分を、営業の強引な取引も多いとか。(ノルマが相当に厳しい)

    私は、遠慮しようと思った。

  70. 682 購入検討中さん

    先日千葉市美浜区ライオンズMのモデルルームへ行ってきましたよ。
    新入社員の営業マンでしたがとても知識もありました。
    応対もきちんと社員教育されている企業と感じましたよ。
    Mも気にいったので購入検討中!!です。
    バルコニーからのロケーションもよかったな♪

  71. 683 匿名さん

    大京の営業マンが他の営業マンの客など関係ないといった態度になるのは、ひとえにノルマが厳しく自分の数字にならない他の担当の客など構ってられないほど精神的に余裕がないということでしょう。個人に対するノルマを課さない形で営業しているデベもありますが、そういう所では他の担当者の客など関係ないといった態度にはならないものです。

    大京は財閥系などの大手が仕入れない土地を仕入れることが多いといった話が出ていますが、大京よりも更に条件の悪い土地を仕入れている(と言うか、仕入れられない)新興デベや中小デベの方が圧倒的に多いですよ。財閥系などの大手と比べれば総じて立地的に劣る物件が多いと言えるかもしれませんが、決して劣っていない物件も少なくありません。

  72. 684 匿名さん

    社名変更でもしたらいいんじゃないか?
    大京大京

    時は違うけど何となく連想しちゃうんだよね。
    倒産してるし

  73. 685 匿名さん

    しつこく電話かかってきたので根負けして、やむなくアポをとってモデルルー
    ムいったら、受付にアポの連絡がいってなく、30分も待たされた。最悪。

    そんな失態を犯してるのに、まだ、電話をかけくる。断ったところで、毎度、
    違う人で、断られたことを知らん振り。再勧誘は宅建業法違反って言っても何
    それって反応。まあ、家まで押しかけてくる、どこかのデベ程、困ってはない
    けど。

  74. 686 購入検討中さん

    物件によりけり営業の対応が違うのかも知れないけど、感じよかったな
    客に恥をかかせないように***の私にもきちんと応対してくれたよ


    その上、初心者で、漠然と家が欲しいと思ってた私に
    なにが合う物件なのかピントの絞り方まで教えてくれて紹介してくれたよ。

  75. 687 物件比較中さん

    そうですよ!!大京の営業マン感じがいいし!!物件比較中の私に
    とても解りやすく説明してくれました。
    購入検討中です!!(^^)

  76. 688 購入経験者さん

    私も、大京の営業さんは好感が持てました。
    確かにしつこいと言えばしつこいのですが、嫌われない様な工夫をしてます。
    よく教育されているのでしょう。

    説明もツボを心得ている感じでした。

  77. 689 入居済み住民さん

    大京は借りるまで・買うまではいい会社だと思いますよ。
    借りてから・買ってからではボロが出まくり。
    ライオンズマンションだと言えば「ああ、マンションで風俗してたあそこ」と言われる始末。
    買う前に賃貸で入居してみてよかった。絶対買いません。

    とにかく電話が雑。人の話を聞かない。苦情には対応しない。
    売りたいにも評判が悪すぎて買い手がつかないからと不動産屋では相当評判が悪いよう。
    友人が買った大京のマンションを見に行ったけど、ここにも風俗店が入居。
    苦情を言っても対応をせず放置状態。
    お子さんがいればかなり環境は悪いし、出入りを簡単にさせるからオートロックの意味なし。

    一生の財産になるのでここでは飼いませんね。
    賃貸でももう二度と借りません。

  78. 690 匿名さん

    営業個々の人間性の問題じゃなく、会社の体質に問題有りってことでしょ。
    ライオンズも昔はちょっとしたブランドだったのに、今や財閥系を始め他のマンションブランドに負けてる感あり。

  79. 691 匿名さん

    今やライオンズブランドはマイナス評価する地域も少なくない。
    管理の怠慢もあり立地のいい都心の賃貸ですら空き室がある。
    住民よりも管理人が偉いという謎の教えをなんとかした方がいい。
    入居時と退去時に管理人に挨拶するのはわかるが、お歳暮やお中元推奨する意味が不明。

  80. 692 匿名さん

    ライオンズブランドって恥ずかしくない?
    死語だよ死語。何年前の話だ?

