デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「コスモスイニシアのマンションについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. コスモスイニシアのマンションについて
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-02-11 14:25:00

リクルートコスモスのマンションってどうでしょうか?


【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8844.html

[スレ作成日時]2004-10-12 13:55:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモスイニシアのマンションについて

  1. 639 匿名さん

    632
    フラグシップ?
    イニシアのフラグシップはフォルム。
    フラグシップの意味知ってますか?
    千住のは明らかにフラグシップじゃないよ。
    はじめから安物団地仕様なのは明らかだったから価格なりじゃないかな。

  2. 640 匿名さん

    633と同じマンション住みたくねぇ〜。
    こういう奴がちょっとの音でうるさいだの文句言ってきた挙げ句
    しまいにエスカレートして上階の住人刺しちゃったりするんだろうねぇ。

  3. 641 購入検討中さん

    >> 637

    ネット専属部隊、もちろんいます。
    デベの毎週の社内会議(書き込み多いと毎朝の打ち合わせ)で、
    「ネット掲示板にこういう書き込みがありました」
    って全員に情報流して、その場で想定QAを配布しています。


    購入者と内覧業者を攻撃するやつら=デベ
    (購入者や内覧業者を攻撃して、確実にメリットがあるのは誰?
    デベです。これ明確。)

    >> 従業員の皆様にも確認を頂きたいのですが、業界内で働いておられる方からの当サイトへの投稿割合は非常に高いと言えます。


    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

    購入者と内覧業者を攻撃するやつらが多い=自社物件に自信がないデベ=お父さん・・・

  4. 642 匿名さん

    購入者や内覧業者を攻撃って、悪い事を言わせないって意味?

    自分の買った物件を美化したい購入者も、
    欠点を書く購入者や欠点を言う内覧業者を、必死に攻撃してるようだが?

  5. 643 匿名さん

    633さんが必死なようですね。

  6. 644 匿名さん

    >642

    >自分の買った物件を美化したい購入者も、
    >欠点を書く購入者や欠点を言う内覧業者を、必死に攻撃してるようだが?

    個別のマンションスレでは顕著だけど、デベのスレじゃそんなに多くはないんじゃ?

  7. 645 匿名さん

    施工会社の社員です。この会社変に施工に対してうるさすぎて施工会社が限られてますね。静岡の○○建設とか。デベとして発注する施工会社の選択肢が少ないのは良くないと思いますね。私の経験ではゼネに性能発注している(設計条件を指示する文書はある)ため、結果としての監理が目につきますね。監理担当者の家の近くのファミレスに呼ばれて打合せに行ったり、変な担当者もいらっしゃいますね。

  8. 646 匿名さん

    施工会社を絞るのは、デベとして当然では・・・。

    スーパーゼネコンとは付き合えないから、中小とだけしか付き合わない、というなら問題ですが。
    清水建設とも取引ありますしね。645さんの真意は?

  9. 647 匿名さん

    施工に対して厳しいと言うのは購入者にとっては
    良いことじゃないの。

    デベの基準が厳しいとゼネコンはやりにくいだろうけれど
    施主としては監理厳しいのは購入者に対する義務だろう。

    家の近くの物件は竹中施工だよ。
    ただ、建築費が物件価格に影響あるとすればスーパーゼネコンを
    使うのは厳しいかもな。
    イニシアとしてはスーパーゼネコンだろうと弱小ゼネコンだろうと
    施工の標準は同じにするとなれば管理が厳しくなるのも当然だと
    おもうけど。

  10. 648 匿名さん

    竹中ね。
    千里みたいなことが関東でもおこらなければいいけど。

  11. 649 サラリーマンさん

    ネット部隊が必死ですね(大笑

  12. 650

    ・・・・ほんと ここの会社信用していいんかな。。

    説得させるための発言もめちゃくそ素人やもんな。。

    みんな納得してもらってますって・・・ 

    中学生を納得させとんの?って感じ。

  13. 651 匿名さん

    曙町の物件なんてデベの書き込みだらけだしな。
    内覧会で指摘している人をたたきまくってるよ。
    くずだねほんとうにここのデベは。
    残りの物件永遠に売れ残れ。

