- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
リクルートコスモスのマンションってどうでしょうか?
【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8844.html
[スレ作成日時]2004-10-12 13:55:00
リクルートコスモスのマンションってどうでしょうか?
【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8844.html
[スレ作成日時]2004-10-12 13:55:00
テレビを見ての感想です。
駅遠物件(駅から20分)であるイニシア中野はこの経済不況
では6600万で売る方が、ちょときついのでは20%引きは
今の状況では妥当の価格では無いでしょうか。
イニシアのすべての物件が安売りしてるわけで有りませんし、
あのようにテレビ放映されると言うことは、購入者にはそれなりに
値引きされてると思いますよ。立地が悪い物件は何処のデベでも
今時は苦労して(10%〜20%)値引きしてるのが現実です。
入居前に全ての項目や条件を確認するなど不可能です。
自分の目で見て、販売会社・管理会社を信用して買っても
実際に入居し生活してみれば、ずさんな設計や仕様、管理体制は
好き嫌いに関わらず、現実に目の前に現れ、直接的もしくは心理的被害を受けます。
そういうものも全てひっくるめて物件の評価であり、企業の経営評価であり
それが人心の評価というものだと私は考えます。
売られたかどうかまでは言及してないでしょ?
それくらいにしないと、という話はあったが。
まー勘違いしやすい編集だよね。
前にも書かれてたけど、確かにMR営業さんから緊迫感が伝わってこないかも。
ところでこのデベ、見に行った物件以外のDMをやたらと送ってくる。
(見に行った物件を前向きに検討するかどうか、営業さんにまだ表明していないとはいえ
DMに無駄なコスト掛かってる気が・・・。DM停止希望の連絡するのもちょっと面倒・・・)
販売中の物件がいっぱいあることだけは分かりました。
中野物件は表面上売主も変わっていないし価格もそのままなので交渉が決裂したか交渉中なんじゃないですかね?
356さん
>ところでこのデベ、見に行った物件以外のDMをやたらと送ってくる
そんなのどこのデベでもでしょう。
ベリ○○のデベだって1回MRに行ってちゃんと断ったのに
次々と色んなとこのDMを送ってきますよ
電話とか訪問とかしないだけいいデベの部類に入るかも(笑)
358さん、そうなんですか。
イニシアのMRに初めて行ってまだ10日程しか経ってないのに、3件もDM送ってきたので
(昨日だけでも2件)かなり多いように感じたんですよ。
私は、まだ数件しかMR行ってないけどこんなに次々と別の物件のDMを送ってきたところは
初めてでした。
ベリ○○も行こうと思ってるけど、色々送ってくるのか・・・。
確かにイニシアもBELISTA並に頻度が多いですね。
違う点といえばイニシアはまったく興味の無い自社他物件についてもチラシを送ってくるということ…。
358さん
つまんない話ですが、MRに行くってことは購入意志があるって(デベは)判断するでしょう。
ようは希望とか予算とかの現実的なところはともかく、気持ちは…って意味で。
そーいう意志のある人にDMを送るのは基本的な営業なのでは?