  81. 693 匿名さん

    そうですかね。
    たしかに財閥系ブランドも良いですが、ライオンズだって歴史がある、
    匹敵する会社だと思います。
    マンションの質だってけして悪くないですよ。

  82. 695 匿名さん

    ついに\100割りそうだね‥

  83. 696 匿名さん

    100円割ったよ(´・ω・`)

  84. 697 匿名さん

    ブランドは\100割らないよね?

  85. 698 マンション住民さん

    私や私の知人数十人は大京物件購入してます。
    管理会社も大京管理を経て大京アステージのおせわになってます。
    ここでたたかれているようなことは、まったくないですね。
    本当に私たちは、幸運なのですね。
    まあ、どちらにしましてもブランドなどは
    買った人たちの価値観の問題で、買っていない人は
    まったく関係のないものですな。
    購入したうえでの批判はわかりますが、掲示板上では
    ソノ真偽はわかりませんからね。
    投稿のなかには、単なる憂さ晴らし(アラシ)に思えるものも多いですね。

  86. 699 購入経験者さん

    自分も以前購入して住んでましたが、もっと情報集めてから買えばよかったと思ってます。
    一生の買い物のつもりでしたがあの対応では一生住む気にはなれないですね。
    住んでいたときは目を背けてしまった部分も多々ありました。
    実際に売ろうとしても売れないんですよ、本当に。
    地元の不動産屋にライオンズは女性やファミリーには勧めてないって断言されましたからね。

    結局すずめの涙で売って別の物件を買いました。
    対応もいいし管理人も紳士的、住民同士も挨拶をしたりといい関係を作れています。

    ライオンズマンションのオーナーがマンションで風俗を経営して逮捕という事件がありましたよね。
    ちょうどその事件の前だったので売れましたが、今はどうなのでしょう。
    買って住んでみて思うのは独身の男は住めても、女子どもが住む一生の住処ではないのだということ。

    満足するならそれでいいですが、大きな買い物なので価値が下がって後悔する前に…とはアドバイスしておきます。
    我が家はリラックスできる団欒の場所であって欲しいですから。

    自分の場合は安心感の無さと財産としての価値の無さ、会社での評判の悪さから手放しました。
    上司にも言われましたが、悪いイメージのマンションに平気で住むような無神経なヤツだと出世に響くとも言われました。
    今となってはなんとなく理解できます。ご参考までに。

  87. 700 匿名さん

    「一生の買い物のつもりでしたがあの対応では一生住む気にはなれないですね。」
    そこまで言うのは具体的にはどんな対応だったんでしょうねー?

    「地元の不動産屋にライオンズは女性やファミリーには勧めてないって断言」
    理由はなんなんでしょう?

    今ライオンズマンションに住んでますが管理人も親切だし、セキュリティもしっかりしてるし
    住民同士も顔を合わせれば大人も子供も挨拶してますよ。

    というか、悪いイメージのマンションに住んでたら出世に響くって…w
    人の住んでるマンションにそんなこと言う上司のほうが無神経な気がしますが。
    どんな会社なんだろう。

  88. 701 匿名さん

    >699さん
    参考になります。
    ライオンズは販売している絶対数が多いから
    ダメなところも比例して目立つのでしょう。
    質より数で勝負した結果です。仕方がありません。
    また、数で勝負したことが在庫一斉値下という家電みたいなことにつながり
    さらにイメージを悪くしてしまっていると思います。

  89. 702 匿名さん

    >699
    まったく参考にならん…。具体的でないので誹謗中傷にしか聞こえない。

  90. 703 匿名

    すごい組合だな。マトモな会社ではないと分かったよ。

  91. 704 購入経験者さん

    >699です。
    具体的な事例を全て出して個人を特定されると困るから詳細はかけません。
    あんなヤク○みたいな会社ですからね。

    地域にもよるかも知れませんが、少なくとも自分の住んでた地域では評判がよく無かったです。
    セキュリティーもオートロックがついている程度のものでした。
    近隣のライオンズには風俗店が入っていて、誰でも簡単に出入りできるようになっていました。

    近くにあるから夜中にチャイムを鳴らされたこともありますよ。
    苦情を入れましたが一切対応は無かったです。
    その後にオーナーの逮捕があり、少しは警戒しているかも知れませんが。
    質のよいマンションも、一部の悪質なマンションのせいでイメージは悪くなっているのではないかと思います。

  92. 705 入居済み住民さん

    4年前に新築で購入しましたが、全く問題なしです。間取りがとても気に入っています。
    作りもしっかりしてると思います。入居者もほとんどファミリーで、子供たちもたくさんいます。


    「買って住んでみて思うのは独身の男は住めても、女子どもが住む一生の住処ではないのだということ」「ライオンズは女性やファミリーには勧めてないって断言されました」

    って何でしょう?具体的に何が・・・と書かれていないので、全くわかりません。部屋が狭いと
    いうことなのかしら・・・?