  14. 652 匿名さん

    500戸あるから全戸は無理でしょうというのは、典型的なデベロッパーの論理だね。
    ああいう書き方をするとばれると思うんだけね、

  15. 653 匿名さん

    勝手にデベだと思いこみ過ぎじゃね?匿名掲示板での書き込みを鵜呑みにし過ぎw

  16. 654 匿名さん

    >>653
    君にも捧げようこの言葉
    「匿名掲示板での書き込みを鵜呑みにし過ぎw」

    そんなこと理解したうえで楽しんでるんだよ。

  17. 655 匿名さん

    500戸有るから全部は無理て何のことですか?
    何が無理なの?

  18. 656 匿名さん

    イニシア千住曙町の物件掲示板の最近の投稿を参照。
    いっそ会社名を名乗ってかきこめばよいのにと思えるほどにばればれだね。

  19. 657 匿名さん

    デベの書き込みと思われた最近の書き込みのうち、たぶん2割くらいは私のものです。

    某物件の近くに住んでおり、また、かつてイニシアさん(旧リクコス)物件を持っていた人間ですので、まったく関係者ではないとは言えませんが、いかにみなさんがあてずっぽうかよくわかりました。

    あるいは、あえてわかってて、他社の方が書き込まれてるんでしょうか。まあ、しょせん、不動産屋さんですね。業界全体を貶めてます。

  20. 658 匿名さん

    >657

    大変恐縮ですが、どの発言が当てずっぽうなのか教えていただけると助かります。

  21. 659 匿名さん

    657です。あてずっぽうというのは、たとえば651です。

    私は曙町と川崎、それからここに書き込みを時々(この半年くらい)しています。
    そうすると、何度も、「デベさん」の書き込み呼ばわりされたりしていますし、また、知人の書き込みでも同様のことがあります。また、時には「他のMR」からの中傷ととられることもあります。
    デベなどの「やらせ」書き込みがまったくないとは思いませんが、かなり誤解、あるいは他人の発言を封じようとするコメントが多いように感じます。

    私も過去のイニシア利用者ですし、また、近所の知り合いに曙町を購入した人もいます。ですので、できるだけ偏らないように客観的な視点で知りえた情報を書いているつもりなので、非常に心外に思っています。


    ちなみに、イニシア以外の物件の書き込みをみると、もっと露骨にデベの擁護と思われるものがありますよね。MRの休みの日とか。それらに比べればましな方というか、デベがほったらかしてるから、こういう状況なのでは、と思っています。

  22. 660 匿名さん

    658です。

    657さん すみません。私が誤解していました。
    当てずっぽうというのは、「お前はデベだろう!」という指摘に関してなんですね。
    良く読まずに聞いてしまいました。申し訳ありません。

    実際に当てずっぽうも多いでしょうが、ここの管理者も認めている通りにデベの書き込みも多く問題となっているようですので、匿名掲示板の性質上どうしようもありません。
    654の意見に集約されるのではないでしょうか。多くのスレは荒れ気味ですしね。

  23. 661 匿名さん

    ほんとに659さんの言うとおりだと思います。
    私の投稿でもデベの書き込みと言われる事が多いですよ。
    中立的に書き込んでるのでるつもりですが、ちょっと
    デベのことを肯定的書くと批判されますね。

  24. 662 匿名さん

    千住曙町の購入者です。 

    千住曙町の物件では、最近は建築を専門とする人が頻繁に投稿を行っているようですが私には参考になる内容でした。 すごい数の投稿がなされていますが、どれも消されずに残っているのはいいことだと私は思います。 なるべく多くの情報を得たうえで、自分で判断したいというのが私も含めた購入者の自然な心理で、売主に不利と思われるものにせよ、有利と思われるものにせよ、投稿そのものをしにくくしようとする動きには注目していていかねばなりません。  
     
    過去の購入者などでデべに好意的と思われるものは、自分の例をあげてコスモスイニシアは任せておいても大丈夫な会社ではないのかという論調ですね。 購入者であれば、あのバルコニー脇の大きな隙間にそのまま納得するはずもないと思うので、本当に購入者であるかどうかは、そこを全戸対応すべきと考えるかどうかで見分け可能な気がします。