ちなみに私は(イニシアの)MR行って、すぐに購入の方向で話して、もう契約済なんだけど、DMの類は一つもこない。
まあ、当たり前だよね。もう買っちゃっているんだし、そんな人間にDM送るのは金の無駄だろうし。
購入意志有り、でも実際に(その物件を)買ってくれるかは微妙、なら自社のいろんな物件を紹介して(どれでもいいので)気に入ってくれて、実際買ってくれれば…っていう感じかと。
ああ、間違えた…358さんじゃなく359さんでした…
No.363 by 362さん。
もちろん購入の意思があってMRに行ってますよ。
デベも営業活動として、入手したアンケートをもとに(顧客の現状に関係なく)機械的にDM送る
手配をしているだけなのかもしれませんが・・・。
ただ私は、見に行った1件目の物件を購入するかどうかの最終的な意志表示もしてないのに
次々と他物件のDMを送ってくることに対して違和感を覚えたのです。
No.361さんのおっしゃるように、まったく興味の無い自社他物件の情報だったりもしますし。
私が関わった他デベ(数社だけですが)ではそのようなことがなかったんですよ。
以上です。
私の場合・・・
イニシアに限らず、一回MDに行き
住所等のアンケートに回答すると
どこのデベも他の物件のDMを送付してきました。
そんなものだと思っていたのですが。
No364さんも
>(数社だけですが)・・・
とおっしゃっていますし。
なので「イニシアについて」語る上で
他物件のDMが送られてくる事云々が
特筆すべき事柄なのかなと感じました。
まあ無用なDMが多いほど、余計な金が使われているという
物差しにはなりますがね
商売なんだから住所・氏名を明らかにすれば
DMくらい送ってきますよ
嫌ならアンケートに「無用」と書けばいい
良心的なデベならアンケートの項目に
「今後のアンケートについて」の項目があったはず
この3連休で狙っていた都内の物件を申し込むつもりだったけど、ガイアを見て中止しました。
竣工後に値下げするようなら、割り切って再度検討しようと思います。
竣工済み物件を検討されるということですか??
もうすぐ完成するようなので、実際に中を見てからでも良いかな、と。
竣工後は値引きも期待できますし。
希望の間取りが残っていなければ、それはもうしょうがないことなので。
357さん
どうやらあの物件はイニシア中野ではなく、ダイ○パレス高円寺らしいです。
肯定派も否定派も必死だね。
372さん371は関係ない。
中野の板にレスしたのは俺だ、関係ない人まで巻き込むな!!
つまり371さんと374さんは同一人物ということでよいですか?
あなた日本語の文章読めないの、
頭悪い!信じられないお○かですね。
図星でしたか(笑)
371でレスした者ですが・・・
私はイニシア営業の方から聞きました。
イニシア中野の板を見る限り、残念ながら事実みたいですね。
失礼しました。
家具付きで紹介されていた高円寺の物件はダイアパレス高円寺。
仲介のおばちゃんとなにやら商談していたのはイニシア中野。
と、イニシアの営業の方が言っていました。
なんか不本意に編集されて放送されたって怒ってましたよ。
>>380
「怒ってましたよ」って…
イニシアがリアルコーポレーションに買取打診していたのは事実なんですから、お門違いじゃないですかね?
5割は無くても、2,3割の値引で買ってもらうつもりだったんでしょ?
ホント、定価で購入した人たちを**にしてますよね。
不本意なら、正式に抗議して番組内で訂正・謝罪させればいい。
それができないのは何故なんだろう?
BtoBのビジネスの様子を勝手に放送されたのが不本意だったのでしょう。
業者に投売りしようとした事実がTVで放送されたら、今後のイメージダウンは避けられないのですから。
所詮TVはそんなもん
つまり、どうしてもTVのせいにしたいのですね わかりません
商売やってりゃ気持ちは分かるよ、現実問題は綺麗ごとじゃ済まないことが多いからね。
>>381
>イニシアがリアルコーポレーションに買取打診していたのは事実なんですから、お門違いじゃないですかね?
>5割は無くても、2,3割の値引で買ってもらうつもりだったんでしょ?
どこにそんな事実があるんですか?モザイク映像と「10〜15%引きと言っていたが25%引きはいけるだろう。」というコメントだけだったと思いますが?憶測と事実を取り違えないほうがいいですよ。
>ホント、定価で購入した人たちを**にしてますよね。
売れ行きが悪い商品を割り引いて売るのは商売上当たり前だと思いますが。
貴方は竣工済み物件などで割引を期待したりしませんか?
それとも貴方は自分が割り引いて購入できたら、定価で購入した人をバカにするような方なんですか?
↑それをふまえてでの発言が
381さんのレスでは?
「憶測」は割引話の内容についてですよね。
同じ話の繰り返しになりますが
>売れ行きが悪い商品を割り引いて売るのは商売上当たり前
だと私も思います。
389です
↑それをふまえてでの発言が
387さんのレスでは?