    しかも「悪いイメージのマンションに平気で住むような無神経なヤツだと出世に響くと」
    って・・・本気で言っているのなら低脳な上司で笑えます。

  93. 706 購入者

    大京さんの対応すばらしいです! 他にも色々マンション見て来ましたが、ここまでしてくれるの!?と感動しました。良い担当者に出会えたと感謝してます。

  94. 707 匿名さん

    ここまでしてくれるの?ってお値引き?

  95. 708 購入者

    値引きは多かれ少なかれ、どこの不動産もできる事でしょ? 私が感動したのは、契約後の事です。

  96. 709 匿名さん

    批判の書き込みがあると、突如執拗な擁護が沸くのは何故でしょうか。

  97. 710 申込予定さん

    大京「ライオンズ」ブランドはやはり老舗です。
    販売担当女性課長はとても知識もあり詳しく説明してくれました。
    友人がライオンズマンションに住んでいますがまったく問題はないそうです。
    批判されるコメントが理解できません。
    満足されない方は批判ばかりせずにお引越しされたらどうですか?

  98. 711 物件比較中さん

    マンションはGOOD しかし本体が・・・

    http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32057390

  99. 712 購入者

    たまたま、この掲示板を見つけて批判されてたので、そんな事ばかりではないと伝えたかったのです。

  100. 713 匿名さん

    最近は営業は男子より女子の方が、しっかりしているらしい。
    昭和40年代後半および昭和50年代生まれで比較するなら、かえって女子
    の方が有望とある会社の社長さんが言ってたよなあ。

  101. 714 マンション住民さん

    >709
    逆もでしょ。同意する人もいれば、反論する人もいる。
    当たり前でしょ。

  102. 715 匿名さん

    ネームバリューで買うのもいいけど、今では倒産寸前の新興デベロッパーさんでも良い物件もいっぱいあるんですよ。買った人がよければそれで良いんじゃないですか。知ったかぶる人がよけいなことを言い出してあるもの、ないものの区別がつかなくなる様な情報が多すぎるですよ。
    不動産業界以外のどの業界でも爆弾を抱えているのです。ユーザーは知らないままでいた方がいい場合もあるんです。それをあえて他の人がどうこう言う必要もないし、いわれる必要もありまん。
    結局マンションなんてどこのデベロッパーだっておんなじなんだよ。設計者・施工会社が一流企業でも、実際に作る職人さんはどこでも一緒なんですから。

  103. 716 匿名さん

    >倒産寸前の新興デベロッパーさん

    いやそれはちょっと避けたい気分ですが。アフターとかどうすんの?

  104. 717 匿名さん

    そろそろ\80台いきそうですね♪

  105. 718 入居済み住民さん

    私の住んでいるマンションは昨年建ったにもかかわらず、異常なまでにエントランスや共用部にクラックが入っています。ちょっと考えられません。あまりに数が多いので、管理会社と理事会だけではなく、マンション住民で各階を見て回ったぐらいです。さらに、外壁のタイルが落下してたらしく、大がかりな補修工事もしました。これ以上、不備がないことを祈っています。

  106. 719 匿名さん

    大京のせいではなく、施工会社の問題なのでは?

  107. 720 匿名さん

    >>719
    作ったのが誰であれ、瑕疵担保責任は販売会社にあるのでは?

  108. 722 匿名さん

    やはり陰で色々やってんのかな?