    >>562さんのおっしゃる通りで、1戸あたりは数千円でも、500戸やれば、すごい金額になるからやれないでしょう? ってのは、あんまり購入者の思いつく理由ではないと思いますが、不思議とこの理屈を出してくる人が多い。 また、コスモスイニシアの標準仕様なるものに詳しい人が擁護側にでてきすぎに感じています。 疑われているすべてではないにしろ、売主側の書き込みが混じっているなと思って読んだほうが納得のいく投稿が多い気がします。

  25. 663 契約済みさん

    >500戸あるから全戸は無理でしょうというのは、典型的なデベロッパーの論理だね。
    ああいう書き方をするとばれると思うんだけね

    一戸あたり数千円とは書いてありませんよ、イニシアの検討板で調べたら
    500戸全部の天井を壊してグラスウール入れるのは難しいと言てるだけでしたね。
    この発言でイニシアにするのは可哀想ですまともの発言ですもの、
    もし仮にそんな工事をしたら工事代金だけで50億はかかりますよ。

  26. 664 匿名さん

    50億/500戸=1000万/戸?? ちょっとありえない数字だと思いますが。
    引き戸ブレーキは一つ1000円で、それでも拒否しているようですよ。
    引き戸を多く使いたがるデべにしてはちょっと恥ずかしい対応だと思います。

  27. 665 匿名さん

    貧民窟よりもましだからちょっとくらいの音は我慢せよとはねぇ。 噴飯もの。

  28. 666 293

    千住の物件がソフト的に見て良物件になるかどうかはこれからの問題です
    今ここで決め付けるような誘導はやめて欲しいですね

  29. 667 匿名さん

    ハード的には?

  30. 668 物件比較中さん

    引き戸の問題にしても村上という内覧業者の受け売りでは
    実際川崎のマンションでは何も言わず誉めまくりで千住では
    けなしまくり。同じデベが作ってるのにそんなに違う訳無いと思うが、
    同じ仕様の引き戸なのに。ようはラジカセを持ち込み禁止された腹いせ
    で上記の様な行動出たとしか思われません。

  31. 669 匿名さん

    668さん
    逆にラジカセを受けてくれたら今の仕様の引き戸でも実は音が響かないことが証明できるんですけどね・・・。
    本当に上下階に影響がないのかあるのか。実際にやってみたんでしょうかコスイニは。

  32. 670 匿名さん

    669に同感です。 
    検査を受けなければ、その項目に自信がないのだと勘ぐられてもしょうがないんじゃないかな。

  33. 671 匿名さん

    >同じデベが作ってるのにそんなに違う訳無いと思うが

    そんな事はないでしょう。設計も施工も建築費も違うのだから、個々の仕様は物件に
    よってまちまちなのではないでしょうか。
    疑問や質問に真摯に答えればいいだけでの事で有って、それを拒否するという事は
    色々と勘ぐられても仕方が無いですし、デベもそう言われても構わないと言ってるの
    だからデベを擁護する必要は一切ないのでは。

  34. 672 匿名さん

    ずばり自身がないのでは。というより良くない結果が出るのがわかってるんじゃないでしょうか。
    他のマンションでは実施しているわけですから。
    足立区の物件ということでエコノミー優先仕様なのでしょう。

  35. 673 匿名さん

    売主も不景気で必死なのは分かる。
    でも購入者もより必死。
    デベより購入者の方が立場が弱い分しっかりとしたものを渡す義務がある。
    今のイニシアはネットに力を入れるべきではなく自然とクチコミで良さが伝わるようにきっちり対応すべき。
    そうでなければ今のご時勢あっという間に倒産するよ。
    ごまかしたり脅しても駄目。
    ネット全盛の時代で村上さんとかの声によってインチキ殿様商売が出来なくなってきている。
    今こそ自分たちのために、駄目なものは駄目とはっきり購入者皆で言っていかねばならない時です。
    ろくなものできないのに、言論を操作しようとしてごまかすデベなら潰れてしまった方が世のためです。

  36. 674 物件比較中さん

    668〜672
    ネト部隊も皆様ご苦労さん出す(笑い)

  37. 675 by 671

    >>674

    興味本位でお尋ねしますが
    どこのネット部隊になるんでしょうか?
    都合の悪い事を書くと、あなたに不利益あるんですかね?
    それとも貴方の意見に賛同しないからネット部隊ですか?