の間違いです。すみません。
>>387
事実を歪曲するのは止めましょうね。
「ここは小川さんに買取打診の有った物件」と明言されてますよ?
>それとも貴方は自分が割り引いて購入できたら、定価で購入した人をバカにするような方なんですか?
意味が分かりません。
議論中に失礼するが、イニシア川崎の各戸が村上健さんブログで大絶賛。
割引や業者との取引はあってもいいけど、品質のよいものをつくる姿勢は崩さないでもらいたい。
他の物件でも好評が続くとよいが…。
割り引き話やリアルへの買い取り打診話。
ガイヤを見た時は「どこのデベでもやってんだろ。」と
スルーしてた。
でもえらくイニシアに固執してる人いるみたいだね。
ライバルデベの方?
どうでもいいけど
掲示板なんて嘘も真もごちゃ混ぜに書き込まれてる。
別スレに「この掲示板の信憑性は?」ってのがあるくらい。
購入希望者は自分の目で見て調べて
自分が納得した物件を購入すればいいだけのこと。
ところで392さん
村上健さんブログって
「健さんのマンションアドバイス 」ですか?
今後の資金ショート・販売長期化による人員不足などなどを考慮してのバルク売りなら踏みとどまる?方が大惨事を引き起こしそうだけど。
健全な財務体質ならバルク売りはしません。中堅とはいえ名の知れたデべならなおさらです。
仮に新都心リアルコーポレーションに転売されていた場合、売主ってリアルに変わるの?
せいぜい販売提携に名前が載るくらいかと思ってた。
リアルのHPには“アウトレット販売”って出るんだろうけど。
でも販売後も管理会社が変わるとか物件に手を加えれられるとかじゃないなら、安く買えた方がいいって人もいるんじゃないかな?
ガイア見たけど、イニシア中野の関係者、ひとりも出てきてないじゃん。
●ブローカーのオヤジがイニシア中野のモデルルームに入って、出てきた。
●ブローカーのオヤジが「これは25%ぐらい引いて売ってますよ」とコメント
●ブローカーのオヤジの事務所に、正体不明のブローカーのオバサン登場
●ブローカーのオバサン、イニシア中野のバルク売りができるとの肩書き(真偽不明)
●ブローカーのオバサン、電話でイニシア中野の空き戸数と金額合計を調査(電話先不明)
●電卓に空き個数の金額合計を表示(金額が実際の空き個数の合計金額と一致、とこの板の住人コメント)
●オヤジがオバサンに「半値なら現金で買うよ」とコメント
●ブローカーのオバサン、買い叩かれて困っちゃったなー、みたいな空気
このオバサンがイニシア関係者ならつじつま合うけど、
それが保証できない以上、三文芝居の可能性もあるわけで。
いい加減な番組作るなぁ、テレ東。
コスモスイニシアも事実無根なら、ニュースリリースで否定発表ぐらいしなさい。
事実無根じゃないから何もリリースできないんでしょ。
無理に反論して騒ぎを大きくしてイメージダウンを拡大するよりも、だまって嵐が過ぎ去るのを待つのが正解だろうね。
猪木に挑発されても沈黙を貫いて全日本プロレスを守った馬場のようなもの。
(この例え、分かる人だけ分かって下さいまし。。)
>事実無根じゃないから何もリリースできないんでしょ。
そう。これが一番重大で注目すべき点だと思う。
↑
イニシア負けてる、デベさんですか。
デべ側も転売業者側も狸の化かし合いだから、つかまされるが嫌で実際自分の目で確認しに行ったのでしょう。で、やはり現地では25%引きしている感があったから、今の条件じゃ買えないよ。せめて半値だねっていう交渉内容に映った。
まあ、虚偽の放送だったらとっくに他局がニュースで取り上げてるよw
>>400の言うとおり、事実無根だったらとっくにリリースしてるしね
元気で激しい楽しいプロレス♪
>事実無根じゃないから何もリリースできないんでしょ。
確かに否定はしないが、そんな単純なものじゃない。
企業として色々思惑がある。
その思惑とは?