  109. 724 業界人

    メームバリューに騙されて高い買い物をしていませんか?彼らは企画、販売をしているだけで施工している訳ではないのですよ!実際建てているのは末端の職人さん達なんですから、彼らデベさんは安く施工してくれるゼネコンを見つけてきて利益を出しているわけですから、現に現在もあの多田建設(会社更生法3回利用者)に施工させている物件が多数あるし・・・

  110. 725 匿名

    素人にはどこの販売会社が良いか、施工会社が良いか、わかるわけがありません。金額も物件も立地条件も購入者が納得して決める事。どこの会社も多かれ少なかれ何かあるんじゃないですか?大きい会社ならなおさら、いろんな社員がいるわけですから、内部告発し、改正する機会を与えてくれる良い社員がいたのだと、私は思います。購入者も悪い所が見えて逆に良いのかも。外見だけ繕われてる方が怖いです。

  111. 726 匿名さん

    大幅赤字ですね。
    レクセルを吸収合併、人員削減。

    助けるのはオリックス、体力あるなぁ

  112. 727 匿名さん

    オリックスも泣き入ってるよ。

  113. 728 匿名さん

    >>727
    オリックスは本業の金融系もイマイチになってきているからな・・・。
    でそこにこの負債を抱えまくるのではいくら体力があってもたまらない。

  114. 729 匿名さん

    ↓清算・倒産板にあったけど↓ここ、分譲よりも管理が一番評判悪いから、そこに力入れても余計評判悪くするだけじゃね?w

    大京、一転赤字に オリックスに追加支援を要請

     マンション分譲大手の大京は5日、親会社のオリックスに追加支援を要請したと発表した。
    08年9月中間期に323億円の不動産評価損を計上したため、自己資本の増強が必要になった。
    オリックスは7日にも優先株による100億円規模の増資引き受けを発表する見通しだ。

     大京は5日、09年3月期連結業績予想の純損益を95億円の黒字から、510億円の赤字に下方修正。
    市況の悪化で保有不動産の評価損が出たほか、繰り延べ税金資産の取り崩しや主力のマンション分譲での利益率低下が響いた。

     業績悪化を受け、約4千人のグループ社員のうち15%を削減する。
    田代正明社長ら役員の報酬を減らし、役員賞与の支給もやめた。
    マンション分譲を縮小し、管理や仲介事業の拡大を目指す。

     大京は90年代のバブル崩壊で不振に陥り、04年9月に産業再生機構の支援を受け再建に着手。
    支援企業になったオリックスは05年3月、230億円の第三者割当増資を引き受け、約4割の株式を持つ筆頭株主になった。

    http://www.asahi.com/business/update/1106/TKY200811060016.html

  115. 730 匿名さん

    大京(8840)は東証1部値下がりランク9位に転落 09年3月期の最終赤字、無配転落見通しで処分売りが殺到 (日本証券新聞)
    2008年11月6日(木)13時35分

    09年3月期通期の連結業績予想に関して、最終損益を510億円の赤字(従来予想は純利益95億円)へと下方修正し、1株あたりの年間配当額も5円から無配にすると発表したために、処分売りが殺到している。

    同時に資本が目減りするため筆頭株主のオリックス(8591)を引受先として100億円規模の優先株を発行し、自己資本比率15%を維持し、全額出資子会社の扶桑レクセルを来年にも吸収合併することも発表している。 

    大京(8840)の株価は13時35分現在、17円安の90円。

  116. 731 匿名さん

    三井、野村、大京ってかってに入れさせてもらってます!っていわれたときはちょっとうけた…。大京ぐらいですよ、ガチャガチャの時計してる営業マンは…も、ちょっとうけた。

  117. 732 匿名さん

    給料だけは無駄に貰ってるはずだけどなぁ…。

  118. 735 匿名さん

    W投稿お疲れです。熱くなっていらっしゃいますね。

  119. 736 匿名さん

    すべてガセですね。
    なんの根拠もありません。
    恐ろしく恨みを持っていらっしゃるようですね。。。

  120. 737 匿名さん

    もしかしてもと社員の方で何かの事情でやめさされた社員のかたの復習ですかね。赤字は確かですけどほかの不動産会社だけでなく全体的な不況のため特にこの会社とゆうわけでもないと思いますが・・・・・・・

  121. 738 匿名さん

    不動産にかぎらずとも、株価100円未満は赤信号かと思いますよ。

  122. 739 匿名さん

    >>736
    火のないところに煙は立たず

    日本には学ぶべき言葉があります。先人たちの教えを無にせぬよう

  123. 740 匿名さん

    リストラとは言っても何回もやっちゃったから定年退職者の自然減は期待薄。
    30代40代の中間管理職の早期退職制度導入が濃厚。
    もともと離職率も高いだろうから補充しなけりゃ一年間で15㌫は減るだろう。

  124. 741 匿名さん

    >>737

    600人の内の1人?