  38. 676 匿名さん

    >>675

    674はあれが精一杯の抵抗なんだよ。
    将来どうなるかわからない不安のうえの発言だから、あんまり苛めないであげてね。

  39. 677 物件比較中さん

    スレ全部読んでないのでわからないんだが、北千住の物件は

    1、ユーザーが要望したテスト(確認)事項をイニシアが拒否した
    2、ユーザーが要望した是正(補修)工事をイニシアが拒否した

    どっちなんですか?

  40. 678 物件比較中さん

    1のユーザー希望のラジカセを隣の部屋などへ持ち込み
    テストする事を拒否した。

  41. 679 匿名さん

    隣の部屋に入るって隣は他人の部屋ですよね。
    自分がその隣の部屋を購入していたら勝手に入られるのは
    気分良くないが。

    何でも内覧屋の無理が通ると言うのもおかしいし・・・

    こんな事核と又、ネット部隊とかかかれるんだろうけど
    おれ、イニシアニは縁もゆかりもないし弁護する立場にも無いから。
    ただ、単純に感じたことを書いたまで。

    村上何某のブログをいつも眉をひそめて見ている方だから。

  42. 680 匿名さん

    1も2もだよ。

    自分の部屋に他の買主が入ることを要求しているんじゃないよ。立ち入るのは施工会社や売主。内装を施工・検査したときに散々中に入った施工会社と売主だ。
    売主達が各住戸や音のテストをするのは誰にも咎められないし、少なくともうたっている種類(LLなど)の検査は必要でしょ。

    その検査に買主が自身の部屋で立ち会うのと同じ格好の要求が売主から断られている。
    売主の建築担当がちゃんと検収の仕事してないんだろうね。

  43. 681 匿名さん

    >>678
    ユーザー希望のラジカセを隣の部屋などへ持ち込みテストする事を拒否した。
    >>679さんの言う事ももっともだと思う、何で拒否されたのか理由は分からないの?

  44. 682 匿名さん

    ちなみに千住曙町の物件は売主検査の最終確認が施工会社で
    コスモスイニシアが最終チェックをしていない。
    施工会社を管理する立場であるべき売主が管理放棄をしている。

  45. 683 物件比較中さん

    677です。
    ありがとうございます。
    つまり1の音のテストを拒否、という状況で
    補修工事なんかは通常通り行なわれている状況なんですね?

  46. 684 匿名さん

    私は他のデベですが、内覧会時に(上の階で音をたててもらっていいですか?)とお願いしたら
    施工会社の担当者に(他のお客様の部屋ですから、できません。)ときっぱり断られました。
    残念でしたけど諦めた経緯があります。

  47. 685 物件比較中さん


    その為に内覧会をやるのでしょ!
    ゼネコンはしっかり検査してると思うよ。仕事だから
    厳密に言えばマンションはまだゼネコンの管理下にあるのですよね
    デベへ引き渡すまでは、デベがマンションの建築費を全額支払うまで
    は引き渡しません。逆に言うと内覧会や共有施設の検査が終わらないと
    デベはゼネコンにお金を支払わないのでは、今は共有施設を施工中ですから。
    それが終了すればしっかりと検査をしてと言う段取りでは。

  48. 686 物件比較中さん


    誤爆です、すいません。

  49. 687

    隣や上下の住人の事を考えるのだったら 

    テストはやるべきだと思います。

    どの程度の音で迷惑がかかるか わかってたがいいでしょ?