もうちょっと具体的に書いてくれませんか?
根拠があるのならば仮説でもかまいませんから。
それすら無理なら適当なこと書き込まないで下さい。
たとえ匿名とはいえ、公の掲示板に書けることと書けない事があることくらい
分かりそうなもんだけどな。
頭使って生きようよ
販売も管理もユーザーから聞きにいかないと情報公開しないのが社風
>>399
>●ブローカーのオヤジがイニシア中野のモデルルームに入って、出てきた。
「ここは小川さんに“買取打診”の有った物件」とのナレーションが入る。
>●ブローカーのオヤジが「これは25%ぐらい引いて売ってますよ」とコメント
>●ブローカーのオヤジの事務所に、正体不明のブローカーのオバサン登場
>●ブローカーのオバサン、イニシア中野のバルク売りができるとの肩書き(真偽不明)
>●ブローカーのオバサン、電話でイニシア中野の空き戸数と金額合計を調査(電話先不明)
>●電卓に空き個数の金額合計を表示(金額が実際の空き個数の合計金額と一致、とこの板の住人コメント)
>●オヤジがオバサンに「半値なら現金で買うよ」とコメント
>●ブローカーのオバサン、買い叩かれて困っちゃったなー、みたいな空気
大事な部分を誤魔化さないでくださいね(笑)
もしあのナレーションが虚偽ならば、イニシアはテレ東を訴えるべきだと思いますけどね。
しつこくイニシア批判にくいさがってる人いてるね。
何が目的?
すべて匿名で書き込まれてる掲示板の内容。
それを鵜呑みにして
「批判が多かったから買わなかったけど買っておければよかった!」とか
「絶賛のコメント多かったから購入したけど住んでみたら大後悔!」とか・・・
後で後悔しても掲示板に書き込んだ誰が責任とってくれるっていうの?
購入予定者はそんな浅はかな考えの持ち主ばかりではないよ。
掲示板の内容・世界だけで振り回されず
実際に物件を見、不安や疑問に思った事は自分で調べる。
検討物件を購入するか否かは自分で決断をくだす。
購入する人は購入するし
購入しない人は購入しない。
それだけのこと。
409です。
上記文章中
>「批判が多かったから買わなかったけど買っておければよかった!」
↑
「批判が多かったから買わなかったけど買っておけばよかった!」
の誤りです。
すみません。
どっちもね。
小学校の時の喧嘩でよくあるようなやりとりばっかり。
先生「何でそんな事したの!」
児童A「だって○○君がそうしろって言ったんだもん…」
先生「じゃあ○○君がA君に〜〜しなさいと言ったら何でもするの?トイレの便器で手洗いなさい水飲みなさいと言ってもするの?自分で決めなさい」
みたいな。
上の心さんの言う通り、結局周りが何と言っても決めるのは自分ですね
(^-^)
流される人は流されるものだし、後悔してからでは遅いですよね。ま、人の話聞いて迷うくらいなら買わない選択すればいいですよね。どうせ後になって悔やむのでしょうから
周りが真実を語る人だけならいいのですが
悲しいかな世の中には色んな人がいますよね。
住宅購入に限ったことではないですが
偽り話に流されて人生の大きな選択をしたくないものです。
413さんのおっしゃるとおり
>決めるのは自分、買うのも自分
ですね。
406が一番頭使わずに書き込みしてるようにしか見えない。
↑
そんなこといちいち書き込みしなくてよろしい
頭悪いと思われるぞ
4日も前の書き込みにいちいち文句を言う必要があるんでしょうか?
このスレの書き込みってなんだかなぁ・・・攻撃的な人ばっか?