  125. 742 匿名さん

    さよなら

  126. 743 匿名さん

    モデルルームに行ったとき営業さんが言ってました。
    『年休取ったことない』
    一応消化しないといけないはずだよね?
    うちのは年休にして午後から出勤したり、土日に出勤してる。
    でも、営業さんは、半日の年休も無しで年休買い取りも無しだって…
    そうまでしてがんばってきたのにね、気の毒だ。
    売れ残りマンションなら買ってもいいかな?と思っていたけど…管理会社が悪くて住民がやりたい放題みたいだからごめんね。
    品は悪くないみたいなのにね。

  127. 744 他業種営業

    >>743
    その大京社員に言ってやりたい。ほかのデべもそうだし、他業界でもそんなのは腐るほどある。
    嫌なら辞めてしまえ。逆にのうのうと給料もらうな!みんな頑張ってる。客に愚痴るのは最低

  128. 745 匿名

    >売れ残りマンションなら買ってもいいかな?と思っていたけど…管理会社が悪くて住民がやりたい>放題みたいだからごめんね。

    管理会社ががんばるわけないでしょ。
    理事会が管理会社を突っつかないとだめです。

  129. 746 匿名さん

    738さんに質問です。
    株価100円以下がなぜ赤信号なんでしょうか?
    株価×株式発行数=時価総額なので
    株式発行数が多ければ安くなり、少なければ高くなる・・・
    時価総額が一番重要なのではないでしょうか?

  130. 747 匿名さん

    株券額面50円に対して株価100円なのか株券額面500円に対して株価100円かで違うよね。
    解散して資産価値から負債を引いた残りが株式の価値と言えるから
    資産評価が高い企業ほど負債を引いた余力が残り額面を越える分が
    プレミアとして優良企業ほど上乗せされるわけ。
    危険と言われるのは資産価値が減少し額面を株価が下回ること。
    今の大京は株式額面50円で株価が80円代だが徐々にプレミア減少中。
    株価50円未満となると額面割れで危険水域。
    まあ相場だから理屈通りにはいかないけどね。

  131. 748 匿名さん

    平均\9000台回復の中、
    ¥84まできましたね〜
    明日は¥70台突入かな?

  132. 749 匿名さん

    ライオンズマンションを購入した場合、ほとんどの方がカタログチケットを頂けるものなのでしょうか?

  133. 750 匿名さん

    カタログチケットって何ですか?

  134. 751 匿名さん

    いよいよ¥70台突入です♪

  135. 752 販売関係者さん

    カタログチケットって、インテリアチケットのことですね。

    基本は提携法人、あるいは営業マンの縁故で使ってました。親とか兄弟とかです。

  136. 753 匿名さん

    3年前800円つけてたんですね。。。。

  137. 754 匿名さん

    でも、もう\65です。。。

  138. 755 ビギナー3

    100円以下ってね。細かい理由はないんだよ。ただ、市場(周り)が、信用しなくなるってことだよ。信用が無いってことは、借金しにくいってことで、借金しても高い利息を払わないといけないってこと。資金繰りが苦しくなるから、なおさら、信用が落ちる。大変なことなんだよ。潰れたら、ライオンズはどうなるんだろう?