  50. 688

    入居者の為につくっているなら そういう態度を見せてほしいものです。

    「他の入居者もあるので・・」って言い訳は

    都合がいいときだけつかってる。 

    どちらが 入居者の為か考えてる結果か??って聞きたいね。

  51. 689 匿名さん

    そもそも一戸建てなんかは写真や工程表付きの工事報告書を毎月もらうのに
    マンションは部屋毎の報告書なんかもらえないし
    現場見学会に行っても自分の部屋は見れない・写真撮影不可だものね。

    数千万の買い物なのに、内覧会という限定された時間で、全てをチェックするのなんか
    不可能に近いんだから、自分が納得できるまで懸念事項はチェックする・させる体制こそが
    お互いの信頼関係を深めて、今後の永いお付き合いを円滑にする術ではないのだろうかね。

    小〜中規模物件で一人二人が指摘しても今までスルーされてきた項目でも、
    多人数が希望すればデベも無視できない。
    千住の物件はある意味、大規模マンションユーザーの利点が生かされているんじゃないか?

    無茶ぶりはダメだけど、購入者として正当な主張なんだから
    毅然とした態度でユーザーの権利を勝ち取って欲しいもんだね。

  52. 690 匿名さん

    685さん

    買主検査の後に売主がしっかり検査するとでも?
    買主が了解したんだから、それ以上を丁寧にやる会社とは思えません。
    買主検査の前に売主が責任を持ってしっかりと最終確認をするべきだと考えます。

  53. 691 匿名さん

    >>681 >>683

    >>680を読んでみては?

  54. 692 匿名さん

    単純に考えて、契約者に

    「周囲(上下左右メイン)の部屋のご契約者立会いのもと
     ラジカセ等を使用した騒音状況の立ち入り検査を実施する場合、希望されますか?
     了解された方同士で、双方のお部屋に入室・立会い確認をして頂きます」

    とアンケートとって、了解者双方のみ実施じゃダメなんですか?

  55. 693 匿名さん

    専有部分への購入者以外の立ち入りは問題が大きいでしょう。
    アンケートをとるなら、あくまでも、施工者・売主側の人間が、音の体感検査の
    ために、中にはいることを不愉快に思うかどうかを問えばよいわけだ。
    これをやってくれといっても拒否したと思うけどね。

    村上氏のブログは読めばわかるが、音の体感検査は、本人が思っている以上に
    自分の出している音が相手に聞こえてしまうことを本人に確認させることに主眼が
    ある。 また、ブログの構成上、体感検査は、指摘を行う検査部分とは明確にわけて
    書かれていて、この結果で是正指摘が行われているパターンは、戸堺壁にGL工法が
    採用されているなどの極めて悪質な場合に限られる。 普通に作ってあって、是正指摘
    をくらうことはないように配慮している。

    別に拒否したからといって違法なわけでもなんでもないが、
    拒否する側と、 殆どの内覧業者がこの検査にはしりごみするなか、訴えていく
    村上氏とどちらが入居者視点にたっているかは明らかではないかな。

  56. 694 匿名さん

    >>693
    純粋な疑問なんだけど、建物が完成した状態で隣の部屋でラジカセ鳴らしてさ、音の聞こえ方が想定外だったとして買主側として何か出来るのかな?

    売買契約に音の遮音性について詳細な記載(室内の騒音レベルは〜デシベル以下とするとか)があるなら話は別だけど、このラジカセで音の聞こえ方をチェックしたところで、なんか意味があるのかなって思ってしまうのだけど。

  57. 695 匿名さん

    >>694
    ①クレームを付けて値引を迫る事が出来ます。
    ②クレームを付けて家具等をオマケしろとゴネる事が出来ます。
    ③クレームを付けて手数料返却させ購入キャンセルすることが出来ます。
    ④クレームを付けてご近所の人間関係を壊す事が出来ます。

  58. 696

    ⑤クレームをつけて改善し、気持ちよく生活できるようにします。

  59. 697 匿名さん

    5ですね

  60. 698 匿名さん

    695さ〜ん

    クレームではなく適正な是正要求なんですけど。


    やっぱり君は、おもろいな!