コスモスイニシア、連結営業赤字58億円=マンション販売など不振−9月中間
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008111000670
レベル低すぎて笑ったわ
小学生かっつーのw
>このスレの書き込みってなんだかなぁ・・・攻撃的な人ばっか?
他のデベ関係者かなんかじゃない?
相手を悪く言って、相対的に自分のところを良く見せようとか…
>>423
>相手を悪く言って、相対的に自分のところを良く見せよう
相対的に良く見せたいなら、良く見せたいとこのデベ名挙げるよな?
そういう書き方されると寧ろイニシアがネガキャンに繋がる書き込みに過剰反論しているように見えるんだけど。
…と、根拠のない『かも、だろう』の話になっていくので止めませんか?
本当にね
まぁほとんどはライバルデベの書き込みでしょうな。匿名掲示板なんてそんなもん。
必死になってる方も必死だなと煽る方も、IR情報以外に特に根拠ないし。
さあ盛り上がってまいりました!
イニシアの社員が(笑)
イニシアの社員がこんなメールしてるより、
マンション売るのがさきじゃねの、
こないだイニシア物件のMRに行ったけど、応対する人に余裕があって印象よかったよ。
業績見れば厳しいのは分かってるけど、あからさまに必死感の漂ってるとこよりはマシだと思う。
他社含めて複数のMRや完成住戸回った経験から言わせてもらえば、
デベが○○だから安心ということは一概に言えないような気がした。
どこのデベもそうだろうけど、設計を含めた物件のコンセプト、ターゲットとする購入者、
施工業者よっていいものもあればそれなりものものもあった。
財閥系デベ然り、ここも然り。
最近の財政動向を報告しなさい
>応対する人に余裕があって印象よかったよ
そりゃ商売なんだから、どんな仮面だってつけますよ。
誰だって経験あるでしょう?
↑
貴方はイニシアが嫌いですか?
それなりにまあまあのマンションを造ってると思いますが。
>>437
そんなこと言ったらキリがない。
実際にMR回りをしてれば分かるけど、営業が実情を隠し切れず必死感というか悲壮感漂ってるとこもあるから、そういうとこから比べたらいい印象だったというだけで、実際に厳しいのは承知だよ。今はここに限らず、デベはどこも同じでしょう。
正直作ってるマンションはいいと思う。取り立てて凄くもないけど変にアクが強いわけでもないし、押さえるべきとこはきちんと押さえてるって印象。
価格相応で背伸びしてない感じは、個人的には好印象だった。
やけにイニシアに噛み付いてくる人がいるから、こういうこと書くと営業って言われるんだろうね。
それはみんな必死だからだよ
439
イニシアを持ち上げる必要もなかろう。
半年後にはどうなってるか分からないデベの物件に手を出すのは無謀。
マンション不況はまだまだ続く、この長丁場をイニシアに乗り切れる体力が果たしてあるかね。
イニシア株は高くなりますか?
コンパクトマンション事業への経営資源集中、不動産ソリューション事業からの撤退、一部開発プロジェクトの中止、人員・経費の削減などを行い事業の再構築を図っていたが、今期に入り不動産市況の更なる悪化から保有していた物件の売却が難航。金融機関からの新規融資や借換融資も困難となり、決済資金の調達の目処が立たなくなったことから今回の申立となった。
>半年後にはどうなってるか分からないデベの物件に手を出すのは無謀。
個人的にそうは思わない。今マンションを買うリスクは確かに高いが、低金利や住宅ローン減税拡大、質の高い設備など購入者にとってのメリットも多い。
仮にデベが倒産しても、瑕疵担保責任などのアフターサービス面で支障が出る可能性があるだけで、管理がしっかりしていれば上記の良い条件で住み続けることはできる。
世界的な景気や不動産市況がいつ好転するか全く読めない状況に入った中で、「待ち」を選ぶことの方が、結果的にリスクが高かったということになりそうな気がしている。
巷では
「一年交代・輪番制理事制度を押し付けるデベ&管理会社のマンションは買うな」
と言われていますね。
こちらのマンションはどうですか?