  139. 756 匿名さん

    ライオンズがつぶれたら、連鎖父さんが相次ぐでしょうね。

    ライオンズが逝ってしまうと、この業界にとってはマジに氷河期に突入ですね。
    オリックス次第ですけど…

  140. 757 匿名さん

    リストラの嵐が吹いているようですよ。

  141. 758 物件比較中さん

    まさかライオンズブランドがなくなるとは思えませんが…。
    でもダイアパレスブランドもなくなりそうだし、一気に何かが起こるような…。

  142. 759 匿名さん

    今日、不動産株が上昇率トップで軒並み10%近く上がったが、大京は4.6%の+3止まり
    依然、厳しいですな‥

  143. 760 匿名さん

    >>758 ライオンズブランドって
    死語だ!!死語!!いつまでもライオンズって・・・
    今時恥ずかしい

  144. 761 匿名さん

    ブランドと思っているのは社員だけでしょう。

  145. 762 匿名さん

    オリックス、CB発行などを受けゴールドマン証は目標株価引き下げ (株式新聞)
    2008年11月21日(金)17時32分

     オリックス<8591.T>が20日引け後にCB(転換社債型新株予約権付社債)の発行について明らかにした。社債総額は1500億円、償還期限は2014年3月31日。これを受け、ゴールドマン・サックス証券は21日付朝会サマリーで、目標株価を1万6700円から7600円へと大幅に引き下げた。投資判断は「中立」を継続。同証券では、CB発行は事前報道とほぼ同じ内容のため、希薄化自体はすでに株価に織り込まれていると指摘。ただ、転換価格決定日が12月2日もしくは3日で、それまでに株価が下落すれば一層の希薄化につながるとした。このほか、貸倒関連費用の増加や持分法適用対象の大京<8840.T>の損失なども織り込み、目標株価を変更した。オリックスの21日の終値は、690円安の5500円。

    [ 株式新聞ダイジェスト ] 提供:モーニングスター社

  146. 763 匿名さん

    >>760
    >>761
    未だにけっこういるみたいですよ。まだ全国的に浸透していないんです。
    地デジだって地方の田舎いけば何それ?っていうところもあるみたいだし

  147. 764 匿名さん

    でも、大手は大手じゃない?

    先駆けだったから古い物件が多数あるのでいろいろ言われてるだけだと思うけど。
    今、お洒落だといわれてるデベだって10年後には同じこと言われるかも!?
    今は多様化してるから昔のライオンズみたいに独占状態のデベはないから状況は違うけど。

    しかし、倒産はまずいね。
    これから巻き返すことはあるのだろうか?

  148. 765 マンション住民さん

    何を喜んでいるのだか(そのように見える。)?
    もし、大京倒産などということになると、業界の氷河期程度の話で済むのかね。
    あと、ライオンズブランドは死語とかいっているかたたちは、
    どのような物件を購入されているのか知りたいです。
    とても知りたいです。

  149. 766 匿名さん

    大京が潰れたら大京より下の会社はもっとやばいだろ!

    そしたらみんなどこのマンション買うんだよ

  150. 767 購入検討中さん

    三井、三菱、住友、野村でないかい。

  151. 768 匿名さん

    地所ですよ(笑)ライオンちゃん頑張れ!!

  152. 769 匿名さん

    ライオンズマンションのブランドの価値としてはともかく、
    大京がつぶれたら、今までの倒産した会社とは比べ物にならないほど
    影響が出るのでは。

    でも、冗談ではなくありえそうなところが怖い今日この頃です。

  153. 770 匿名さん

    事実上すでに1回潰れてんだから。500億以上赤字でまたオリックスに拾ってもらったんだし。

  154. 771 匿名さん

    営業(マーケティング)と設計サイドの見解に大きな差異があるんでしょうね。
    気に入ってココの物件買いましたが、設計・建築サイドのこだわりがやはり
    市場の価格要求と思いっきり乖離しているような気がしました。

    確かに、いいモノを作っているという熱意というか思いは伝わるのですが、
    設計・建築サイドの「コスト観念」が若干薄いのかな?という気はします。
    建物はいいんだけど、言い値で完売できるだけの何かがきっと足りないから
    ここまで赤字をだしちゃってるのかなあ〜、という読みです。

    いい線行ってるだけに、もったいない。

  155. 772 購入経験者さん

    大京より下でも、残っている中小もある。

  156. 773 匿名さん

    さらに株価が下がってますね。大丈夫なんでしょうか…

  157. 774 匿名さん

    一時¥61いきましたね
    明日は買いがはいるのか、このまま\50台突入か!?

  158. 775 匿名さん

    自社株買いした社員は大変だ。。。この上さらにリストラされた日には、目もあてられない。

  159. 776 匿名さん

    オリックス様がいるから安心!!スポンサーいないデベさんは大変

  160. 777 匿名さん

    そういう気持ちが大京にもあるのかもね。それが今回もまた510億の赤字につながり
    今度ばかりはオリックスもかなりの打撃を受けたからね。いつまで面倒みるのか‥

  161. 778 川崎から

    会長は
    愛人さがしてるみたい

  162. 779 購入検討中さん

    これは凄い
    ライオンズマンションご購入資金【総額3億円!】プレゼント!
    だってさ。

    いやー盛り上がってきたね。各社追随して値引き合戦にならないかなあ。

  163. 780 匿名さん

    購入客勧誘手段のレベルが家電並みになってきたね。
    もっと違ったアプローチはないのだろうか?
    逆にイメージダウンの気がするし、よくGOサイン出たな
    そんなことするためにオリックスも金出した訳ではないだろうに