  61. 699 住まいに詳しい人

    イニシアと比較して買った今のマンション
    お隣さんと内覧会が同じ日の同じ時間帯だったので
    ラジオでの室内立ち入り騒音確認をお願いしたら、その場で快諾
    それが縁で今でも仲良くお付き合いしてる
    なんでこんな問題になってるのか、わからないな
    まだ入居前なのにそんなに人が入るのが嫌かなあ

    それよりイニシアが設計・施工会社に指示する為の
    施工標準仕様書があるはずで、それにはグレード毎の仕上げ等級や
    施工時の納まり仕様が出てるはず
    例えば取り合い部分の断熱材や防音材の施工範囲とか
    水廻りや開口部廻りや耐震スリットなんかのディテールね

    所詮設計図なんか絵に描いた餅でさ、実際の施工は
    その仕様書と施工図と打ち合わせで進んでいくんだよ
    それを入手してその通り施工されているのか確認した方が良いのでは?

  62. 700 匿名さん

    なんだなんだ…
    イニシアと交渉以前の問題で、俺の部屋には誰も入れさせないよ、ってユーザーがいて
    そういうユーザーが立ち入り検査不要論を主張して話しがまとまらないということ?

  63. 701 匿名さん

    違うでしょう。売主が立ち入るだけの検査を隣の意向を確認することなく拒否してるようですよ。

  64. 702 契約済みさん

    榊淳司のインチキブログなどに
    決して惑わされないでください。
    ここは大丈夫です。

  65. 703 匿名さん

    >>698
    何言ってんの?
    正当だろうと不当だろうとクレームはクレームだろ。
    クレームって言葉がネガティブで嫌だって事?

    居るよなぁ無駄に体裁気にするヤツ。

  66. 704

    売主側が
    クレーム対応と判断するのか
    修理対応・改良対応・施工不良対応 などととらえるかですね。

    私の昔の会社では「クレーム対応」という言葉はタブーでしたね。

    イニシアはどちらと考えてるのでしょうかね。

  67. 705 匿名さん

    「これはクレームじゃありません!改善要求です!!適正な権利です!!」
    「私をクレーマー扱いしないで下さい!!」

    って典型的なクレーマーの・・・

  68. 706 匿名さん

    要は、どの程度非常識な要求になっているかどうかでしょう。
    いまやコスモスイニシアだけが、音の体感検査を受けていないということであれば、
    当然受けてもらえると思った人が苦情をいっても、クレーマーだと思うのは、売主だけかも。

  69. 707 購入検討中さん

    流れを見ていると、いちゃもんではなく、ごくあたりまえの改善要求であると感じたが…
    さてどうしようか…

  70. 708 匿名さん

    『クレーム=いちゃもん』ってイメージなんですか?

    かっこよく改善要求なんて言ってみてもねぇ
    そうまでして体裁整えたいですかね?

  71. 709 契約済みさん

    クレーム=苦情(改善要求〜いちゃもん・理不尽な物まで全て)だと思います。

    ですから今購入者の要求を「クレーム」と表現しても間違いではないでしょう。
    最近はクレーマーという言葉が一人歩きしてしまい
    クレームを言う人=クレーマー
    というイメージが強く、元々ネガティブなイメージの「クレーム」と言う言葉を
    嫌う人や企業は多いかもしれませんね。

  72. 710 匿名さん

    >>709さん
    その通りだと思います。
    だから「私のはクレームではなく適正な是正要求なんですけど」なんて言っている人を見ると、欺瞞だと感じてしまうのですね。

  73. 711 匿名さん

    イニシア側が何故拒否したのか言い分を訊いてみたいね。
    話題に出ている『隣接住戸への配慮』なら千住の物件はまだ入居前のはずだから問題ない(?)だろうし。
    ただ、もしそうならクレームつけてる側も隣接住戸住人にアポ取るくらいやって欲しかったな。

  74. 712 入居済み住民さん

    だから言ってるんだ
    LL40のフローリングなんか何の役にも立たない
    契約した時点で入居者のマナー啓蒙やルール確認を
    きちんとやって欲しい、それもデベの責任

    原始規約で禁止にしていないのに
    ベランダ喫煙や布団の手摺干しは控えましょう
    ベランダ清掃は掃除機掛け推奨です
    なんて情報誌で逃げても誰も聞かないよイニシアさん

    数千万のマンションで隣戸の包丁の音が聞こえるんだから
    事前の音確認は絶対したほうがいいに決まってる

  75. 713 匿名さん

    クレーム=お客様からの愛情

     某家電量販店の人が言っていました。
    会社は「愛」に育てられるのだそうです。

  76. 714 匿名さん

    確かにコスモスイニシアの原始規約は、細かいところが甘めに感じますね。

  77. 715 匿名さん

    >>712
    だ・か・ら、管理組合にでも入って規約作り直せば?

    …どうせネット弁慶さんだから出来ないでしょ?
    ネットじゃ大口叩けても現実じゃ隣人に文句言う事も出来ないんだから。

  78. 716 匿名さん

    >>712
    じゃあ規約で雁字搦めにされたマンションに引っ越しては?って前も言われてましたよね(笑)

    まあ、日本人は規則で縛られたり人から命令されるのが大好きな人種ですから>>712さんの様な人も多いでしょうね。
    「始めから規則で決まっていればいいのに!」と思う気持も分からなくはないです。
    ただ、現実問題、>>712さんが管理組合にでも入って変えていくしかないでしょう。


    >>713
    それはどこの会社でも言われてることですよ。
    「クレームを言うのは良いお客さま、怖いのはクレームも言わずに去っていくお客さま」なんてのは有名です。
    ただ、その「クレーム=お客さまの愛」なんて言葉は、接客もしない経営陣が考えるんですけどね。

  79. 717 匿名さん

    管理組合には全員入っているんですよ。 715さんはあんまり管理組合活動の経験は
    なさそうですね。
    原始規約が不適切な場合、議決による改正には、非常に多くの努力を払う必要が
    あります。 また、多数決によっても、一部の人にいったん規約によって明示的に
    保障されていた権利を剥奪することは通常できません。 
    最初にどのように用意されるかが大事で、作りなおせばってのは暴論に思えます。

  80. 718 匿名さん

    >>717
    努力が足りませんね(笑)

  81. 719 匿名さん

    >>712さんと>>717さんって
    上で「こんなヤツと同じマンションには住みたくない」って言われてた方ですか?

  82. 720 715

    >>717
    意図が伝わりませんでしたか、言葉足らずでスミマセン。
    では再度言いますね


    だ・か・ら、管理組合の理事にでもなって規約作り直せば?

    …どうせネット弁慶さんだから出来ないでしょ?
    ネットじゃ大口叩けても現実じゃ隣人に文句言う事も出来ないんだから。

  83. 721 匿名さん

    >>720さん
    そんなにイジメなくても(笑)
    まあ、私も>>712とは同じマンションに住みたいくないですけれど。

  84. 722 匿名さん

    715=720さんは理解力なさそう・・・

    712=717さんは規約を変更するにはかなりの労力を必要としてると言ってるだけでしょう。
    変更には4分の3の同意が必要なんですから。この人数は物件の規模等によってもかなり
    高いハードルですよ。

  85. 723 匿名さん

    715/720氏は、規約の改正に必要な賛成割合が、どのような場合に
    何割以上必要かをすらすら言えますか? 
    困難さをしらない人ほど、最初の規約なんかどうでもよいというものです。

  86. 724 匿名さん

    あ・・・かぶりましたね。
    ものを知らない人は怖いです。

  87. 725 717

    ところで私は717ですが、712さんとは別人物ですよ。
    なんでも一緒にしないでくださいね。

  88. 726 匿名さん

    どうでもいいですよ(笑)

  89. 727 匿名さん

    >>725
    アタマの中身が一緒だから同じ人扱いされるんじゃないですか?
    デベ擁護する人を社員扱いするのと一緒ですよ。

    それが嫌ならば固定ハンドルネームでの書き込みをお勧めしますよ。

  90. 728

    そそ 私みたいに どーん!っと 名前を出しましょー! みなさん!