  164. 781 匿名さん

    オリックスが欲しいのは膨大な管理物件を抱える管理会社と流通のほう。
    ここのデベ部門はバブル崩壊で一度潰れたのに、
    また同じことをやらかした。
    経営センスが無さ過ぎだし、
    分譲部門は撤退したほうがいいのでは?
    今時、ライオンズにブランドイメージはないですし。

  165. 782 匿名さん

    ライオンさんの縄張りの近くの他の獣達はライオンの餌食になってしまう羊達を守りきれず
    守ろうとして柵を作っても壊して入ってくるため防衛策を考案中。
    結局の所、自力では羊達も集まってくれない為身を削って他人の牧場の羊達を襲って食いつないでいるが、
    太る事なく痩せていく自分達を冷静に見れる余裕も無く、2000超の群れを400にしたところで川を渡れるのか、最後は老いた水牛の群れに同化されてしまうのだろうか。

  166. 783 匿名さん

    ライオンズにブランドイメージとか以前の問題として、
    マイナスイメージがごってりついているでしょう。

    モラルハザード、強引営業、債権放棄、ダサい、昭和の香り、団塊の暑苦しいイメージ・・・・

  167. 784 匿名さん

    札幌の盲目的大京ファン。何も知らず平和でいいね
    https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/abi.cgi?fo=sapporo&tn=0444

  168. 785 匿名さん

    150円で大京株を買ってしまった私の立場は…

  169. 786 匿名さん

    大京さん首都圏および関西の物件価格改定で急激に在庫が少なくなっているとのこと!これでリストラが予定通り運べばスリム化成功でしょうか・・・・・・・・

  170. 787 匿名さん

    リストラって、何人位を見込んでいるんでしょう?
    在庫の次は人件費・・・
    真っ先に切られるのは営業マンなのでしょうね。

  171. 788 匿名さん

    在庫を安くしてでも良いから売る。そして売れたら現金が入ってくる。
    これからは、それの繰り返しかなw

  172. 789 匿名さん

    最終的には吸収合併などで店じまいでは。
    多額の債権放棄しても結局ダメだったわけで、社風が時代にそぐわないのでしょう。
    企業としての寿命なのではないでしょうか。

  173. 790 匿名さん

    V字回復で黒字を目指せ〜

  174. 791 匿名さん

    どこをどう見ればそんな希望が出てくるのか。
    10年はこのままだろう。

  175. 792 匿名さん

    ライオンだけにL字?w
    このままだとちょっとずつ下げていくと思うけど

  176. 793 匿名さん

    つぶれて欲しくはないなぁ。。。

  177. 794 匿名さん

    社員はそうだろうなぁ。。。

  178. 795 匿名さん

    総額3億円割引券の抽選くじ出すね。1等1000万円
    5000万円の物件で4000万円。よその会社もみんなやらないかな。
    当たっても洋服1枚じゃないから在庫物件じゃね。完工予定も入れてくれないと。

  179. 796 購入検討中さん

    私もつぶれてほしくないです。
    と思い一方で、大京株にもオリックスの転換社債にも手を出さずにおりますが(苦笑)

    ここの物件、数件みてまわりましたがどこもモデルルームでの接待が気持ちよいでした。
    言葉使いのしっかりした賢そうな女性が応対して、営業マンに引き継いでくださいますが、
    営業さんも、きめ細やかなアドバイスをしてくださいます。
    同じ日に続けてモデルルームを回ると明らかです。

    設備にしても、お客の意見を参考にしたものを作られていく傾向がみられますし
    つぶれてほしくないです。

    やっぱ株買うかな

  180. 797 匿名さん

    MRの人本当に感じがいい。特に女性。私も思いました。
    この会社が潰れたら世も末。歴史があるから管理物件も多い。新興と一緒じゃ失礼。

  181. 798 匿名さん

    今全員営業で何でもありで、躍起に在庫減らすのは理解できるがそのあと、傷ついたブランドで何が出来るっていうんだろう。
    吠えろ獅子達よ!

  182. 799 匿名さん

    ここと大京流通(?)って関係あるんですか?

  183. 800 匿名さん

    株価いっきに55円いったね〜♪
    年内は50〜60で推移かな
    総額3億投げ売りセール始まったしこの12月が勝負かな?

  184. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