    自信もって!↑あなたもね。

  91. 729 匿名さん

    理解力ないのは722と723だと思う。

    あとで変更する際の4分の3の同意を得るのが大変ってことは、それだけみんなが納得する規約を設けるのは難しい、デリケートな問題だってことでしょ?

    ヘタに色々な人の希望を盛り込んだ原始規約なんか設けたら、余計に物件が売れないってw
    事実上、規約に心の底から同意する人以外をほとんど排除するってことなんだからさ。

    かなり小規模で、一つのウリとしてそういうコンセプトを設けて造る物件ならいいとは思うけどね。

    だから結論としては、自分の希望がたくさん盛り込まれた原始規約を備えた物件を買えって話。それか戸建て。

  92. 730 匿名さん

    720も典型的なネット弁慶だな

  93. 731 入居予定さん

    騒音確認させよ。
    イニシア新川崎ではさせているのだから、他の物件も一律認めるべし。

  94. 732 匿名さん

    バルコニーの火気禁止指定くらい原始規約につけておいても、
    売れ行きは変わらないと思うけどね。

  95. 733 匿名さん

    >>729

    あはは・・・
    722のレスするまでに理解した流れは

    >>712 → マナー啓蒙やルール確認を売主の責任として実施してね。

    >>715 → だ・か・ら、管理組合にでも入って規約作り直せば?

    >>717 → 原始規約が不適切な場合、議決による改正には、非常に多くの努力を払う必要が
    あります。 

    >>720 → だ・か・ら、管理組合の理事にでもなって規約作り直せば?

    715と720のレスはどう読み取ったのかまったく理解できないけど、100歩譲って712には規約
    の話があるからそこに反応したと考えても、717への返答はまったく頓珍漢。
    きっと729さんは715=720さんじゃないと思われるけど、そこまで飛躍して読み取る事はでき
    ないのよね・・・私の能力では。なんせ「規約作り直せば」しか言わないから

  96. 734 入居済み住民さん

    まったくもって、その通り。
    入居後じゃないと周囲の世帯の生活ぶりは分からない。
    理事だって輪番・交代制だからマンションでの生活に(言葉は悪いが)無知な者もいる。
    イニシアやライフは問題が起こっても対応方針を明確にしないばかりか
    情報公開もしないので住民が混乱する。規約変更には膨大な努力・手間隙がかかる。

    注意喚起や配慮のお願い等、ベランダ喫煙等が何らかの形で問題とされている以上、
    たとえ禁止事項になくても、迷惑行為として認識されていることに他ならない。
    「家族への思いやりを近隣にも」
    それがわからないのは程度の低い不良としか言い様がない。

    その不良住民が今後のイニシアユーザーの隣人になったら
    そのユーザーは一生の買い物を無駄にし、苦労して、悩むんだ。
    絵空事じゃない今日契約の物件にでも起こる現実。
    そういう気持ちを少しでも考えることができるなら、デベは責任を果たすべき。

  97. 735 匿名さん

    少なくとも俺が買った部屋に、デベだろうが必要なこと以外で入るのは許さん。
    村上の非常識もここにある。

    例えばオーダーで作ったスーツがあるとするだろ、未だ代金未払いだから売主のものだから他の人が参考に手を通しても良いだろうといっているのと同じ。
    村上は、スーツの注文者として、それを許すのか?

    それに、いくら騒音実感しようと現実は何も変わらないし、村上が検査したマンションでも、その後の問題は何も変わってないし、フォローも出来ない。断言してやるよ。

    ここらに、村上という人間の出鱈目さが出ていると思う。
    但し、良いところもあるのは認めるが、間違ったやり方を続ける限り、業界全体が良くなること決してなく、村上に頼んだ奴の部屋が対応される程度だよ。

    そして、悲惨な騒音問題は永久に続く。

  98. 736 匿名さん


    オーダーじゃなくて内金だけ払ったスーツでもいいぜ。

  99. 737 匿名さん

    もし、入った事実が判明したら、デベと連帯で責任を取ってもらうからな。

  100. 738 匿名さん

    村上氏は100連勝とか言って喜んでる子供みたいな精神構造の持ち主ですよ、
    所詮その程度の人間ですよ、余り相手にしないがいいかもね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